2019年12月16日

昭和の映画「砂の器」は確かに名画なのですが気になるフレーズが。。。





ではありますが ......

当時の 順風満帆 の読みについて
砂の器   ピアノ協奏曲  宿命

映画 砂の器 の合同捜査会議の席上で、 
本部長役の 内藤武敏 が、 
今西刑事の説明に対して、 
和賀は 順風満帆 じゅんぷうまんぽ で・・・
というセリフがあったのを覚えておられますか

現在では、
じゅんぷう まんぱん 一般的 ではないかと 
気になっていたので、調べてみると、 
Yahoo知恵袋 などでは、 
その 当時の昭和40年代 では 
まんぽ と読んでも正しい ということがわかりました。 

1983年 ( 昭和58年 以降 は、 
辞書などでは
まんぱん が正しいということになったようです。

それらを踏まえたうえで

映画 砂の器
これは まず間違いなく
日本映画の名作といえます

どれだけリメイクしても
この映画版を越えるものは出来ない気がします


人間ドラマとして、 とても見ごたえのある作品でした。 

泣ける と勧められましたが、 
確かに 号泣する人がいても不思議ではありません

加藤嘉さん演じる千代吉が
息子にずっと会いたくて
やっとどこにいるか分かったのに
そんな人しらねぇ
とかばう場面は
思い出すだけで泣けて悲しいです

これが 昭和の 映画 です・・・ 

正に、 
この映画 は原作を越えた傑作 であると思います。


後半の演出が凄いです。 

父と子の巡礼シーンと駅での 
父子別れのシーンに涙が止まりません
でした。

これは確かに 名画 です ・・・

ただ 上記にもあるように
順風満帆 まんぽ
といっていたのには
当時
えっ と絶句した記憶もありました

もうひとつ
捜査会議で 出生 しゅっせい
と読むシーンもあります。


現在では、
しゅっしょう との読みが説 になってます。

これは戦前に 出征 と紛らはしいので
しゅっしょう としたという説がありますが。 

しゅっせい でも間違いないみたいですが、 
一般的には しゅっしょう のようです。



Rakuten Global Market - Shop from Japan

Travel Features
Ongoing Features
Rankings and Special Collections
Destination Features

Rakuten Kobo

楽天Edyチャージ
楽天Edyは前払い型のいわゆる「電子サイフ」であり、
カードに通貨価値(バリュー、Edyバリュー)をチャージする必要があります。
楽天Edyにチャージできる最大金額は50,000円です。
チャージされている通貨価値を払い戻したり、換金することは規約で制限。

現金によるチャージ
現金をチャージする場合は、対応店舗に設置されている
据え置き型の専用入金機(Edyチャージャー)やPOSレジで行います。

2018年10月15日より、セブン銀行ATMでのチャージ対応が開始され、
1,000円、2,000円、3,000円、5,000円、10,000円、20,000円からの選択または
25,000円までの任意金額(1,000円単位で指定可能)の指定によるチャージが可能。
そして、お釣りとなる紙幣の出金も可能。

オンラインチャージ
金融機関口座またはクレジットカード決済や一部のデビッドカードでチャージ可能。
パソコンから楽天Edyのサイトで利用登録を行い、
サイト上でチャージを行う方法と、携帯電話アプリを用いてチャージを行う方法があります。

あわせて読みたい

お得に旅する 〜キャンペーン情報〜

ふたりで行きたい 〜カップル向け特集〜

族旅行へ 〜ファミリー向け特集〜

少し贅沢な旅 〜高級ホテル・旅館特集〜

温泉に行こう 〜温泉特集〜

格安出張でGo 〜出張ビジネスホテル特集〜

あわせて読みたい

泊ってよかった!ホテル・旅館ランキング

いい湯だな♪温泉宿予約

高級ホテル・旅館予約

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

出張ホテル予約

地域活性化プロジェクト ニッポンをつなぐ旅

懸賞広場



近頃の人気記事と注目記事
時流に乗る人・乗り遅れる人
近頃の注目記事と話題記事


【関連する記事】
posted by マッキー at 01:23| 兵庫 ?| Comment(0) | 昭和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Mobilize your Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: