姫ちゃま と 4人の王子たち♪

姫ちゃま と 4人の王子たち♪

4人目について 1


どこから(いつから)書くか・・・問題ですが 幼稚園の内科検診で言われ事がきっかけなので 内科検診からまとめます。

★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★

5月29日(3歳6ヶ月)
午前中 幼稚園で内科検診がありました。
問診表(?)に 4人目の「言葉の遅れ(?)」を一応書いたんですよ・・・。
(「気になることは?」と問いがあったし・・・ ほとんどの園の先生も知ってる事だし・・・)
すると 園医(校医?)の先生に「専門に扱っているので (自分のクリニックに)診せに来てください!」と・・・。
また1つ病院通いが増えました・・・。
(できれば 姫と同じ療育院にさせて欲しかったんだけど 園長先生の「園医に!」で却下!!・・・泣)

6月3日(3歳6ヶ月)
午後から市の3歳児検診がありました。
(3歳7ヶ月になる月以降で受けます)
3歳児検診で 4人目に「新たな病気(障害?)」を言われました。
多分・・・生まれつき・・・一生付き合っていく病気(障害?)・・・。
ショックを受けていないつもりでも 精神的にちょっとキツイみたい・・・です。
この内容(詳しく書けるかわかんないけど)が書けるようになったら書きたいと思います。
(ごめんなさい・・・)

6月4日(3歳6ヶ月)
今日 担任の先生に3歳児検診の結果を話し説明した。
やはり涙が出ました・・・。
とりあえず今後の事・・・。
○園医にかかる
○専門の先生にかかる
専門の先生の診断も 同じならば・・・
○担任の先生と専門の先生から話を聞く
(4人目のために・・・話を聞いてくださると・・・)
そう・・・ 精密検査や専門の診断を受け 結果が「同じ」なら・・・。
受け止めなきゃ・・ そしてこの子の為にわたしが出来る精一杯の事をしなきゃ・・・。
周りの目から盾になり 理解してもらえるよう促し・・・。
でも わたしにそれが出来るのか・・・??
神様にお聞き願えるのならば 言いたい・・・。
「わたしは そんなに強い人間じゃない・・・
そんなに 出来た人間じゃない・・・
どうか 夢だと言ってください・・・」

6月5日(3歳6ヶ月)
園長先生から 話があった・・・
4人目の行動に「その病気(障害?)の傾向」の確信があった事・・・
園長先生もプロだ!
生後3ヶ月から上の子たちの幼稚園に付き添っていたんだし 接してきてくださったし 「傾向がある」事わかるのかもしれない・・・。
でも 園長先生からの言葉1つ1つが胸に刺さった・・・。
(側に他の保護者がいるところで ビシバシ指摘され 断言された・・・)
泣く事が出来れば 良かったのかもしれない・・・。
平気な顔して園長先生の話に受け答えをしている自分が すごくイヤだった・・・。
悲しかった・・・。
育児・・・ 子供を育てるって 何だろう・・・。
何なんだろうね・・・。

6月13日(3歳7ヶ月)
4人目の通う専門機関(結局 姫が通ってる所なんだけど)からTEL!
今の4人目のことを質問されたので 質問されたことだけお答えしました。
そして 看護婦さんに「不安もあるでしょう・・・ 急いで考えなくてもいいですからね。 お母さんが○○くん(4人目)のことで相談したいとか 診察を受けてみようと思われた時でかまいませんから・・・」と言っていただいたのですが 「親」であっても病気(障害?)のことは素人だから・・・
4人目にとって何がいいのか!
どうしてやることがいいのか!
全然わからない・・・。
なので 受診させていただけるようにお願いしました。
精密検査は 受けるとしたら2ヶ月待ちらしいですが なにか手立てが欲しくって・・・。
(心の中じゃ「違う」って言葉を願ってるんですが)

6月20日(3歳7ヶ月)
4人目の専門機関での受診日が決まりました。
7月7日です。
「この日に4人目のことが(少し)ハッキリするんだ・・・」
という気持ちと
「この日4人目がハッキリ診断されてしまうのか・・・」という不安があります・・・。
今からすごくドキドキするけど できるだけ落ち着いていようと思います。

6月26日(3歳7ヶ月)
クラス全体で 懇談会!!
入園して2ヶ月間で成長したところ・・・
今 困っている(気になる)ところ・・・
この2点を中心に話したんだけど 「皆さんの話」と「わたしの話」じゃ 気のせいなのかも知れないけど・・・ チョットずれちゃうんだよね・・・。
「成長したところ」はまだしも・・・ 「困っている(気になる)ところ」って・・・。
まだハッキリ診断されたわけでもない・・・ でも頭の中じゃグルグル回る・・・。
「まだ診断されたわけじゃないんだから・・・」考えないようにしていると・・・ 度々 園長先生が「こんなところが○○の症状なんだ!」と断言される・・・。 
専門家でも 断言するには時間がかかる(何年診ていって診断する事も多い)と云われるのに・・・。
はぁ・・・ 園長先生はなんでそんなに度々言うのだろう・・・ わたしにどうしろって言うのだろうか・・・。

7月7日(3歳7ヶ月)~児童院~
4人目の診察があったんだけど・・・。
発達診断等を受けなければ はっきり診断できないらしいが 可能性は大きいようです。
ショックは受けないようにしていても ショックはありますね・・・。

7月8日(3歳7ヶ月)
4人目のことを考えるだけで 涙が止まりません。
色んなことが頭を過ぎるけど 考えることができません。
生活・・・毎日の繰り返し・・・ 淡々とこなす事が精一杯・・・。
暗い穴の中に突き落とされ 手を伸ばした先さえ見えない・・・
そんな感じです。
子どもが5人いることで 身動きが取れないもどかしさもある・・・。
ツライ気持ちに より一層強くしているのかもしれない・・・。
でも こんなことじゃいけない!
今は暗闇の中でも いつかは光がみつかる・・・。
いつまで涙が流れるかわかんないけど 今は思いっきり泣いて いつかは明かりに向かって歩けるようになろう!

7月18日(3歳8ヶ月)
今日で1学期も終わりました。
あっという間の3ヶ月でした・・・。
正直言えば「もう 夏休みなの?!」ってカンジです。(苦笑)
4人目のことで ナンダカンダであっという間に過ぎたからねぇ・・・。(はぁ・・・)
それに 今まで幼稚園で毎日力いっぱい遊んでいたのに これから毎日家にいたら体力有り余すだろうから・・・。
園長先生から「夏休み 毎日幼稚園に遊びに来て○○ちゃん(4人目)をしっかり遊ばせなさい!」とご通達が・・・。
「暑いのに毎日?!」って気持ちも大きいけど(汗) 4人目のことを考えると やっと慣れてきたところだし・・・ 今の4人目には「毎日幼稚園に行く」って大事なことだから がんばってみようかな・・・。
(幼稚園が開いている 平日8時半~17時)

7月30日(3歳8ヶ月)~児童院~
4人目にとって 初めての「療育」! 
まぁ正確に言うと今回は 「療育」と言うより「観察(診断?)」みたいで 「4人目がどんな状態なのか・どこまで出来るか」を1対1で診断(観察?)してくださいました。
○5cmくらいの穴の開いた積み木(ビーズ?)に紐を通す
(先生の言われるとおり 上手に通せました)
○木のパズルの型はめ
(上下が逆になってもすぐに逆なことに気づきはめることが出来ました)
○スポンジの動物の型はめ
(左右が逆になるとわからなくなり首をかしげながら押し込んでましたが 先生の助言でカンシャクも起こすことなくはめることが出来ました)
○色の付いた筒に同じ色の棒を入れる
(20本強中2本間違えましたが すぐに気づき正すことが出来ました)
○おもちゃのラッパを吹く
(自分で音を鳴らすことが出来ずに先生に吹いてもらい 自分でもチャレンジしてみましたが出来ませんでした)
○シャボン玉遊び
(始めはまったく出来ませんでしたが 先生の助言で少しづつ出来ました)
○カードに書かれた絵(物・動物・乗り物等)を答える
(15枚ほどありましたが 親は「言えないだろう」と思ったものまで言えたりし ほとんど答えることが出来ました)
このようなことをしました。
(先生とのコミニケーションも上手に取れて 順調にこなしていきました)
結果・・・「出来れば少人数での療育をした方が理想 ムリなら個別に療育を行う」と・・・
「集団生活は 療育じゃなくても幼稚園でも出来るだろう」
でも 4人目には「もう少し手を貸してあげて 出来るようにさせてあげるために療育は必要」のようです。
今4人目が どんな状態なのか・・・ わたしは(上の子供たちや姫のいる状況で)4人目に何をしてやればいいのか・・・。
少しづつ考えて生きます。

8月29日(3歳9ヶ月)~児童院~
本日 幼稚園の担任のY先生も一緒に付き添ってくださいました。
(ココから先は ダンナさん談)
療育の内容は 前回と同じようなことをしました。
○スポンジの動物の型はめ
(左右が逆でも押し込んでましたが 違うことに自分で気づきはめることが出来ました) 
○木のパズルの型はめ
(いくつか上下が逆になりましたが すぐに逆なことに気づきはめることが出来ました)
○5cmくらいの穴の開いた積み木(ビーズ?)に紐を通す
(先生の言われるとおり 上手に通せました)
○カードに書かれた絵(物・動物・乗り物等)を答える
(15枚ほどあり 2.3枚答えることが出来ませんでしたが 他は答えられました)
○おつかい(療育の先生がお店屋さんで パパや担任のY先生に頼まれたものをお店屋さんまでもらいに行き 頼んだ人に持っていく)ごっこ
(頼まれたものを療育の先生に「○○ください」・もらったら「ありがとう」・頼んだ人に間違えずに「どうぞ」と渡す・・・言葉のやり取りが出来ました)
このようなことをしました。
4人目は療育の間中 Y先生がおられるからか 眠かったからか(笑) 始終ハイテンションでした。
療育終了後 療育の先生と担任のY先生が話を始めたので そのまま先に退室させて頂きました。
来週から新学期!
療育の成果が出て 新学期から良い方向に向かうといいなぁ・・・と思います。

9月18日(3歳10ヶ月)~児童院~
今日の療育の内容も同じようなカンジでした。
○手遊び
(幼稚園のおかげか 上手に出来ていました)
○スポンジの動物の型はめ
(パズルが1つ隠されても無い事に気づき 上手にはめることが出来ないパズルも最後まで悩みながらもはめることが出来ました) 
○ぬりえ
(描かれている絵が何か 何色で塗るか確認しながら塗ることができました) 
○紙を中心で折り絵を合わせる
(先生の手をお借りしながら 中心にあわせて折り絵を合わせることが出来ました)
○洗濯バサミを型紙にはさむ
(とても楽しそうに 一生懸命がんばりました)
○カードに書かれた絵(物・動物・乗り物等)を答え 書かれている絵の色(りんごやバナナ等)を答える
(15枚ほどのカードの絵はすべて答えられ 色は5枚ほどありすべて答えられたが 2.3枚は対照させてやっと答えられた)
○おつかい(療育の先生がお店屋さんで わたしや3人目に頼まれたものをお店屋さんまでもらいに行き 頼んだ人に持っていく)ごっこ
(頼まれたものを療育の先生に「○○ください」・もらったら「ありがとう」・頼んだ人に間違えずに「どうぞ」と渡す・・・言葉のやり取りが出来ました)
○黒ひげ
(先生と順番にすることが出来 「ナイフを差し込むと黒ひげが出る」ことがわかると少し恐々と差し込んでいました)
○紙芝居
(疲れが出たのが お話を次々せかしていました)
幼稚園の後で疲れが出ていたのか 落ち着きは少しなかったけど がんばって療育が出来ていました。

9月27日(3歳10ヶ月)~児童院~
今日も療育の内容は同じようなカンジでした。
○手遊び
(新しいバージョンが出て ちょっと戸惑っていましたが上手に出来ていました)
○スポンジの動物の型はめ
(上手にはめることが出来ないパズルもほとんど無く はめることが出来ました) 
○洗濯バサミを型紙にはさむ
(先生と順番に とても楽しそうに出来ました)
○ホワイトボードで仲間集め
(磁石になった絵カードを車の仲間・動物の仲間に分けるんだけど 判らなかったのか 疲れたのか ほとんど出来ませんでした)
○ぬりえ
(描かれている絵が何か 何色で塗るか確認しながら塗ることができ 細かいところもゆっくり塗ろうとがんばりました) 
○おつかい(療育の先生がお店屋さんで パパに頼まれた物をお店屋さんまでもらいに行き 頼んだ人に持っていく)ごっこ
(頼まれたものを療育の先生に「○○ください」・もらったら「ありがとう」・頼んだ人に間違えずに「どうぞ」と渡す・・・言葉のやり取りが出来ました ただ 頼まれるものが2つになると少し判らなくなってました)
○黒ひげ
(先生と順番にすることが出来ました)
○カードに書かれた絵(物・動物・乗り物等)を答える
(15枚ほどのカードの絵の「ピーマン」以外すべて答えられました 「ピーマン」は難しいのかな?)
わりとすんなり 次々できました。
家で何かを教えるときは 4人目はひらがなが読めるので 耳にする「言葉」より 「文字」の方が判りやすいのではないか?と言われました。
でも ひらがなが読めても まだ1つ1つの文字が読める程度で 書かれている言葉の意味に興味がないと ただのひらがなの並びしか判っていないようですが・・・良いのかな??

10月16日(3歳11ヶ月)~児童院~
今日も療育の内容は同じようなカンジでした。
(10分前まで寝ていた子・・・汗)
○手遊び
(今日初めて 「グー・チョキ・パー」の手遊びを色々自分で作って遊びました)
○5cmくらいの穴の開いた積み木(ビーズ?)に紐を通す
(先生の言われるとおり 上手に通せました)
○スポンジの動物の型はめ
(上手にはめることが出来ないパズルが2つくらいあり ちょっと甘えちゃったけどはめることが出来ました) 
○線引き
(プリントに書かれている上と下の絵を線で結ぶプリントを3枚~1枚に6.7個あり 1枚ごとに距離が長くなる~をしました 最初は両手で鉛筆を持っていたんだけど 片手で持てるようになり上手に線が引けました)
○はさみで線を切る
(2・3cmの幅の紙を1はさみで切る方はとても上手に出来て 4・5cmの幅の紙を2はさみで切る方はまだ難しく1はさみしか出来ませんでした~まだ 家でも 園でもはさみを使い出したばかりなので 1はさみでも十分?!~)
○カードに書かれた絵(物・動物・乗り物等)を答える
(15枚ほどのカードの絵の「ピーマン・ヘリコプター・キャベツ」以外すべて答えられました 答えられなかったカード3枚を含む10枚ほどのカードを並べ 先生が言ったカードを取ること事は1枚だけ出来ませんでした)
○ホワイトボードで仲間集め
(磁石になった絵カードを車の仲間・動物の仲間は上手に出来て 時計の仲間・イスの仲間は半分くらい出来ませんでした)
○おつかい(療育の先生がお店屋さんで パパに頼まれた物をお店屋さんまでもらいに行き 頼んだ人に持っていく)ごっこ
(頼まれたものを療育の先生に「○○ください」・もらったら「ありがとう」・頼んだ人に間違えずに「どうぞ」と渡す・・・言葉のやり取りが出来ました)
今回もわりとすんなり 次々できました。
療育の先生から 「興味があることは出来ても 興味がないものは出来ないことが多い・・・でも 全体的には少しづつ出来るようになっている」と・・・ このまま 療育をがんばって行こうね♪

10月28日(3歳11ヶ月)~児童院~
今日は発達検査でした。
ダンナさんが付き添ってくれましたが 色々 次々とやっていて 良くわからなかったようです・・・。(汗)
ただ 4人目自体が 知らない言葉・物(教えてない)や言い方(違う言い方で覚えている)が出てきて わからない・出来ない事があったようです。
(例:赤ちゃんの人形=ぽぽちゃん←幼稚園でぽぽちゃんがいるため)
そんなことなら キチンと教えておくのだった・・・。(大泣)
発達検査の2/3が今日済みました。
4人目がこなす(?)発達検査は今日で終わり 次回は保護者との面談(?)だそうです。
ドキドキします・・・。(大汗)


★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★
幼稚園に通い始め 4人目の障害(?)が分かり 苦悩のスタート。
でも この半年の間にわたしも4人目も やっと1歩踏み出せるようになれました。


次へ へ 


© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: