Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

tt555 @ 森の奥からさん 始まりましたね、 USSアイゼンハワーが燃…
森の奥から@ Re:日丸屋製作所のシャワーヘッド(06/ ....WHO 決まりましたね。 検閲も かな…
tt555 @ フーチさん JAL機の乗務員にもクエン酸をしっかり摂取…
フーチ@ Re:6度あることは7度ある(ざるそば&逆流性食道炎)(05/26) 下記はNOTE 中村クリニックです。 <small…
わはは@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) いつもの名前でコメしようとしたら、なん…
kohu@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) ダイスさんが梅肉エキスすすめておられま…
ダイス@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) そういえば、スーパーの揚げ物は超絶酸化…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(24)

健康

(1600)

ミニストリー

(3559)

人生

(500)

災害

(629)

世界情勢

(796)

スポーツ

(175)

経済

(82)

国の制度

(125)

雑感

(309)

幸せ

(82)

(70)

科学

(21)

(27)

PC

(65)

自然

(52)

副産物なんだよ

(4)

ファッション

(12)

グルメ

(35)

投資

(1385)

医療

(12)

ツアー

(4)

教育

(31)

政治

(3)
2009年05月18日
XML
カテゴリ: ミニストリー

うちのすぐそばのバス停の広告にでかでかと載っている、これ、

http://www.alpine.co.jp/campaign/2009/images/moves_visual.jpg

先週から封切りだとかで、西宮中のバス停に貼られているんだが、全国規模で見ると相当なエリアに貼られていることになる、
これは別の意味でインパクトありそう、
(何のインパクトかは言わないけど、)

しかも、インフルブレークと一緒というのは偶然か??
(マッ、いいや、)


さて、コメント欄で質問があったので、

思いつくままに書いてみよう、
(上のポスターもチョッと関係するんでね、)

Q:
>えっちゃんさんをフリーズさせている原因を考えてみてはいかがでしょう、
(利益が出ればもっと欲しがり、損失が出れば損きりを先延ばし、つまるところ”欲”に従って行動していると破滅しかないのではーー、)


+お返事有り難うございます。 正にその通りですね。欲に支配されています。人間には絶対欲があると思っていますが、この欲に対してどのように対処していますか。もしいつもしている事があれば教えてください。

A: 以下の通り、

欲の対処は、
まず欲があることを認めること、
そして欲自体は中立であることを認識すること、
これは欲はあってもいいということ、
欲を否定しようとするとかえってストレスになる、

では、どうするか、
欲に独走させない、勝手に判断させないということ、
欲に主導権を渡さないということ、
(最終的に判断するのは欲ではなく、いつも自分自身であることを忘れないこと、)

ところが欲に従って、判断させようとする勢力がいる、
欲に対して、すごく小さな声でささやきかけるもの、これが敵の勢力、

あたかも自分で判断したかのように思わせるくらいの小さなささやき、これに注意、

欲を促進させるような思いが来たら、 が欲を後押しをしていると気づくこと、 (敵のイメージは上のポスターを思い浮かべればよい、)

これで戦いは半分終わり、
もう、それ以上、欲は前進することができない、
(まずは、かすかな声がするか試してみると良い、)


次に、具体的に日常生活で欲を抑えるエクササイズ、

基本的にどの分野でもかまわない、
いったん、ある欲が抑えられる経験がなされると、必ず他分野の欲の抑制に影響する、

例えば食欲、性急欲、金欲、性欲、怒りたい欲、出世欲、などなど、(結構これらは根底でつながっている、)


で手始めに、少食をトライ、
これは一日2食がいいかも、食のコントロールが効き始めると他の欲の抑制は容易になってくる、(実際、2食は健康にもいいし、)


次に、短気(性急欲)の対処、これはスローライフへの転換、

しかし会社勤めの人はこれが難しい、
常に、「急いで!!」が付きまとう、

それでも、自分の時間の中で、スローパワーを体験すると対処が変わってくるだろう、

サンプルとして、
*思いっきりユックリ歩く (到着しなくてもいいという感覚で歩く、)
*エレベーターの閉のボタンを押さない、
これだけでも、急ぐ心が死に絶え、心が変わってくると思う、


それと金欲、儲けたいという欲だが、これは
Faith が関係してくる、

すべての利益/儲けは上からやってくる(自分ではない)という考え方は、待つ姿勢を醸成し、自分で儲けたいという欲から解放してくれる、

これは当ブログの副題、 All is Gift 、でもある、

まず、小さな体験から、そして徐々に範囲を広げていくーー、






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月18日 23時20分46秒
コメント(2) | コメントを書く
[ミニストリー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: