Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

tt555 @ 森の奥からさん 始まりましたね、 USSアイゼンハワーが燃…
森の奥から@ Re:日丸屋製作所のシャワーヘッド(06/ ....WHO 決まりましたね。 検閲も かな…
tt555 @ フーチさん JAL機の乗務員にもクエン酸をしっかり摂取…
フーチ@ Re:6度あることは7度ある(ざるそば&逆流性食道炎)(05/26) 下記はNOTE 中村クリニックです。 <small…
わはは@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) いつもの名前でコメしようとしたら、なん…
kohu@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) ダイスさんが梅肉エキスすすめておられま…
ダイス@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) そういえば、スーパーの揚げ物は超絶酸化…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(24)

健康

(1600)

ミニストリー

(3559)

人生

(500)

災害

(629)

世界情勢

(796)

スポーツ

(175)

経済

(82)

国の制度

(125)

雑感

(309)

幸せ

(82)

(70)

科学

(21)

(27)

PC

(65)

自然

(52)

副産物なんだよ

(4)

ファッション

(12)

グルメ

(35)

投資

(1385)

医療

(12)

ツアー

(4)

教育

(31)

政治

(3)
2011年07月13日
XML
カテゴリ: 雑感

日経コラムから、

世の中には様々な記念日があるが、
きょう13日は「オカルト記念日」だそうだ
(春秋)
2011/07/13, 日本経済新聞 朝刊

 世の中には様々な記念日があるが、きょう13日は「オカルト記念日」だそうだ。37年前の1974年、悪魔払いを描いた米国映画「エクソシスト」が日本で初公開された日にちなむ。衝撃的なシーンの数々を思い起こす人もおられよう。

▼当時の新聞を読むと、映画館に殺到した観客がけがをし、女子中高生が失神し、機動隊まで出動している。石油ショックによる社会不安を背景に、この年には人類滅亡を唱えた「ノストラダムスの大予言」がベストセラーとなり、超能力者を名乗るユリ・ゲラーが来日するなど、列島はオカルトブームに揺れた。

▼ホラー映画の人気の分野に、死者がよみがえる「ゾンビもの」がある。死に体となったはずの人が倒れも倒されもせず、以前よりむしろ攻撃的に立ち振る舞う永田町の出来事を見ていて、失礼ながら連想してしまった。死に体の悪影響が政界や国全体へとじわじわ広がっていく様は、まさにホラーというほかない。

▼オカルトの語源はラテン語の「隠されたもの」だという。思えば3・11以降、多くの隠されていたものが明るみに出た。原発の脆弱性、政府の危機管理能力、電力会社のメールの使い方……。この意味では、今年こそオカルトな年なのかもしれない。見せられる側は、涼を感じるというより薄ら寒い気分だけれど。  


ヨーロッパのオカルトNo1、

One-Year Chart for Republic of Italy (CITLY1U5:IND) Italy






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年07月13日 13時12分00秒
コメント(0) | コメントを書く
[雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: