Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

tt555 @ 森の奥からさん 始まりましたね、 USSアイゼンハワーが燃…
森の奥から@ Re:日丸屋製作所のシャワーヘッド(06/ ....WHO 決まりましたね。 検閲も かな…
tt555 @ フーチさん JAL機の乗務員にもクエン酸をしっかり摂取…
フーチ@ Re:6度あることは7度ある(ざるそば&逆流性食道炎)(05/26) 下記はNOTE 中村クリニックです。 <small…
わはは@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) いつもの名前でコメしようとしたら、なん…
kohu@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) ダイスさんが梅肉エキスすすめておられま…
ダイス@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) そういえば、スーパーの揚げ物は超絶酸化…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(24)

健康

(1600)

ミニストリー

(3559)

人生

(500)

災害

(629)

世界情勢

(796)

スポーツ

(175)

経済

(82)

国の制度

(125)

雑感

(309)

幸せ

(82)

(70)

科学

(21)

(27)

PC

(65)

自然

(52)

副産物なんだよ

(4)

ファッション

(12)

グルメ

(35)

投資

(1385)

医療

(12)

ツアー

(4)

教育

(31)

政治

(3)
2021年08月16日
XML
カテゴリ: 災害
​​ こちら、

福徳岡ノ場の噴火警報を切替 新島の出現を確認
8/16(月) 14:32配信 ウェザーニュース

日本のはるか南の海上、福徳岡ノ場では13日(金)から大規模な海底噴火が始まりました。

海上保安庁が昨日15日(日)に実施した上空からの観測によると、依然として活発な噴火活動が続いているとともに、直径約1kmの馬蹄形の新島が確認されています。

噴火による軽石などの浮遊物が北西方向の約60kmの海域にまで流れていることも確認されました。

福徳岡ノ場では今後も活発な噴火活動が継続する可能性がありますので、福徳岡ノ場の周辺海域では噴火に伴う弾道を描いて飛散する、火山弾と呼ばれる大きな噴石や、ベースサージに警戒が必要です。

概ねの位置、

​前回、1986年は、噴火後、小島が出たが消失、​
(2010年も小噴火有り、)

​噴煙の様子、(成層圏到達!?)

噴煙高さ16.4kmは尋常ではない!​

https://twitmag.com/article/1426308135682142210

​噴火に伴う落雷、

​水中福徳岡ノ場火山が日本沖で激しく噴火する(2021/8/14)​

​火山灰が広範囲に流れ、飛行制限が出る、​

​https://strangesounds.org/2021/08/underwater-fukutoku-okanoba-volcano-erupts-strongly-japan-videos-pictures.html​

​伊豆小笠原諸島での位置、​

​https://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/img_up/jmodis_fukutoku_120127.htm​

七島・硫黄島海嶺と海底火山列、(G7)


http://www.mirc.jp/knowledge/btj/html/exp/VII-1.html

七島・硫黄島海嶺の頂は、 富士山 から大島、三宅島、明神礁などを経て、マリアナ海嶺上の火山島のパハロス(ウラカス)まで連綿と連なる活火山の列である 。2000年6月に始まる三宅島の噴火とそれに伴う島民の本州への避難は記憶に生々しいところであり、1952年の明神礁の噴火では、調査に赴いた観測船第五海洋丸が、31名の研究者・乗組員とともに遭難している。​

​前日8/12、ミンダナオ島でM7.2、​

​​ 8/14はハイチでM7.2 、

M7.2地震がハイチを襲い、広範囲にわたる被害を引き起こし、数千人の死者と負傷者を残した​

M7.2の地震が2021年8月14日の12:29UTCにハイチを襲った。当局は10km(6.2マイル)の深さを報告している。

ハイチはやらせっぽいが、
イタリアのエトナ火山も再噴火を始めている矢先、​

​エトナ山は2月以来の継続的火山活動の後、記録的な山頂高さに達した(2021/8/12)​

気になるのは、(やらせも含めて、)
海底火山福徳岡ノ場がある​七島・硫黄島海嶺の頂、富士山、

箱根山わずかに膨張か、地殻変動観測 火山活動の活発化注視
神奈川新聞 | 2021年8月11日(水) 20:15

噴火警戒レベル1(活火山であることに留意)が続く箱根山(神奈川県箱根町)で7月ごろから、山体の膨張を示すとみられる地殻変動が観測されていることが分かった。

​https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/tokyo/21m07/315_21m07.pdf​

​GNSS 連続観測では、 7月頃から 裾野2(国) - 小田原(国) の基線でわずかな伸びの変化がみられて い ます (赤矢印) 。​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年08月16日 22時25分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[災害] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: