Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

tt555 @ 森の奥からさん 始まりましたね、 USSアイゼンハワーが燃…
森の奥から@ Re:日丸屋製作所のシャワーヘッド(06/ ....WHO 決まりましたね。 検閲も かな…
tt555 @ フーチさん JAL機の乗務員にもクエン酸をしっかり摂取…
フーチ@ Re:6度あることは7度ある(ざるそば&逆流性食道炎)(05/26) 下記はNOTE 中村クリニックです。 <small…
わはは@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) いつもの名前でコメしようとしたら、なん…
kohu@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) ダイスさんが梅肉エキスすすめておられま…
ダイス@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) そういえば、スーパーの揚げ物は超絶酸化…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(24)

健康

(1600)

ミニストリー

(3559)

人生

(500)

災害

(629)

世界情勢

(796)

スポーツ

(175)

経済

(82)

国の制度

(125)

雑感

(309)

幸せ

(82)

(70)

科学

(21)

(27)

PC

(65)

自然

(52)

副産物なんだよ

(4)

ファッション

(12)

グルメ

(35)

投資

(1385)

医療

(12)

ツアー

(4)

教育

(31)

政治

(3)
2023年03月09日
XML
カテゴリ: ミニストリー
国外で話題になるところがなんともーー、

Japan is leading this trend,
but Europe is heading towards the same demographic trend.
Going gray: Japan's population problem March 1, 2023 ​​
​(2022年は出生数より死者の方が78万人多い!)​

日本の出生率は昨年、過去最低の水準に落ち込み、2022年には前年比5%減の799,728人の新生児を迎えるにとどまりました。

この事実だけでも人口統計学者が心配するほどですが、日本では158万人の死亡が記録され、この数字は前年比9%増で、日本の人口減少に拍車をかけています。

”団塊の世代(ベビーブーマー)が求められている”

イーロン・マスクが「日本はこのままではいずれ消滅する」とつぶやいたのは、少し誇張された表現かもしれません。

しかし、15年前から続く日本の自然減は、依然として多くの懸念を引き起こしています。

最も顕著なのは、高齢化によって労働人口が減少し、経済的負担がかかることです。

労働者が減るということは、退職者を支える納税者が減るということです。

この問題は日本だけが直面しているわけではなく、世界的に人々は長生きし、出生率は低下しています。

日本では現在、国民の3分の1がすでに65歳以上という世界一の高齢化社会を迎えています。

岸田文雄首相は、この流れを変えるべく、子育て政策に重点を置いた「前例のない」一連の施策を実施しようとしています。

もちろん、これらの政策は、より直接的な問題を解決するために数十年かかるでしょうが、より迅速な解決策としては、移民に対してよりオープンであることが考えられます。

上のチャートは、日経より分かりやすい、

​​ 22年の出生数、初の80万人割れ 想定より11年早く 2023年2月28日 日経 ​​

​*マッ、わざとだろうけど、

出生が減り、死亡が増えれば、 人口減少(削減)に拍車が掛る、

しかも、毎年、その差が拡大すれば、
(すでに兆候あり)

https://twitter.com/ysmyysmy/status/1630452439567708160

つるべ落としのごとし、

岸田首相は、さぞかし、
お褒めの言葉を頂いているのでは、






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年03月09日 16時22分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[ミニストリー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: