ひなつのひとりごと

ひなつのひとりごと

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひなつにっき

ひなつにっき

Calendar

Archives

2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2005/10/23
XML
私が環境問題に関心を持つのも、もとはと言えば身体の弱い者にとって、温暖化は死活問題であり、迫り来る恐怖を感じるためなんです。。

地球の気温が上がる

=夏の酷暑(ヒートアイランド化加速)
 害虫やウィルス、病原菌が活発化
 洪水、自然災害多発

etc.

生きていくのに厳しい環境になる。

 =自然界の法則で、強いもののみが生き残れる弱肉強食、淘汰の時代になるのでは!?


ってな懸念があるのです。

自然災害や怪しい病気の蔓延の被害をまともにかぶるのは、老人、子ども、病人などの弱者。

また、アメリカのハリケーンを見ても、まともに被害を被るのはお金のない層。。


この2つの法則は、世界の国々を見ても、明らかな法則です。


しかし、健康な人、お金のある人には、こうした危機感はあまり実感のないことかもしれません。

ならば、国および世界全体の経済という視点でみてみると、温暖化による自然災害の多発は、経済損失というデメリットが大であることを訴求したいと思うのです。


全世界的に洪水等の自然災害が頻発しています。

それだけ復旧・予防コストがかかるわけですから、「効率主義」な方々には、この観点から、温暖化防止への努力を訴えたいものです。。


以下、自然災害の経済損失を報じる記事3題のタイトルです。


○昨年からの自然災害、避難なお1万2千人 本社調査○10月21日

○台風14号の被害額3750億円 国交省が推計値初公表○10月13日

○中国、洪水死者は今年1247人 経済損失1兆7千億円○10月13日


詳細は以下・・・。



昨年からの自然災害、避難なお1万2千人 本社調査 ○10月21日 朝日新聞


新潟県中越地震や台風23号など昨年から相次いだ自然災害 で、 18都府県の1万2000人が避難生活を続けている ことが朝日新聞の調べでわかった。

昨年10月の 新潟県中越地震の被災者を中心に、2度目の冬を迎えようとしている人も1万人を超える

1年にも及ぶ長期の避難生活としては、95年の阪神大震災以降で最大規模

背景には、 高齢化した過疎の地域が多く、住宅再建が進みにくい現状がある とみられる。

04~05年に起きた自然災害で、今年10月1日現在、避難生活を送っている人について都道府県や市町村の調査結果をまとめた

18都府県の39市3区14町5村で、計3939世帯、1万2243人が仮設住宅や自治体が借り上げた民間アパート、親類宅などで避難生活 を送っていた。

 災害別では、昨年10月の 新潟県中越地震 が最も多く9580人(2978世帯)。
今年3月の 福岡沖地震 が820人(267世帯)、昨年7月の 新潟豪雨 が621人(238世帯)と続いた。

 都道府県別では、 新潟県がもっとも多く 、10市2町1村で1万201人(3216世帯)が避難している。
昨年10月の 台風23号で被害が出た兵庫県 は6市で168人(57世帯)。
9月の台風14号で大きな被害が出た 宮崎県 は9市町村で481人(172世帯)だった。

 全国で 1万736人(3414世帯)は避難生活が1年にもおよび、うち9割余りが仮設住宅 に入っている。

 長期間の避難生活の背景には、 住宅再建が思うように進まない 現状がある。
中越地震の被災地では千世帯近くが自力での住宅再建をあきらめたり、先行きが見えずにいたりしている という。

 内閣府のまとめによると、 昨年度の災害で全壊・半壊した住宅は約3万5000戸に上る
住宅の再建のための被災者生活再建支援制度による 支援金支給を受けたのは約3500世帯 になっている。

 中越地震で仮設住宅入居者の調査をした広井脩・東大大学院教授(災害社会学)は
「住宅再建のめどが立たないことが 不安を増長 させている。
昨年来の被災地は 過疎地が多く、住宅再建が進まないと過疎化に拍車 がかかる。
復興できる人とできない人の格差が出る恐れ がある」
と話している。



台風14号の被害額3750億円 国交省が推計値初公表 ○10月13日 朝日新聞

 国土交通省は13日、 9月上旬の台風14号に伴う全国での水害の被害額の推計値が最大で3750億円にのぼる と発表した。

水害の被害額はこれまで発生の翌年度末に確定値を出してきたが、 防災への関心の高まりを受け、初めて速報用の推計値を公表 した。

 被害額の内訳は、

一般資産等(家屋や事業所、農作物など)1710億~2140億円
▽公共土木施設(河川や海岸、道路など)約1540億円
▽公益事業等(運輸や通信、電力、上水道など)50億~70億円。

 都道府県別の数字は出していないが、 台風14号では、土砂災害が相次いだ九州、山口と豪雨による浸水が起きた首都圏で大きな被害 が出た。



中国、洪水死者は今年1247人 経済損失1兆7千億円 ○10月13日 朝日新聞

中国で今年に起きた洪水被害で1247人が死亡した 、と同国の国家洪水・干ばつ対策総指揮部が発表した。

経済損失は1360億元(約1兆7680億円)にのぼる としている。

南部の珠江流域では過去100年で最大級の洪水が発生 した。
湖南省や黒竜江省では 山崩れや土石流の被害が深刻 だったという。
新華社通信が7日伝えた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/10/24 04:19:34 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: