全45件 (45件中 1-45件目)
1
今月の結果・11/01(木)~11/02(金) -1,844円(4勝8敗3分)・11/05(月)~11/09(金) -3,672円(5勝14敗2分)・11/12(月)~11/16(金) -5,458円(2勝9敗1分)・11/19(月)~11/22(木) +575円(5勝5敗1分)・11/26(月)~11/30(水) -4,547円(1勝16敗)計 -14,946円(17勝52敗7分)10月下旬に何とか自動売却ロジックのみ本番稼動させましたが、不安定な部分も多く思うように売買出来ませんでした。11月に入り、ようやく自動売却が安定稼動するようになりました。売却ルールは本当に単純な「購入後の高値から3%下がれば売る」というトレーリングストップを採用してました。その日その日で一喜一憂してこのロジックを評価するのではなく、最低1ヶ月は様子を見ようと思っていました。そうこうしているうちにもう11月が終わりました。私の結論から言うと、この自動売却ではデイトレで安定した利益を上げるのは難しいと感じました。買い値から3%下がれば自動的に損切りしてくれるのは手動売買にない安心感があります。でもなかなか利益確定が出来ませんでした。買い値から3%上がってもそれから下落すれば買い値付近で売られてしまいます。うまくやれば3%の利益確定が出来るかも知れないのに。トレーリングストップはそういうものだとは思います。5%上がれば2%。ずっと上がり続けて10%上がったら7%の利益を得る事が出来るのです。でもそう簡単にはいきません。日足の終値ベースでトレーリングストップを採用するのならまだしも、日中の乱高下する中で最適なトレーリングストップ率を固定で導き出すのは非常に困難です。近すぎると簡単に振るい落としに掛かりますし、遠すぎると損切り額が大きくなり利益も少なくなります。これらを解決するために、トレーリングストップ注文のカスタマイズが必要だと感じました。最終週は自動購入を試行したので取引回数が増えましたが、極端に負けの数が多い事が分かります。理由はロジックにあると思います。買い注文は順張りで、急騰したら乗っかろうとします。それが底値から約2%の上昇だったとします。その時に成行買いのような注文を入れて購入し、さらに3%のトレーリングストップ。・・・これって分かりますよね。つまり「底値から5%以上上昇しないと勝てない」んです。順張りで買う方法は今の所変えるつもりはありません。底値を予想するのは私のスキルでは難しいですし、予め買い注文を入れていてそれが約定するか監視したり、無理っぽかったら取り消したり指値を変えるなどというロジックは非常に複雑ですので基本は底を打ったと確認した時に順張りで買うべきだと考えているので。買い注文についてはもちろん今のままが正解だとは思っていないのでこれから細かい部分でチューニングが必要です。ですが、今本当に変えないといけないのは自動売却だと思っています。かなり手を加えたのでまたご紹介させて頂きます。
Nov 30, 2007
コメント(0)
・ビービーネット(2318) 1,789円×1株買い(9:07)→1,700円売り(9:08)(-89円)・YOZAN(6830) 293円×6株買い(9:12)→290円売り(9:19)(-18円)・フィンテックグローバル(8789) 23,010円×1株売り(9:20)(-190円)・フェイス(4295) 17,310円×1株買い(9:23)→16,960円売り(13:16)(-350円)・ビービーネット(2318) 1,850円×4株買い(9:27)→1,780円売り(9:28)(-280円)・YOZAN(6830) 310円×25株買い(9:40)→302円売り(9:44)(-200円)・東急建設(1720) 462円×10株買い(12:33)・東急建設(1720) 461円×40株買い(13:32)・手数料 230円本日の損益:-1,367円(0勝7敗)【保有銘柄】・東急建設(1720) 461円×50株(-10円)【総合損益】時価評価額 25,749円(-404,251円)/430,000円(うちGMO証券への入金額:41,055円)自動購入は前場終了まで異常終了せずに動いてました。ただ今日も損切りを繰り返してしまいました。また、今日も昨日と全く同じパターンで11:00過ぎから突然自動購入が異常終了し始めました。昨日はフレッツ光の接続ツールが自動更新されたせいだと勝手に決め込んでいましたが、今日も同じ現象が起こってやっと分かりました。楽天RSSは昼休み中は応答を返さなくなるんだと思います。色々なサイトで「昼休みに楽天RSSを停止し、後場開始前に始動する」事が書かれたりしていましたが「何でそんな事必要なんだろう」と思っていました。今までは楽天RSSからのデータ取得は更新を通知してもらう方法しか使ってませんでした。更新通知が来ない状態でも全く問題ないので正常に動作していただけでした。要求を出してその場で応答を返してもらう形式は昼休み中は使えないようです。ザラバ中以外のルーチンでリクエスト形式のデータ取得を行なっている場所を修正します。これで自動購入も安定する事でしょう。ちなみに今日は異常終了10回という事で自動購入は前場のみで死にました。自動売却は大引けまで生きていました。東急建設は手動で購入しました。結果的に持ち越す事になりましたが。結果についてのコメントは省略させて頂きますが、今週の売買で来週以降に繋がる良い勉強が出来ました。今のロジックの問題点も色々浮かび上がりました。トレーリングストップについて色々整理出来ました。TS値を10%ぐらいに設定して終値ベースで勝負するなら単純にトレーリングストップで勝負出来ますが、乱高下の激しい銘柄を日中で扱うなら通用しないと。今週末は、来週に向けてTS率の動的計算を考えようと思います。頭の中に構想は出来ました。KATSを勝つプログラムにするべく気合い入れます。今かなり燃えてます(笑)。
Nov 30, 2007
コメント(8)
・テクアンドギヴニーズ(4331) 16,640円×1株買い(9:09)→16,120円売り(9:23)(-520円)・YOZAN(6830) 283円×20株買い(9:22)→273円売り(9:25)(-200円)・オックスオールディングス(2350) 9,290円×1株買い(9:23)→9,020円売り(9:37)(-270円)・デザインエクスチェンジ(4794) 11,730円×1株買い(9:28)→11,320円売り(10:39)(-410円)・フィンテックグローバル(8789) 23,290円×1株買い(10:43)・手数料 230円本日の損益:-1,720円(0勝4敗)【保有銘柄】・フィンテックグローバル(8789) 23,200円×1株(-90円)【総合損益】時価評価額 27,116円(-402,884円)/430,000円(うちGMO証券への入金額:41,055円)昨日は初めて自動購入処理も本番稼動させて出張してましたが、やっぱりバグがあったので売買なしのまま1日を終えました。昨晩ちゃんと動くようにしたつもりですが今朝8:30過ぎにKATSを起動すると異常終了しました。ザラバ開始前の状態だと値が無いデータとかがあったりするので晩に試してるのとは違う動きをするんですね。難しいものです。異常終了したらその部分のみ再起動するようにしていますので自動購入はそのたびに再起動します。コケるだけなら自動売却のみ起動して自宅を出ようと思ったのですが、KATSが初めて自分で買い注文を行ったんです!ちょっとそれに感動してしまって「コケる時もあるけどちゃんと購入する時もあるのでとりあえずこのまま放置しよう」と思い、自動購入も起動したまま自宅を出ました。変な動きになっても、実際動かしてログを取っていたら動かしていないのに比べてリアルな実績が残るので今後のためにもなると思ったからです。KATSは数分おきに異常終了を繰り返しながら売買をこなしてました。売却は完璧なのですが購入がちょこちょこ落ちます。そんなこんなで前場を終えたので「これでひとまず落ち着くな」などと思っていました。すると11:15頃だったでしょうか。突然異常終了通知メールが来たと思ったらそのメールがとめどなく着信し始めました。理由は分かりませんがKATSが暴走しています。。。とりあえず携帯の電源を切って逃れ、今日はたまたま自宅に居る嫁さんに強制シャットダウンをお願いしました。・・・暫くして携帯の電源を入れてメールを受信すると、何と364件溜まっていました。。。今までこんな事無かったのでびっくりでした(汗)。自宅に帰ってログを調べてさらに驚きました。数分おきに異常終了していた原因は分かったのですが、11:15頃からの異常終了オンパレードはフレッツ光の接続ツールが自動バージョンアップする関係でネットワークが切断されていたせいでした。先日もあったような。最悪!!!自動売却は基本的に楽天RSSへは更新通知をもらう形式です。今回は楽天RSSが死んでませんので、ただ更新を受け取れないだけで異常終了する事はありません。でも自動購入は購入判断時に日経平均と日経先物の現在値を調べるために更新通知ではなくリクエスト形式でデータ取得する部分があります。そこでレスポンスが無ければ異常終了するんです。そして再起動・・・異常終了・・・再起動・・・を繰り返して携帯にメールを送り続けるというデスループに入っていました。先ほど自動購入のデバッグと、新たに「再起動を10回行っても異常終了する時には諦める」という機能を追加しました。自動購入のみに適用しました。これで、万が一まだバグがあって自動購入が死んでも、自動売却が健在なら保有銘柄は安心ですし、手動で購入すれば今までと同じようにトレードが可能です。あと購入タイミングだと判断した時に余力が無くて買えなかった銘柄が、余力が復帰した時に「もう買い時ではない」のに買ってしまうという甘さがありました。なので今回、さらに購入条件を厳しくするためにVWAP乖離率が高ければ見送ったり、株価が前日終値とS高の中間より高ければ高値圏と判断して見送るようにしました。これで高値掴みが減るかも知れません。明日は日帰りで東京出張です。午後からなので9:30頃まで自宅に居れるので、KATSが異常終了しない事を確認して自宅を出たいところです。どうなる事やら。・・・あ。今日の売買についてはKATSが行った事なのでコメントは省略しますw買った銘柄が何故か寄り天ジリ下げパターンなのはたまたまなのかよく分かりません。持ち越したフィンテックはS高になる前に購入サインは出ていたので余力が無いので買わず、S高の24,000円から崩れて23,000円を切ったあと、押し目を付けて反発し始めた時に買っています。他の銘柄との絡みのせいでちょっと不本意な買いです。KATSの強制終了により売る事が出来なくて持ち越したのですが明日どうなるか注目です。帰宅は比較的早いと思うので、夜中とかにならず報告出来そうです。新幹線の中から簡単に報告するかも知れませんし(笑)。
Nov 29, 2007
コメント(0)
取引なし本日の損益:0円(0勝0敗1分)【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 28,836円(-401,164円)/430,000円(うちGMO証券への入金額:41,055円)今日はKATSの自動購入を無理やり本番稼動させた初日です。でも結局買いませんでした。買い注文の条件が厳しすぎたのか、それとも今日は買わないという判断が正しい相場だったのか。あるいはKATSがバグってて買わないのか。帰宅するまで謎だったんですが、帰宅したら多分理由が分かると思っていました。でも確証が持てません。ログがあまり残っていないので購入候補のテーブルがどんな値になっているかの確認がメインですが、それを見る限り「9:00になった時点で何やら監視がストップしているのではないか」という結論に達しました。詳しくは分からないので、もう少しログ出力を追加しつつ、明日は寄り付きも自宅に居るのでどんな状態なのか検証してみたいと思います。
Nov 28, 2007
コメント(0)
昨日、今日とシミュレーションしていたKATSの自動購入ロジック。とりあえず異常終了する事なく動いていたのと、手動で買うのに比べて特別おかしなタイミングで買うという実感も無いので「ものは試しだ」という事で我慢出来ずに明日本番リリースしてみる事にします。今日は判断ロジックを大幅追加したのでもしかしたら異常終了するかも知れません。その時はKATSを再起動し、自動売却のみをスタートするようにしましたので大丈夫でしょう。購入に踏み切る条件をかなり辛くしたつもりなので、下手したら買ってくれない可能性もあるかも知れません。それは明日帰宅してから確認したいと思います。・・・明日は飲み会なので帰宅は遅くなるし酔ってるので判断出来ないかも知れませんが(^-^;簡単に購入条件を書くと・安値より2%上昇している事・急騰している事・VWAPより高値にいる事・S高付近ではなく、板も空いてない事・その時点の日経225より日経先物の方が高値である事そしてもちろん、購買余力がある事です(笑)。購入株数の計算も、なるべく分散投資出来るような株数を計算。但し購入可能な最小株数がすでに余力の2分の1を超えている場合は仕方が無いので購入。こんな感じです。ロジックはそれほど深く検証も検討もしていない暫定的なものです。しかも多分異常終了すると思います。そうしたらメールも来るので手動で買います。・・・自動売却も一緒にポシャッたら、もう笑うしかないです。明日は大阪ですが出張ですので9:00前に自宅を出ます。ザラバ開始時のKATSの状態を見れないのが非常に不安ですが、メール通知を信じて見守りたいと思います。
Nov 27, 2007
コメント(3)
・ジャパンデジタルコン信(4815) 28,200円×1株買い(9:25)→28,810円売り(10:42)(+610円)・手数料 230円本日の損益:+380円(1勝0敗)【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 28,836円(-401,164円)/430,000円(うちGMO証券への入金額:41,055円)JDCは前場の振るい落としで売らされましたが、後場に買っても振るい落としに掛かって結局S高を得る事は出来ません。なかなかうまくいかないものです。あとはDEX(4704)とニッシン債権(8426)を狙いました。DEXは朝一番に10,010円まで下がっているので10,100円で。ニッシン債権は18,600円で待っていました。でもどちらもそこまでは下がらず結局薄利止まり。早く自動購入を本番稼動させて上昇チャンスに買えるようにしたいです。逆張りで予め注文を入れると高値掴みになる可能性と買えない可能性があって難しいです。
Nov 27, 2007
コメント(0)
今日は初めてKATSの自動購入を大引けまで起動させていました。自動売却では多くても同時に2~3銘柄の監視しか行っていませんので、今回26銘柄を監視して自動売却と同時にずっと動かすのは「異常終了しないかな」と非常に心配でした。でもマルチスレッド処理の問題はもう無さそうです。自動購入と自動売却は独立したスレッドなのでお互い干渉する事無く頑張って動いてくれるようです。26の監視銘柄のうち、6銘柄には買いサインが出ませんでした。20銘柄についてそのタイミングに本当に買っていたらどうなるか検証してみました。詳細を書くと非常に面倒なので結果だけ書くと、勝ち10、負け8、引き分け1、購入不可1(買いサインが出た時は自分が買えない額だった)です。勝ち負けの額にもよりますし、先に購入していたら売るまで次の銘柄が買えない可能性があるのであくまでも全てそのタイミングで買ったら、という結果ですが。あと自動売買だと低位株は1ティック当たりの比率が高すぎて安易に狙えないという事も分かりました。購入だけ逆張りでやっている今はまだマシですが、購入も順張りで行うとなると、損切りさせられる可能性が高くなります。超低位株は監視対象から外そうと思います。最低130円以上で。・・・でも適当に作ったロジックでも手動より精度が高いです(汗)。今日の結果を受けて修正したい部分が出てきたので今晩またロジックを改良して明日試したいと思います。どちらにしても手動で買う時は適当なものなので「年末までに」と言わずもっと早く自動購入を本番稼動させようと思います。でもその為にはクリアする問題も一杯あります。まずは単純に成行買い出来ない(余力が無い)のでどう指値を入れるか。指値だから約定しない可能性を考えないといけないのか、等。次に何株買うのか。全力だとリスク分散にならないけど単位株数買えば必然的に全力になる銘柄もあります。その辺り、どういうロジックで購入株数を決めるのか考えないといけません。もう1つ問題は、買いサインが出た銘柄がたまたま余力不足などにより買えない場合、その銘柄をどうするのか。もう監視から外すのか、それとも買えるタイミングになれば狙うのか。一度サインを見過ごして次の買いサインがちゃんと拾えるロジックが思いつきません。まだ検討項目は色々ありそうです。難しいです。ちなみに、今日は間違って購入シミュレーションでもメール送信させてしまいました(^-^;大引けまでに20通ぐらい余分にメールが来てかなりウザかったです(笑)。
Nov 26, 2007
コメント(0)
・デザインエクスチェンジ(4794) 10,780円×1株買い(9:33)→10,500円売り(10:28)(-280円)・ネクシーズ(4346) 4,500円×1株買い(9:57)→4,470円売り(12:41)(-30円)・サハダイヤモンド(9898) 128円×100株売り(10:03)(-200円)・飛鳥建設(1805) 49円×500株買い(12:30)→48円売り(12:49)(-500円)・ジャパンデジタルコン信(4815) 28,200円×1株買い(13:39)→27,600円売り(14:47)(-600円)・手数料 230円本日の損益:-1,840円(0勝5敗)【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 28,456円(-401,544円)/430,000円(うちGMO証券への入金額:41,055円)こんなに買いタイミングを外してたらある意味才能ですね。自分でもびっくりです。持ち越したサハダイヤは監視銘柄では無かったので、それを除いて監視銘柄20個のうち、上げ12銘柄、下げ7銘柄、変わらず1銘柄。約6割の確率で勝てそうなものの、サハダイヤ以外に買った4銘柄のうち3銘柄が下げ銘柄とは。ネクシーズのみ一時的な下げにやられましたが、ほんと情け無いです。特に後場は勝ちたい一心で必死でした。「相場は弱くないんだから」という気持ちが買い注文を焦らせたというのもあります。今日はKATSに26銘柄の買い注文候補をシミュレーションで監視させていました。この後ログを確認してまた日記に報告したいと思います。
Nov 26, 2007
コメント(2)
一昨日から昨日にかけて嫁さんの実家に行ってましたし、今日は夕方から一人で自分の実家に行ってました。親がパソコンを始めて最初の年末なので年賀状印刷などのサポートです(笑)。そんな事もあり、自動購入については限られた時間で集中して進めました。自動購入ロジックよりも先に、購入候補となる銘柄の絞込み処理を作成しました。現在手動で購入を行っていますが、銘柄の絞込みはExcel/VBAを使っています。まずMarketSpeedの「銘柄選択」で、自分が購入出来る価格帯の銘柄に絞って検索し、CSV(実際にはTAB区切りなのでTSV)形式でコピーします。それを自作の絞込みツール(Excel)に貼り付け、色々な計算式を駆使して計算・順位付けなどを行い、さらにExcelから楽天RSS経由でも当日の高値・安値・売買代金などを取得してそれらも判断材料に入れ、条件に叶わないものは削除して最終的に20銘柄ほどに絞り込みます。それを手動でMarketSpeedのザラバ情報に打ち込み、さらにGMOインターネット証券のWebサイトにログインしてポートフォリオにも手入力します(これにより携帯から情報が見やすくなります)。こんな面倒臭い事をしていますが、KATSにそれらの情報を渡そうとする時、Excelを見てKATSの画面に手入力で叩く・・・なんて事をしたらかなり馬鹿らしいです。という事で、今Excel/VBAでさせている処理を全てKATSで行う事にしました。MarketSpeedの「銘柄選択」からコピーする事は必要ですが、クリップボードにコピーしている状態でKATSを操作し「購入候補Import」を行えば、今まで手作業で10分ほど掛けて行っていた毎晩の定例作業を30秒ほどで行う事が出来るようになりました。作業時間の効率化も嬉しいですが、何より手順の多さにゲンナリしてましたので、操作が簡単になったのが非常に大きいです。これでMarketSpeedやGMO証券への手入力も無くなる!?と言いたいところですが、まだ自動購入が作成していないのでこの作業はしばらく続くでしょう。そしてKATSに登録された購入候補に対して監視し、ここだと思えば購入処理を行う「自動購入」ですが、とりあえず非常に簡単なロジックだけ入れてみました。「まず手始めに」って事で購入(シグナル発生)時にログに残すようにしました。実際購入は行いませんしまだメールも飛ばしません。バグがあったらエラい事になるので。。。KATSは久しぶりに本番リリースされましたのでバージョンが上がりました。安定稼動していたのがこのリリースによってまた不安定になる事だけを非常に恐れています(汗)。朝一番に自動購入シミュレーションと自動売却を起動させ、自動購入のせいで異常終了するような事があれば、すぐに止めて自動売却部分のみ開始して出勤したいと思います。これから徐々にロジックの精度を上げ、せめて今年中に自動購入を実際に動かしたいです。冬の賞与が出たら7万円の増資予定です。全自動売買に向け頑張ります。久しぶりにKATSの画面を紹介です。以前ご紹介した時は自動売買と手動売買を切り替えるような画面構成でしたのでGUI的には見映え重視でした。その後自動売買の追加を試みた時(企画倒れ)にはこんなへんてこな画面になってましたが(苦笑)。今は基本的に自動売買の開始/終了しかいらないのとあとは設定や購入候補/売却候補の閲覧のみだと思っているので必然的にデザインが一新されました。もし「手動売買出来る環境も追加しようかな」と思ったら、メインウィンドウの中に子ウィンドウを銘柄の数だけ開けるようにしたいなぁと考えています。
Nov 25, 2007
コメント(0)
一泊して明日の晩遅くに帰ると思いますので一応報告です。ブログは携帯から覗いてますのでコメントは大歓迎ですよwKATSは自動購入の作りこみの前に、購入候補(監視銘柄)の絞込みを行う機能を作っています。今はMarketSpeedの「銘柄選択」で抜き出した銘柄をコピーしてExcelに貼り付け、Excel/VBAで計算したりソートしたり楽天RSSのデータ取り込み等を駆使して毎晩手作業で行っています。もう慣れましたが面倒な作業です。それが、KATSの画面から1ボタンで行い、同時にその銘柄を自動的にKATSが監視してくれるという流れになります。これは便利です。・・・さて、では行って来ます!
Nov 23, 2007
コメント(0)
今週の結果・11/19(月) +445円(2勝0敗)・11/20(火) +760円(1勝2敗)・11/21(水) +820円(2勝1敗)・11/22(木) -1,450円(0勝2敗1分)・11/23(金) 休み計 +575円(5勝5敗1分)先週トラブルに悩まされたKATSですが、今週は安定稼動でした。KATSが順調に動作していると、自分の買い注文さえ悪くなければそれほど大負けはしないと思っています。何も考えずに購入してそのまま下落したら、毎回3%の損切りを繰り返すだけになります。でも購入後に上がる銘柄を買えば、その後下落しても3%の損切りにはなりません。負けるパターンの多くは、上昇している銘柄の勢いが衰えた時に高値を逆張りで買ってしまったり、下落最中の銘柄を逆張りで拾ってそのまま下がり続けたり。だいたいそんな傾向があります。買い注文を自動化していない今は、リアルタイムで見ている10:00前までの間は携帯からながらまだ判断可能です。でもそれ以降は底値を予想して買うしかありません。まさに「読みが当たるか外れるか」というギャンブル状態。安くしすぎるとリスクは減るけど買えない可能性が上がる。高くすると買える可能性は上がるけどリスクは増える。「株を買うより時を買え」という格言がありますが、今はこの格言が私にとって一番重要な言葉のように思えます。「○円だから買う」ではなく「ここ!」というタイミングで買えたら、勝率はもっと上がるでしょう。自動購入を作らないと。。。
Nov 23, 2007
コメント(0)
・ニイウスコー(2731) 3,760円×4株売り(9:05)(-320円)・GMOインターネット(9449) 270円×100株買い(9:19)→261円売り(9:25)(-900円)・サハダイヤモンド(9898) 130円×100株買い(14:59)・手数料 230円本日の損益:-1,450円(0勝2敗1分)【保有銘柄】サハダイヤモンド(9898) 130円×100株(0円)【総合損益】時価評価額 30,296円(-399,704円)/430,000円(うちGMO証券への入金額:41,055円)今日も昨日に引き続き「買い注文を焦らない」という事を心掛けたつもりでした。持ち越したニイウスは寄り付きで即損切り。まあ仕方が無い状態でした。寄り付き前からサハダイヤを狙ってましたが、思っているほど下げなかったのでその注文を取り消してGMOを狙いました。KATSでお世話になっているGMOインターネット証券なので敬意を持って売買しましたw我慢して買ったつもりでしたが購入後に結構大きな下げがあって売らされました。今日の大底です。TS値が264円なので3ティックも安い約定は辛いです。GMOを損切りしてからはさらに慎重になろうと、フェイスを14,800円。YOZANを222円で待っていました。でも前場は約定せず。フェイスはもう無理っぽいと思って諦め。YOZANは買い値が低すぎると思って235円に。そしてフェイスの代わりにサハダイヤを130円で注文を入れました。YOZANは238円までしか下がらず約定せず。それは良いんですが、サハダイヤは大引けの成り売りを拾えた感じで130円で購入出来ました。130円の買い板はまだ沢山あるので来週に望みが繋がったと思っていました。・・・帰宅するまでは(汗帰宅後に決算発表を見ました。「だから落ちてるんか」と。月曜日の寄り付きが恐いです。また損切りスタートする可能性が高いです。織り込み済みでリバウンドしないですかねぇ(^-^;今日はGMOの買い注文が失敗でした。サハダイヤは大引け後の決算発表なので仕方ないですかね。そこまでの情報収集は出来てないので。祈るしか無いです。
Nov 22, 2007
コメント(3)
・サハダイヤモンド(9898) 130円×100株買い(9:22)→143円売り(10:28)(+1,300円)・フェイス(4295) 15,500円×1株買い(12:35)→15,090円売り(13:35)(-410円)・ニイウスコー(2731) 3,800円×4株買い(12:40)・手数料 230円本日の損益:+820円(2勝1敗)【保有銘柄】ニイウスコー(2731) 3,840円×4株(+160円)【総合損益】時価評価額 31,746円(-398,254円)/430,000円(うちGMO証券への入金額:41,055円)今日一番に心掛けたのは「買い注文を焦らない」事でした。最初サハダイヤを130円。ニイウスを3,800円で買い注文を入れていました。サハダイヤは寄り付きは135円付近でしたが買い値を切り上げる事はせず「買えなければそれでいい」という気持ちで待ちました。買えた後も底堅く、一応最安値は129円を付けるものの暫く値動きせず。そこから一気に上昇したようで、携帯の約定メールで売却を知りました。損切りも覚悟してメールを確認すると「TS値142円に達したので売却」と。買い値は130円だったという事を知っていたのでニンマリ。昼休みに確認すると約定株価は143円だったという事でさらにニンマリ。でもサハダイヤは一気に155円まで登りつめていたんですね。。。振るい落としに掛かったとか「全力買いしていれば利益は倍だった」とか欲を言えばキリが無いですが、これは自分としてはかなり良い感じの結果だと思います。ニイウスは寄り付きこそ3,900円ぐらいだったものの買い値には及ばず上昇。大体4,000円前後で値動きをしていました。一時4,100円を超えたりしたので「買い値を切り上げて思い切って勝負すべきか」と思いましたが、ニイウスとの相性が悪すぎなのと「いつも無理して買っては振るい落とされて、その後上昇のケースが多い。今日はかたくなに3,800円で待ってみよう。買えなかったら買えなかったで良い」と思ってそのまま放置しました。昼休みにまだ約定してなかったのですが焦らず放置。その間、サハダイヤを売った資金で最近相性の良いフェイスを狙いました。でも今日は他の銘柄に比べたら安易に買い値を設定したと思いました。買えなくても良いから15,200~15,300円ぐらいにしておけば良かったと。急落に巻き込まれて売れましたが、その割には売値はラッキーな部類に入ると思います。・・・というのは会社帰りに結果を見ての見解。実はフェイスの損切りは知りませんでした。ニイウスは結局買えました。購入後もこれと言った値動きが無かったので持ち越し。これはKATSのロジック上仕方ない事。明日ギャップアップすればかなり大きいし、ギャップダウンしてもロジック上の結果なので諦めるしかないです。さてフェイスですが、何故気付かなかったかと言うと「約定メールが来なかった」からです(滝汗)。iアプリから見ると損切りされていたので確かにKATSが売っているのですが、売却通知メールが来てません。電波が悪かったのかと問い合わせしてもやっぱり来ません。でも帰宅後にログを見ると売却する旨のログがちゃんと残っています。今回のケースは初めてです。ちゃんと動いているけどメールだけ飛びませんでした。タイミングによるものなのかメールサーバーのせいなのかネットワークのせいなのか。何が原因かは今の所分かりませんが、とりあえずその1通のメール送信以外はちゃんと動いていたので今回はよしとします。時間の空いた時にその検証はしたいと思います。とりあえず3連勝出来た事は嬉しいです。利益は負ける時に比べて少ないですが。
Nov 21, 2007
コメント(2)
自動売却処理については安定稼動しているKATSですが、現在色々と組み込み中です。まず昨日のDdeManagerの記事に関する事ですが、今までは楽天RSSに対する情報取得は変更通知イベントによる更新のみを行っていました。「銘柄名」や「市場部略称」と言った不変の情報に対しても監視を行い、イベントハンドラ中で更新を行っていました。イベントが発生するのは1度なので無駄ではないと言えば無駄ではないのですが、監視対象に項目数が増えればパフォーマンスにも少なからず影響が出ると思うので無駄な処理はやめようと思ってイベント型ではなく要求型で取得するように変更しました。ついでにDdeManagerのメソッド体系についても見直し、より使いやすくしたつもりです。あと自動購入の枠組みだけ出来ました。枠組みというのはロジックでは無く、ロジックを書くクラスが出来ただけです(苦笑)。でも、一応メイン画面から自動購入の開始が押せますし、押したらバックグラウンドで自動購入スレッドが立ち上がって自動売却とは並列に処理を実行し、中断も画面から行うようにしています。現在は自動購入を開始してもテスト用に作った情報取得の処理が走って終わりなのですが。でもロジックさえ固まればすぐ実装してシミュレーション出来る体制にはなったという事で半歩前進ですw今後組み込みたいと考えている処理も検討しています。自動購入はもちろんですが、他に色々な案が浮かんでいます。今自動売却について1つの発想が浮かんでいます。それが「強気/弱気」を盛り込む事です。具体的には、トレーリングストップの率を相場全体の流れによって動的に変更出来ないかという事です。例えばデフォルトを3%としていますが、相場が強いと感じたらそれを3.5%、4%、ぐらいまで上げ、振るい落としに掛かって売られないように強気にいきます。逆に相場が弱いと感じたら率を2.5%、もしくは2%ぐらいまで下げ、売り注文の執行を早める方向に作用させたいです。判断材料としては、日経225や日経先物を元に行いたいなぁ、と。もし今日の相場の場合、前場は損切りする可能性が高いけどその額をなるべく減らすためにTS率を下げ、相場が強くなってきたと判断したらKATSが自動的にTS率を大きくして行くのです。なかなか面白そうな考えだと自画自賛したのですが。。。(笑買い注文の精度も大事ですが「場を読んだ売り注文」もそれなりに思惑を加える事が出来ると思いました。「強気/弱気」モード。どうでしょう?w・・・さて今日は寝る事にします。明日はどんな相場になるんでしょうね。
Nov 20, 2007
コメント(2)
・NISグループ(8571) 270円×100株買い(9:07)→263円売り(9:16)(-700円)・ニイウスコー(2731) 4,010円×7株買い(9:24)→3,880円売り(9:40)(-910円)・フェイス(4295) 13,900円×2株買い(9:45)→15,200円売り(13:37)(+2,600円)・手数料 230円本日の損益:+760円(1勝2敗)【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 30,926円(-399,074円)/430,000円(うちGMO証券への入金額:41,055円)NISグループは今見たら悔しい~~!!!と言うのは、購入後に2ティック上がって273円になってから急落。そのお陰でTS値が263円に切り上がってからの到達で、今日の大底262円で損切りしてしまいました。もし273円から下がった時に買うか、購入後に下手げに上がらなければ振るい落としに掛からずに286円辺りで売れていいました。1,500円ほどは利益を上げられたチャンスをちょっとした買いタイミングの違いで逃したので残念でした。次のニイウスもほぼ大底売り。4,010円の買い値がもし3,970円だったとしたら910円の損切りがほぼトントンになっていました。今日のニイウスは3,900円ぐらいで買えないと勝てなかったと思うのでどちらにしても銘柄選択をミスった感じですが。そして最後、相場さえ悪くなければ絶対上がると信じているフェイスを昨日に引き続き購入。買い値はかなり理想的でした。そこから上昇するかは全然分かりませんでしたが、後場の急騰に乗ってフェイスも爆上げしてくれていたようです。約定通知メールが携帯に届きました。まさかそんなに上がっているとは思わなくて感覚的に14,200円での約定と勘違いしていました。「2,000円近く負けていたけど、600円ほど挽回出来たかな。でも今日も負けか。。。」と。でも、後から「いや待てよ。もしかして1,000円以上取れてるんじゃないの!?」と気付いて確認。大きく取れているのを見てホッとしました。今日は負けを確信していたのですが、まさかプラ転出来るとは思っていなかったので本当に嬉しかったです。キャッシュポジションなので明日も買い時に集中しようと思います。買い値次第で成績が大きく変わる事を改めて感じました。
Nov 20, 2007
コメント(0)
今回はKATSでも使用している「NDde」というクラスライブラリを使って楽天RSS(Realtime Spread Sheet)から情報を取得する方法をご紹介します。楽天RSSはDDE(Dynamic Data Exchange)という昔ながらの技術を使用してデータ交換を行っています。DDEはWindows2.0の頃からある枯れた技術だそうです。.NET FrameworkはDDEをサポートしていないのですが、ネイティブなコードを書けば呼び出せます。でもそれはかなり敷居が高いです。ですが複雑な処理をラップして.NETのクラスとしてDDEを扱う事が出来るクラスライブラリ「NDde」が無償提供で存在しますので積極的に利用するべきだと思います。ダウンロードしたファイルを展開して.NETプロジェクトからNDde.dllを参照指定すれば、すぐに使用する事が出来ます。楽天RSSを使用されている方はご存知ですが、楽天RSSはMarketSpeedを立ち上げてログインしていないと使えない仕組みになっています。恐らく楽天証券の口座を開設していなかったりMarketSpeedの使用料を払っていない人が楽天RSSだけ使用する事に歯止めを掛けるためだと思っています。NDdeは楽天RSSを経由して情報を取得するので、.NETから情報を取得するためには事前に・楽天RSSを立ち上げる・MarketSpeedを立ち上げ、ログインする事が大前提になります。では実際.NETのソースから使用する部分について解説を続けます。ちなみに私はVB2005 Express Editionを使用していますのでVB2005EEベースでソースを書きます。C#やVB.NETの旧バージョンの方は読み替えて下さい。DDEを使いデータを取得する方法は大きく分けて2つあります。1つは「○○のデータを下さい」とリクエストし、データを返してもらう方法。もう1つは「○○のデータに変更があれば通知して下さい」とお願いし、データに変更があるたびにイベントを発生させてもらう方法。前者は自分から要求しない限りデータをもらえないので、例えば現在の株価などを調べるとなるとループを回して定期的に要求し、今の株価が何円なのか取得する必要があります。その方法でも実現可能なのですが、全く値動きしていないかも知れないデータを要求するのは無駄ですし「定期的」のインターバルの長短によって精度とパフォーマンスのトレードオフを考慮しなければならないので大変です。なので前者は銘柄名や市場名、あるいは「前日終値」など不変データを取得する時に使用するのが適切だと思います。逆に後者はリアルタイム情報の取得に適しています。DDEに対し「現在値(株価)の監視を開始して」と命令すると、その銘柄の株価に変更があった時にイベントが発生します。なのでこちらが一定のタイミングで「今何円か」と聞く必要なく、イベントハンドラに「株価が変更された時の処理」を記述するだけでよくなります。これはVBやC#の利点だと思うので是非使いたい機能です。前置きはこのぐらいにして実際のコードを紹介します。NDdeにはNDde.Client.DdeClientというクラスがあり、このクラスを使って情報を取得します。DDEにはサービス名、トピック名というものがありますが、楽天RSSに置き換えて考えるとサービス名は「RSS」、トピック名は「銘柄コード.市場コード(9898.Tなど)」です。DdeClientのコンストラクタにはこの2つを指定しないといけません。つまり、扱う銘柄の数だけDdeClientのインスタンスを生成する事になります。Dim ddeClient As DdeClient = New DdeClient("RSS", "9898.T")のような感じです(こうやって名前空間を省略して記述するには、ソースの先頭に「Imports NDde.Client」が必要です)。では早速、このDDEクライアントで9898.T(サハダイヤモンド)の株価を取得してみましょう。Dim byteData as Byte() = ddeClient.Request("現在値", 1, 6000)これでOKです。第二引数の「1」はお作法だと思ってもらって結構です。「6000」はタイムアウトのミリ秒で、この設定だと1分間までは応答を待つ事になっています。もっとも、この処理に1分掛かってるようじゃ明らかに異常ですが(汗)。ただこのままだと問題があります。返って来るデータがバイト配列です。扱い辛いですよね。データを文字列で返してくれるシグニチャ(メソッドと引数の組み合わせ)もあるのですが、それは使わずバイト配列を返してくれるこのメソッドを使用する事をお勧めします。株価なら良いのですが、銘柄名称などの2バイト文字を取得する時、文字列で取得すると気持ち良く文字化けしてくれます(笑)。何故なら楽天RSSは文字コードをShift-JISで返すようなので、.NETのUnicodeとは文字コードが異なるからです。化けてしまったデータはもうどうしようもないので、バイト配列でもらって自分でエンコードしてやる必要があるんです。具体的にはEncoding.Default.GetString(byteData, 0, byteData.Length - 1)と書けます(こうやって名前空間を省略して記述するには、ソースの先頭に「Imports System.Text」が必要です)。また、楽天RSSから取得される数値データには余計な文字を含むものが多いです。例えば株価を取得しているのに「150.00」など。文字列で取得してこんなのが返って来ても不便です。見栄えよくするため、CInt(price)で整数型に変換してやると良いでしょう。ただ現在値など、ザラ場開始前に取得すると空文字("")を返してくるものは要注意です。0円ではなく、まだ値がない状態です。その時にはCIntで変換を掛けると異常終了しますので考慮が必要です。続いて、2つ目の方法(変更を通知してもらう方法)を試してみましょう。変更を通知してもらうメソッドはDdeClientのStartAdviseメソッドです。Subなので戻り値はありません。ddeClient.StartAdvise("現在値", 1, 6000)と記述します。こうする事によって、DDEクライアントの「現在値(株価)」に変更があった時にclientの「Adviseイベント」が発生します。そのイベントはVBで拾わないといけません。でも定期的に「イベントが発生したかな?」などと調査するのではなく「イベントハンドラを追加する」という作業を行います。AddHandler ddeClient.Advise, AddressOf Client_Adviseと記述したとします。すると、ddeClientインスタンスでAdviseイベントが発生すると、Client_Adviseというメソッドが起動されるようになります(メソッド名の「Client_Advise」は任意)。この記述を書かないと発生したイベントは拾えないので、注意が必要です。私もハマッたのですが、ddeClient.StartAdvise("現在値", 1, 6000)AddHandler ddeClient.Advise, AddressOf Client_Adviseという2行を書いてやると、1行目を処理してから2行目を処理するまでの間に発生したイベントは拾えません!つまり開始した直後のイベントが無視される可能性があるのです。なので、イベントハンドラの登録が先だという事に注意して下さい。AddHandler ddeClient.Advise, AddressOf Client_AdviseddeClient.StartAdvise("現在値", 1, 6000)ちなみに、他の項目の監視を開始して変更が発生した時でもイベントは「Advise」1つだけだという事に注目です。つまり複数項目を監視させている場合にはイベントハンドラ中で「どの項目に変更があったのか」を判断する必要があるのです。では、AddHandler ddeClient.Advise, AddressOf Client_Adviseclient.StartAdvise("現在値", 1, 6000)client.StartAdvise("高値", 1, 6000)client.StartAdvise("安値", 1, 6000)と書いた時に、どうやって変更通知を処理するかについて説明します。イベントハンドラメソッドは、名前は何でも良いのですが引数の型や数はイベントの規則に従っている必要があります。NDdeClient.Adviseイベントの引数はNDde.Client.DdeAdviseEventArgsですが、これは従うしか無いのでお作法だと思ってこう記述します。Private Sub Client_Advise(ByVal sender As Object, ByVal e As DdeAdviseEventArgs) : :End Subこの引数が非常に重要です。senderの実体はDdeClientクラスのインスタンスです。DdeClientにキャストしてやれば、Topicプロパティの値を見る事によって「どの銘柄に変更があったのか」を知る事が出来ます。Dim client as DdeClient = DirectCast(sender, DdeClient)Dim topic as String = client.Topic監視する銘柄が複数で、それらに全く同じイベントハンドラを割り当てる場合は無くてはならないものです。次に、監視銘柄のどの項目に変更があったか知る必要があります。それはもう1つの引数であるeを使います。「e.Item」が項目名ですので、例えばIf e.Item.Equals("現在値") Then '現在値に変更があった時の処理Else :という判断が可能になります。また変更されたデータそのものは「e.Data」で、バイト配列です。DdeClient.Request()メソッドで返って来るバイト配列と同じように扱います。長くなりましたが、以上がNDdeというクラスライブラリを使ってVB.NETから楽天RSS経由で株式情報を取得する方法です。エラーハンドリングやその他必要な情報を省略して本当に基本的な部分しか書いてませんが参考になる方にはなるのでは、と思います。私はもちろんこれらをベタで書いている訳ではなく、使いやすい部品としてDdeManagerというユーティリティクラスを作成しています。もし「欲しい!」という方がいらっしゃれば連絡下さい。いかなる不具合が発生しても保証しないという条件付きで、無償で提供します(笑)。「いや、今後の開発の為に是非寄付させて欲しい」という奇特な方がいらっしゃれば遠慮なくお申し出下さい。それも大歓迎ですよw
Nov 19, 2007
コメント(12)
・フェイス(4295) 14,720~14,730円×2株売り(9:45)(+550円)・オープンインタフェース(4320) 2,495円×5株買い(10:10)→2,520円売り(14:01)(+125円)・手数料 230円本日の損益:+445円(2勝0敗)【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 30,166円(-399,834円)/430,000円(うちGMO証券への入金額:41,055円)今日もKATSは順調に動作しました。多分次の修正版をリリースするまでは、今の所バグも無く優秀です。フェイスはギャップアップしたものの、そこからはほぼ下がるだけの展開でした。本来ならせめて15,000円ぐらいで売りたいものですが、自動売買の売値には達してないので売れません。結局力なく売れたのは14,700円台。前場の大底です。でも今日のフェイスは自分のロジックだと持ち越してない限りどこで勝ってもほとんど利益をあげる事が出来ない値動きだったのでこれで仕方ないと思います。フェイスを売ってから、オープンインタフェースと千年の杜に買い注文を入れておきました。ただあまり高値掴みをしないように「買えたらラッキー」という感じで。千年の杜は51円×300株の注文だったのですが今日の底は52円でした。50円の買い板が厚かったのですが、52円で買ってもTS値は50円。2ティック損切りになる可能性があります。でも51円だったら49円になる可能性が低いと思っての注文です。もし52円で買っていたら54円で売れて600円の利益をあげていました。しゃあないですね。オープンインタフェースはほぼ予定通りに買えました。14:00前の急騰のお陰で利益確定になりましたが、そのヤマが無ければ損切りになるかも知れないところだったので良かったです。結局プラスではあったものの、利益が少なくてガッカリでした。ただ右肩下がりの日中足でプラスだっただけマシかと気持ちを切り替えて明日も頑張りたいと思います。キャッシュポジションは精神的に楽です。今日の監視銘柄20銘柄のうち、プラスはフェイスの0.55%とBBネットの+20%の2銘柄だけでした。BBネットの反発は一号機さんの予想の通りで、あっぱれだと思いました。
Nov 19, 2007
コメント(4)
今日は卓球の試合でした。ダブルス、シングル、シングル、の2本先取です。3人から4人でチームを組みますが、うちのチームは3人でした。ダブルスに出場した2人のうち1人が3番手に出場出来ます。チームメンバーは、1人がいつも練習をしている場所の人ですが一緒に組んだ事は無いペンの大柄な人。そしてもう1人はシェイクのドライブマンですが初めて会った方(笑)。両ハンドのドライブが上手で、バックは振るだけじゃなくてプッシュも上手かったです。試合は3チームによる予選リーグで1~3部を決め、そして決勝もリーグ!各部に3チームのリーグが2つ出来ます。1位になると1位同士が決勝戦。2位になると3位決定戦。3位はそれで終わりです。最低でも4試合出来て勝てば5試合出来るという、試合数にこだわったローカル大会の形式です。賛否両論あるかも知れませんが私は嫌いではないです。ただ、待ち時間が長かったのでそれは辛いですが。。。予選リーグの1戦目はダブルスが勝ち、私は2番手のシングル。ストレート勝ちしました。2戦目は強いチームでした。2人は元同じ会社の卓球部の人(正確には親会社の卓球部の人)。そのうちの1人はインターハイ選手で、球質、コース、テクニック、どれを取ってもレベルの高い人です。ダブルスはストレートでやられました。私はまたもや2番手のシングル。チームの人からは「あの人は結構強いから気を付けて」と言われていたのでドキドキしてました。ペンドラの人です。でも、やってみると私のイボとサーブに全然合わないみたいで終始有利に試合を運ぶ事が出来ました。ストレート勝ち出来ました。予選リーグは1勝1敗で2部になりました。2部の決勝リーグ1戦目は私はダブルスで参加でした。パートナーのペンドラの人とは練習で一度か二度組んだ事があるぐらいで慣れてません。最初リズムが合いませんでしたが、徐々に良い感じになってきて勝てました。3-1だったか3-2だったかは忘れましたが、ストレート勝ちではありませんでした。そして2戦目。この相手チームの1人は、私が前回の西淀川区の個人戦で負けたペンの若い子がいるチームでした。再戦出来ると思って「リベンジしてやるぅ!」と心の中で意気込んでいました。私はまずダブルスでの参加。相手の片一方が彼でした。相変わらず上手いし攻撃の威力もありました。1セットは取れたんですが、力及ばず負け。今日の初黒星を喫しました。。。2番手の人に勝ってもらえたら、ラストは私と彼の一騎打ちでした。「準備して待ってますんで(笑」とハッパを掛けて応援してました。2セットを先取したので「これは間違いなく回る」と思いました。でもだんだん旗色が悪くなってセットオールに。最後、フルセットのジュースまでもつれ込んだ後、負けてしまったんです。これはガッカリでした。仕方ないですけどね(^-^;決勝リーグが2位になったので、もう1リーグの2位と三位決定戦を行いました。今度は私は2番手シングルでした。ダブルスが負けましたが「次に回すので準備しといて下さい(笑」と今度は自分にプレッシャーを掛けて行きました。相手はペンドラでした。やりにくい相手でした。サーブの回転も利かないようでした。でも何とか粘って最後は攻撃も出来て、ストレートで勝てました。3番手は先ほどフルセットジュースで負けてしまった人です。今回もフルセットまでもつれ込みました。でも先ほどとは違い、今回は接戦をモノにして勝てました。これでうちのチームは2部3位。一応表彰状と賞品の卓球ソックスをゲットしました(^-^)いくら2部でも、いくら3位でも、賞品をもらって帰るというのは嬉しいものです。個人成績はダブルス1勝1敗、シングル3勝0敗で、トータル5試合して4勝1敗でした。調子はそれほど良くなかったですが、まずまずです。次は12/9(日)まで試合が無いので、それまでしっかり練習しようと思います。
Nov 18, 2007
コメント(2)
今週の結果・11/12(月) 取引無し・11/13(火) -310円(0勝1敗1分)・11/14(水) +690円(2勝0敗)・11/15(木) -2,888円(0勝4敗)・11/16(金) -2,950円(0勝4敗)計 -5,458円(2勝9敗1分)とにかく今週はKATSのトラブル対応に終始した事しか記憶に無いです。先週の出張時に発覚した「同一銘柄を同じ日に複数回売買したら監視しなくなる」というバグにより、そもそもDataTableというクラスの扱い方を間違っていたという事に気付きました。土日に修正し「これで直った」と安心していました。月曜日は高値掴みしたくないという気持ちから、かなり安い値段で買い注文を入れていましたが約定せず結局取引無しに。結果的に「休むも相場」が実践出来ました。そして火曜日、売買をした事によりKATSが異常終了。これを期に悪夢が始まりました。今から振り返れば、マルチスレッド処理に対する認識の甘さやスキル不足により全く的外れな事や間違った修正を行っていたのですが、お金を扱うシステムなのでもっと真剣に勉強や机上デバッグ、テストを行うべきだったと反省してます。KATSのトラブルもあり、それからは「取引無し」にする事は出来ませんでした。修正したプログラムが動くかどうか試さないといけないから。いや、試したくてとにかく売買したかったからです。異常終了を繰り返し、損切りするべきところでしないけど手作業での損切りを拒み持ち越し。そしてギャップダウンして損切り。そんな事を繰り返していました。木曜日の晩の修正により金曜日は今週初めてKATSが正常に動作しました。でも「本当にコケてないんだろうか。。」という気持ちになって、やっぱり何度も売買を繰り返してしまい、結果的に大損失でした。先週にも書きましたが、早く将来自動購入ロジックを作った時にたまたま売買を行わず「今日はKATSが買わないんだからこれで良かった」と思えるようになりたいです。自分が「今日は買うべきではないな」と判断する事は本当に難しいです。資金グラフですが、今週は本当に酷いです。GMO証券の資金は29,721円/41,055円になり、もう72.3%になってしまいました。3割近い資金を減らしているんですね。まずは月曜日、フェイスがどんな値動きを見せてくれるか期待したいです。そして今日から、真剣に自動購入ロジックの設計に入ります。
Nov 17, 2007
コメント(8)
・サハダイヤモンド(9898) 152円×200株売り(9:02)(-1,000円)・オックスホールディングス(2350) 11,090円×2株買い(9:06)→10,710~10,750円売り(9:13)(-720円)・スカイマーク(9204) 297円×100株買い(9:28)→288円売り(9:39)(-900円)・フェイス(4295) 14,500円×2株買い(10:02)・手数料 230円本日の損益:-2,950円(0勝4敗)【保有銘柄】・フェイス(4295) 14,450円×2株(-100円)【総合損益】時価評価額 29,721円(-400,279円)/430,000円(うちGMO証券への入金額:41,055円)KATSは今週初めて、極めて順調に動作しました。とりあえず一安心です。帰宅後にログを見ても、ちゃんと監視を続けていて最後まで正常に動作していました(^-^)今日の負けの原因は私にありました。まずサハダイヤですが、持ち越している時点で既におかしな事です。本来なら昨日KATSが売っているべきでしたので。損切りラインは昨日の購入後高値の163円に対して158円でした。でもそれなら前日終値の157円時点で既に損切りライン以下。ギャップアップしない限り寄り付きで即売る事になります。それが嫌なので、前日終値の157円を基準にしてTS値を設定してしまいました。152円です。馬鹿でした。寄り付きで投げていれば154円で売れていたのに、これで損失を400円多くしてしまいました。本当に何をやっているのか分かりません。オックスとスカイマークは、どんだけ高値掴みするねんってぐらいのタイミングで買っています。KATSが順調なので、なるべく売買して異常終了しないか確かめたかったのもありますが焦って買いすぎです。無駄に損切りを繰り返す結果になってしまいました。フェイスも欲を言えばもう少し安くで買いたかったです。でも損切りせずに持ち越したので何となく期待したいです。ちゃんとKATSが動作しているので、月曜日は例えギャップダウンしても現在のTS値である14,150円になればちゃんと損切りします。・・・しかし今日の負けで損失は40万円を超えてしまいました。あと半月すると株を始めて2年になります。2年で40万円。1年に20万円を捨てている計算ですが授業料として高いのか安いのか。私には高いです。早くKATSの自動購入を開発して、無駄な買い注文をなくしてもっとうまく上昇に乗れるように出来たらと思います。今週はとにかくKATSのトラブルとの闘いだったという印象しかないです。1つ1つの売買に対する集中力が無さ過ぎました。
Nov 16, 2007
コメント(2)
・東急建設(1720) 461円×40株売り(9:01)(-560円)・ビービーネット(2318) 1,420円×12株買い(9:09)→1,360~1,371円売り(9:15)(-698円)・サハダイヤモンド(9898) 160円×100株売り(9:21)(-500円)・サハダイヤモンド(9898) 160円×100株買い(9:21)・サハダイヤモンド(9898) 163円×100株買い(9:30)・手数料 230円本日の損益:-2,888円(0勝4敗)【保有銘柄】・サハダイヤモンド(9898) 157円×200株(-900円)【総合損益】時価評価額 32,671円(-397,329円)/430,000円(うちGMO証券への入金額:41,055円)結局KATSは今日も異常終了オンパレードでした(涙)。東急建設は朝一の下げで大底売り。かなり馬鹿みたいな損切りです。でもこれは仕方が無いです。ロジック通りの売りなので。でも次からはひっちゃかめっちゃかです。ビービーネットは買い注文が遅れてかなりの高値掴み。まあそれは優柔不断な自分が悪いので仕方ないです。急騰を始めたらすぐに買わないといけないのに。それは良いんですが、その直後KATSが異常終了。今日はもう落ちないと思ってたのでかなり唖然としました。そして仕方なく再起動。すると再起動した時にビービーネットを即切りしてまたすぐに異常終了しました。悲しすぎ。本来ちゃんと動いていたら損切りラインは1,396円なんです。損切り額が大きくなりました。再びKATSを起動して自宅を出る準備。「さあそろそろ出勤しよう」と思った時にまたKATSが落ちました。「あかん・・・今日はもう駄目」と思いながら念の為もう一度起動し、自宅を出ました。持ち越していたサハダイヤは160円が損切りラインなのですが161円で食い下がっていました。なので「どうせKATSは落ちてるだろう。160円まで下がったら逆に買い増そう。」と思って160円に買い注文を入れていました。出勤中、暫くしてメールが来ました。何とサハダイヤを損切りしていたのです。KATSはこんな時に限って落ちていませんでした。。。なので損切りし、直後同じ値段で買い戻したような格好になりました。もうめちゃくちゃ。さらにさらに。いつも携帯アプリのポートフォリオには「保有銘柄」と「監視銘柄」という2つのページを作っています。保有銘柄には文字通り、保有している銘柄の値動きを見る為に数銘柄。監視銘柄には当日監視する20銘柄ぐらいを登録しています。今日、売ってしまったビービーネットを保有銘柄から消そうとして操作したつもりでした。でもその直後確認したら何か様子が変。よく見たら・・・監視銘柄ページ一式を消してしまっていました(凹)。サハダイヤのみが入っている保有銘柄のページしか存在していない状態でした。動揺して誤操作してしまったんです。これでもうモチベーションは完全に下がりました。「サハダイヤを買い増そう。」と今度は強気に163円で購入しました。でもこれは高値掴みでした。。。サハダイヤは160~162円のもみ合いを続けていました。大引け後に確認すると157円。損切りラインは158円なので、今度は損切りが必要な時にKATSはコケてしまっていたようです。・・・って言うか元々サハダイヤは昨日ちゃんとKATSが動いていたら161円で売っていたはずなんです。なので今日持ち越した事によって苦しめられる事も無かったのに。。。後で確認して、こんなに大きく損失を出している事に気付きました。2,000円は負けてないと思っていたのでかなりショックでした。今日は木曜日なのでいつもは卓球の練習があります。でも練習場所の体育館が使用不可という事で「今日は練習無し」という連絡が仕事を終える直前に来ました。いつもなら残念なのですが今日は嬉しかったです。KATSの修正が出来るから(笑)。帰宅後、一心不乱にデバッグしました。とにかくTableAdapterとDataTableの事をもっと理解しないといけないのでMSDNライブラリを熟読しました。そしてまた色々と修正を加え、今までで一番入念にテストし、何10分か動かして全く問題なく動作する事も確認して、メインスレッドと非同期スレッドがどんなタイミングで入って来ても良いようにテスト・デバッグを繰り返してやっと今日のリリースバージョンが出来ました。昨晩「もう異常終了しない!!」と言い切ってしまってボロボロだったのでもう声を大にして言わないようにしますが、もう大丈夫だと思います。ついでに、起動中のいつでもメニューから「メール送信のON/OFF」を切り替えられるように機能追加しました。テスト中に携帯にガンガンメールが来るので、OFFに出来たら便利です。今まではメール送信クラスのメソッドの一部をコメントアウトして対応してましたがビルドや発行が非常に面倒でした。でもこれからはテスト効率も上がります。明日問題なく動いたら、土日は買い注文を考える事が出来るんですけどね。駄目だったら土日はバグフィックスに潰れるでしょう。それは避けたいです。・・・あぁ。今週KATSがまともに動いていないせいでとんでもない事になってます。どうなる事やら(T-T)
Nov 15, 2007
コメント(6)
昨晩は修正後も「本当にこれで大丈夫かなぁ。。。」と不安でしたが、今晩は自信があります。異常終了した原因も分かりました。やはりマルチスレッド処理でテーブルを更新するある処理が排他制御により更新不可になりハンドルが無くなり、同時に非同期で動いている別の更新処理でNullReferenseExceptionが発生してアプリが落ちている事が判明しました。その対処もうまく行い、明日はちゃんと動いてくれると確信しています!マルチスレッド処理を根本から見直しました。簡単に言えば、同一テーブルの更新を複数のスレッドから非同期に行うのではなくあるスレッドが非同期更新の内容を反映させる形で一手に引き受けて一箇所で更新するようにしました。処理の衝突も不整合も全く起こらないようになりました。明日はKATSの異常終了にビクビクする事無く売買に集中出来そうです(^-^)・・・って言うか飲み会から帰ってこの時間まで調査~修正~テストって。「ほんま好きやなぁ」と思います。。。(^-^;
Nov 14, 2007
コメント(0)
・東急建設(1720) 467円×30株買い(9:00)・東急建設(1720) 467円×10株買い(9:01)・手数料 230円本日の損益:+690円(2勝0敗)【保有銘柄】・東急建設(1720) 475円×40株(+320円)・サハダイヤモンド(9898) 165円×100株(+600円)【総合損益】時価評価額 35,559円(-394,441円)/430,000円(うちGMO証券への入金額:41,055円)今日は飲み会帰りなので報告は簡単に終わり、このあと原因究明を行います。またもやKATSがコケました。今朝は8:29に起動して順調に動いていたのに、9:10頃に異常終了しました。またいきなりのクラッシュ。しかも.NET Frameworkごと落ちるようなのでリカバリーもくそも無い状態のようです。。。仕方なく再起動。起動した直後は正常に動作していたと思いますが、再びコケていたようです。でも自動シャットダウンは行われていたので昨日と同じくメインスレッドは生きていたようです。正直どこが悪いのか今は分かりません。この後はイベントログとソースコードとのにらめっこです。本格的なデバッグは土日にやると思います。ランダムで更新イベントを発生させて非同期で色々なタイミングのテストを行わないと、テスト環境で単純にテストしていたも出ないバグです。本番環境で動かしたら初めて起こるバグなので。辛いです。。。(凹プラス材料は、今日初めて試した同一銘柄の買い増しにちゃんと対応できていた事。それだけです(-_-;
Nov 14, 2007
コメント(0)
UnhandledExceptionイベントがメインスレッドでの例外しかハンドル出来ない事を今日知りました。まだまだ勉強が足りません。まずはBackgroundWorkerの完了処理で、自動売却スレッドでハンドルされなかった例外を処理するように追加ロジックを入れました。自動売却を再び起動するようにしました。でもこれは傷口に絆創膏を貼っただけです。傷を治した訳ではありません。早速マルチスレッド制御関連を見直しました。詳しくは書きませんが、同期処理や細かい制御等を色々イジってテスト環境上は暫く流しても異常終了しないようになりました。最初は売却候補への追加や削除と楽天RSSからの更新イベントの競合でエラい事になってました。。。ついでに見つかったバグとして、稀に「DDE監視を開始した直後の更新イベントが拾えていない」事に気付きました。DDEクライアントを制御するクラスとしてDdeManagerというのを作っているのですが、そのStartメソッドの中で、DDEクライアントのインスタンス化と監視開始をしてしまっていました。そして呼び出し側は戻り値のDDEクライアントに対してイベントハンドラの追加を行うので、「監視開始」と「イベントハンドラの追加」の間のほんの僅かな時間(恐らくミリ秒単位)で発生した更新イベントを拾う事が出来ていなかったのです。そこでメソッドを2分化しました。「GetClient(インスタンス取得)」→「イベントハンドラの追加」→「Start(監視開始)」というステップで呼び出すようにし、イベントを確実に拾えるようにしました。明日絶対異常終了しないかと言われたら非常に不安です。。。でもリカバリー処理も組み込んだので、少しだけ気は楽です。あとはサハダイヤの値動きに期待するしか無いです。
Nov 13, 2007
コメント(2)
・サハダイヤモンド(9898) 159円×100株買い(9:01)・フェイス(4295) 14,600円×1株買い(9:42)→14,520円売り(9:51)(-80円)・手数料 230円本日の損益:-310円(0勝1敗1分)【保有銘柄】・サハダイヤモンド(9898) 159円×100株(0円)【総合損益】時価評価額 34,869円(-395,131円)/430,000円(うちGMO証券への入金額:41,055円)KATSは土日に修正したマルチスレッド不具合対応にバグがあったようです。昨日はたまたま売買無しだったので正常に動作してましたが、今日は売買を行ったので不具合が出ました。寄り付き後にサハダイヤを購入した時、いきなり何の表示もログも無くストンとKATSが終了。「あ~~!!」と焦りました。モロ土日の影響だと思いました(´д`;慌てて再起動したらまたすぐに異常終了。そして三度目の起動。今度は動いているようでした。楽天RSSからの更新イベントのタイミングと監視銘柄の追加・削除系の処理がかち合うと異常終了する可能性あり。そんな不安定なアプリケーションって。。。余力でフェイスを狙ってました。寄り付き後、上昇したのに「高値掴みしたくない・・・高値掴みしたくない・・・」と少し下に買い注文を入れては修正、修正の繰り返し。携帯で注文しているので仕掛けが遅れます。で「これはS高か!?」という感じだったので高値掴みでも良いと思って14,600円で購入。最初買おうと思ってた時はまだ14,000円を切っていたんですけど。馬鹿です。で、確かに上昇したんですが押し目が来て損切り。もっと早く買っていれば少しでも利益確定になっていたんですけどね。で、損切り後揉み合ってから再び上昇してS高の15,290円に張り付いたようです。読みは当たったのですが仕掛けが悪すぎです。値動きが少ない時は根拠の無い早買いをするのに、急騰時に思い切りの良い購入が出来ないチキン野郎です。昼休みにサハダイヤの値動きを見て、KATSがおかしい事に気づきました。前場は167円を付けているので161円で売り注文が発動してるはず。でも携帯は無反応。「これはまた異常終了している。」と確信しました。フェイスを売った9:51まではちゃんと動いていた筈なんですけど。サハダイヤは下げ止まった気がしたので、逆に156円まで下げたら100株買い増す注文を入れておきました。でも157円までしか下がらず約定しませんでした。KATSの不具合により持ち越しましたが、これが吉と出るか凶と出るか。もしギャップアップしても結果オーライなんですけどね。。。帰宅後にログを見ると、最後はこんな感じでした(抜粋)。09:53:25 SellManager#Client_Advise [↑9898.Q : 高値更新 160円。TS値を155円に切り上げ]15:13:01 MainForm#AutoShutDown [----------強制シャットダウン----------]15:13:36 SellManager#Client_Disconnected [DDE監視の回線が切断されました(9898.Q)]9:53にサハダイヤの購入後高値を160円に更新した時点で異常終了したようです。15:13に自動シャットダウンが動いているので、メインスレッドは動いていました。そして興味深いのはその後、楽天RSSの監視が切断された事を通知しています。本来持ち株を売ってプログラムが正しく監視を停止しているとこのメッセージは出ないので、プロセスとして楽天RSSのDDEクライアントは動いているけどそのイベントを受け取る自動売却処理のスレッド(SellManager)が異常終了していたのでしょう。ログに解決のヒントがありました。これからバグ修正頑張ります(滝汗
Nov 13, 2007
コメント(2)
取引なし本日の損益:0円(0勝0敗)【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 35,179円(-394,821円)/430,000円(うちGMO証券への入金額:41,055円)今日は結果的に売買無しになりました。キャッシュポジションなのに売買しなかったのは本当に珍しいです。初めてかも知れません(笑)。でも最初から取引をしないつもりだった訳じゃなくて、思い切って安値で待っていたら約定しなかっただけです。最初サハダイヤ(9898)を153円で200株の買い注文を入れていました。168円まで高騰したので153円は15円も下。悪くないと思ってました。でも全力で買うと下がった時に恐いので100株に変更。さらに指値を150円、そして148円まで下げて変更して待ちました。残りはフェイス(4295)を12,800円とYOZAN(6830)を270円に買い注文を入れました。結局サハダイヤは151円。フェイスは13,100円。YOZANは272円が底だったので全て約定せず。昼休みに焦って買う事もしませんでした。もしかしたら明日ギャップアップするかも知れません。サハダイヤは159円まで戻してますし。でも、今日の判断はまあ良かったんだと思っています。明日もあまり無理せず買い時を見極めたいです。
Nov 12, 2007
コメント(0)
ようやく自動売却ロジックが落ち着いてきたKATS。おっと、最近書いてないのでご存知無い方もいらっしゃると思うので改めて解説を。KATSは「KNIGHT's Auto Trade System」の略で、私が開発している株の自動売買プログラムに付けた愛称です。「カッツ」と読みます。「勝つ」という意味を込めたり、卓球でカットマンをしている事にも掛かっていてお気に入りの名前です。ちなみにこれがアイコンですwそのKATS。まだ私が手作業で購入した銘柄を自動的に売却する「自動売却」のみをリリースしていて自動的に購入してくれる自動購入はまだ開発を始めていません。自動売却に関しては本当に単純にトレーリングストップを採用しています。購入時の株価を元に、購入後最高値から○%下がったら成行き売りを敢行します。トレーリングストップは株価が上昇する時には売値(ストップ値)を切り上げ、下降する時には決して切り下げないというルールなので、ロスを限定し利益は無限に追求するという、私が思う理想の売り注文です。但し力の無い相場の時には損切りを繰り返してしまうという特徴もあったり大きな振るい落としには引っ掛かってしまうなど、なかなか難しいところもあります。上昇相場で素直に順張りで攻めるとかなりの好成績を残せると思っているのですが。そんなKATSに自動購入のロジックを追加したいと考えています。いくら自動売却で損切りを自動的に行ってくれるとしても、買いポイントが悪ければ全部損切りにならないとも限りません。購入後も株価が上昇してくれるタイミング・銘柄を狙って然るべき時のみ購入してくれるようになれば勝率も上がるでしょう。自分で購入していると「今日は相場全体の値動きがイマイチだからやめとこう」なんて思考がなかなか出てこなくて、買いたい病で無理やり買ってしまいます。こんな事をしていると最近の下げ相場では全く勝てません。今度どんどん資金を減らしていく事の無いように、買い注文にもちゃんとシステムルールを導入して自動的に行わせるべきだと思っています。現在、何となくイメージしている自動購入ロジックの構成要素はこんなものがあります。(1)トレーリングストップと逆の発想トレーリングストップを全く逆さまに適用したら買い注文で使えるのでは無いかという発想です。具体的には「今日の最安値から○%上昇したら買い」です。高値掴みになる可能性を払拭出来ませんが、順張りで狙うならこれも考えて良い考えかなぁと思います。「この辺りまで下がって反発するかな」と勝手に予想して逆張りで買い注文を入れておいたら購入後も下げて結局損切り、みたいなパターンも多いので、それなら反発を確認してから買えると思うので。寄り付き後に上昇する銘柄も上昇を確認して買えます。個人的には3%はちょっと大き過ぎるかなぁという気がしていて、2%とかで試してみたいです。また、S高付近で寄り付く可能性などがあるのでその辺りも縛りに入れないと恐いですね。(2)日経先物と日経平均を比較する日経先物は日経平均の未来予想図と言えるんじゃないかと思います。という事は「日経平均<日経先物」の状態だと、今後日経平均は上昇に向かうと見れるんじゃ無いかなと思ったのですがどうでしょう?逆のパターンだと「リスクが高いので買い注文を控える」みたいな事が出来ないかなぁと。東証銘柄のみに適用するのかその他新興市場にも適用するのか等についても検討が必要かと思いますが、面白い判断材料だと思っています。(3)各指数を参考にする東証一部なら日経平均。マザーズならマザーズ指数。JASDAQならJASDAQ指数、と素直にその指標を参考にして購入スタートを決めるという考え方です。ただ具体的にどうなったら買うというロジックがあまり思いついていません。まだ詳しく確認していませんが、楽天RSSで取れる各指標の内容ってそれほど多くないのでは無いかと思います。例えば4本値と現在値、前日終値、ぐらいなのかなぁ、と。それらを参考にして何かシグナルが出せるのか考えないといけません。(4)VWAP(出来高加重平均株価)を参考にするVWAPはデイトレーダーが重要視している指標の1つだと思います。どう参考にするかでロジックはかなり変わってくると思います。当日のその銘柄の約定株価を出来高によって重み付けして平均したもので、現在値がVWAPより高いか安いかによって「今日1日で判断して今の株価が安いのか高いのか」を判断する材料になると思います。「それなら株価がVWAPを下回っている時に買うべきなのか」と言えばそうかも知れませんし、逆にかなりヤバい可能性もあります。角度を変えて見ると、今の株価がVWAPより高いと「今日は現時点で負けている人より勝っている人の方が多い」と言えるので、VWAPより株価が高い時に買う方が安全なのかも知れません。ただ株価がどんどん上昇してVWAPがまだ追いついていない状態の時は購入したら高値掴みになる可能性が高いので、単純に「VWAPより高い」では無く、乖離率をちゃんと見ないと大変な事になると思っています。何にせよ、VWAPはデイトレダーにとって無意味な情報では無いと思うので活用したいです。あとは、当日ちゃんと出来高を伴っているか(板がスカスカだったら恐いので)とか他に判断材料が無いと駄目な場面で購入してしまわないか等、色々シミュレーションしてみたいと思います。これらの構成要素はどれかを採用するか、あるいは組み合わせて判断するかも知れません。買い注文は売り注文時に比べてシミュレーションしやすいと思っています。ロジックを組み込んで「ここで買い!」という時にログ出力だけさせておいたら後から見直してそれが妥当かどうかチェック出来ます。売りならどこで買ったかによって結果が変わるのでシミュレーションが難しいと思います。また、実際購入する時に普通に成行買いで良いのか。また資金に対してどれぐらい突っ込んで買うのかについても検討しないといけません。以前はマルチスレッド処理をするスキルが無かったので「全力買い」を想定してロジックを考えていましたが、せっかく自動売却が複数銘柄に対応出来るので買い注文もリスク分散して行わないともったいないかなぁと思っています。単位株数で全力買いになってしまう銘柄は仕方が無いのかも知れませんが。。。これらの判断材料やその他について、ご意見下さる方は宜しくお願いします!!では今週も頑張って行きましょう。無理しないようにしたいですね。
Nov 11, 2007
コメント(0)
今日は卓球の試合でした。先週は練習場所である小学校の体育館が行事のため使用出来なくて練習なし。今週は出張で練習に参加出来なかったので、今日の卓球は半月ぶりになりました。普段練習していない時には数週間どころか数ヶ月ブランクがあっても「こんなもんか」みたいな感じになるのですが、最近は毎週コンスタントに練習して定期的に試合も参加していたので、二週間全く卓球せずだと「実践感覚が。。。」みたいな状態になっていました。試合はダブルス戦で、4チームの予選リーグにより1~4部が決まり決勝トーナメントを行うパターン。そしてこの試合で何より注目すべき点は「賞品がビール」です(笑)。各部ともベスト4になればもらえるので気合いが入ります。確か2部か3部からは発泡酒になるんですけど。。。私のパートナーは初めて組む人です。練習では非常に思い切りの良い攻撃をするペンドラの方で、裏面にはイボ高では無いのですが変化する表ソフトを貼っています。試合では表ソフトを使う率も半分ぐらいあり、相手のミスを誘うような卓球もする異色のタイプです。予選の1試合目は強いペアでした。いつもその試合では上位に名を連ねるチームのエースチームです。ペン表とシェイクドライブのペアです。ストレート負けしました。しょっぱなという事もあり全然相手にならず、こちらのペアがどんな風になるのか感触を確かめたり試合感を戻す間にやられたというぐらい簡単に負けました。でも勝てそうにないペアと最初に当たってそういう試合になった事で逆に良かったのかも知れません。少しずつ良くなってきました。1試合目が終わってから2人の立ち位置や動き方(卓球のダブルスは必ず交互に打たないといけないので立ち位置や避け方が非常に重要)を確認し合いました。それじゃ遅いんですけど(苦笑)。そして仕切り直しという事で2試合目。確か1セットは取ったと思いますが負けました。凡ミス多すぎです。カットが全然入っていませんでした。。。そして3試合目。負けたら全敗で4部になるのですが、確か1セットを取られたものの何とか勝利して1勝2敗。3部になりました。でも情けない。。。予選リーグは全く良いところ無しで恥ずかしい内容でした。2試合目と3試合目は年輩の方でしたが、そのいやらしさに翻弄されました。決勝トーナメントは、1回戦は高校生チームでした。練習している時は「これは絶対勝てん。何でこんなチームが3部に落ちて来てるの!?」と思うほど力のあるボールを打って来てました。シェイクとペンの攻撃ペアでした。でも試合が始まると片一方が結構ミスが多く粗かったのでこちらのペースで試合が出来ました。とか言いながら競ったんですが(^-^;球質的には予選より遥かにやりやすかったですし感覚も戻って来たので相手のドライブも止めれるようになって来てました。勝利。2回戦はもう同士討ちでした。クジなので仕方ないですが。うちのチームから大学のOBチームが2組出ていてその弱い方(失礼)でした。シェイクドライブと中ペンです。中ペンの方は以前別の試合で当たってストレート勝ちしていて、カットマンやイボ高が多分苦手っぽいなぁという感触も得ているのですがもう1人は見てる感じでは別に苦手にしている事はなさそうなタイプ。やってみないと分かりませんでした。最初2セットを先に取られました。パートナーの人も「ここで終わりか」と思ったらしいです。私も半分ぐらいそう思いました。でも次の2セットを接戦の末奪い、最終セットまでもつれ込みました。ラストセットはリードされて折り返し。かなり厳しい状況だったのですが、最後9-9に追い付きました。向こうのサーブだったのですが、どんなサーブを出すかサインを出して「いや、こっちの方が良いんじゃないか」と迷っている様子でした。で、結局サーブしたらサーブミスw 10-9になったのが非常に大きくて次も取って勝利する事が出来ました。2勝した時点でベスト8になりました。次勝てばベスト4。悲願のビールです(笑)。相手は予選で当たった強いチームに所属している大学生ペアでした。シェイクドライブとペン表のドライブだったと思います。予選のペアに比べたらかなり落ちますが、なかなか強かったです。特にシェイク。シェイクの子のドライブはよく掛かっていて、逆にカットで拾えればブチ切れて次のペンの子がミスってくれるっていうぐらいのスピンでした。逆にペンの子のドライブは、全然掛かってないのとそこそこ掛かっているのとがあってその変化に惑わされて私のカットミスが増えるような感じでした。さっきの試合のように2セット取られた後で1セットを取り返して「また行ける」と希望を持ったのですが敗れました。悔しかったです。3部でもベスト4すら入れないなんて。。。このペアは3部で優勝していました。当たるのが決勝だったら準優勝出来たかも知れない・・・というのは勝手な予想です。結局結果は3部のベスト8。試合は全部で6試合出来て、3勝3敗でした。結果や内容にはあまり満足出来なくて消化不良ですが、もっと精進するしか無いです。次の日曜日も試合ですが、木曜日には練習に行けると思うので頑張りたいです。水曜日に飲みすぎて木曜日に二日酔いになってからもう3~4日頭痛が続いています。試合が終わってから、頭がガンガン疼くぐらい痛くなってきました。試合後は飲みに誘われましたが断って帰宅しました。飲み会好きの私が断るんだから相当痛いというのが私を知っている人は分かってくれると思います(苦笑)。帰宅後、晩御飯を食べたらすぐに布団に入りました。2時間ほど仮眠を取って目が覚めたのですが、頭痛はマシになりました。寝不足も原因なのかも知れません。最近睡眠時間が短く、眠りも浅いような気がします。
Nov 11, 2007
コメント(0)
KATSの修正ですが、ようやく月曜日にリリース出来る状態に持って来れました。苦しんでいたのはマルチスレッド処理の改善で、改めて奥深さを感じました。とにかく不整合を起こさないようにするには、干渉しそうな全ての処理を同期化すれば良いです。絶対複数のスレッドが並列で処理を行わないように完全にシングルスレッドで行わせるのです。でもこんな事をすればパフォーマンスがとてつもなく悪くなります。なのでパフォーマンスと安全性のバランスを取らないといけません。同期化する部分を最小限にするためにはどうしたら良いか試行錯誤し、何度も修正してテストしてやっと異常終了せずにバグを修正版が動くようになりました。今回の修正で、以前「ごくまれに起こるけど仕方の無いエラー」だと決め込んでいたSystem.Net.WebException: 基になる接続が閉じられました: 維持される必要があった接続が、サーバーによって切断されましたというエラーが一切出なくなりました。。。GMO証券のWebサービスのレスポンスの問題だと勝手に思っていたこのエラー。恐らく私のマルチスレッド処理の甘さによる、極めて低い確率だけどタイミングが悪いと起こってしまうバグだったんじゃないかと思います。マルチスレッド処理ってテストやデバッグが本当に難しいので再現させたり検証したりは出来てませんが、恐らくそうじゃないかと思います。これで、私が当初考えていた自動売却のロジックは一応完了で、あとはバグフィックスだけになるかと思います。いよいよ自動購入に向けて考えて行きたいです。・・・自動購入ロジックが完成したら、それと自動売却の処理がまたマルチスレッドで干渉してバグを出さないようにしっかり考えたいです(汗)。明日は卓球の試合ですが遠い(大阪市東住吉区)ので6:00起きです。そろそろ寝ます。
Nov 10, 2007
コメント(2)
水曜日に発覚した「同日に同一銘柄を複数回買った時に監視してくれない」バグの修正をはじめとした各問題に対応するため、ソースコードを大幅に修正しました。上記問題は、監視銘柄が売却され実際のDBからは監視銘柄が削除されているのにメモリー空間に保持しているDataTableにはまだレコードが残っていて、あたかも「まだ監視している」状態に見えたから次に同じ銘柄を購入しても既に監視中だとみなされて新しく監視を始めてくれないというのが原因でした。これは私のVB2005に対するスキルが低いから起こったバグで、恥ずかしい事です。この問題を解決する為に、定期的にDataTableを作り直す(TableAdapterからFillする)と良いだろうと思って組み込みました。でもテストをするとガンガン落ちまくり(滝汗)。しかも「ユーザーがハンドル出来ない例外」になり、いわゆるWindowsアプリが「ご迷惑をお掛けいたします」などとダイアログを出して突然落ちる状態なので何もログが残らず最悪な状態です。。。今までこんな事が無かったので焦ったのですが、どうやら監視銘柄のDataTableに対して非同期処理が追加したり変更したりしてる中で別の処理がDataTableをクリアしたり読み直したりする事によって起こる「マルチスレッドのハンドリングミス」によるものみたいです。私はJavaでもマルチスレッド処理は苦手な分野なので焦りました。。。とりあえず割り込まれたら整合性がおかしくなる所を「SyncLockブロック」で囲み同期化させました。Javaでいうところのsynchronizedブロックです。これにより異常終了する頻度は大幅に減ったのですが、でもまだ落ちます。「マズい。。。」と落胆しましたが、もしかしたらDataTableのクリアやFillを行わなくてもDataTableのAcceptChangeメソッドによって綺麗にしてくれるか、あるいは削除されたレコードにはちゃんとRowStateに削除された印が付いているので読み飛ばせば良いのでは無いかと思いました。但しこれについては現在マケスピにログイン出来ない状態なので今晩試そうと思います。自分のVB2005スキルの低さを改めて感じました。。。それ以外に「分かっていたけど運用でカバーしていた」不具合・・・と言うか未実装のロジックがありました。まずは「同一銘柄の買い増し対応」。既に売り注文のための監視を行っている銘柄を買い増した時、株数が合わなくなって理想的な動きをしてくれないと予想してました。例えば10株購入してその監視を行っている時、さらに5株買い増した場合。トレーリングストップにより10株が売れてから5株の監視を始めていたと思います。しかも5株を購入後の値動きは繁栄されず、10株が売れた時点からのトレーリングストップで売られます。それではいけないと思い、買いましたら監視銘柄の株数も増やすようにロジックを加えました。これで今まで敢えて避けていた同一銘柄の買い増し」が出来るようになりました。次に「差金取引の問題」。持ち越した銘柄を当日売って、売った資金でその銘柄を買い戻した場合、当日中は売る事が出来ません。でも今のKATSなら必死で売り注文を出して私の携帯にむやみにメールを送りつけるでしょう。売れないのに(苦笑)。それが予想出来たので運用でカバーしていました。でも今回、保有銘柄一覧を取得した時にその銘柄に「注文可能か」を表す区分があってそれを判断して注文不可の保有銘柄なら監視しないというロジックを追加しました。本来売る事が出来ない差金取引をする事自体が問題かも知れませんが、もしそうなってもKATSがおかしな動作をしないようにしました。あと修正したのは、・DDE関連クラスのメソッドの同期化・設定に関する一式を外部ファイルに移動・メッセージ文言などをリソースファイルに移動・メソッドを然るべきクラスへ移動(リファクタリング)・信頼された証明書の登録などです。思いっきり手を入れました。メンテ性向上、一元管理などを理由にしたものが多いです。今後KATSのソースコードを他の方に見せる機会も多くなると思っているので少しでも汎用化させて私のローカル設定を外出しするようにしています。かなり大掛かりに修正したので今晩は念入りにテストしないと来週が恐いです。明日は卓球の試合ですが、明日の晩までもつれこんだら厄介なので今晩完成させないと。
Nov 10, 2007
コメント(0)
今週の結果・11/05(月) +20円(1勝2敗1分)・11/06(火) -350円(1勝1敗1分)・11/07(水) -1,420円(1勝5敗)・11/08(木) -1,010円(2勝3敗)・11/09(金) -902円(0勝3敗)計 -3,672円(5勝14敗2分)今週は相場全体が非常に弱い週でした。しかも乱高下せずダダ下がりする銘柄も多く、トレーリングストップという方法ではただただ損切りを繰り返してしまう結果になりがちだと思います。それだけに、こんな相場では買い注文の精度が非常に重要になってくると思います。トレーリングストップだと購入後に株価が上がる展開じゃないと厳しいと思うので私は順張りが適していると思っています。なのにこの下げ相場で「ここまで下げたんだからリバウンドを狙いたい」という気持ちが出て、底打ちを確認せずに勝手に底値を予想して逆張りで張っているという負けパターンが目立ちました。購入後も下げ続けて結局損切り、です。また出張中は携帯で株価を見ていますが、これにも問題があります。GMO証券のiアプリは日中足チャートが見れないのと、各指標(日経225、マザーズ指数等)がチャートで見れません。なので、現在の株価を見ても「どういう展開でその株価になったか」が分かりにくいです。だから今の株価だけを見て「雰囲気で」買ってしまう事が多く、これが買い注文の失敗に繋がっていると思います。raicyonさんが「買い注文のロジックはマザーズ指数等を指標にするのはどうでしょう?」と提案してくれました。今、なるほどと思います。ずっと自分が監視している銘柄の事しか見てなかったですが、相場全体を見てその株価が高いのか安いのか、適した購入タイミングなのかを判断していなかったのでまさに「木を見て森を見ず」でした。全面安でもガンガン上がっていく銘柄はあるでしょう。でもそれは少ないので確率的には下がる銘柄の方が多いです。そんな時に無理に買う必要は無いでしょう。そういう「休むも相場」的発想が私には出来なくて、どんどん損をしていきます。今は正直「今日は取引をしないでおこう」という強固なメンタルは持ち合わせていません。でも、将来自動購入ロジックを作った時にたまたま売買を行わず「今日はKATSが買わないんだからこれで良かった」と思えるようになりたいです。その銘柄の値動きのみならず、日経平均。先物、その他指数も見ながら買い注文を入れれるようにしたいと思います。KATSは自動購入のロジックを設計し始める段階にはまだなってません。現段階でのバグやリファクタリングが完了次第、順次開始しようと思います。頭の中には「こんな事しよう」というのはいつも考えてはいますが。資金グラフはひどいですね(^-^;GMOのグラフの方も完全に右肩下がりになりました。今週末に松井証券の資金をGMOに移したので、来週からは気持ちを新たに挽回したいです。
Nov 10, 2007
コメント(0)
・モスインスティテュート(2316) 154円×1株買い(9:00)→153円売り(9:01)(-1円)・モスインスティテュート(2316) 153円×1株買い(9:02)→152円売り(9:45)(-1円)・イーシステム(4322) 22,580円×1株買い(13:00)(-670円)・手数料 230円本日の損益:-902円(0勝3敗)【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 35,179円(-394,821円)/430,000円(うちGMO証券への入金額:41,055円)昨日イーシステムを「良い感じの含み益」だと思っていたのは勘違いで、相場全体は続落ムードでした。。。最初の二度のモスイン売買はテストの為。同一日に同一銘柄を複数回購入したらどうなるかを試しました。出張中のYOZANと同じ現象が再現しました。つまり二度目は保有銘柄に追加されても監視を始めないのです。まだ自宅に居たので、手動で自動売却を停止し、再起動したら監視銘柄に追加されました。なので二回目の売り注文はKATSが行ったものです。結局損切りになりましたが。原因は大体分かりました。GMO証券へのリクエストの応答はXMLで受けるのですが、それを格納するクラスが.NETで代表的なDataSetクラスです。5秒おきに保有銘柄一覧を取得してDataSetに格納する時、うまくクリア出来ずに前回のゴミが残るようでした。なので二度目に買った銘柄が新しく購入した銘柄だと判断されずに無視されていたんだと思います。この休みに他のもろもろのレベルアップも含めて修正するので、月曜日にまた同じテストを行おうと思います。モスインで(笑)。イーシステムは前日終値まで戻る力を見せていましたが相場の流れには勝てず、トレーリングストップ値を切り上げる事なく下げてきてあえなく損切り。この相場だと「今のやり方じゃ損切りを繰り返すだけ。思い切った安値での買い注文が約定しない限り休んだ方が良い」と、やっと判断しました。。。サハダイヤを155円。YOZANを290円で待ちましたが、サハダイヤは157円。YOZANは294円止まり。惜しくも買えなかったと言えるのか買えなくて良かったと言えるのか、どちらも約定しませんでした。・・・今まで買っては損切りしていましたが、自分が買えなかった時に限って月曜日に爆上げとかされたら気が狂いそうですwさて、今日松井証券から出金した資金をGMO証券に移しました。これでやっと全資金をKATSに費やせるようになりました。ずいぶんと減りましたが(´д`;GMO証券に入金した額はこれで41,055円。今は35,179円ですので約85%ぐらい。もう15%ほどをなくしてしまったんですが、挽回したいです。いや、します。売り注文をKATSに任せてからは心が折れる事は無くなりました。自分の買い注文だけしっかりやれば、そんなに悪い成績になる事は無いと今は信じてるので。買い注文に関する振り返りと反省については明日「今週の取引」で書きます。土曜日はマケスピが動かない時間があるのでなかなかテスト出来ません。今日はKATSのテストに時間を割きたいと思います。KATSについての進捗についても明日書こうと思います。
Nov 9, 2007
コメント(2)
・デザインエクスチェンジ(4794) 12,220円×1株売り(9:03)(-470円)・USEN(4842) 887円×20株買い(9:26)→889円売り(10:51)(+40円)・サハダイヤモンド(9898) 189円×100株買い(12:34)→183円売り(12:50)(-600円)・YOZAN(6830) 290円×20株売り(12:54)(-400円)・イーシステム(4322) 22,600円×1株買い(13:00)・手数料 230円本日の損益:-1,010円(2勝3敗)【保有銘柄】・イーシステム(4322) 23,250円×1株(+650円)【総合損益】時価評価額 36,081円(-393,919円)/430,000円(松井証券:11,055円、GMO証券:25,026円)昨晩はよくホテルに戻って来たなぁと思うぐらい酔ってました。その時はほろ酔い気分だったと思うんですが、実際今朝起きたら帰りの記憶が途切れ途切れで部屋に戻ってからの記憶が全然無いので。。。でも、ちゃんと電車も大江戸線→メトロ有楽町線→山手線、と乗り換えてるし、ホテルまでちゃんと歩いてるし、ホテルの前のコンビニで今日の朝食のパンも買ってるし、部屋に戻ったらスーツもきっちりハンガーに掛けてから寝てます。但し、携帯がベッドの下にあったので最初無くしたのかと思って焦りましたが。。。・・・で。目が覚めて起きてから本当に気分が悪くなってトイレで吐きました(汚い内容ですみません)。それからずっとアルコールが抜けない感じで、吐き気は15:00頃まで続きました。かなりのグロッキーぶりでした。日本酒の激しい二日酔いを久しぶりに体験しました。吐いたのもいつぶりか覚えてないぐらいです。やっぱり大人しくビール党を全うするべきだと思いました(汗)。それは良いのですが、トレードの方は全く集中出来ませんでした。DEXはギャップダウンで即切りされていて、USENは良いタイミングで買ったのに振るい落としで購入後のほぼ一番の底で売ってしまいました。トレーリングストップ値があと数円低ければ耐えてたんですが、惜しいです。その後急騰しただけに悔しいです。サハダイヤは買いタイミング悪すぎ。高値掴みです。せめて185円ぐらいで買えてたら今は含み益で持ち越していたんですが。そして、完全グロッキーなので昼前ぐらいまで全く気付かなかったのが「あれ?YOZANって何で持ってるの??」でした。こんなに値を下げて、なおかつずっと保有している状態に「???」状態でした。だってKATSは動いてるし、もし昨日不具合があって売ったつもりが売れてないとしても今日のスタート時に保有銘柄から監視銘柄に追加されて最悪でも今日の始値からトレーリングストップが始まると思っていたから。とにかく売れていなかったので手動で売るしかないと思いました。次の銘柄を売るのに余力が欲しかったので、その時に何も考えずに売りました。いや、あまり何も考えられなかったというのが正しいと思います(汗)。そしてまた購入したイーシステム。でも、一昨日からの3日間で、やっとまともに含み益が出たまま持ち越せました。これも今夜のNY相場次第でギャップダウンの対象になってしまう可能性はありますが、ヘラクレス指数も日経平均も明日に望みを残す動きだったと思うので頑張って欲しいです。帰りの新幹線は吐き気こそ無かったものの頭痛があって体調不良でした。新大阪で降りる時、近くの女性も一緒に降りる雰囲気だったのですがそちら側の棚にお土産のお菓子の紙袋が置いてありました。「あの紙袋、(あなたの物と)違いますか?」と声を掛けたらその女性がバツが悪そうに「あ。(そうです)」と照れ笑いしながら会釈してくれました。自分もお土産を新幹線の棚に置き忘れてすごくガッカリした経験があるので、これは良い事をしたと心の中でニンマリしました。ところが新幹線を降りると、JRが人身事故の影響で全線ストップ中だと。。。何てついてないんだと思いましたが、私がホームに着くちょっと前ぐらいに運転再開され順次電車が来る、と。そうしたら10分ぐらい待ってすぐに電車が来ました。さらに、予定なら途中の駅で乗り換える電車が普通電車だったのですが、ダイヤの乱れのせいで、その普通電車の真後ろに快速電車が信号待ちをしているのが見えたので普通電車に乗らずにいました。すると普通が出た直後に快速が入って来て、早く最寄り駅に着く事が出来ました。元々の予定より5分ぐらい遅れるだけで自宅に着けたので、これはラッキーでした。帰宅したのが22:00過ぎでしかも体調は不十分。今も頭がガンガンしてるので、今日はこのぐらいにしておきます。出張中に見えた自分の買い注文に対する振り返りや反省点のまとめ。またKATSの不具合に対する調査・報告は明日以降にしたいと思います。。。反省キーワードは「木を見て森を見ず」「立ち位置を把握していない」。KATSの不具合は、今日動かなかった理由は市場区分を取得する為に読み込んでいる約定一覧に、昨日約定したYOZANがもう無くて市場区分が空だった事。リリース当初に出た「監視させているつもりが、市場区分が無いせいで更新通知をもらっていなかった」事です。しかし、昨日監視銘柄に追加されていたらその時に市場区分もちゃんと入っていた訳で、そもそもは持ち越し銘柄に市場区分が入っていない事自体あり得ない事なのです。だからそれは不具合では無く、不具合は「何故昨日、購入したYOZANが監視銘柄に追加されなかったのか」です。恐らく同一日に二度購入した事によって何らかの想定外の出来事が起きてしまったんだと思いますが、ログには監視銘柄に追加された事が出力されていないので、原因を突き止めるのには時間が掛かるかも知れません。敢えて不具合承知で同一銘柄の二度購入をして、取得される保有銘柄一覧がどうなっているのかテストしないといけないかも知れません。あと、今日は嫁さんの操作ミスでKATSが2つ起動されてしまっていました(^-^;ログが変に出力されたのと起動された時のメールだけ2通来てしまった以外は問題なく動作したようなので良かったですが、単純に二重起動防止を入れていなかったのが情けないので明日以降に入れたいと思います。明日は松井証券の11,055円をGMO証券に移します。
Nov 8, 2007
コメント(0)
出張1日目の晩は、飲みに行ってました。私は3年ほど前まで、東京に単身赴任していました。延べ1年半ぐらいの期間でしたが。寮でしたが初めての一人暮らし。東京には知り合いも少ないし、寂しい休日を送っていました。そんな時にネットで飲み会サークルがあるのを見つけ、思い切って声を掛けて、月に一度の定例飲み会に参加させてもらう事になりました。そのサークル名が「飲みたいんジャー!!」という名前で(笑)、当時は頭に「アルコール戦隊」っていうのが付いていましたが、今はもう無いかも知れません。このグループには本当にお世話になって、仲間も出来ましたし楽しい東京生活を送れたのはメンバーのみんなのお陰も大きいと思っています。でも単身赴任が終わって関西に戻り、飲みに行く機会は当然なくなりました。戻って来た直後は川崎に出張があった時に「今度出張に行くんで」って伝えて数名に来てもらって飲んでました。でも月日が流れ、自分が出張に行くたびに声を掛けたら「お前が出張に来たぐらいでいつまでも集まると思うな」なんて思われないだろうか、なんて心配になって、いつしか声を掛けられなくなってしまったんです。でもその飲みたいんジャーと知り合うきっかけになったinfoseekプロフィールも先月末に閉鎖され、関係もさらに薄くなってしまうんじゃないかと思って、今回思い切って声を掛けさせてもらったんです。メンバーはかなり変わったらしいんですが、リーダーが当時のメンバーに声を掛けてくれて5名のメンバーに再開出来ました。しかも飲んだのは何度かお邪魔した事があるメンバーの家です(笑)。彼が料理を振舞ってくれて皆が飲む、というパターンでした。何故か皆ビール党じゃないのでビールは缶ビールの1本のみ。それからは日本酒やらワインやら焼酎やらを飲んでました。私はビール1本のあとはずっと日本酒でした。結構飲んで、最後は自家製焼酎梅酒(?)をロックでもらって飲み、かなり酔っ払いました。奥さんも小さいお子さんも居るのに23:30頃までお邪魔していたと思います。しかも、飲み代は「会費を集める」と言っていたのに、私以外の人から2,000円ずつ徴収しただけ。私は予め、最初に声を掛けたリーダーに「俺がリーダーの分は払うから来て!」って約束をしていたのにリーダーはちゃんと払って私はご馳走になってしまいました。ジャーのメンバー。本当に有難う!!楽しかったです。リーダー、今度はおごるからね。
Nov 7, 2007
コメント(0)
・YOZAN(6830) 330円×10株買い(9:01)→323円売り(10:49)(-70円)・イーシステム(4322) 23,000円×1株買い(9:05)→23,100円売り(9:22)(+100円)・フェイス(4295) 16,300円×1株買い(9:33)→15,930円売り(12:39)(-370円)・USEN(4842) 960円×20株買い(13:00)→929円売り(14:22)(-620円)・YOZAN(6830) 321円×20株買い(13:56)・デザインエクスチェンジ(4794) 12,700円×1株買い(14:57)・手数料 230円本日の損益:-1,420円(1勝5敗)【保有銘柄】・YOZAN(6830) 310円×20株(-220円)・デザインエクスチェンジ(4794) 12,690円×1株(-10円)【総合損益】時価評価額 37,091円(-392,909円)/430,000円(松井証券:11,055円、GMO証券:26,036円)東京出張の実質1日目でした。KATSは嫁さんに起動してもらいました。ちゃんと起動出来たようでホッとしました(^-^;まず狙ったのはYOZANとイーシステム。YOZANの損切りは仕方ないとして、イーシステムは良いタイミングで買って購入後も23,910円まで上がったので含み益が910円になり、トレーリングストップ値も23,190円になって理論上負けなくなったので一安心でした。でも、その後暴落。。。確かに損はしなかったものの100円しか利益が上げられなかったのが非常に悔しかったです。トレーリングストップは購入後にある程度順調に上がってくれないと全然利益が出ない事を実感しました。相場が弱い時は取りにくいです。その後買ったフェイスもUSENも、ただただ下がるだけ。こんな日は無理してトレードしなくても良いのに、相場全体の流れが全然分かってない私は馬鹿みたいにトレードを続けてました。昼頃、自分のミスで「iアプリを立ち上げたまま携帯を閉じてポケットに入れて」しまいました。自動更新するようにしているので定期的に通信し、数時間経って充電が切れました(涙)。バイブがあった時「何か約定したのかな」と思いましたが振動のパターンが違ってたので不審に思いながら見たら切れてました。。。空き時間に充電ケーブルを繋いで確認し、もうやめれば良いのに慌ててYOZANとDEXを購入。DEXはS安だったのに「売り板は少ない。もし今晩NY相場がリバウンドすれば面白い」などと考えてギャンブルトレードをしてしまいました。充電が切れそうなのでなるべく操作を少なくしようと、指標も銘柄のチェックも怠った不用意な注文でした。この時、KATSに異常事態が発生している事には全く気付きませんでした。後から調べて分かったのですが、YOZANは購入後311円まで下がった時点で損切りされるはずだったんです。大引け前に924円まで下がっているので確実に売っています。でも売れていませんでした。同じ銘柄を1日に2度取引したのはKATSをリリース後初めてです。どうやらこの辺りに問題がありそうです。。。
Nov 7, 2007
コメント(0)
・グッドウィル・グループ(4723) 26,500円×1株買い(9:00)→27,080円売り(12:40)(+580円)・ニューディール(4740) 8円×1,200株売り(9:28)(0円)・イーシステム(4322) 23,800円×1株買い(12:49)→23,100円売り(14:43)(-700円)・手数料 230円本日の損益:-350円(1勝1敗1分)【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 38,511円(-391,489円)/430,000円(松井証券:11,055円、GMO証券:27,456円)朝買ったのはグッドウィル。26,300円に注文変更をしたつもりなのに間に合わず寄り付きで購入。悔しいですが、前場は調子良く上がってくれました。もっと利幅が取れると思いましたがこれもトレーリングストップの悲しい宿命。さらなる利益を期待しながら最高の利幅は取れないというのがトレーリングストップなので。ニューディールは7円の危険もあったので8円で売り。かなりの期間保有して結局2,400円損したので馬鹿だったなぁと思います。。。11,055円は金曜日に出金してGMOに移します。さらにこの後、イーシステムを買いました。でも全く上がらず。揉み合いの後に大きく下げたので損切りでした。前日に引き続き、余計なトレードによって利益を損失に変えてしまいました。
Nov 6, 2007
コメント(4)
とは言っても、今日の夕方までは職場に居て、それから東京移動。水・木と東京に居て、木曜の夜遅くに帰ります。今朝、嫁さんに一人でPCの立ち上げをリハーサルしてもらいました。最初PCの電源を入れるところで、間違ってCRTの電源を切ってしまいました。。。めっちゃ不安です(滝汗)黙って見ていたら電源を入れ直し、PCの電源も入れていたので良かったのですが(´д`;あと話は変わりますが、raicyonさんがブログ更新を不定期にされて、しかも収支を書かなくなるとか。寂しい事ですが、これも何かがあっての決心でしょう。私は近い時期にブログを始めた事もあって関わり合いを持たせてもらっているので残念なのですが。関係ない事かも知れませんが、たまにraicyonさんのブログへのコメントで誹謗中傷的なものも見かけていたので「それが原因なのかも」と思ったり。raicyonさんはブログを始めた頃は成績にに波があってたまに大負けしたりしてました。それがご自分のスタイルを確立されて、数ヵ月後には資金に対しては少額ではありますが「ほぼ負けない」方法を見つけ出し、さらに信用取引などにより利幅を拡大して、今ではほぼ100%の確率でその日のトレードを勝ち、利益も充分な額を取れるトレーダーになられました。本当に尊敬出来る、強いメンタルを持ったデイトレーダーだと思います。是非ブログを続けて欲しいと思っています。
Nov 6, 2007
コメント(0)
・サハダイヤモンド(9898) 209円×100株買い(9:12)→222円売り(9:34)(+1,300円)・ビービーネット(2318) 749円×20株買い(9:38)→740円売り(9:51)(-180円)・テイクアンドギヴ・ニーズ(4331) 25,770円×1株買い(12:31)→24,900円売り(14:51)(-870円)・手数料 230円本日の損益:+20円(1勝2敗1分)【保有銘柄】・ニューディール(4740) 8円×1,200株(0円)【総合損益】時価評価額 38,861円(-391,139円)/430,000円(松井証券:11,055円、GMO証券:27,806円)今朝は低調な立ち上がりになりそうなのは9:00前の時点で予想出来ました。でもその中でギャップアップするものは期待されてそこそこ上がると思ったのでそういう銘柄を狙おうと思いました。まずBBネットに注文を入れていました。でも思ったより寄り付きが高くなりそうでしかも寄り付くのに時間が掛かりそうだったのでどうしようか悩んでました。サハダイヤは寄り付き後一気に上げ始めたので買いたかったのですが「自分はBBネットに注文を入れてるんだから優柔不断な決断はやめないと。。」と我慢。で、そこから一気に売られて下げて来たので、まだ寄り付かないBBネットの注文を取り消してサハダイヤを買いました。それがたまたま功を奏して、購入後少ししてリバウンド開始。228円まで登りつめました。その時点でトレーリングストップ値は221円。そのあと一気に株価が下がった時に下回って利益確定となりました。1円高く売れたのはたまたま。ラッキーでした。もしサハダイヤを寄り付きで買っていても800円ぐらいしか取れてませんせいた。1,300円取れたのはBBネットを狙っていてサハダイヤが押し目を付けるのを待てたから。逆にサハダイヤを売った頃には寄り付き後に下がり、そこから一気に上昇。さらに押し目を付けていたBBネットが待ってくれていたかのように居ました。ただ買い値が微妙だったので購入後一気に下げた時に損切りになってしまいました。運が無かったと思いますが、損切り出来たのはKATSのお陰です。ここまでで手数料を引いても利益は890円。悪くない状態でした。あと非常に悔しかったのが、余力でYOZANを326円で40株の買い注文を入れていた事。327円に入れていたら買えていました。そして、その後の爆上げで利益を得ていたでしょう。346円付近で売れていたと思うので利益は760円ほど。取っていないのに計算するのは未練がましいですが、惜しかったです。。。そして昼休み、もう買うべきではないと思ったYOZANの注文を取り消し、後場はテイクアンドギヴ・ニーズ1つに絞って買いました。そこそこの下げ幅だったので「もうそれほど下がらないだろう」というのと「リバウンドしたら利幅が大きいだろう」という安易な思いからの購入。結局購入してからダダ下がり。メールが来ないから「持ち越す事になるのかなぁ」と思いましたが結局大引け前に損切り条件に掛かって売れてしまいました。このトレードは馬鹿だったなぁと思いました。そんなこんなで結局何とか手数料分稼いだだけとなりました。買い注文の精度が低いからなかなか勝てないなぁと思いました。と同時に、相場全体がもっと上げ相場だったら勝てそうな気もしました。結果的に自分の監視銘柄15銘柄のうち、プラス引けは3銘柄。5分の1しかプラスになってないのですからかなり低調だったという印象でした。さぁ、明日の夕方から東京移動なので今晩の監視銘柄抽出はいつもより多く行っておこうと思います。明日と明後日の結果報告は多分携帯から簡単に入れるとは思います。正式には木曜日の夜にまとめて書く予定です。・・・今日のKATSは極めて順調でした。安定してました。
Nov 5, 2007
コメント(0)
今日はゆっくり昼前まで寝て、午後から家族で出かけました。特に何もアテは無かったのですが、自分の出張の新幹線チケットだけ買いに行くとあとはブラブラと車で走ってました。最初娘達はいまいちノリが悪かったのですが、それは昨日嫁さんにニンテンドーDSのソフトを買ってもらっていて「家でゲームしてる方が良かった」的な思いがあったからみたいです(-_-:でも、次第に楽しそうにしてました。カーナビで「道の駅」を検索してそこまで走ったり、本当にブラブラとしてました。篠山(分かる人は分かる)ぐらいまで走ってました。その辺りで夕食を食べましたが、うどんと丼の店で本当にダシが美味しくて良かったです。私の実家は自分が小学校3年生ぐらいまで食堂をしてました。なので丼やうどんのダシには結構うるさい方だと自分で思っているのですが、この店は良かったです。Googleで検索して「ここです」って紹介したいぐらいなのですが、駄目駄目な私は店の名前を覚えてないんです(汗)。多分173号線沿いだったと思います。372号線との交差点より南で、るり渓よりは北です。・・・多分。店の名前を聞いたら「ああ、そこそこ」と分かると思うので、分かる方は連絡下さい(笑)。メインはうどんと書いていたような気がします。古風な木造の店で、結構大きくて立派でした。もちろん篠山名物の牡丹鍋なんかもありました。帰宅すると異様に眠たくてまた少し仮眠をし、その後道の駅で買ったキムチキュウリをおかずにお茶漬けを食べました。そして最後、やっぱりPCの電源を入れました(^-^;KATSの最終チェックをしておかないと、バグが見つかって明日直しても、それを十分テストする時間は無いので出張中の不具合が恐いからです。ちゃんと動作する事を改めて確認し、あとは嫁さんに起動してもらう事を頼みました。頼むのは水曜日と木曜日の朝なのですが、私は火曜日に自宅を出たら木曜日の晩まで戻らないので説明をするのは今日か明日しかありませんでした。頼んだ事は・PCの電源を入れ、私のユーザーでログインする(パスワードを無しにしたのでクリックするだけ)・PCが立ち上がって暫くしたところで、KATSを起動してもらうの2点です。KATSの起動を間違わないように、デスクトップに付箋を貼り付けました(笑)。これで間違う人は居ないでしょう!?w
Nov 4, 2007
コメント(0)
いやぁ・・・今回はマジで疲れました。昨日も2:00頃までブログ書いたりコーディングしたりしてましたが、今朝は早く目が覚めて朝から開発してました。まず最初に、火曜日の晩に東京に移動して水・木と帰宅出来ないのでその間の自動売買を実現する為に自動起動を組み込みました。ぶっちゃけ、嫁さんに・PCの電源ON・マケスピの起動・楽天RSSの起動・マケスピにログイン・KATSの起動・KATSにログイン・KATSの自動売却開始を全てやってもらえたらそんなものは組み込まなくて良いのですが、あまりにも手順が多すぎる上にミスッた時に責めるのも可哀想なので「自動でやるか。。」という事になりました。「VB.NETのClickOnceアプリはコマンドライン引数を渡せない」という事を今朝知ってKATSに自動ログインと自動売却開始のロジックを組み込む時の判断材料をどうしようか悩みました。普段手動で起動した時に勝手に動かれたら面倒なので。アプリケーション構成ファイル(XMLファイル)にON/OFFの設定を書こうかと思いましたがClickOnceアプリはインストール先が裏でころころ変わるし適当ではないと思い、自分が指定した場所にあるファイルを見て判断する事にしました。今はデスクトップに「KATS開始設定」というファイルの中に「FullAutoMode=true」という文字列を見つけたらKATS起動時に自動スタートさせる事にしました。KATS起動時の自動スタート中に、マケスピと楽天RSSの開始とマケスピのログインを先に行うようにしました。これはUWSCによってMarket Speed Shortcut(mss)を操作して実現します。先にマケスピや楽天RSSが起動されていても再起動するようにしています。これで、嫁さんに頼む作業は・PCの電源ON・KATSの起動だけで済むようになりました(^-^)本来ならKATSの起動もスタートアップ時に行えば良いのですが、そこはまだテストがちゃんと出来てないので諦めて、確実にこの2ステップで行きたいと思います。ここまでで夕方まで掛かりました(^-^;その間、二度の食事の時間ぐらいしか休んでません。同時にsippofactoryさんの部屋でチャットは楽しませて頂いていましたが(笑)。次に、ネットワーク障害時に自動リカバリーする方法を組み込みました。これが、何と1:00前まで掛かってしまったんです。。。(滝汗途中に晩御飯とTV、仮眠(疲れたので横になったら2時間ほど寝てしまった)がありましたが。やる事は分かっていたつもりでしたが、非同期プロセスである自動売却処理について画面の停止ボタンではちゃんと動作するのに、タイマーイベント中にネットワークの切断を察知して同じメソッドを起動しても、ちゃんと動作しないんです。動作しないと言っても中断はされるのですが、何故かBackGroundWorkerが終了したというイベントを拾えずに無限ループしたり、無視すると再起動後に自動売却をリスタートさせるとBusyで異常終了したり。この現象を解決するのにマジで5時間ぐらい掛かったと思います。ほんと疲れました。。。という訳でものすごく苦労した訳ですが、ようやく形になりました。これで思わぬトラブル時も稼働率が上がったかも知れません。再起動する事態になった時と見事再起動に成功した時には携帯にメールをくれるようにもしたので安心です(笑)。今日は家族サービスを全然出来なかったので明日は家族とゆっくり過ごそうと思います(^-^;
Nov 3, 2007
コメント(2)
今週の結果・10/29(月) +1,970円(1勝0敗1分)・10/30(火) -270円(1勝3敗1分)・10/31(水) -410円(2勝1敗1分)・11/01(木) -180円(3勝3敗2分)・11/02(金) -1,664円(1勝5敗1分)計 -554円(8勝12敗6分)先週自動売却をサービスインさせたKATSは、今週本格的に動き出したと言えます。ただその中で、火曜日が9:16に既に異常終了していてそれに気付かず。気付いたのは昼休みでした。また木曜日は13:00前ぐらいに異常終了。後から異常終了していた事に気付きました。これらのトラブルがあったのに週を通して-554円という事で、とりあえずはこんなもんかと思いました。木曜日は「利益を取る時には大きく。負ける時には小さく」をある程度実践出来ていましたし、金曜日は持ち越した銘柄のギャップダウンだから損失拡大も止む無しでしたし。これからKATSの精度(まず稼働率)が上がって行くと、結果もそれなりには安定してくるのではないかという感触は得ました。GMOインターネット証券に入金したのが10/24。それからのKATSの稼動状況をまとめます。・10/24(水):×バグがあり楽天RSSでの監視が出来ず。発注部分にもバグがある事が発覚・10/25(木):○問題なく動作・10/26(金):○問題なく動作・10/29(月):○問題なく動作・10/30(火):×GMO証券のWebサービスがレスポンスを返さなかったら異常終了してしまう・10/31(水):○問題なく動作・11/01(木):×ネットワークが一時的に切断した時にリカバリー出来ない・11/02(金):○問題なく動作8日のうち、まともに動いたのは5日。稼働率6割強と言ったところでしょうか(^-^;来週は東京出張がある為、自動起動の組み込みとネットワーク切断時の自動リカバリーを土日で完成させようと思っています。これによりまた新たなバグが出ない事だけを祈ります。もっと完成度を上げないと、本来のトレードと関係ない所で損失が増えますからね。。。さて今回から、今までの資金グラフの下にGMOインターネット証券口座の資金グラフを追加します。これはすなわち自動売買に対する資金グラフです。一時プラスになるも、今はマイナスです。このグラフは絶対プラ転してみせます。
Nov 3, 2007
コメント(6)
最近ネットやリアルの両方でKATSについて質問される事が多いです。私のプログラムに興味を持って頂く事は非常に光栄ですので、是非皆さんとコミュニケーション出来たらと思っています。そこで、今回はKATSについてちょっとまとめてみようと思います。(1)作ろうと思った理由・会社員なのでトレード時間が限られているから、勝手に売買してくれるプログラムが あれば便利だから・幸い職業柄プログラミングについては初心者じゃないから・メンタル面が弱いので機械的な売買が出来ず、損失をどんどん増やしていて打破したいから(2)開発環境PC:NEC VALUE STARCPU:AMD Athlon 900MHz(恥)Memory:1GBOS:Windows XP Home EditionIDE:Microsoft Visual Basic 2005 Express Edition(3)使用しているツール等MarketSpeed(楽天証券):銘柄のリアルタイム情報取得用RealtimeSpreadSheet(楽天証券):銘柄のリアルタイム情報取得用Market Speed Shortcut(mss):MarketSpeed/RealtimeSpreadSheetの起動/終了・ログイン用UWSC Free版:Market Speed Shortcutの操作用NDde:.NET FrameworkからのDDE通信を実現するクラスライブラリlog4net:Javaで超有名なlog4jの.NET版。ログ出力に使用Microsoft Access:売却候補銘柄の保持に使用(持ち越す可能性があるから)。購入後高値も保持KATS本体:VB2005(.NET Framework 2.0)で作成(4)使用している証券会社GMOインターネット証券:KATSからの余力情報取得、保有株一覧取得、約定一覧取得、注文発注楽天証券:銘柄のリアルタイム情報取得のため(5)最新バージョンの機能・保有銘柄監視~自動売却 保有銘柄をリアルタイム監視し、株を購入して保有銘柄に追加されたら売却の為の監視を開始。 リアルタイム株価を取得して高値を更新したらトレーリングストップ値(逆指値)を切り上げ。 株価が下落してトレーリングストップ値に達したら成行売り。 売却する事を携帯メールで知らせる。・自動終了 大引けを過ぎたら自動終了~PCの自動シャットダウンを行う。・ログ出力 後からトレース出来るように監視銘柄追加/削除、高値更新、売却、異常終了時等にログを出力・オマケ 本番環境/テスト環境の切り替え その他ちょろちょろまずはこんなところで(笑)。
Nov 2, 2007
コメント(2)
・USEN(4842) 972円×10株売り(9:11)(-510円)・オックスホールディングス(2350) 9,320円×1株売り(9:13)(-480円)・モスインスティテュート(2316) 153円×50株売り(9:18)(-250円)・サハダイヤモンド(9898) 185円×100株買い(9:35)→183円売り(9:56)(-200円)・YOZAN(6830) 330円×6株買い(9:41)→326円売り(13:54)(-24円)・ニイウスコー(2731) 6,000円×1株買い(9:49)→6,030円売り(10:31)(+30円)・手数料 230円本日の損益:-1,664円(1勝5敗1分)【保有銘柄】・ニューディール(4740) 8円×1,200株(0円)【総合損益】時価評価額 38,841円(-391,159円)/430,000円(松井証券:11,055円、GMO証券:27,786円)今日は大方の予想通り、結構大きなギャップダウンから始まりました。こんな時に3銘柄を持ち越していた訳で、当然被害は大きくなりました。でもここは割り切るしか無いです。持ち越したのは自分の判断では無く一貫した自動売却のルールの元での結果だから。もし昨日不具合が起きていなければオックスはもっと早く損切りになってましたが(汗)。ギャップアップの可能性もあるしギャップダウンの可能性もある。そのリスクを許容して今のルールになっているので、今回損切りが大きくなったからと言ってそればかり気になっていても仕方がありません。まだKATSの運用は先週始まったばかり。しかも1週間のうち何日かは不具合で止まっているので実質3~4日しかまともに動いていません。最低数週間。せめて1ヶ月ぐらい様子を見ないとこのルールが正しいかなんて判断は出来ないと思うのでここは一喜一憂せずに受け止めようと思います。USENとオックスは大幅ギャップダウンして寄り付きで損切り。モスインはあまり値動きが無かったですが耐え切れず損切り。でも被害は少ないです。ここから挽回したいところ。でも次に狙ったサハダイヤがタイミングを失敗しました。173円で寄り付いて170円まで上がり、179円までリバウンドしたところで今度は173円まで押し目を付けていました。いつもなら175円ぐらいで買っていたと思います。でも今日は下げ相場。「焦って買ってまた損切りになったら傷口を広げるだけ」と買い注文を165円に入れました。でもその後株価はグングン上昇して行きます。180円を超え185円まで達したのでもう乗り遅れなんですが「まだある」と思って買ってしまいました。確かにその後も190円を超えるまで上昇したのですが、結局下落して損切り。買うタイミングがせめて180円ぐらいだったら売るタイミングは14:00頃の190円付近でした。トレーリングストップ時の買い注文の肝は「急騰を見つけたらなるべく早く買う」事だとひしひしと感じました。。。次のYOZANは余力で買ったんですが、特買いから寄り付いて下げた時に慌てて拾いました。そのタイミングは後から振り返っても悪くないと思います。ただYOZANの値動きがいまいちでした。損切りも致し方なしです。被害は少なかったです。サハダイヤと全く同じ失敗をしてしまったのがニイウスです。9:26に5,600円で買い注文を入れましたが5,800円台から一気にリバウンドしました。5,900円ぐらいの時に「今買うか!?」と思ったのですが高値掴みが恐くて躊躇しました。そして6,000円を越えた時に本格的な上昇を確認して買いました。遅すぎです。。。急落を食らって利益が全然出ませんでした。この2つの「乗り遅れ」を経験し、後場のトレードは完全にネガティブでした。狙ったのはイーシステム(4322)。後場の寄り付きで買えば良いのに様子見。24,000円を超えた時に24,000円に買い注文を入れましたがその後爆上げ。既に2回乗り遅れている自分は追いかけて買うのを躊躇し「もうこのまま買えなかったら今日は運が無かったんだ」と、指値を上げる事はしませんでした。今日のイーシステムは26,400円まで上昇しました。買えていれば売るのは25,600円付近。つまり25,000円で買っていても600円の利益はあった訳で、この優柔不断な決断が利益をなくしたなぁ、とガッカリしました。売り注文は一貫したルールで行われています。でも買い注文の判断にばらつきがありまくり。自動購入を急がないとヤバい!?(^-^;こんなヒドい成績の時も手動売買でのヒドい負けに比べたらまだマシなのかと思って少し開き直っています。もっと買い注文の精度を上げます。私は、自動売買(基本的に成行注文)の時の買い注文は、上昇のなるべく早い段階を捕まえて順張りで行う事だと思っています。何とかロジックにして開発を進めたいです。
Nov 2, 2007
コメント(3)
GMOインターネット証券に出すリクエストがたまに失敗する時があります。今回も、ログの中に5回ほどそういう機会がありました。先日紹介したものです。でもそれはハンドリングし、リトライする事にしましたので問題ありません。System.Net.WebException: 基になる接続が閉じられました: 維持される必要があった接続が、サーバーによって切断されましたそのエラーとまた違うエラーが起きていました。それは12:54~12:55ぐらいの1分ちょっとの間です。GMOインターネット証券に対するリクエストがタイムアウトを起こしていました。まずこれです。System.Net.WebException: 操作はタイムアウトになりました。そしてその後、1分ちょっとの間、System.Net.WebException: リモート サーバーに接続できません。---> System.Net.Sockets.SocketException:到達できないネットワークでソケット操作を実行しようとしました。が出ています。これはすなわち、ネットワークが切断されていた事を意味します。嫁さんに聞くと「全く触ってないし近づいても無い」と言うので、恐らくこれはフレッツ光の調子によってしばらくの間ネットワークが途絶えていたのでは無いかと推測しました。でも復旧後はまたちゃんとリクエストを受け付けてくれていました。幸いにセッションがタイムアウトするような長時間じゃ無かったので良かったです。でも深刻な問題はこっち側ではありませんでした。その時楽天証券もネットワーク切断の影響を受けています。そして、恐らくこの時にMarket Speedがログアウトされてしまっているようです。もちろんRealtime Spread Sheetも一緒です。こちらについては今の所、再ログインするようにオペレーションするような仕組みは用意出来ていません。。。この時刻以降に購入しているモスインが楽天RSSの更新を全く受けていないのを見ると多分間違いないと思います。原因は「ネットワーク切断によるマケスピのログアウト」です。楽天RSSから更新イベントをもらうDDEクライアントのクラスは、通信が切断されたらイベントを受け取る事も可能です。でも私は「受け取ったらからどうする訳でもない」という理由で、特に何も処理をしていませんでした。このような事態も想定して、通信切断時に再ログインというリカバリー処理を検討しないといけないと思います。ただ今すぐに入れれる訳じゃないので土日で何とか組み込みたいです。そして今回切断時間が短かったのでGMO証券の方は再ログインは不要でしたが、こちらも再ログインの仕組みが必要かも知れません。優先度は楽天より低いですが。自動売買と簡単に言っても、色々と想定しないといけない事があります。大変ですね。
Nov 1, 2007
コメント(1)
・ニイウスコー(2731) 5,770円×2株買い(9:07)→5,900円売り(9:16)(+260円)・オックスホールディングス(2350) 9,840円×1株買い(9:23)・YOZAN(6830) 356円×20株売り(10:14)(+460円)・フォーサイド・ドット・コム(2330) 3,620円×2株売り(10:39)(-160円)・サハダイヤモンド(9898) 175円×100株買い(12:30)→169円売り(12:33)(-600円)・USEN(4842) 1,010円×10株買い(12:37)・モスインスティテュート(2316) 158円×50株買い(13:11)・手数料 230円本日の損益:-180円(3勝3敗2分)【保有銘柄】・ニューディール(4740) 8円×1,200株(0円)・オックスホールディングス(2350) 9,800円×1株(-40円)・USEN(4842) 1,023円×10株(+130円)・モスインスティテュート(2316) 158円×50株(0円)【総合損益】時価評価額 40,505円(-389,495円)/430,000円(松井証券:11,055円、GMO証券:29,450円)今日は自動売買ならではの売買数の多さになりました。余力で狙ったのはニイウスでした。ギャップダウンしてまだ下がるのであまり無理をせず購入。でも5,700円を切るぐらいまで下がりました。その後大きくリバウンド。6,100円まで上げて今度は下落を始めた時にKATSが売ってくれました。自分で売買をしてたらこのタイミングでは売れず、ずっと我慢してたか、5,500円付近の大底で我慢出来ずに投げてたかも知れません。素晴らしいです。大引け前に爆上げしましたが、あの利幅を取るには14:00前に買い注文を入れる以外無理で、自分には取れなかった値動きという事で納得もしてます。ニイウスの利確の後買ったのはオックス。10,000円を切ってから一気に落ちたのでリバウンドを狙う形で買いました。持ち越していたYOZANは10:00過ぎに強烈な上昇。その分押し目も大きくてTS値に引っ掛かったので売れました。でも満足。KATSは思った通りに動いていました。持ち越してたもう1銘柄のフォーサイドは10:00を過ぎた頃からダラダラ・・・ダラダラと下げるだけの展開。大引けは3,570円ですが3,620円の時点でちゃんと損切りしてくれたので損失は160円で済みました。前場はここで終了し、オックスを持ち越して後場を迎えました。寄り付きでサハダイヤを狙いました。12:29の気配を見て携帯で買い注文を入れたのですが強気すぎたかなぁ、と。もう3ティックは下で拾えただろうなぁと思うと非常に残念です。この判断ミスによって即損切りになる事に。せっかくの利益が今日一番の失敗で吹き飛んでしまいました。サハダイヤがすぐ損切りになったので慌しくUSENを狙いました。その後ガクンと下げたようですが、損切りラインまでは到達せずに頑張ってくれました。昼休みが終わる前、残金で何か買い注文を入れておこうと物色して注文したのがモスイン。買えたのかどうかは大引けを終えてから確認しましたが、13:11に約定してました。・・・流れ的には何も間違っていないように見えるんですが、実はおかしいと気付きました。「オックスが、とうの昔に損切りラインを下回っているのでは!?」と(滝汗)。オックスは前場に9,900円台になっているのでTS値は9,600円台ぐらいまでは引き上げている筈です。という事は後場に9,500円を割っているので売れていないとおかしい。「またKATSがおかしいのか!?」と、かなりヘコんだ気持ちになりました。。。今日はたまたま毎週木曜日の卓球の練習が無かったので、帰宅して早々に結果を確認しました。USENも損切りされないとおかしいのかも知れないと思ったのですがそれは違いました。モスインも大丈夫。但しオックスはどう見ても損切りされないといけない展開です。ログを見るとGMOインターネット証券にリクエストを出している時に何度かエラーが出ています。また、購入して監視銘柄に追加されたモスインが楽天RSSから更新を受け取っていないような感じ。この日記をアップした後、本格的にログを解析しようと思います。はぁぁぁ(凹)・・・あ、書くの忘れてました。ニューディールは売れてませんでした(^-^;
Nov 1, 2007
コメント(2)
全45件 (45件中 1-45件目)
1