全5件 (5件中 1-5件目)
1
今日で1月も終わり。ぽかぽかしています。新宿の街は霞がかかってうっすらとしか見えません。お年玉の当選番号をまだ見ていなかったので1枚1枚丹念に見ましたが残念!!当たりなし!!がっくりです。こんなことは数年前にありやなしや・・・・。気を取り直しますね。先週末、草加せんべいで有名な草加市を歩いてきました。東武スカイツリーライン草加駅から松原団地駅までです。当日の歩数が8000歩ぐらいでしたから比較的短いコースです。草加市は、江戸時代、旧日光街道の宿場町。駅前にはおせんべいを焼いている「おせんさんの像」がありました~。かわいい~。草加市立歴史民俗資料館にも寄ってみました。パンフによるとこの資料館は埼玉県下初の鉄筋コンクリート校舎であった草加小学校西校舎を改修して利用しているとの事。館内は、丸木舟、土器、農具、電話、ランプ、お雛様、映写機など縄文から昭和のものまで展示され充実していましたよ。郷土の作家、「豊田三郎コーナー」や長女である「森村桂コーナー」もあり、30分ぐらいかけて楽しみました。ちなみに無料です。 この日はとても風が冷たかったので、街道沿いにある「源兵衛せんべい」に立ち寄りおせんべいを買いました。ストーブに当たりおばあちゃんんと世間話をしながらポリポリ。1枚80円。街道沿いには7~8件草加せんべいのお店がありましたがお客さんは見当たらず少し寂しかったかな~。草加宿の祖である大川図書が創設した東福寺の境内を一回りして、札場河岸公園へ。ここからは綾瀬川や松原が望め、また11.1mの五角形の望楼や松尾芭蕉の像などがあります。望楼には上がることもできますが今回はやめておきました。私は知りませんでしたが、草加松原遊歩道は「日本の道百選」に選ばれているんですって。歩道橋なのに常夜灯のついた雰囲気のある太鼓橋。松尾芭蕉の「奥の細道」の冒頭、「月日は百代の過客にして・・・」からの引用だそうで「百代橋」。これなら歩きたくなりますよね~。江戸時代の人たちもこの松原を日光まで歩いたのだと思うとロマンがありますね~。電車で少し移動するだけで違った町の風景に出会えますね。もう少し暖かくなりましたら山のほうにも足を向けましょう。<この寒さで農園の野菜は寒さに震え成長がストップしています>
2013年01月31日
コメント(4)
今日は朝のうち曇っていましたが次第に晴れてきました。今はすっかり晴れて幾分暖かさを感じるようになりました。先日、黒目川沿いを歩いてきました。ここはJR武蔵野線の北朝霞の駅から15分ぐらい歩いた所にあります。駅から5分も歩くと貸農園やブドウ畑が広がるのどかな環境です。乗り換えばかりで通過していただけの駅でしたので歩いてみてこんなところだったのね~と新たな発見がありました。この日は関東地方に大雪が降った5日後でしたのであちこちで雪の名残を見ることができました。黒目川は流れが澄み切っていて1級河川です。黒目川沿いを歩いていると「黒目川花まつりフォトコンテスト」の写真がありました。夏には子供たちが川の中で遊んでいる写真もありましたね。1枚拝借~。東洋大学の横の坂道を上りきり左に曲がると東円寺がありました。このお寺は古く、境内の奥には雑木林が広がり、たくさんの仏像も鎮座していました。盗難に合わないようにするためでしょうか・・・チェーンで固定されているものもありました。弘法大師が杖で岩をつき水が出たと伝えられる「不動の滝」があります。1.5mぐらいのかわいらしい滝です。池には鯉も泳いでいます。東円寺から城山公園までは5分もあれば着きます。小高い林を上るだけでも結構足に来ました。でも上りきると鳥のさえずりが耳に心地よく、目の前をビュンビュン飛び交う鳥の姿には目がついていきません。足元にはまだ先日の雪がかなり残っていました。かわいいハート型の雪解けみ~つけた!!この中にはどんぐりの実も見られます。城山公園の前で看板を見ていると近くに「旧高橋家」と「柊古墳」があるとの事。まず、柊古墳に立ち寄りました。古墳の中には入れませんので公園から眺めました。「旧高橋家」は江戸時代に建てられた茅葺の家でした。築300年ぐらいで、朝霞市で買い取り保存しているそうです。部屋は田の字型、牛や馬は、玄関わきではなく外で飼われていたようです。お庭には蠟梅が咲いていました。春になるといろいろな花が咲きにぎやかになるでしょう。この辺りまで来て案内に気付いたのですが近くに朝霞市天然記念物の「湧水代官水」があるようなので寄ってみました。雪の中を歩いて湧水点の近くまで行ってみました。ここも湧水が出ているのできれいな水がさらさら流れていましたよ。このような1日を過ごして帰ってきました~。
2013年01月24日
コメント(6)
今日は、先日の大雪が嘘のように居間の中まで日がさし込みぽかぽかしています。先週末、岩槻区の岩槻城址公園へ行ってきました。大宮駅で東武野田線に乗り換え10分。こんなに近くなのに今までスルーしていたのが残念です。岩槻区は数年前にさいたま市と合併しましたが、その前は岩槻市で明治時代には県庁もおかれ、人形の町としても全国的に知られています。城下町のしっとりした町の雰囲気がとても気に入りました~。まず、駅の近くにある愛宕神社へ。神社の木彫りの彫刻が素敵でしたのでパチリ。てくてく歩いて15分ぐらいで「時の鐘」に到着。かなり大きなものです。「新・花の埼玉散歩」の本によると1671年、城主阿部伊代守が時刻を知らせる為に作らせた鐘ということです。鐘の音を聞きたかったですね~。 は~い、岩槻城址公園に到着です。これも本によりますと太田道真、道灌親子が築いた岩槻城は別名、白鶴城といったほど美しかったそうです。人形の町らしく人形塚もあります。その近くには移築保存された岩槻城の城門があります。これはかつて埼玉県庁の正門に使われていたそうです。昔を忍ばせてくれますね~。<人形塚><城門>氷の中を鴨も泳ぎにくそう・・・。他の池にも氷が張っていました。公園内には桜の木がたくさんありますので季節になると華やぐことでしょうね。元荒川のほうへ行ってみるとそこはなんと素朴な1級河川!!河岸工事などしていないので昔ながらの「川」を感じることができました。 岩槻駅まで戻る途中に裏小路公園がありました。この公園は、旧岩槻町第6代町長秋葉安雄氏の邸宅の一部が寄贈されて作られたとあります。かわいい人形像で飾られていました。これは、遷喬館。またまた本より抜萃です。遷喬館は藩の儒学者、児玉南かが創設した家塾で後に藩校となった所です。どの部屋も畳敷きで、当時の人たちが学んでいる様子が目に浮かぶようでした。中は写真がNGなので外観だけ・・・。駅前の東玉総本店の人形博物館に寄りひな人形の展示を見てきました。人形を見ているだけでも歴史を感じますね。この後、方林寺によってみました。門が閉まっていたので太田道灌の銅像だけパチリ。ぶらぶらと歩いた1日でしたが充実していました。
2013年01月17日
コメント(5)
今日は、日差しが燦燦。午前中はお掃除を2時間かけてやりました。暮れに大掃除をしたばかりなのにね。やることが多すぎます。正月2日に一般参賀に行ってきました。初めてです。昨年改装した東京駅も少し眺めてみました。今まで乗り換えばかりで建物をじっくり見るなんてことはあまりなかったような気がします。<東京駅の円天井> <外観> 駅を出て100m位から皇居にい向かう列ができ始めました。しばらくすると日の丸を配っていたので貰いました。20分ぐらい並んでやっと手荷物検査とボディチェックのところに来ました。それを済ますと、言われたレーンに並ぶこと30分ぐらい。1回目の人たちの参賀が始まり宮殿の森から大歓声がわき上がってきました。やっと列が動き始めて私たちも二重橋を渡り始めました。これは二重橋を渡り、坂を上る途中で写しました。 私たちが宮殿前についたときにはベランダの中央は一杯でしたので端のほうへ行きました。次の回まで待つこと30分。周りを眺めると子供や外国人の方も多く、皆がいかに関心があるのか窺えます。子供たちにとってもいい経験になるでしょうね。天皇家の方たちがベランダにお出ましになり、私たちが旗を振り、天皇陛下がお言葉を述べられ退場。この間3分あっただろうか・・・?あっという間の出来事でしたが直にお言葉を聞けたのはよかったです。帰りは桔梗門から帰るのですが、もう1回拝見したいという人たちがベランダの中央に陣取っていました。桔梗門の近くにはTV各局の中継車も見受けられました。みんな写真を撮ったりしていましたよ。いったいこの人手は何人ぐらいだろう?と思っていましたらその日の夕方のニュースで7万8600人ぐらいの人数を伝えていました。私は10万人位と思っていましたが・・・。列に並んでいるとき近くの人が今年は天気もいいし一番の人出だと言っていました。帰りは池袋に回ってサンシャインシティによってきましたが、この日は初売りで、若い子たちがメガホンもって販売合戦していました~。大変だ、大変だ。
2013年01月10日
コメント(1)
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。皆様にとりまして本年がよりよいお年になりますようお祈り申し上げます。初日の出は7時すぎに雲の間から現れ、今年も無事に過ごせるようにバルコニーからパンパンです。お屠蘇、おせち、お雑煮をいただいて今年の始まりです。9時半ごろから市内にある約1200年前にたてられた神社へ初詣。昨年より少なかったような気がします。年々そのような印象を受けます。今年は休みが長くとれるので海外旅行に出かけた人も多かったようですね。その影響もあるのでしょうが・・・。古いお札を納め、新しい干支のお札を買い、おみくじも引きました。おみくじは、まあまあかな。新年といえば1年の計ですが皆様はどのような目標を立てましたか?私は毎年計画倒れになってしまいます。とりあえずは、昨年同様、仕事をはじめ野菜作り、陶芸、国内外旅行。本格的な登山は無理だと思いますので1か月に1度ハイキング程度のものをプラス。刺し子や編み物もやっていきたいですね。とにかく1年間を有効に使っていこうと思います。近所に図書館も開館しますので通う回数が増えることになるでしょう。楽しみです。
2013年01月01日
コメント(11)
全5件 (5件中 1-5件目)
1