愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

2022/06/14
XML
カテゴリ: 新聞を読まない人













3930.jpg

人気ランキングに参加しています。
良かったら 【ポジティブな暮らし】 をクリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村


^-^◆【改訂】知識って何でしょう?<新聞を遮断した人>[1]


 この話は、自慢できる話でもなければ、
積極的にアピールする話でもございませんが……。
ひとつの話題として……、
思い出を連載で書かせて頂く事に…………。( ̄ー ̄)


227.jpg


 実は、29年前……、平成5年の初頭から、
あらゆる新聞を読む事を完全に止めた……のであります。

……止めました。

何故でしょうか……?
それを、追々綴っていきたいと思います……。

何だか、あっという間に30年近い歳月が過ぎた……、
そんな気がしています。
家ではもちろん会社やその他の場所でも
一切の新聞を遮断しました。


赤青玄関.jpg


家の新聞を止める時は、
当然ながら家族(主として妻)に相談しました……。
「……子供達も家に居なくなった事だし……、いいかねぇ……。
 仮に困る事が起こったら、又……取ればいいよ」
って事になって……。
……止めた……のであります。(^-^)


家庭内で、すぐ困る事が三つ起きました。

 ひとつはテレビの番組……。
これは母と妻がすぐに困りました。
対策として、テレビの番組が詳細に乗っている何とかいう
小雑誌を取り始めることに……。
これで…………ひとつは解決です……。(^○^)


こぶし実.jpg


 二つ目に困った事はたいした事ではありません……。(^-^)
畳の部屋に置くタンス等の大きな家具の据付のバランスが
少し悪い時に、新聞紙を折りたたんで下に敷いていましたが、
……これが困りました。

新聞紙は畳に優しくて、
けっこう固くなりますから重宝していたんです。
しかし、しょっちゅう必要な物でもありませんから、
よそから古新聞を貰ってくることで……。
これも…………解決しました。


18316.jpg


 三つ目は…………、……包み紙に……困りました。(ー_ー)!!
当時、これ程大きく広い紙は家にはあんまりありません。

新聞紙は文字という情報を搭載して運んでくる輸送具ですが、
文字情報を無視すれば、残るのは……紙だけ。
そしてその紙は、家庭において、優れた包装紙だったのです。

中でも、特に困ったのが………野菜類です。
農業地帯に住んでいるので、知り合いの農家の方々から、
時々、野菜をいただくことがあります。
ジャガイモだったり、さつま芋だったり、
茄子・タケノコ・キュウリと色々いただきます。
「少しですが……」って、貰うのですが……、
これが又……半端な量じゃないのです。(^_^;)


子犬.jpg


 とてもじゃないですが大量の野菜を、
わが家だけではとても捌ききれるものではありません。

当然、新鮮なうちがおいしくいただけるので、
……おすそ分けという事になるのですが……。

こんな時……、
特に野菜に少し土がついているような時……、
デパートの包み紙は……どうも、しっくりこないのです。

……奇麗すぎます。

こんな時こそ…………新聞紙は最高の包み紙なのであります。
「ほんの少し……たいした物ではありませんが……」っていう、
謙遜の気持ちも相手によく伝わるのです……。(^。^)


黄色彼岸花.jpg


 受け取る方も、気軽に受け取りやすい面があります。
新聞紙包装には、そんな効用があります。
気さくなやり取りを、無理なく演出してくれるのです。

……これも、よそから、少し古新聞を分けて頂く事で……。
…………解決しました。(^-^)


          <続く>






人気ランキングに参加しています。
良かったら 【ポジティブな暮らし】 をクリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村



620.JPG

=========================================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 今まで蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。
『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。
 それぞれ200円です。(^-^)
AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。
 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。

『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/06/14 10:40:02 AM
コメント(40) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

カテゴリ未分類

(3292)

あか・あお・きいろ

(93)

私を支えたことば達

(536)

先輩・後輩が居酒屋で……

(151)

ほっ……と したい

(124)

こころざし

(7)

ご縁

(6)

ちょっと一言

(138)

意志(思考)を強くしよう

(8)

営業感覚

(24)

上司と部下の関係

(56)

実践ビジネス力

(180)

軽妙なやり取り

(141)

新聞を読まない人

(21)

給料とは何か!分かって働こう

(9)

桃太郎は教科書

(12)

昇進・昇格のドラマ

(4)

『信じる』とは何か?

(21)

じいちゃんの思い出

(7)

恋と愛の・心の仕様

(14)

人生の開き直り

(8)

友情の使者

(33)

自分の考えを自分で操る

(10)

人を8時間待った話

(8)

話の切り出し方

(13)

ストレスとの付き合い

(5)

自分らしい生き方

(19)

愛犬パズーの思い出

(20)

人を育てる

(58)

JRにまつわるほのぼの話

(60)

麗しき日本

(51)

大切な言葉

(44)

ほのぼの とした 話

(42)

成長に資する糧

(86)

和の心

(26)

反  省

(4)

ちょっと一服

(45)

ITが苦手な社長への話

(8)

考えさせられる話

(89)

いたずら辞書

(60)

しみじみと…………

(23)

取り留めのない話

(10)

GNP(元気で・長生き・ポックリコ)談義

(39)

グッときた話

(11)

幸福について

(15)

思い出

(111)

学び

(17)

幸運(^-^)

(6)

笑える話し (^。^)

(5)

高齢化社会

(226)

ロータリークラブ

(29)

自分の心を操って人生を楽しく歩こう

(47)

フーテンの寅さん

(28)

私の根幹を支えて頂いた11人の恩人

(0)

生活の言葉に『手』が多い

(16)

回文

(10)

(7)

干支の周期と人生

(11)

友情

(11)

面白きかな・人それぞれの考え方

(1)

転職の本質を考える

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: