七詩さんのHP

七詩さんのHP

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

七詩

七詩

カレンダー

お気に入りブログ

5月~6月 New! はんらさん

コメント新着

・曙光@ Re:「光る君へ」と枕草子(06/03) New! >まあ、それは主観的なもので、紫式部が…
七詩 @ Re[1]:「虞美人草」(夏目漱石)を読んで(06/10) New! ・曙光さんへ 「虞美人草」は漱石が大学…
七詩 @ Re[1]:「光る君へ」と枕草子(06/03) New! ・曙光さんへ 「光る君」は平安絵巻として…
七詩 @ Re[1]:「光る君へ」と枕草子(06/03) New! ふぁみり~キャンパーさんへ NHKがもし大…
・曙光@ Re:「光る君へ」と枕草子(06/03) New! 歴史物語とはある意味で、年表の一条から…
・曙光@ Re:「虞美人草」(夏目漱石)を読んで(06/10) New! 明治、大正、昭和、平成、令和と続いた時…
ふぁみり~キャンパー@ Re:「光る君へ」と枕草子(06/03) New! まあ逆だったらまだフォローできたんです…
七詩 @ Re:例外こそが莫迦にならないでしょって(06/09) New! 鳩ポッポ9098さんへ 人間の集団を見て寒冷…
七詩 @ Re:脚色と改変は違うんですよ(06/03) New! 鳩ポッポ9098さんへ 築山殿のイメージは三…
・曙光@ Re:「光る君へ」と枕草子(06/03) New! >「光る君へ」は画面は美しく平安絵巻と…
2024年04月22日
XML
カテゴリ: 読んだ本


「書いてはいけない」(森永卓郎)を読んだ。ジャニーズのようにマスコミに強大な影響力を持つ者に対しては批判できない、財務省のような強大な勢力に反する言論は表に出ない…というのはおそらく実態だろう。ただ日航ジャンボ機の事故の真相についての記述は信じがたいもので、それだけで、大問題になりうる。戦後まもない時期に起きた闇の事件と同様、今の日本にも怖くて触れられないものがあるのかもしれない。さっと読める本だし、内容の強烈さは一読の価値はある。
今のマスコミは書けないこと言えないことが沢山ある。そう思うとテレビの報道番組のコメンテーターのつまらなさもむべなるかなである。それなりの肩書の知的美女イケメンをならべて、チャンネルを回されない程度の時間でコメントを求めるのだが、おおくはもっともらしくありきたりなものにとどまっている。そりゃそうだろう。踏み越えて批判してはいけないものを批判し、触れてはいけないことに触れるとあっという間に降板する。あのショーンKでも十分務まる。
マスコミについては、強力なスポンサー企業に対する配慮、情報源であり権力機関である政府に対する配慮、マスコミに影響力を持つ芸能事務所に対する配慮など、さまざまな配慮の中で報道を行なっている。特に政権の姿勢がマスコミに対してにらみをきかせるものであれば、報道できる範囲はますますせまくなる。
日本の報道が委縮しているうちに、外国からの報道や批判で問題に火がつくなんてのは、日本の報道にとっては大変な不名誉だと思うのだが、そうした反省ははたしてあるのだろうか。そういえば、ある日本企業の現地子会社の提供したシステムに欠陥があり、700人以上の郵便局長が冤罪で訴追されるなんて事件がさる国であったようだが、これについても、日本では報道が少なかったが、これもスポンサー企業に対する配慮なのだろうなと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月22日 17時10分08秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: