気の向くままに♪あきみさ日記

気の向くままに♪あきみさ日記

PR

Profile

あきみさっち

あきみさっち

Calendar

Comments

じゅん♪@ Re:さんまのまつり(06/19) 「さんまのまぬけ」でいーじゃん😡😡😡😡
あきみさっち@ めろんぱんさんへ いつもありがとうございます(^^) それにし…
めろんぱん@ Re:ハンチョウ5 第2話 おはようございます。 私も今回は何と言っ…
あきみさっち@ めろんぱんさんへ こんにちは。 ハンチョウ5、始まりました…
めろんぱん@ 全く同感です。 私も仕方な~く、早送りしながら見ました(…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.02.14
XML
カテゴリ: ひとりごと
些細なことなんですけど、我が家で好評だった2つの手作りについて。


その1.しいたけ

先日、しいたけ栽培キットを買いました。
家に届いた時点で既にしいたけの芽がびっしりついていて、数日のうちには食べられる大きさに。その成長の早さときたらビックリ。日々大きくなっていく姿は、なんともかわいらしかったです。
1週間くらいの間に3回収穫(既にモトは取れたかも…)して、味噌汁の具、焼きしいたけ、バター炒めなどに変身。
毎朝毎晩、小2の息子と4歳の娘が霧吹きしていたのですが、自分たちで育てた気がするのか、あまりキノコ好きでなかったはずの息子も、美味しい美味しいと競って食べてました。
そのしいたけくん、一旦全部採りおえたあとは、2~3週間休養期間に入るらしくて、現在は丸裸状態。
(パートナーは「しいたけのくせに生意気だ」と呆れてますが^^;)
また早く、赤ちゃんしいたけがたくさん出てこないかな~♪


100214しいたけ.JPG



その2.白菜のつけもの

実家や親戚から大量に届く手作り白菜。これまではお鍋にしたり、ブタ肉と重ね煮にしたりと普通に料理に使っていましたが、漬物好きのパートナーは、かねてより「漬けてみたらどうや」と言っておりました。
めんどくさがりな私、これまでは聞き流していたのですが、たまたま先日気が変わり、「一度やってみようか」となったのです。
義母の指導のもと、八つ切りに割った白菜を大きめの鍋にぎゅうぎゅう詰めにし、間に粗塩を振りながら、ゆず皮と鷹の爪、だし昆布を挟み込み、落し蓋に石を載せて仕込みが完了。
意外に簡単。思ったより塩の量も少なくて、ホントにこれで漬かるんだろうか…と心配したのですが、1週間経つとこの通り♪
軽く水洗いして絞り、味の素としょうゆを振って頂きました。
もちろん、義母が実家で作っていたほどの味ではないんですけど、それでもそれなりに美味しい(^.^)
少なくとも、スーパーで買うビニール袋入りの白菜の浅漬けよりずっと美味しい!(←主観入り^^;)
お値段的にも、白菜一玉と浅漬け一袋が同じくらいと考えれば、とってもリーズナブル♪
義両親もパートナーも、もちろん私も漬物好きなので、お値段を気にせず毎日食べられるのはとてもシアワセです。
寒い間は、しばらく続けようと思います(^.^)


100214白菜.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.14 13:00:16
コメント(4) | コメントを書く
[ひとりごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: