2011.06.28
XML
カテゴリ: 京阪・南海

いよいよ特急車8000系

もちろん というか、当然 というか。 K特急 出町柳 はずせません

110628001.jpg

テ レ ビ カ ー のアンテナ、ダブルデッカーのイラスト、です。

余談ですが、ステッカーや説明書の入ってるビニール袋の中華(?)セロテープ、

時が経過して劣化するとコレ、かなり曲者

購入直後の初期劣化ならMr.うすめ液でもなんとか糊成分を落とせますが

今回、3000系や、以前のE231系はプラを溶解するパワーのある

強力ラッカー用を使ってようやく剥ぎ取り、頭クラクラ~ 改善求む

閑話休題。 問題は正面、通勤車のように独立している幕は

違和感無いので 側面同様外から貼りましたが、こればかりは・・・

110628002.jpg

恐る恐る解体 いつもながら構造不明のモノの解体は緊張します。

まぁ、解体して分ったのですが、正面ガラスのみ外せば済むことでした

もう一両は、窓にセロテープを貼り、引っ張ってツメを外し、浮いた所に

ピンセットをひっかけて無事、窓のみ外すことに成功 で、

正面窓内側のライトユニットに貼り付け。

バッチリ完成です。 ちなみに走行、塗装、ライト でした。

110628003.jpg

で写すと。

110628004.jpg

ここにきて種別灯が気になるところでもありますが

手をつけるとドロ沼化しそうなので、 華麗にスルーが吉。

室内灯 取り付ければ GJ 間違いなしなのですが、予算オーバー。

室内灯、一両200円程度で出してくれればガンガン取り付けるのですがねぇ。

今の価格で29両に取り付けたら一体いくらかかることやら

メーカー氏、数必要な商品は単価抑えたほうが普及すると思うのですが・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.23 09:09:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: