2013.05.23
XML
カテゴリ: 阪急・阪神・神戸

たまたま橋梁上での仕事だったので、休憩中に

130523002.jpg

といっても、今やありふれた存在のEF210桃太郎なんですけれど

実際仕事している場所は機関車と手すりの間の僅かなスペース、

どうせなら職権乱用してそこで撮れや~ ってハナシかも知れませんが

この区間、列車は約100km/hで通過、手すりにしがみついていないと

川にドボンしてしまうほどの 物凄い強風、とてもそんな余裕はありません

(何よりそんなことしたらテツであることが一発でバレてしまう故)

阪神8000系はいよいよ最終工程

ライナー板(運行プレート)、 姫路ライナー 取り付け

130523003.jpg

これもステッカーの余白を利用して裏打ち、窓の内側に貼っています。

因みに地震で被災した17Fの2両は 直通特急 運転開始前に

廃車されてしまっているので7→3に車番変更が正解なのですが...

(17-18Fのセット付属ステッカーに 直通特急 が無いのはこれ理由か)

追悼の意も込めてこのままにしておきましょう。

車体の導光プリズム先端、減光のため白塗装

130523004.jpg

車体を元通りに組み立てて通電試験

130523005.jpg

想定していた光漏れも無く

というわけで、阪神8017-8018はここに完成です

僚友の 大阪ライナー と念願の邂逅

130523006.jpg

今週末は我が家の尼崎工場祭かな






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.05.24 06:59:37
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: