2016.11.08
XML
カテゴリ: バスコレ覚書
今朝ニュースを見ていたら

博多でなんか凄いことになってますね。


※画像をUPして頂いた方感謝ですm(_ _)m


昔、都心でもよく陥没ってありましたが、最近はあまり聞かないし

流石に技術が進歩したからもう起きなくなったのかな? と思ってましたが

現実はそうでもないようですね。

それにしてもあと数時間遅かったら大惨事だったのではないだろうか...
  


しかも、最初はこのサイズだったのがみるみる広がったとか。


※画像をUPして頂いた方感謝ですm(_ _)m

  
今やビル倒壊の危険も出てきているとか。

よくよく見ると地下鉄工事で道路下が空洞になっていて、

向かいのビルの下が歪んでいるのがわかるけど。

と、今ラジオで東急目黒線が信号トラブル起こしたらしい。

何か最近、またデカい鉄道事故が頻発し始めたのか



閑話休題、バスコレ「覚書」の続きを作っていきます。

今回は101台目からスタートw
  

K101、K102は奈良交通



70周年記念パッケージ2台セット

 ※左下の50は八木新宮線50周年



因みに後部タイヤカバーはステッカー表現です。



色は似てませんが...



K101



奈良交通 日野U-HU3KLAA



K102



奈良交通 日野ブルーリボンⅡノンステップバス



K103、K104は大阪市交通局

 ※どこにも表記は無いですが第5弾になりますね。



オリジナルパッケージ2台セット



後部タイヤカバーはステッカー表現



だいぶ色の再現性はよくなったかな。



K103


  
大阪市交通局 三菱ふそうMP107K



K104 



大阪市交通局 西日本車体工業96MC



K104、K105は江ノ電第2弾



オリジナルパッケージ2台セット



K105



江ノ電 富士重工業7E



K106



江ノ電 三菱ふそうKL-MP35JM

  

K107、K108、K109、K110、K111は京王バス



京王100周年記念パッケージ5台セット



トビラ付きケース



見開きは復刻塗装の解説が載ってます。



K107



京王バス 三菱ふそうエアロスターQKG-MP37FK L31310号車



K108


  




K109







K110







K111



京王バス 日産ディーゼルKC-RN210CSN D79784号車



ヘリジェットの工作



色差しの続きで黒鉄色の色差し中



後部ノズルも忘れずに塗ってます。



続いて側面ノズルを付けてそこへ色差しの予定。

さて、出勤準備。日に日に寒くなるわ

オマケに雨が降るらしい鬱ですが...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.12.02 23:40:06
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: