2022.12.08
XML
また務所帰りかよ! なんてツッ込まれそうですが日頃は録画した番組しか観ない自分、

チャンネル合わせをしていた時、超久々にニュース番組をライブで見たのですが

そこで気付いたこと、ニュースって今は自動音声なんですね(凄)    



自動音声自体は駅の案内放送なんかでアタリマエに聞くのですが   

やはり単語を繋ぎ合わせているからか、文章として聞くと  

なーんかアクセントがチグハグな部分があったりして  

あ、自動音声だなとモロバレですが、この人工知能自動音声、 

一体どうゆうアルゴリズムなのかわかりませんが、自分の聴いていた限りでは違和感無く、

それこそこのテロップが無ければアナウンサーが喋っているものだと思っていたかもです。 


そういえば中学生の頃だったかに宿題でやらされた、気象通報を聴いて 

天気図を書くやつ、その気象通報も今は自動音声なんだとか? 

まぁ国営放送のアナウンサーというとあくまで私見ですが  

やはりかんだりつっかえたり間違えたりしたら厳罰? かなりのストレス職場なのか 

えっ! この人ってもうこんな老人になったの!? と、あっという間に老けるイメージ。 

それが今はニュースのバラエティーコーナーだけの出演になって職場環境が改善された、  

という解釈もできるかもですが、当の本人たちはどう受け止めていることやら? 


にしてもAI、気付いたらほんとあちこちであたりまえのように見かけるようになったけれど

こりゃマジでシンギュラリティが起きるのもすぐなのではないか? なんて思いつつ 

113系の整備は昨日華麗にぶっ壊してしまったので、ヤフオクやら補修パーツ販売サイトを

チェックしている有様(失笑)  


そんななか、またとんでもなくでっかい箱が着荷しておりまして 

今回はこの間隙を利用して開封することに。

の、前に、 



今晩は休みということもあり、一部屋、床のワックスがけをしますた(笑) 

前の部屋ではどーせ収納ケースなんかの裏はホコリだらけだし... なんて見える部分、 

といっても通路程度の床面積しか無いから、とかく手入れもサボリがちでしたが

部屋が広く、家具を自在に移動できるというのは掃除的にはヤル気が出ますねww     

とはいえ流石に全ての家具を別の部屋に移動しては無理で、 

一部屋を半分ずつかけることにしたので、ツールも使い捨てタイプではなく 

洗えば何度か使えるこの製品に(まるっと一部屋かけられるならこの製品では逆に大変かも)



そして見事ピカピカになった床に参上したこの中身は 



また模型買ったんカーイ!!!!  

あれほど戒めだのなんだの言っていてって、いや、車両は買っていないですよ(屁理屈) 

これも実はレール値上げ前の駆け込み購入のひとつだったりするのですが 

引っ越しの時に荷物が増えないよう、引越後に着荷するよう設定していたものでして


買ったのは複線の鉄橋2種類。

 品番3051 複線トラス鉄橋(青) × 3個 

 品番3222 複線曲弦大トラス鉄橋(緑) × 1個 

3051のほうは全長280mmが3連になるので84cm、3222のほうはこれ単体で56cmと 

どちらも雄大な鉄橋風景となるのですが、これまで部屋の広さの都合で諦めていたものが 

この広さならお座敷運転で再現できるじゃんと(何やってんでしょうね(汗) 


ほとんどは厄介な中華セロテープの除去に時間がかかったのですが 

(元のケースに収納しないのならこの作業は不要です) 


なんとか綺麗にして付属パーツを取り付け。 



鉄橋を連続させるパーツと細かいパーツが2点 

そんな細かいパーツのひとつは連続させない部分に付けるフタと



この角度、イイっスね(笑) 



桁と橋脚の間に付ける橋台パーツでした。

早速床に並べてみたところ 



スケール感が伝わり辛いのですが、とにかくデカいです。 


イメージとして連続トラス鉄橋は 



東海道新幹線の富士川橋梁


曲弦トラス鉄橋は  



近畿日本鉄道の澱川橋梁といったところでしょうかwww  

いや~ はやく車両を走らせたいところですが橋梁以外の高架線路が無いという(爆) 

まぁ高架線路のセットは今回の値上げ対象品目から外れていたのでまた今度で... 

というか予算的に見送ったというほうが正解なんですけれど
  

まぁ暫くはお立ち台的に眺めて楽しむとして爆破トラクターの工作へ



昨日積層接着したプラバンのブロックの削り出しです。 

左右を揃え、前面側をファイアートラックのそれを見ながら

削り整えている途中まで。 

で、これまでならドンキとサミットに買い出し出撃ってところですが  

徒歩5分だし、もうちょっと鉄橋眺めて過ごそうと思います(笑) 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.12.08 19:29:04
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: