2023.06.25
XML
昨日作ったレイアウト... というか、お座敷運転ならぬテーブルトップ運転場、 

せっかくなので車両を並べてみようと思いまして 

とりあえず取り出し易い位置に居たKATO製蒸気機関車をひっぱり出してきましたw 



やっぱり扇形庫には蒸気機関車が似合いますね。 

そしてこうして目線の高さで見るのがいいわww

とはいえやはりナンバープレート無しというのは味気ない(失笑) 


いや、購入当時はちゃんと実車を調べて最も模型の形状に近いナンバーを付けよう 

なんて目論んでいたものの、蒸気機関車の個体差といったらそれこそ1両1両全て

どっかしら違う有様で、むしろこれが足枷になっていつまでたってもノッペラボー(汗)  

因みにC11だけ248が付いているのは中古購入で前オーナーがこのナンバーを付けていた

というオチ。つまりなんだかんだ言って意外とどのナンバーでもいいんじゃん自分  ​


そんなわけで今日もまた脱線工作です(爆) 



D51には(品番2006-1 標準形) 125、549、646、837が付属。 

まぁ正直全くわからないので、とりあえず一番上の125号機にしました。

一応極少量のゴムボンド固定して、後々全然実車と違うじゃん!となっても 

交換できるようにしてあります




こちらはスーパー旧製品のC62で、「10-100 C62 スハ44系旧特急形 

客車セット」に付属しているもの。車番は2、17、29、36が付属しており

しかも2号機のスワローエンゼルマークのインレタも付属しているのですが 

現行製品のC62にエースナンバーは残したいなー なんて妄想もあり

ここは36号機にしました。まぁこれまた実物の36号機がこのスタイルだったのかは 

全くわからないし、そのうち現行製品妄想が覚めてこのC62を2号機にするかも

なのですがD51同様、もし気が変わったらその時変更すればいいや方針で(雑) 




おおーッwww ナンバーが付くとSLに魂が入った感じで一気に映えますね。 

なんか梅小路.. 京都鉄博って感じがするわ~ 


どれも旧製品で、D51とC62なんか前照灯すら点灯しませんが

こうして “お立ち台” に並ぶとそんなこと全く気になりません(笑) 


因みにこの旧製品のC62、当時のモーターの大きさの都合から

約1/140スケールとちょっと大きめなサイズなのですが 



流石KATO製転車台というべきでしょうか、ちゃんとこのC62も乗る寸法というw 

なので実は現行製品のC62を乗せると、なんかC62がちっこく見えちゃうらしい.. とか? 


そしてうちにある機関車系のサウンドカード  



C62の他にもEF65とDD51がありまして、


それならばと 



ロクゴーとデデゴイも引っ張り出してきました(爆) 

なんか鉄道模型系動画で、Nゲージをメインにやっていつつ

HOゲージで激シブな車両で遊ぶ。なんてのを見かけたもので 

なんかそれを模倣したくなり、牽引される車両やEF65の塗装も 

特急色とかではないあえて激シブ系を選択。




扇形庫の空いている線路にもSL全盛期な時代の車両を配置。 

そうそう、これぞまさに動画の感じだわぁwww 

そしてこれまた流石KATO製というべきなのはどの車両も長年走っていなかったのに

今回いきなりの運転でも動力はすこぶる快調で、何のストレスもなし(凄) 

これがマイクロエース製や河合製とかだと最悪ダイキャストブロックが崩壊していたりする... 

って、うちにもたくさん居るんですけれど果たしてどうなっていることやら


さらにストレスなしと言えば転轍機や転車台の動作、昨日のKATO製の線路に

変更したユート氏も言っていましたが、転換不良とか全く起きないんですよね。 

実はうちにはトミックス製の転車台もあるにはあるのですが、購入してすぐに

動作不良を起こしたし、転轍機も転換不良をちょくちょく起こす。 

まぁ何度か動かしているうちに復活はするのですが、これが地味にストレスだったり(苦笑) 


で、サウンドボックスですよ。



目線の高さで走行に同調して実車さながらのサウンドで 

走る車両を眺めるのはたまらんですねwww 


とはいえ動画にするのが面倒臭いので他力本願寺(爆) 



画像クリックHTMLも面倒臭いので → ​ こっち ​ (糞爆)  

動画ではEF81ですが、EF65もほぼ同じで警笛のタイフォンが3種のホイッスル

という違いです(個人的にタイフォンよりホイッスルが好きなもので) 

というか、最初はこの3種で最低限機関車は網羅したと思っていたのですが 

実はSLもC11用カードやD51用のカードもあって、さっき公式ページで

これらのサンプルを聴いて、コンプレッサー音とかこれマジでヤバい

そういえばメルカードで1000P還元... 




本当に物欲に歯止めが効かなくなってきそうなのでこのへんにして(笑) 


サンダーバード2号の改造  



機関車で遊び過ぎてしまい、昨日の続きのインテーク下辺まわりの整形のみで時間切れ(苦笑) 

ちょっと慌てて出勤準備です

いつも余談が本題を凌駕しているのに、久々にクチコミテーマらしい内容だったんじゃね? 

というツッ込みは無しの方向でwww






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.03 15:39:34
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: