2024.10.05
XML
昨晩仕事中は時々小雨程度でしたが、今もシトシト雨が降り続く横浜。 

日ごとに 雨→夏→雨→夏→雨 ってさー 1回くらい秋を入れてくれって話なんですけれど(失笑) 

そんな秋といえば、ついこの前まで秋のポリス点数稼ぎ祭りが開催されていていましたが




おねだん反則金約2回分?(笑) 

まぁ制限(法定)速度守って走ればいいじゃん。って話ではあるんですけれどねー

これが高いと感じるか、安いと感じるかは (ry 


そんななか昨日ひっぱり出してきた211系なのですが、プロトタイプの検証と現状把握からスタート。 




東海道線東京口で使われていた編成はこんな感じで、熱海方に基本の10両編成、東京方に付属の 

5両編成の15両編成で運用されていたのですが(最下段2両は末期の二階建てグリーン車を

組み込んだ場合の組成位置)、113系が15両中モハ(モーターを搭載した車両)が、

基本11両中6両、付属4両中2両、
組み込まれていたのに対して211系は2両少ないんですよね。

ただ、当時の自分は113系の知識で買っちゃったものだから基本編成がモハ6両の11両編成に(汗) 

で、あらためてウチの211系を見てみると 

んっ





なんか当時の自分、シルバーシートマークを貼ったり、クハ211にクハ210の

インレタだかデカールだかを貼ってクハ210にしてみたりと、あれこれ弄っているようです。 

いや、もうすっかり本人はそんなことしたのを忘れている有様なんですけれど(爆) 

ケースの中身を出してみると  




あー やっぱりデカールかぁ。どうりでシルバーシートマークが黄変しているわけですね(苦笑) 




当時の自分もどっかしらで過ちに気付いたらしく、モハユニットの一組は元番号の

印刷の上に2000番台の番号を貼り付けしています。まぁ車内はクロスシートのまま

なのですが(実車の2000番台はロングシート) 

そして




番号ダブリは無理矢理3を切り出して貼り付けとる(笑) 

ただ、あらためて拡大して見てみると、これまた見事に黄変しているし 

そもそも3の隣にあったであろう文字だか数字が一部切り残しているし




さらにカプラーをKATOカプラーに交換していたり? 

というか、実車を調べていてそういえばうちにも確かあった記憶がと探索したところ 




はい。まだありましたって、所有しているのを忘れてるってのもどーなんよ!

なんですけれど(汗) トミックス製の中にあってKATO製の2階建てグリーン車2両。

ここで




なるほどね。この製品のカプラーがKATOカプラーで、しかも簡単に

アーノルドカプラーに交換できない意地悪仕様だから、簡単に交換できる 

トミックス製のほうのカプラーを交換したわけか(苦笑)

これらの結果から、上の編成表にウチの車両を当てはめると 




サハ211-0番台、サハ211-2000番台、クハ211-2000番台、

クハ210-2000が各1両ずつ不足していることが判明。

とはいえ何故か




付属編成と連結するクハ211の前頭部カプラーはアーノルドカプラーに 

交換済みに(謎) まぁとりあえずこれらを踏まえて今後どうするか決めるとして

残り時間の都合からサンダーバード2号コンテナの改造へ




こちらは昨日組んだレールパーツをコンテナ底面パーツに接着で 

扉パーツを仮置きして、上手いことスライドするよう微調整しながら 

タミヤセメントを流したところまで。

そういえば以前、JAFの季刊誌に「今走っている道路で最高速度何キロ出していいか 

咄嗟に聞かれても即答できるか?」って記事があったなーなんて思い出しつつ出勤です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.10.05 19:09:17
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: