2024.11.05
XML
今朝はISSが日本の上を通る、なんてトピックが。 




とはいえこの時間はちょうど現場からあがってくる頃だろうしなー と、半ば諦めていたのですが 

たまたま現場が早く終わり、しかも晴れている! とならばと道草せず速攻で帰宅して 

スタンバってみたものの、南西の空としかわからないので、どのへんからどう出てくるか予想がつかず

とりあえず動画撮りっぱなしでキョロキョロしていたところ 




居た! かろうじてぬる~っと上空を移動していくのをキャッチww

って、これまた先日の彗星同様に相変わらずの微妙~な結果なんですけれど(汗) 

因みに途中から写真撮影も試してみたのですが、

15秒露光で
ISSの光跡を捉えられるか!?

と、思いきや 





大失敗(失笑) 

動画だとまだ暗そうに見えますが、既に東の空は白み始めているなかの15秒露光は

流石に
露出オーバーでした


しかもISSは結構なスピードなので、あっと言う間に白けた空の中に消えてしまい

感度や露出なんかを試す暇も無し。こういう時、普段から場数を踏んでいる天文撮影

ガチ勢の方なら、
一発で綺麗に撮影できるのかもですが (苦笑) 

因みに..




こちらが今朝のコースで




​明日早朝はもっと関東に近い上空を通過するので、晴れなら今日よりもむしろ見やすいとのこと。 

まあ自分は流石に時間的に無理ゲーですが、ISSも2030年に運用終了が発表され、

翌年には太平洋に落として処分してしまうそうなので、この時間は隙あらばちらっと夜空を眺めて

“肉眼レフ” で見送ろうかなー なんて思いつつww (仕事中ヨソ見すんな) 




211系の整備は作戦変更です(苦笑) 

車体のリブとリブの間でもサハやクハでは上手くいったので、やはり1文字だけだと

リブとリブの間でインレタのベースが反り返る影響をモロに喰らうのではないか? 

という推測をして、ならば文字数を多くしようと、このサハからサハ以外の 

「211-3」を切り出して転写してみようという作戦に。




モハの文字と帯をテープでマスキングしてコヨリにしたティッシュに 

Mr.うすめ液(ラッカー系)を含ませて「211-」を消していきます。 

※昨日の3は既にセロテープで撤去済み




そーっと様子を見ながらトントン 




なんとか消えました。

いや、よーーく見ると




微妙~ に黒色が残っているのですが 

これ以上攻めると銀色を侵しそうだし、きっと遠目に見ればそこまで目立たない

と、思いたい




残り時間の都合からサンダーバード2号コンテナの改造に移り 

昨日吹き付けたねずみ色1号の仕上がりを確認して、




それぞれを接着したのですが、まぁやっぱりこうなるよね(苦笑) 

とはいえそれでも塗装後に接着を選択したのは、こうして接着しちゃうと

塗れなくなる部分を考慮してなので、そこさえ塗れていればOK。

はみ出て塗装を侵した接着剤は乾燥してからなんとかするとして出勤です。

というか予報を見ると




いやこれISSどころか体が冷え冷えとのバトルになりそうです(苦笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.11.05 19:00:15
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: