中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん
Primary T… yukina28さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101 @ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101 @ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.07.01
XML
テーマ: Lovely 紅茶(1177)
カテゴリ: お茶
あっという間に、7月になってしまいました(^^;)

昨日は、久しぶりに華泰さんのオープンの講座に出席。

中国茶産地巡りで、テーマは鳳凰単叢。
色々と現地の情報を教えていただきました♪
台湾茶と違って、なかなか情報が入りにくいお茶なので、こういう機会は貴重ですね~

鳳凰単叢も、山が高いほど美味しかったり、老叢とよばれる年代物の茶樹の方が味が穏やかだったり。なかなか、奥の深い世界です(^^;)


さて、せっかく出かけたので、ちょっと店内を物色w
それで、目に止まって買ってきたのが、こちら。

正山小種 伝統

正山小種 伝統


「伝統」の製法で作られたラプサンスーチョン(正山小種)です。
今年は、店主の 林さん が、武夷山に岩茶を作りに行ったそうで、そのときに正山小種も良いものを見つけてきたそうなので、これはちょっと期待ができます(^^♪


さて、正山小種は、一部では、

正露丸の香り((((((^^;

と言われるように、かなり強烈な香りがするのですが、その特徴をつけているのが、発酵の後に行う作業。

松の樹を燃やして燻製するのです。
これによって独特の香りがつきます。


このお茶もその工程が入っているので、ちょっと茶葉の段階からスモーキーです。
しかし、正露丸というほど強烈ではありません(^^;)

正山小種伝統茶葉

「伝統」といってもどこが違うのか?ですが、実は正山小種の本来の作り方では、発酵させ、燻製をする前に一度釜炒りをするのです。

紅茶なのに釜炒り??

そうなのです。
香りを高めるためなのか、発酵を一旦止める(殺青?)ためなのか、一旦釜炒りをするのだそうです。
これが昔からの伝統的な製法。何か、効果があるに違いありません。

ところが現在は、手間がかかるので、ごく一部の高級茶を除いて、飛ばしてしまっているのだとか。
普及品は、発酵させたら、いぶす作業にすぐに移ってしまうそうなのですが、このお茶は「伝統」の手法に則って釜炒りを行ったものなのだそうです。

・・・なんだか期待できそうです(^^)


茶水はこんな感じで、橙色系の少し明るい色です。
中葉種を使っているので、大葉種をつかった雲南紅茶あたりと比べても、明らかに違いますね。

正山小種伝統茶水

1煎目は、やはり香りは少しスモーキーなのが残っています。
しかし、それ以上に干し龍眼(桂圓)の香りの方が良く出ています♪


さて、飲んでみます。
口に一口含むと、少しスモーキーなのが来ますが、舌に残る感覚は、

・・・甘い(^o^)

砂糖を入れてないのですが、茶葉の自然な甘さが出ています。
そして、この傾向は煎を重ねると、スモーキーさが無くなって、より甘さが表面に出てくるようになります。
味わいとしては、あっさりしているのですが、なかなか美味しいお茶です♪


ちょっとお値段はしますが、煎も効きますので、ラプサンは正露丸だと思っている方、是非一度飲んでみてくださーい(^o^)/
#しかし、どこのお店もそうですが、やはりオーナー自ら思い入れで買ってきたお茶は、買いですね(^^)


人気ブログランキングへ
↑月も変わったので、今日からランキングに参加してみました♪



これが伝統。


これは、新芽たっぷりで美味しいと思うけどお値段が(^^;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.01 19:18:21
コメント(12) | コメントを書く
[お茶] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: