本の虫の読書ノート

本の虫の読書ノート

2024.06.03
XML
テーマ: 本のある暮らし
カテゴリ: つれづれ
今年の春はスナップエンドウが美味しくて、かなり買って食べた。
それで、庭の隅の小さな畑でスナップエンドウの種も蒔こうと思いついた。


えんどう豆やグリーンピースは作ったことはあるが、
スナップエンドウは初めてである。

なかなか芽が出ないので、随分とヤキモキしたが、
5月の下旬になったら、やっと芽が出てきた。



スギナやドクダミが蔓延る畑だけど、私の小さなキッチンガーデン。
私が野菜作りに目覚めたのは、早川ユミさんの本を読んだから。



早川ユミさんは布作家として活躍している方で、
四国の山のてっぺんで野菜や果樹を育てています。

初めて読んだ本: 種まきノート ちくちく、畑、ごはんの暮らし [ 早川ユミ ]
この本にすっかり感化されて、市民農園を借りて野菜作りを始めました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ちいさなくらしのたねレシピ 改訂新版 [ 早川 ユミ ]
価格:1,980円(税込、送料無料) (2024/6/3時点)



今は市民農園は辞めていますが、15年位借りていたでしょうか?
15坪の畑を1万円位で借りて、いろんな野菜に挑戦しました。
その頃、まだ夫は現役だったので、土日祝日が楽しみでした。

今は、庭の片隅で葉野菜の種を蒔き、トマトやキュウリを育てています。
朝起きて、野菜の様子を見るのがすごく楽しく、胸がときめきます。

土があれば、種を蒔いて野菜を作る、嬉しい気持ちが起きてくる。
早川ユミさんの本と出合ってなかったら、野菜を作っていたかな?
ふと、そんなことを想いだし、考えた今日の朝でした。


種まきびとの台所 [ 早川ユミ ]






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.03 06:28:31
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

蒼いケシ

蒼いケシ


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: