全23件 (23件中 1-23件目)
1
ー 珍しい八重桜・弘明寺 ー横浜市営地下鉄(ブルーライン)弘明寺駅の近くに、横浜国立大学留学生会館があります。八重桜はその留学生会館付近に多く植えられています。今回は鬱金(桜)の綺麗な鬱金色が見たくて、例年より早めに行きました。先ずは歩くルートを検索。Google Maps で目的地を入力すると、3つのコースが表示されました。その中から私が選んだ一番歩きやすそうなコースだと、我が家から目的地まで、2.2km、所要時間30分。9時前に到着するように8時20分に出発、ほぼ予定通りの8時49分に到着しました。ご存知の方が多いかと思いますが先ずは、ちょっと変わった桜からご覧ください。名前は、御衣黄(ギョイコウ)と、申します。御衣黄(ギョイコウ)この花、見れば見るほど変わっています。知らなければとても桜とは思えない、不思議な形をしています。どれが雌しべやら、雄しべやら…^_^;・・・・・・・・・・・・・・・鬱金(うこん)今年こそ、綺麗な鬱金色が見たくて早めに行ったつもりが既に7〜8分咲き辛うじて間に合いました。鬱金=左、関山=右関山(カンザン)・・・・・・・・・・・・・・・松月(ショウゲツ)・・・・・・・・・・・・・・・来迎寺菊桜(ライゲイジキクザクラ)・・・・・・・・・・・・・・・思川(オモイガワ)・・・・・・・・・・・・・・・?・・・・・・・・・・・・・・・一葉(イチヨウ)・・・・・・・・・・・・・・・今年の春は自分で決めたルールに合わせて、花見を楽しんでいます。混雑する時間帯の電車やバスに乗らない。人出が多くなる時間帯の前に済ませる。となると 運転できない私の場合どうしても行きは徒歩になります。 Google Maps で歩く経路と所要時間を調べ計画を立てています。これまで当たり前のように電車やバスを利用していましたが歩いてみると、これが結構楽しいんです(^^)vとはいえ、片道4kmくらいが限度かな…。本日の歩数=13,824歩ー 続く ー
2021.03.31
コメント(10)
ダッチアイリスいつから有るの分からない位前から咲いています。最初は青だけだった筈がいつのまにか、2種類になり今では、青の方が完全に負けてます。最近はジャーマンアイリスが主流ですがキリリとしたこちらの方が気に入ってます。・・・・・・・・・・・・・・・・シラユキゲシ数年前、ボタニカルアート教室の先輩Kさんから苗を頂きました。描いてみたいと思って頂いた筈が未だに、ただ眺めています(*^^*)・・・・・・・・・・・・・・・ノースポール去年は、庭の隅で貧相な花しか咲かず今年は手をかけたら余りにも茂り過ぎ ^_^;パンジーが負けて埋もれています。
2021.03.30
コメント(14)
昨日は、窓ガラスに叩きつける様な土砂降りの雨でした。今朝は公園の遊歩道に、水たまりができていました。まさに、束の間のオアシス思いがけない風景に思わずパチリ(╹◡╹)今日は一日晴れ、最高気温が22度の予報が出ています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・ここが、ラジオ体操会場です。本来の名称は「こどもの遊び場」日中は子供たちで賑わうこの場所も早朝は平均年齢がぐんと上がります。嬉しいことにこの季節は、毎朝こんな花を眺めながら体操しています。
2021.03.29
コメント(12)
ソメイヨシノ満開 ・岡村公園今年一番の素晴らしい咲きっぷり・・・美しかったです。・・・・・・・・・・・・・・・山桜緑の葉と、純白の花びら・・・・・・・・・・・・・・・・鬱金(ウコン)開花具合を見てきました。高いところで、数輪咲き始めていましたが、満開は一週間後くらいでしょうか淡いクリーム色の桜なのに蕾はピンクなのが意外でした。・・・・・・・・・・・・・・・貝母(バイモ)以前、苗を見つけたとき買っておけば良かったと、未だに悔やんでいます。・・・・・:・・・・・・・・・スノードロップ・・・・・・・・・・・・・・・ネモフィラ昨日は岡村公園の少し先に用がありました。公園を通りかかると、ミニパトカーがとまっていて、そばにお巡りさんが2人立っていました。何かあったのかと目を向けると、軽く会釈してくれました。一回りして帰りに通りかかると、まだそのままの状態で立ってました。もしかしたら花見客が羽目を外さない様にとの抑止力を期待してのこと?こんな小さな公園ですらこうなら、花見客が多い場所は、もっと多くのお巡りさんが巡回していたのでしょうか。
2021.03.28
コメント(16)
ー 我が家の近くの公園 ー住宅地が造成されたときに作られた公園で住宅地のほぼ中央にあり公園の周囲には、路線バスの停留所3つの幼稚園バスそして、スーパーの送迎バスの発着所があります。幅広い年代層に利用されています。名前が分からない桜以前植えてあった八重桜が、倒れる危険があるからと一本を残して根元から切られてしまいそのあとに桜や石楠花が植えられました。この桜は染井吉野に良く似ていますが肉眼で見ると、微妙に違っています。どうやら新種らしいのですが名前が分からないのです。ソメイヨシノと比べると蕾も花もほんの少しですが、ピンクの色が濃くて開花時期が遅いです。管理は区の土木事務所らしいのですが植えたときに名札を付けておいて欲しかったです。↑↓ 山桜左=欅、右=山桜石楠花が咲きはじめました。・・・・・・・・・・・・・・・ー 花壇・その後 ー昨年の、12月20日公園掃除のあと、球根や苗を皆んなで植えました。チューリップが咲き揃い花壇は花盛りです\(^^)/・・・・・・・・・・・・・・・2020年12月20日
2021.03.26
コメント(14)
一昨日、昨日と、二日続けて、岡村公園を歩いてきました。1日前は蕾が多かったソメイヨシノが、ほぼ24時間後の昨日は一気に7~8分咲きになっていました。ー 公園入り口 〜 レストハウス付近の花壇 ーいつも四季折々の花が咲き楽しませてもらっています。・・・・・・・・・・・・・・・・ー 野球場周辺 ー山桜の大木右下:少年多目的広場 今年の桜は、花が疎ら・・・。ちょっと寂しいです。・・・・・・・・・・・・・・・・ー 野球場側の入り口付近 ーこの付近は桜の大木が多く見上げると空いっぱいに桜が広がります。例年なら、芝生に敷物を敷き、お花見を楽しむ家族連れが多いのですが今年は人も疎ら…。散歩途中に静かに見上げる人くらいです。・・・・・・・・・・・・・・・・・ー (4)子供の遊び場 ー・・・・・・・・・・・・・・・・・ー テニスコート 〜 岡村天満宮付近 ー↑ 多分、大島桜 ↓Click or tap で拡大画像が開きます。岡村公園公式サイト
2021.03.25
コメント(16)
岡村公園の近くの花桃tamtam4153さんのところでピンクと白の咲き分けの花桃を見せて頂き、この木のことを思い出しました。行ってみると今年は花の数も多く見事でした。左から、紅、白、白(3本)これまで、紅と白の源平咲きの花桃だとばかり思い込んでいました。ところが、一緒に行った友人に「この木、何本あるの?」と聞かれ繁々と見て初めて幹が3本あることに気付きました。そそっかしさにも程があると我ながら呆れています ^_^;ー 岡村公園 の染井吉野 ーかなり咲いている木もありましたが全体としては、3〜5分咲きくらいでしょうか。明日か明後日あたりにもう一度行ってみようと思います。
2021.03.23
コメント(20)
先日、友人が「元町にある冷凍食品のお店へ行くけど行かない?」と誘ってくれました。なんでも、フランス発の冷凍食品のお店なのだとか。彼女の誘いはいつも突然なんです。その日はリモートで家にいた娘のリクエストも聞き、大急ぎでホームページで商品をチェック。言われた通り開店時間(10時)を確認、保冷バックを持ってついて行って来ました。元町は車だと15分。開店直後に着くように10時15分前に出発。お店近くのコインパーキングに駐車。元町のお店は大半が11時開店だ言うこともあり、通りはガラガラ、お店も私達が帰るまでお客は私達だけでした。私はクロワッサンを2パック、ピザ(マルゲリータ)、ワッフル、保冷バックを買いました。ー フランス発の冷凍食品 の店 ーピザ(直径:28cm)お昼に早速、買ってきたばかりのピザを焼いて食べました。生地が薄いタイプで、美味しかったです。・・・・・・・・・・・・・・・クロワッサン(25g 8ケ入)焼き上げたら、普通の大きさになりました。自宅で食べる焼きたてのクロワッサン。とっても美味しかったです。これは、きっと又買います。焼く手間はかかりますが、パン屋さんで買うよりずっと安いです。・・・・・・・・・・・・・・・ワッフル(40g、6ケ入)私は未だ食べていないのですが、真っ先に食べた友人は香料が気になるとのことでした。買い物が済んでも、他の店は未だ閉まってました。すぐ側のスタバでコーヒーを買い外のベンチに座って飲んだだけで帰宅。スーパーで見る冷凍食品のイメージとは大違い。刺激の少ない毎日ですがとても良い気分転換になりました。誘ってくれた友人に感謝です。ー 今日の桜 ー近所のSさんのソメイヨシノ予報では、また木曜日に曇りと傘マークがついています。明日、明後日が見ごろになりそうです。
2021.03.22
コメント(14)
今日は一日中雨の予報が出ています。窓の外は横殴りの雨…この様子ではウォーキングにも行けそうにありません。玄関前の花壇実生のノースポールがやっと咲き出しました。改めて眺めると黄色いフリフリビオラと一部のパンジーの他はみんな、こぼれ種が芽を出し育った花ばかりでした。Yさんに頂いたゼラニューム元気がなくなりガッカリしていましたが、挿し芽が育ち、咲き出しました\(^^)/去年はノースポールが元気が無くて、今年はラッパ水仙の花が少ないです。手をかけてやらないと花は正直です。反省・・・。青いダッチアイリスが咲き出しました。一株だけの黄色いプリムラ来年は増やしたいです。去年のコボレダネが、鉢の周囲でいっぱい芽を出しています。可愛い花なので、増やしたいとは思うものの余りの逞しさに吃驚!せっかく芽を出してくれたのですから全ては無理でも育ててみようと思っています。
2021.03.21
コメント(8)
ー Mさんの木蓮 ーすぐ近所の、Mさんの木蓮が満開を過ぎ一部は散りはじめています。最初は小さな木でしたが年々、大きくなり今年はいっぱい花を咲かせました。白木蓮と紫木蓮はよく見かけますが、この色合いの木蓮は他では見かけたことがありません。今日はアップで撮りたくてピンポーンしました。ラナンキュラスラックスこちらは、ラジオ体操の行き帰りに通る家の花です。このお宅は、いつも珍しい花を育てていらっしゃいます。四季折々通るたびに楽しませて頂いています。このラナンキュラスラックスも早くてフラワーフェスタで見かけた直後に早くもここにありました。アネモネ
2021.03.20
コメント(10)
ー ひざくらの丘〜さくら広場へ ーレストハウスを過ぎると、右手にさくら広場があります。 広場の周囲を取り囲むように大きなソメイヨシノが植えてあります。既に花は終わっていましたが、この広場には、寒緋桜が7〜8本植えられています。枝先にぽつぽつと花が残っている木がありました。左=ソメイヨシノ、右=辛夷手前の枝=ソメイヨシノこの日は、ようやく開花したばかりでしたが満開のときは、それはそれは見事です。人も少なくて、ここは花見の穴場です。・・・・・・・・・・・・・・・ー まきばの丘 ー童心に返り久し振りに上ってみました。(ちゃんと裏側にスロープが付いています)この日はぼんやりと霞んでいましたが西には富士山も見えました。・・・・・・・・・・・・・・・もちの木広場方面芽吹き始めた木々トサミズキシロバナタンポポ・・・・・・・・・・・・・・・ー 本牧神社 ー・・・・・・・・・・・・・・・ー 新本牧公園 ー辛夷の大木戦後この辺り一帯は、在日米軍の管理下に置かれ、1982(昭和57)年3月に返還されるまで、米軍の居住地になっていました。厳重なフェンスが張られていました。フェンスの向こうは別世界でした。我が家が横浜に来たのは昭和48年秋ですから、良く覚えています。現在は公園を挟んだ両側とも高級住宅地になっています。この公園は、本牧通りから本牧神社まで縦に貫いて作られています。遊具など一切置かず、広々とした芝生と樹木、ポツンポツンと離れて置かれたベンチと、東屋があるだけ…。この公園も辛夷の大木がシンボルツリーになっています。近くの本牧館で、思い思いにサンドイッチを買い、離れ過ぎるくらい離れたベンチを一人ずつ占拠して、の〜んびりランチタイム休憩。またまた徒歩で帰って来ました。この日の歩数=22,327歩(内、自宅から本牧の往復=20,392歩)↑自宅〜本牧往復の歩数を訂正しましたm(_ _)m我ながら、良く歩きました╰(*´︶`*)╯♡クリック or タップで、拡大画像が開きます。「閉じる(× )」で、元の画面にもどります。本牧山頂公園–公式サイト
2021.03.18
コメント(18)
ー 本牧和田東通り〜本牧山頂公園(緋桜の丘)へ ー昨日は友人と本牧山頂公園の横浜緋桜を見に行ってきました。本牧山頂公園緋桜の丘まで、約5.5キロ、1時間15分ほどの行程です。混雑をさけるため、9時前に到着するよう7時35分に出発、途中で友人と合流し、本牧山頂公園まで歩きました。本牧和田東通りこの時期の本牧界隈は、緋桜だけでなく至る所に辛夷が咲いて紅と白の対比が目の覚めるような美しさです。↑ 珍しい、大輪の辛夷 ↓本牧山頂公園・観山広場(緋桜の丘)ほぼ予定通り、9時に到着しました。私たちの他には、ポツポツとワンちゃん連れの方がいらしただけでした。この広場には、四方を取り囲む様に緋桜が植えてあります。横浜緋桜は、既に7〜8分咲き品のある濃い紅色が、なんとも言えない美しさでした。淡い色の木もありました。緋桜の間に植えられた、ソメイヨシノがポツポツと咲き始めていました。人気の少ない広場でベンチに座り、しばし横浜緋桜を堪能しました。9時半を過ぎると少しずつ見物の人が増えてきたため広場を後にしました。このあと、さくら広場〜もちの木広場、そして久し振りに見晴台にも上ってみました。そのあと、本牧神社〜新本牧公園へと回り、横浜緋桜と辛夷を堪能してきました。次回へ続きます。☆横浜緋桜(原木)のこと横浜緋桜の原木の前に立てられていた説明板によりますと、「横浜緋桜は、市内港北区の桜愛好家、白井勲氏が長年にわたり研究を続け、寒緋桜と兼六園熊谷桜との交配により、1970年代初頭に作り出した品種です。他の品種に比べ花の数が多く、葉が出る前に開花します。また濃い鮮やかな紅色が特徴です」と、ありました。平成9年11月に、横浜市中区政70周年を記念して、記念事業実行委員会が寄贈したものだそうだす。クリック or タップで、拡大画像が開きます。「閉じる(× )」で、元の画面にもどります。本牧山頂公園–公式サイト
2021.03.17
コメント(8)
午前中、庭仕事を終えて家に入ると、友達から「Kさんの家の近くで、新種の桜が満開だよ」との、お誘いのLINEが入ってました。時すでに遅し・・・。すぐ近くなので、場所の見当はつきます。「あんな所に桜の木なんて有ったっけ?」と思いつつ、慌てて行って来ました。行ってみると、濃いピンクの桜が既に満開でした。すぐ近くは良く通っているのですが、ここは通り抜けが出来ない道路なので、これまで通ったことが無かったのです。河津桜とも、オカメザクラとも、横浜緋桜とも違うようです。どうやら初めて見る桜のようです。はて?なんという桜なのでしょう?教えてくれた友人は、若しかしたらテレビで見た「高遠桜(*注)かな?」と、言ってはいましたが、二人とも実物を見たことが無く、真相は不明です。*注:正しくは「高遠小彼岸桜」
2021.03.15
コメント(18)
ー 今日の富士山 ー昨日は夕方まで雷がゴロゴロ鳴り、一時的には土砂降りの荒れた空模様でした。一転して、今日は穏やかな晴天になりました。6:28(岡村公園より)雨上がりの澄んだ空気のなか、早朝の空は富士山や丹沢山系がクッキリと見え怖いほどの色合いでした。10:37(散歩道の途中)・・・・・・・・・・・・・・・・・・ご近所のSさんの白木蓮と紫木蓮白木蓮はほとんど散ってしまっています。どちらも、かなりの大木になりました。明日から3日ほど、気温が高く晴れの日が続く予報です。これで桜の開花が一気に進みそうです。
2021.03.14
コメント(12)
ー 蕗の薹の花 ークイズの答は「蕗の薹の花」でした。昨日掲載した写真全体はこんな感じです。花開く前の「つぼみ」の状態ブログに掲載する写真の整理中に写真をアップにしてみて、吃驚仰天!?私自身、見慣れた蕗の薹にこんな可憐な花が咲いていたとはこれまで全く知らなかったです ^_^;知らないのは私だけかと思っていたら他にもご存知ない方がいらしてなんだか安心しました。皆さま、お付き合い頂きありがとうございました。ー ヒュウガミズキ & トサミズキ ーヒュウガミズキ?トサミズキ?雄しべの先の「ヤク」が紅色という特徴から、こちらがトサミズキとしました。けれど、いささか自信がありません。詳しい方、教えて下さいますようお願いいたします。・・・・・・・・・・・・・・・・・・五分刈りの「雪柳」先日、tamtam4153さんの所で手入れされないまま、ボウボウに伸びた雪柳が掲載されていました。まるで、ソバージュパーマをかけた様だと思いました。反対に、この雪柳は刈り込み過ぎてまるで五分刈り頭の様でした。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・純白の「アセビ」ピンクは良く見かけますがこんな風に真っ白なアセビは初めて見ました。前にも書いたことがありますが、子供の頃、アセビは山に自生している木でした。花は、おままごとのご飯でした。少し色付きのご飯だったからか「麦飯花(ムギメシバナ)」と、呼んでいました。横浜に住む様になり、山に自生していたその「麦飯花」の木がすっかり垢抜けて店頭に並んでいるのに驚きました。ー 久良岐公園 ー昨日は、ウォーキング途中に久良岐公園を通り抜けました。東屋に置かれた自販機で、温かいミルクティーを買い、ベンチで小休止。この公園には、かつて横浜市内を走っていた「横浜市電」の車輌が保存されています。横浜市電の車両横浜市電保存館のHPによりますと、横浜市電は、明治37(1904)年から昭和47(1972)年まで約70年間にわたって“ちんちん電車”の愛称で親しまれ、横浜市民の足として活躍してきたとのこと。1645(昭和20)年の横浜大空襲で被災、全198両のうち約50両を失うも、一部をトローリーバスに代えるなどして営業を続けてきましたが、1972年3月31日に運行を終了しました。興味のある方はこちらをご覧下さい → 横浜市電保存館
2021.03.13
コメント(18)
今日は朝から曇り空。夕方から明日の夕方まで雨の予報が出ています。ベニバスモモの花が散ってしまわないかと気になって、晴れるのを待てずに、午前中に見に行ってきました。我が家からだと西南の方向の最近歩いていないコースです。花をながめ、途中、郵便局に寄り〜久良岐公園〜最後にいつものスーパーへ寄り帰宅。ほぼ2時間のコースでしたが、花を眺め写真を撮りつつのウォーキングでしたから、この間の歩数は6000歩程度でした。ー 早咲きの桜 ーこのお宅は早咲きの桜を植えた大きな鉢をいく鉢も並べていらっしゃいます。道路に近いこの木が丁度見ごろでした。 何という種類の桜なのでしょう。濃いピンクの華やかな桜です。久し振りにみると木がずいぶん大きくなっていました。これ以上木が大きくなったらどうされるのだろうと、他人事ながら気になりました。ー 小学校の「ベニバスモモ」 ーベニバスモモの木は、近所の家にもあり毎年開花を楽しみにしていました。残念ながら引っ越されて今は新しい家が建築中、木も無くなってしまいました。これも早咲きの桜です。細かい花をびっしり咲かせる桜があった筈と久し振りに行ってみました。大きく育ち過ぎたのか、バッサリ切られて無残な姿に・・・花もぱらぱらと咲いているだけでした。そばに、白とピンク花を咲かせる木が2本ありました。梅でもなさそうだし幹を見ると桜でもなさそう。ピンクの方はアンズかなとも思いましたが分かりません。突然ですが、ここで問題です。下の写真は何の花でしょう?明日に続く(答は明日までお待ち下さいm(__)m)
2021.03.12
コメント(14)
ー 岡村公園の辛夷 ー撮影;6時45分・・・・・・・・・・・・・・・・ 11時ごろ昼前にもう一度写真を撮りに行ってきました。色違いの帽子を被った園児たちが大勢駆け回っていました。ー 近所の白木蓮 ー満開を過ぎ散り始めました。白木蓮が満開を過ぎてようやく辛夷が咲き始めました。例年は辛夷の方が先に咲いたように思うのですが今年は、色んな花が順不同で咲いているように思います。もしかして、私の気のせい?
2021.03.10
コメント(14)
ニワザクラここは、私が住む住宅地の東に隣接する新しい街です。先日車で通りかかるとアーモンドの花が咲いているのが見えました。改めて行ってみると、クリスマスローズ、歩道脇に植えられた黄や白の水仙クロッカス、アリッサムも既に花盛り。去年は3月17日に写真を掲載していました。この写真を撮ったのは2日前今年は10日ほど早いです。来週早々には本牧山頂公園の横浜緋桜が開花、続いてソメイヨシノも開花するでしょう。けれど、首都圏は今は未だ我慢のとき。遠出はできませんが、今年の春も、近隣の春を楽しむことにします。
2021.03.08
コメント(24)
ー 我が家のシクラメン ー以前掲載した2年目のシクラメンです。その後もますます元気に次々と花をたくさん咲かせてくれています。液肥をやりながら毎日褒めてます(笑)昨日、真っ先に載せるつもりがすっかり忘れていました^_^;ー 散歩道の花 ークレマチス・アーマンディラジオ体操の帰り道、毎朝眺めています。白いフェンスから乗り出すように今年もとっても元気に咲いています。
2021.03.07
コメント(18)
暖かくなって、花壇の花たちが一気に元気になり庭が明るくなりました。色とりどりのパンジーやビオラ、ラッパスイセンノースポールも今年は元気いっぱい!和水仙も未だ咲いています。未だ一株だけですがずーっと姿を消していた黄色いプリムラが去年からまた咲き出しました。クリスマスローズばかり依怙贔屓しているようで、気が咎めみ〜んな一緒に掲載することにしました。
2021.03.06
コメント(14)
ヘレボルス・アーグチフォリウス(クリスマスローズの原種)ヘレボルス・リビダス(クリスマスローズの原種)ヘレボルス・アーグチフォリウス、ヘレボルス・リビダス、2種類ともクリスマスローズの原種です。最初のうち、華やかなクリスマスローズに憧れて植え始めましたが、淡い緑色の ‘H.アーグチフォリウス’ に出会って以来、原種の方に惹かれる様になりました。H.アーグチフォリウスは大きく育つ品種で、鉢で育てるには限界があります。花光園さんの風のガーデンで、のびのびと咲いている風景を見て以来、何とかこんな風に咲かせられないものかと思案していました。下の写真(2点)は、風のガーデンで写してきたものです。2018年3月6日撮影場所:花光園・風のガーデンクリスマスローズに合う場所は、冬は陽当たりが良くて、夏は強い日差しを和らげてくれる落葉樹の下が向いているとか。とはいえ、我が家の庭では、そんな条件を満たす場所を確保するのは到底無理というものです。思案ばかりしていても仕方がないと、先ずは場所の確保から始めました。ワサワサ繁っていた千両を抜き場所を作りました。ここはヤマモモの木の根元で、真夏の直射日光の心配はありませんが、問題は冬の陽当たりでした。様子を見るため、去年、花が終わったあと鉢のまま地面に埋めておきました。現在の様子結果はご覧の通りで、私の不安をよそに元気に咲いてくれました\(^^)/冬の間観察していると、この場所は昼ごろから陽がさしはじめ、午後は西陽が当たっていたのが良かったようです。先ずは憧れの風景への第一歩、花が終わったら、この場所に地植えにすることにしました。
2021.03.05
コメント(16)
昨日は、私にしては真面目に海苔巻を作りました。 具は、干瓢、竹輪の甘煮、でんぶ、高野豆腐卵焼き、ほうれん草、椎茸の7種類あとは、鯛の昆布じめ、蛤のお吸い物 ー 私の雛人形 ー今年も飾りそびれた雛人形をせめて写真だけでもと掲載することにしました。デパートの講習会で作った木目込みの立ち雛立ち雛をイメージしてエクセルで描きました。こちらは、JTrimで浅草で買い求めた内裏雛(紙塑人形)
2021.03.03
コメント(16)
ごねあさんが、子供用のノートを使い、オリジナルのノートを作っていらっしゃいました。本来は、ジャポニカ学習帳の絵の部分を切り抜き、それを額縁に見立てて、花や風景を撮影。オリジナルの学習帳を作ると言うもので、テレビで放送していたようです。楽しそうなので、アイデアを拝借して作ってみました。アプリ(LINEカメラ)を使い、学習帳の画像部分に、自作の絵とオカメ桜の画像を合成しました。
2021.03.03
コメント(14)
全23件 (23件中 1-23件目)
1