2018.04.03
XML
☆日比谷花壇大船フラワーセンター☆

オープン初日の混雑を避けて、昨日(4月2日)午後、行ってきました。
まず、入園口の上に掲げられた「日比谷花壇大船フラワーセンター」の文字が、目に飛び込んできました。写真右手の白いボックスのところが入り口、すぐ左手の柱の陰に、入園券の自販機がありました。
ヒスイカズラのことが気になって、睡蓮池を横目に、つつじ・しゃくなげ園〜芝生広場〜元・観賞温室〜梅(桜)園〜牡丹園〜石楠花園〜ピクニック広場〜玉縄桜広場(新設)〜花の築山〜入り口と、時計回りで一回りしてきました。


​​​​​
↑ 入園口(右手の白いボックス)
すぐ左手に入園券の自販機がありました。(柱の影)




↑↓ すいれん池




↑ 左手奥=さるすべり園、手前右手=つつじ・石楠花園


↑ 左手=花しょうぶ池



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ー 芝生広場 ー





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ー 元 観賞温室 ー

1.全景。 2.入り口付近。3.カトレアなど、ランがあったところ。4.ハイビスカス、ブーゲンビリアがあったところ(ブーゲンビリアだけ残っていました。 5.たわわに実っていたバナナは幹だけ…。

・・・・・・・・・・・

ー ヒスイカズラ ー









なんとか生き延びていてくれました。温室担当の方と新しい園長さんのお話を少しだけ聞くことが出来ました。この2月の寒さで大きなダメージを受けているとか…。何れにしても、温室としての設備の復活はありませんが、何とか守る手立てを模索して下さるというお話でした。2日間だけでも、かなりの人数の方がヒスイカズラを心配して聞いていらしたそうです。
幸いというか、新園長(センター長?)さんはヒスイカズラがある「​ 夢の島熱帯植物館 」の​ 館長 ​をなさっていた方でした。温室機能が無くなった状態で難しいことと思いますが、何とかまた花を咲かせて欲しいと願っています。



ヒスイカズラと通路を挟んだ反対側で、唯一咲いていた花


・・・・・・・・・・・


6.すいれんの水槽の名残り(左端) 7.〜次の部屋(盆栽展の最中でした)
8.パパイヤがたわわに実っていました。

1年前の温室の様子をご覧ください ↓
2017.2.24 ヒスイカズラ・フラワーセンター大船植物園


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ー梅(桜)園 ー










↑ 御衣黄(ぎょいこう)


↑ 鬱金(うこん)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ー 牡丹園 ー


↑ 全景
広くなったのは良いのですが、外が丸見えに・・・(^^;;









・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ー 石楠花園 付近 ー








↑ ようやく芽吹き初めたばかり

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ー ピクニックグランド 付近 ー




↑ 木瓜・金鶏殿


↑  池を埋め立てて作られた「玉縄桜広場」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ー 花の築山付近 ー


↑ 石楠花が見事でした 


↑↓ 静桜(園芸種)


「花弁の中に、雄しべが花びら状に変形した
旗弁(はたべん)が混じるのが特徴です。」

(立て札に記載)
「旗弁」どれか分かりますでしょうか?


↑ 満開の菜の花
(花の築山とすいれん池の間の花壇)

1年前の様子はこちら ↓
2017.2.23 ​ 玉縄桜と早春のフラワーセンター大船植物園



つつじ・石楠花園、花の築山の石楠花は素晴らしい花を見せてくれました。芝生広場では子供たちが遊び、花壇のチューリップが綺麗に咲いていました。ピクニックグランドの藤は、ちょうど剪定作業の最中でした。薔薇もうすぐ咲き出します。
元・観賞温室の変わり果てた姿の植物たちと、牡丹園とその背景の余りの変わり様が、ショックでした。けれど、ある程度は想定内のこと。気持ちを切り替えて、これからに期待することにします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.10.25 16:08:45
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

HTMLソースで遊ぶ


JTrim・自作品 No.1


No.2


No.3


No.4 (2008~)


No.5 (2009.1~)


No.6(2009.3~)


no.7(2009.6~)


no.8(2009.9~)


no.9 (2010.1~4)


No.10 (2010.5~9)


no.11(2010.10~23.4)


no.12(2011.5~)


オートシェイプ画 1


no2


リンク集


ボタニカルアート作品1


ボタニカルアート作品2


ボタニカルアート作品3


植物画・1 new!


ビーズアクセサリー・指輪1


ネックレス&ペンダント&その他


キルト作品・1


ミニバス誘致活動の記録・TOP


活動記録・2


活動記録・3


活動記録・4


活動記録・5


活動記録・6


笑顔走る丘・第1号


笑顔走る丘・第2号


ミニバス試走・第1回~3回


住民説明会


タウンニュース磯子区版・掲載記事


京急バス・上7系統開通


新聞紙の花のブローチ・作り方と見本


和裁教室・いろいろ


ある日の行事風景


JTrimで画像加工


JTrimで描画 作成手順 ↓↓↓


打ち上げ花火


立ち雛・男雛、女雛、屏風


南の島とカニ


秋桜(コスモス)


パンジー


どんぐり


リボン結び


八重桜 & 夜桜


桃の花 & ぼんぼり


露草


ラッパスイセン


桜・河津桜


朝顔・2種


水風船


紫陽花 & 傘


ポインセチア & プリンセチア


うちわ(団扇)


JTrim・その他 作成手順 ↓↓↓


Gifアニメ・雪降りアニメ


コスモスのステンドグラス風


バラのステンドグラス風


フォントで作る・ステンドグラス風


JTrimでクロスステッチ


織物のような模様


両開き窓 & ブラインド


外開きの窓


四つ葉のクローバーの枠


丸窓


Calendar

Favorite Blog

ブラックベリーと百… New! tamtam4153さん

終わっていた New! ごねあさん

サンライズで四国へ New! ココア410さん

映画 レジェンド&バ… New! maria-さん

シンボルプロムナー… New! マルリッキーさん

荒崎で紫陽花 New! K爺さん

初めての相模原公園2… New! みなみたっちさん

父の日が来たよ(^_-)… すずめのじゅんじゅんさん

「ひらかたパーク・… リュウちゃん6796さん

今日のごはんと 菜… のんのん0991さん

Comments

☆末摘む花@ Re[1]:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) すずめのじゅんじゅんさんへ 横浜の最高…
すずめのじゅんじゅん @ Re:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) こんにちは。 今日も猛暑日です。 ミソハ…
☆末摘む花 @ Re[12]:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) katanenkeo5さんへ 言われてみれば、確…
☆末摘む花 @ Re[11]:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) 笹ゆりさんへ ミソハギの咲く時期もずい…
☆末摘む花 @ Re[10]:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) ココア410さんへ サンライズ瀬戸の中…
☆末摘む花 @ Re[9]:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) リュウちゃん6796さんへ 「馬見丘陵公園…
katanenkeo5@ Re:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) 禊萩、、もう咲き出したの? 末…
笹ゆり@ Re:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) 十二の巻き家にもあります。 こんな花が咲…
ココア410 @ Re:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) おはようございます。 サンライズ瀬戸の中…
リュウちゃん6796 @ Re:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) リュウちゃんの家の庭では、6種類のアジ…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: