2019.05.21
XML
カテゴリ: 訪問・見学

入り口のパネル(ドガ・リハーサルの絵の一部分)

ウィリアム・バレル=産業革命期に英国随一の開港都市として栄えたグラスゴー出身の海運王。今回の展覧会は、彼が集めたコレクションを保有、公開している美術館「バレルコレクション」(グラスゴー市)から73点と、ケルヴィングローヴ美術館所蔵のゴッホやルノワールを含む7点の絵画が展示されていました。

展覧会のタイトルを見て、印象派の明るい色彩が溢れた絵を想像していました。展示されていた作品が制作されたのは1840年代〜1930年ごろまで。1800年代前半の絵はとても暗く、ドガのリハーサル(1874年頃)、サミュエル・ジョン・ペプローのバラ(1900~05年頃)になってようやく明るい色彩の絵が登場し、見ていてほっとしました。

ドガの「リハーサル」は撮影禁止でしたが、最後の部屋の作品は自由に撮影して良いとのことで写してきました。その中の何点かをご紹介します。(ゴテゴテの額縁は外し、絵だけにしました)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


マドモアゼル・オーブ・ドゥ・ラ・オルド(1865年)
油彩、カンヴァス


↑ ドーヴィル、波止場(1891年)
油彩・板


↑ トゥルーヴィル、干潮時の埠頭
(1885~90年年頃)
油彩、板


↑ トゥルーヴィルの海岸の皇后ウジェニー(1863年)
(油彩・板)


↑ 月明かりの入り江(1920年)
(油彩、カンヴァス)



船舶(1830-40年頃)
(油彩、紙、板)


アムステルダム(制作年不詳)
(水彩、グワッシュ・紙)
ヤーコプ・マリス(1837-1899)


ドルトレヒトの思い出(1884年頃)
(油彩・カンヴァス)
ヤーコプ・マリス


↑ オランダの漁村
(水彩、紙)
ヨハネス・ボスボーム(1817-1891)

Bunkamura30周年記念 ↓
印象派への旅 海運王の夢 ​ バレル・コレクション





余談ですが・・・。
たまにしか行かない渋谷駅は、下調べをしていかないと、行く度に戸惑います。
私は、横浜から「東急東横線」を使いますが、渋谷駅のホームは地下5階。
便利な地下通路「渋谷ちかみち」へ出るためには、エスカレーターに乗り、地下2階の「宮益坂中央改札口」から出ます。途中の案内に従い「渋谷ちかみち」を通れば、雨にも濡れず、信号も、あの有名なスクランブル交差点を通ることなく、Bunkamura通りへ出ることができます。

友人と帰りはスクランブル交差点を通り、地上を歩こうかと話したのですが、東横線の入り口を見つけるのに迷子になりそうでやめました(*^^*)

興味のある方は、こちらをどうぞ↓↓
東急電鉄 → 渋谷ちかみち とは?(案内図)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.05.21 21:47:44
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

HTMLソースで遊ぶ


JTrim・自作品 No.1


No.2


No.3


No.4 (2008~)


No.5 (2009.1~)


No.6(2009.3~)


no.7(2009.6~)


no.8(2009.9~)


no.9 (2010.1~4)


No.10 (2010.5~9)


no.11(2010.10~23.4)


no.12(2011.5~)


オートシェイプ画 1


no2


リンク集


ボタニカルアート作品1


ボタニカルアート作品2


ボタニカルアート作品3


植物画・1 new!


ビーズアクセサリー・指輪1


ネックレス&ペンダント&その他


キルト作品・1


ミニバス誘致活動の記録・TOP


活動記録・2


活動記録・3


活動記録・4


活動記録・5


活動記録・6


笑顔走る丘・第1号


笑顔走る丘・第2号


ミニバス試走・第1回~3回


住民説明会


タウンニュース磯子区版・掲載記事


京急バス・上7系統開通


新聞紙の花のブローチ・作り方と見本


和裁教室・いろいろ


ある日の行事風景


JTrimで画像加工


JTrimで描画 作成手順 ↓↓↓


打ち上げ花火


立ち雛・男雛、女雛、屏風


南の島とカニ


秋桜(コスモス)


パンジー


どんぐり


リボン結び


八重桜 & 夜桜


桃の花 & ぼんぼり


露草


ラッパスイセン


桜・河津桜


朝顔・2種


水風船


紫陽花 & 傘


ポインセチア & プリンセチア


うちわ(団扇)


JTrim・その他 作成手順 ↓↓↓


Gifアニメ・雪降りアニメ


コスモスのステンドグラス風


バラのステンドグラス風


フォントで作る・ステンドグラス風


JTrimでクロスステッチ


織物のような模様


両開き窓 & ブラインド


外開きの窓


四つ葉のクローバーの枠


丸窓


Calendar

Favorite Blog

終わっていた New! ごねあさん

サンライズで四国へ New! ココア410さん

映画 レジェンド&バ… New! maria-さん

シンボルプロムナー… New! マルリッキーさん

荒崎で紫陽花 New! K爺さん

初めての相模原公園2… New! みなみたっちさん

父の日が来たよ(^_-)… すずめのじゅんじゅんさん

「ひらかたパーク・… リュウちゃん6796さん

帰省と商品券とさく… tamtam4153さん

今日のごはんと 菜… のんのん0991さん

Comments

☆末摘む花@ Re[1]:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) すずめのじゅんじゅんさんへ 横浜の最高…
すずめのじゅんじゅん @ Re:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) こんにちは。 今日も猛暑日です。 ミソハ…
☆末摘む花 @ Re[12]:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) katanenkeo5さんへ 言われてみれば、確…
☆末摘む花 @ Re[11]:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) 笹ゆりさんへ ミソハギの咲く時期もずい…
☆末摘む花 @ Re[10]:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) ココア410さんへ サンライズ瀬戸の中…
☆末摘む花 @ Re[9]:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) リュウちゃん6796さんへ 「馬見丘陵公園…
katanenkeo5@ Re:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) 禊萩、、もう咲き出したの? 末…
笹ゆり@ Re:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) 十二の巻き家にもあります。 こんな花が咲…
ココア410 @ Re:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) おはようございます。 サンライズ瀬戸の中…
リュウちゃん6796 @ Re:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) リュウちゃんの家の庭では、6種類のアジ…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: