2022.09.27
XML
カテゴリ:


☆天切り松闇がたり・浅田次郎
・(株)集英社 文庫

帝都に名を馳せた義賊がいた。天下の夜盗、天切り松が、六尺四方にしか聞こえぬという闇語りの声音で物語る、義賊一家の縦横無尽の大活躍を書いた物語。粋でいなせな怪盗たちが大正モダンの大東京を駆け抜ける、感動の傑作シリーズ。





ー登場人物ー
♣︎目細の安吉、別名:抜き弁天の安吉。
目細一家の親分。本名は杉本安吉。明治10年生まれ。

♣︎英治
天切りの達人。尻を端折った黒半纏に黒の股引、黒の皮足袋に手甲、黒染めの手拭いの頬かぶりを鼻の下できりりと捩じ切った、言わずと知れた大江戸以来の盗人装束仕事に向かう。

♣︎坊主の寅弥=強盗(タタキ)の寅兄イ。別名:説教寅
明治10年深川生まれ。稼業は強盗(タタキ)。出刃を片手に他人様の家に押し込むなんてえ悪党は絶えて久しいが、元々タタキは盗人の花だと、本人は言う。

♣︎書生常(本多常次郎)=騙りの常次郎。帝大生、時に帝大の教授ということになっている。実際に頭が良い。立襟のシャツに紺絣の重ね着、小倉の袴。髪はぼさぼさの伸び放題で、手元には書物をくるんだ風呂敷と角帽が置かれている。利発そうな細面に、丸いセルロイドの眼鏡をかけると、誰がどう見ても帝大法科の学生だ。

♣︎お紺、別名:振袖お紺。
巾着切り。磯子の孤児院で育ち、電車の中でスリをしていたところを目細の安吉親分に拾われた。

♣︎天切り松、本名:村田松蔵。9歳のとき、博打で食い詰めた父親に、安吉親分のところへ盗人の修行に出された。英治から天切りの技を仕込まれた。

第1巻 闇の花道
2002年6月25日 第1刷
(1999年9月、集英社より刊行)
夜更けの冬の留置場に現れたその不思議な老人は、六尺四方にしか聞こえないという声音「闇がたり」で、遥かな昔を物語り始めた…。時は大正ロマン華やかなりし頃、帝都に名を馳せた義賊「目細の安吉一家」。盗られても困らぬ天下のお宝だけを狙い、貧しい人々には救いの手を差し伸べる。義理と人情に命を賭けた、粋でいなせな怪盗たちの胸のすく大活躍を描く傑作悪漢小説シリーズ第1弾。
(以下、カバー裏面の文章より)

第2巻・残俠
2002年11月25日 第1刷
ある日、目細の安吉一家に客分として現れた、時代がかった老俠客。その名も山本政五郎ーすなわち幕末から生き延びた、清水次郎長の子分・小政だというのだが……。表題作「残俠」など、天下の夜盗「天切り松」が闇がたりの声音で物語る、義賊一家の縦横無尽の大活躍八編。

第3巻・初湯千両
2005年6月25日 第1刷
シベリア出兵で戦死した兵士の遺族を助ける説教寅の心意気を描く表題作他、時代のうねりに翻弄される庶民に味方する目細の安吉一家の大活躍、
全6編。

第4巻・昭和俠盗伝
2008年3月25日 第1刷
時は昭和9年。関東大震災から復興を遂げ華やかなモダン東京を謳歌したのも束の間、戦争の影が徐々に忍び寄っていた。ついに寅弥が我が子のようにいとおしんできた勲にも召集令状が届く。国の無体に抗おうと松蔵らが挑んだ企みとは? 激動の時代へと呑み込まれてゆく有名、無名の人々に安吉一家が手を差し伸べる5編。

第5巻・ライムライト
2016年8月25日 第1刷
チャールズ・チャップリンがやって来る‼︎
昭和7年5月、日本中が彼の来日に沸くなか、安吉一家の耳に驚くべき噂が飛び込んできた。チャップリン暗殺ーー。信念を持つこの稀代の芸術家を殺させてなるものか。世間を混乱させることなくテロリストの魔の手を振り払うため、いなせな夜盗たちが東京の街を所狭しと走り回る。表題作ほか全6編。


♣︎浅田次郎
1951年東京生まれ。1995年『地下鉄(メトロ)に乗って』で第16回吉川英治文学新人賞を受賞。以降、『鉄道員(ぽっぽや)』で1997年に第117回直木賞、2000年『壬生義士伝』で第13回柴田錬三郎賞、2006年『お腹(はら)召しませ』で第1回中央公論文芸賞・第10回司馬遼太郎賞、2008年『中原の虹』で第42回吉川英治文学賞、2010年『終わらざる夏』で第64回毎日出版文化賞、2016年『帰郷』で第43回大佛次郎賞を受賞するなど数々の文学賞に輝く。また旺盛な執筆活動とその功績により、2015年に紫綬褒章を受章、2019年に第67回菊池寛賞を受賞している。他の著書に『プリズンホテル』『天切り松 闇がたり』『蒼穹の昴』のシリーズや『憑神』『赤猫異聞』『一路』『神坐す山の物語』『ブラック オア ホワイト』『わが心のジェニファー』『おもかげ』『長く高い壁 The Great Wall』『大名倒産』『流人道中記』など多数。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.09.27 11:06:56
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

HTMLソースで遊ぶ


JTrim・自作品 No.1


No.2


No.3


No.4 (2008~)


No.5 (2009.1~)


No.6(2009.3~)


no.7(2009.6~)


no.8(2009.9~)


no.9 (2010.1~4)


No.10 (2010.5~9)


no.11(2010.10~23.4)


no.12(2011.5~)


オートシェイプ画 1


no2


リンク集


ボタニカルアート作品1


ボタニカルアート作品2


ボタニカルアート作品3


植物画・1 new!


ビーズアクセサリー・指輪1


ネックレス&ペンダント&その他


キルト作品・1


ミニバス誘致活動の記録・TOP


活動記録・2


活動記録・3


活動記録・4


活動記録・5


活動記録・6


笑顔走る丘・第1号


笑顔走る丘・第2号


ミニバス試走・第1回~3回


住民説明会


タウンニュース磯子区版・掲載記事


京急バス・上7系統開通


新聞紙の花のブローチ・作り方と見本


和裁教室・いろいろ


ある日の行事風景


JTrimで画像加工


JTrimで描画 作成手順 ↓↓↓


打ち上げ花火


立ち雛・男雛、女雛、屏風


南の島とカニ


秋桜(コスモス)


パンジー


どんぐり


リボン結び


八重桜 & 夜桜


桃の花 & ぼんぼり


露草


ラッパスイセン


桜・河津桜


朝顔・2種


水風船


紫陽花 & 傘


ポインセチア & プリンセチア


うちわ(団扇)


JTrim・その他 作成手順 ↓↓↓


Gifアニメ・雪降りアニメ


コスモスのステンドグラス風


バラのステンドグラス風


フォントで作る・ステンドグラス風


JTrimでクロスステッチ


織物のような模様


両開き窓 & ブラインド


外開きの窓


四つ葉のクローバーの枠


丸窓


Calendar

Favorite Blog

ブラックベリーと百… New! tamtam4153さん

終わっていた New! ごねあさん

サンライズで四国へ New! ココア410さん

映画 レジェンド&バ… New! maria-さん

シンボルプロムナー… New! マルリッキーさん

荒崎で紫陽花 New! K爺さん

初めての相模原公園2… New! みなみたっちさん

父の日が来たよ(^_-)… すずめのじゅんじゅんさん

「ひらかたパーク・… リュウちゃん6796さん

今日のごはんと 菜… のんのん0991さん

Comments

☆末摘む花@ Re[1]:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) すずめのじゅんじゅんさんへ 横浜の最高…
すずめのじゅんじゅん @ Re:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) こんにちは。 今日も猛暑日です。 ミソハ…
☆末摘む花 @ Re[12]:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) katanenkeo5さんへ 言われてみれば、確…
☆末摘む花 @ Re[11]:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) 笹ゆりさんへ ミソハギの咲く時期もずい…
☆末摘む花 @ Re[10]:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) ココア410さんへ サンライズ瀬戸の中…
☆末摘む花 @ Re[9]:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) リュウちゃん6796さんへ 「馬見丘陵公園…
katanenkeo5@ Re:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) 禊萩、、もう咲き出したの? 末…
笹ゆり@ Re:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) 十二の巻き家にもあります。 こんな花が咲…
ココア410 @ Re:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) おはようございます。 サンライズ瀬戸の中…
リュウちゃん6796 @ Re:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) リュウちゃんの家の庭では、6種類のアジ…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: