全907件 (907件中 1-50件目)
LIVE に、なかなかいけない日々ですが、こういう動画は、臨場感溢れていてすごくワクワクします!ありがとう!!#大好きなギタリスト井上銘
2021年03月04日
コメント(0)
ギムニク55の最安値!これは、ほんとに安いです。(2021.1.25現在)ストレッチから体幹を整え美ボディへの応援プライス☆ギムニククラシック☆*バランスボール55cm*
2021年01月25日
コメント(0)
ギムニク65の、最安値のサイトです。(2021.1.25現在)☆ギムニク☆*オプティボール65cm*
2021年01月25日
コメント(0)
https://youtu.be/s2uikEQXgL0
2020年06月13日
コメント(0)
日頃、バランスボールエクササイズクラスとコンディショニングヨガクラスにご参加の皆様、10連休明けてから、少し体が重くなったりしていませんか?それ、心配ご無用です。からだを動かす機会が減ると、ついつい体内に水分がたまり特に下半身がむくみがち。その解消のためには、バランスボールエクササイズ!がおすすめ。運動すること=循環させることでからだの代謝が上がって、むくみ解消です。5月6月のスケジュールをアップしました!Freepage List レッスンスケジュール産後のバランスボール@小金井緑センター産前・産後のエクササイズ@矢島助産院産後のバランスボールエクササイズ@国分寺コンディショニングヨガ@中の久保集会所バランスビューティーバランスボールエクササイズ@武蔵小金井バランスビューティー@港南区民センターJazzをBGMにコンディショニングヨガ@art×Jazz M’s国分寺バランスビューティー@福島会館レッスンの場所など、上記で確認できます。来てね~!!
2019年05月08日
コメント(0)
新年号が 「令和」が、発表されて数日・・・私の身の回りは、大きな変化はありません。あと、2日で、息子たちの春休みが終わるな~とほっとしたりしています。4.5月のスケジュール更新しましたので今年度からもよろしくお願いします。
2019年04月06日
コメント(0)
新年号が 「令和」が、発表されて数日・・・私の身の回りは、大きな変化はありません。あと、2日で、息子たちの春休みが終わるな~とほっとしたりしています。4.5月のスケジュール更新しましたので今年度からもよろしくお願いします。
2019年04月05日
コメント(0)
Jazzを聴きながらコンディショニングヨガをしてみませんか?近所(国分寺)に昼間から解放しているこんな素敵なart×ジャズハウスがあるんだよ~というのを近所のメンバーに紹介したくてここで、「コンディショニングヨガ」クラスを開催します。Jazzを聴きながら、ヨガしましょ!素敵な音楽を聴きながら、バランスの良いシークエンスによりココロも体も調わせていきましょう。音楽に身を委ねる子こと良い時間を味わいませんか?Jazzが、より身近になるきっかけになったらうれしいです。日にち 2019年4月22日(月)時間 13:00~14:30場所 M's (国分寺市本町2-7-5明星ビルB1 042-325-7767定員 5名参加費 2000円(1order別)持ち物 ヨガマット(お持ちでない方はご相談ください) 5本指ソックス(足指ほぐしやすいので、是非) デニム以外の動きやすい恰好講師 竹内恵津子(沖ヨガ指導員)申込先 take11et@yahoo.co.jp 090-9386-2612 お名前ご連絡先をお知らせくださいね。
2019年03月25日
コメント(0)
2月、3月のクラスの日程を更新しました。最近はHPからのお申し込みが多いのですが、こちらからでもお問い合わせ、お申込できますのでお気軽にどうぞ。2月4日が立春で、暦上では「春」ということですが、今が一番寒い時期ですね。この寒い時期に、しっかり有酸素運動をしておくととても代謝のよいからだ作りができます。冬は、ダイエットに適した時期です。木枯らしの吹く中、外で運動はちょっと・・・と思う人は少なくないはず。でも、GYMに行ってまで運動というモチベーションも上がらないし・・・という方におすすめ。おうちの中で座って有酸素運動ができる、バランスボールエクササイズそれから、しっかりカラダを調えたいという方には、コンディショニングヨガぜひぜひ、お気軽にお越しください!etsuko-yogaInstagramもアップしています。
2019年01月31日
コメント(0)
2018年12月27日
コメント(0)
楽天ブログと、HPに、10月11月のクラスの開催日を載せています。食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、気持ちよく体を動かしましょう!一部の地域で、インフルエンザがはやり始めたという噂を耳にしました。免疫力アップして、これからやってくる寒い冬に備えましょう。健康の基本は、身体を動かして、自家発電ですよ。お待ちしております!HPカタマラン
2018年10月01日
コメント(0)
もう、ちょっと前のことですが、健康運動指導士の月刊誌の健康つくり 3月号の 「拓く」~健康つくりの現場から~↑読む方はこちら↑↑をクリックしてくださいね!というページに私が自身の産後から力を入れて取り組んでいる活動の一つである周産期のお母さんに向けた活動のバランスボールエクササイズについて特集していただきましたのをここに、記録として残しておこうと思いまして今更ですが、ブログに書かせていただきました。ご興味ある方は、リンクを貼りましたので読んでみてください。そして、感想をいただけたら嬉しいです。
2018年05月19日
コメント(0)
2018年が始まって、すでに5か月が経ちました。はやいですね~何もしなくても5年10年あっという間にたってしまうというのもわかります。子供の成長も、すごいスピードです。関われるときに、しっかりかかわっていたいなと思います。特に、男の子は離れて行ってしまうから。べったりできるときは、べたべたしちゃって!って最近は特にそう思います。5月、6月のクラスのスケジュールアップしました。子連れでも、単身でも、ウエルカムです。気持ちよく体を動かして、心も調えましょう!ホームページ P-WAVE
2018年05月10日
コメント(0)
ホームページの引っ越しをしました。新しいアドレス http://take11et.web.fc2.comです。P-WAVEと入れると、古い方が出て来てしまうようでご迷惑をおかけしております。できるだけ、簡単に出てくるように設定しているところです。宜しくお願いします。竹内恵津子http://take11et.web.fc2.com
2017年11月21日
コメント(0)
2017年が始まってから、早23日。もうすぐ、1月が終わりそうです。今年は、小学生の年末年始のお休みが長かったということもありのんびりしました。 うちの上の子は、5年生なので、三学期は六年生に向けて準備の0学期といって意識して最高学年に上がる心構えをしている模様です。1年生の下の子は、だいぶ小学校に慣れてきたようで、学校公開に行ってきてほほえましく参観させてもらいました。産後のバランスボール@小金井緑センター 産前・産後のエクササイズ@矢島助産院 産後のバランスボールエクササイズ@国分寺 コンディショニングヨガ@中の久保集会所クラスの日程アップしました。4月の新学期迎えるにあたって、身体のメンテナンスの場としてどうぞ、バランスボールエクササイズ、コンディショニングヨガにお越しくださいね。お待ちしております。
2017年01月23日
コメント(0)
ブログ カタマランからにも、情報をアップすることにしました。産後のバランスボール@小金井緑センター産前・産後のエクササイズ@矢島助産院産後のバランスボールエクササイズ@国分寺コンディショニングヨガ@中の久保集会所上記のクラスの開催日程をアップしました。どうぞ、このブログも活性化していきますのでよろしくお願いします。ホームページからもお申込みいただけます。
2016年11月29日
コメント(0)
視覚障害の方々に、バランスボールエクササイズをお伝えする機会をいただきました。場所は、全国ベージェット協会江南施設。ここで、バランスボールエクササイズをさせていただくのは2回目です。皆さんに、いかにバランスボールエクササイズの動きのイメージをしやすくするように言葉でお伝えするのですが、普段、実際の動きを見てもらいながらお伝えすることがほとんどなので、なんと、言葉足らずなことか。私って、ボキャ貧?とちょっぴり落ち込みながらの帰り道でした。でも、参加者から「気持ちよく、動けたよ!もっとできるようになりたいからまたよろしくね!」と言われて、うれしかったです。私もいい経験になりました。これからも精進してまいります!これから、お盆休みに入る方多いと思います。我が家も、日曜日から、家族旅行で田沢湖、会津のみちのくの旅に出かける予定です。8月9月のクラスの予定をアップしました。夏は、暑くてカラダを動かさなくても汗をかきますがカラダを動かしてかいた汗は気持ちいいですよ!呼吸が浅くなりやすいので、深い呼吸をするためにも、バランスボールエクササイズ、コンディショニングヨガおすすめです。
2015年08月07日
コメント(0)
もうすぐ、復帰のみんなと記念撮影して見ました!
2015年03月30日
コメント(0)
いつも、バランスビューティークラスでお世話になっている体育館に、来月の予約と、子どもたちのフットサル教室の来年度の更新の手続きに行ってきた。お隣は、都立高校。今日は、合格発表の日なので、並んで歩く親子とたくさんすれ違った。「やったぁ~」なんて声も聞こえてきてこちらもうれしくなる・・・我が家の近隣には、入れたら楽しいだろうなというような都立高校が自転車圏内に選り取り見取り・・・うちはまだまだ先なんて思っていたら、イヤイヤそんなことなくなってきましたよ。中高一貫校を目指すなら、そろそろ準備の時と、先月から近所の塾では入塾テストが盛んにおこなわれているし、新聞の折り込み広告は塾の広告だらけ・・・うちの息子も、無理のない範囲で、彼のペースで準備を始めたところですが親も、半端な気持ちではいかんのですよ。ビシっとぶれない軸を持っていないとね。子どもは、どんなに正論言ったって、気持ちがぶれていたら見破って、なめてかかってきますからね。親も、どれだけ真剣に取り組むかが試されるわけです。今まで、わたくし、自分にも子どもにも結構甘々で来てしまったので修正するのが大変でしたが、まずは、朝起きる時間、寝る時間をしっかり管理することにしました。おまけに、食事もできるだけ手早くバランス良いものを作るために目を皿にして、あな吉本を暇さえあれば見て、献立シートに記入して・・・という感じです。手帳術も、かなり板についてきたかもしれない・・・とにかく、時間のやりくりだからね。ふと、青空を見上げながら、「親としてできることは一生懸命取り組んでいこう」とふぅ~とため息ついて肩の力を抜いたところです。子育てには、いろんなステージがありますね。
2015年03月02日
コメント(0)
最近、長男の国語の勉強を見てあげたりするのだけど一緒にじっくり考えてしまうほど難しいこともあったり答えはこれ!と、一緒に考えて出した答えも解答と照らし合わせてみると間違っていたりする・・・私も国語力落ちているんだろうな~と思うこと多々あり。日頃から、感じていることを、言語化してみたり文字にしたためてみたりするのだけど確実に表現力は落ちてきているのを感じるのでこれを機に、鍛えていくぞと思い隙間時間を見つけては読書に精を出す。先日、友人一家と、拙宅にてささやかな宴会をしたのだけどその日私は、張り切っていくつかの手料理でもてなした。その手料理の一つで何度も作って我が家でも大好評の「鶏手羽のネギ蒸し」という料理があるのだけど朝から圧力鍋で煮込んで、鶏肉をやわらかくトロットロに仕上げて、「これは美味しくできたぞ!」と自画自賛しながらお客様に出して差し上げたところ、それを口にした友人がなんと「これ、サックサクで美味しいね」と言ったのだ。「え?サックサクって・・・?」耳を疑った・・・サックサクって、スナック菓子とか、揚げたての天ぷらとか揚げたてのフライドポテトとか、から揚げとかならしっくりくる表現だけど、私自身「トロットロでほっぺた落ちそう」なーんて思っていたものを「サクサクしておいしいね」と言われて正直複雑な気持ちになった。「この表現って国語的に合っている?」と即座に頭の中がぐるぐるしてしまったわけ。感じ方、表現の仕方は人それぞれだからね。それについてとやかく言う筋合いはないので黙っていましたけどこれが、ひとたび国語の表現力テストの中の問題に入ったらきっと違うんだろうなと思う。長男と勉強をはじめて、普段の会話の言葉の使い方などが以前より気になるようになった。6年後の東京オリンピックまでに、英語力もつけたいのだけど私の場合まずは、正しい日本語を身につけそれからかな・・・。最近ママ友との会話していて、人気のお店の名前とか、両親が住んでいるマンション名とか珍しい美味しい食べ物の名前など、教えてあげたいのに即座に出ないことあったりしてあれ!とか、それ!とか、という表現したら年をとった証拠なんて思っていたけど気が付いたらそうなっていた・・・今日、ママ友に聞いたのだけど、「あれ?なんだっけ?」をそのままにしておくと脳のシナプスが一本なくなってしまうんだそう。いくつになっても、感性高く、シナプスはどんどんつなげていきたいなと思うアラフィフ女子でございます。
2015年02月24日
コメント(0)
超~コンサバティブなわたくし、何年も「ガラケイ」を愛用してきましたが、年末についに「スマホ」を持つことになりました。2カ月使ってみて、ようやくこれは便利なものかも・・・?と思えるようになってきました。最初は、「スマホ」の仕組みがわけわからなくって愛用していた「ガラケイ」に戻ろう!と何度思ったことか。なんでそう思ってしまうかというと、メール機能は「ガラケイ」って素晴らしい機能をたくさん搭載しているんですね。それを、当たり前のように使っていたのに、「スマホ」になったら、同じ考え方では使えないのですよ。どれだけ、私の頭はカチコチに固まっているんだ!と気が付いたのは、1ヶ月ほど経ってから・・・こうあるべき!とかこれが当たり前!とかそういうのを捨てたら使えるようになってきました。固定観念とは、固着観念ともいうみたいで人が何かの考え、観念を持つときその考えが明らかに過ちであるか、おかしい場合で他の人が説明や説得を行っても、あるいは状況が変わっておかしさが明らかになっても、当人がその考えを訂正することのないような観念を指すそうです。。。頑固になりたくないなぁ~柔軟性をもっていたいです!各クラスの開催日を更新しました!!これから、このブログのメンテナンスもしていきます!よろしくお願いします!
2015年02月08日
コメント(0)
長男の誕生日は、11月11日、巷では「ポッキーの日」と言われているそうです。9本のろうそくの火を吹き消す姿を見ながら私だけ、生まれたての息子を抱いているあの日の鮮明な記憶がよみがえっていました。大きくなったなぁ~子どもの1年の成長はすばらしく、やりたいことをやらせてあげられるように母である私は、ぼーっとしている場合ではないなと喝入れられました。このところ、ちょっとエネルギーチャージばかりの日々で・・・クラスの日程のご案内が7月から更新されておらずすみませんでした。パソコンに向かいたくない病になってしまって・・・苦手意識持たずに、粛々と業務を遂行することにしました。よろしくお願いします。
2014年11月15日
コメント(2)
今年の3月、視覚障害者の方にバランスボールエクササイズをお伝えする機会があった時にご縁のあった視覚障害者のフリークライマーのこばちゃんと先日、久々に再会する機会があったのでランチしながらいろいろ話をしたのだけど今回もパワーもらいまくりでした。彼は、28歳のときに、網膜の難病で将来失明すると診断され将来失明するという自ら選択できない環境変化の中で不安と絶望に襲われ、失意の底に沈んだこともあったというこばちゃんが、「できないことを自分で決めて、枠を作ってしまうことなく、面白いことをどんどん見つけていきたい。やりたいことをやり続ければ自分が思うよりずっと可能性は広がっていく。」なんてすてきなことを言い、上を向いて生きている。「目は見えても、見えなくても大切なのは面白く生きること」ってくぅ~!!こばちゃんかっこいいこと言ってくれるぜ!最近、ちょっとお疲れ気味だった私にエネルギー注入してくれた一冊でございました。こばちゃんと、クライミングいつやる?ってさっそく相談しながらワクワクしてきたわたしです。【送料無料】 見えないチカラ 視覚障害のフリークライマーが見つけた明日への希望 / 小林幸一郎 【単行本】
2014年06月21日
コメント(0)
近々のクラスの日程をアップしましたので ご覧くださいね!!スマートフォンの普及により、こちらから送るメルマガのお届けが難しくなっているようです。わたくし、いまだ「ガラケイ」なもんで、スマホのセキュリティーの厳しさについてはよくわからないのですが、HPのなどお手軽にみられるそうなので、気になるときにブログやHPをご覧いただけたらうれしいです。近頃の女子高生は、スマホや携帯電話を一日平均6.4時間も使っているそうですね。英語にはテレビを「愚者のランプ」(A fool's lamp )とか「愚かな箱」(A foolish box )と呼ぶ俗語があるそうです。作曲家の阿久悠さんの「テレビ、このやっかいな同居人」という本の中で「テレビは人格を狂わすことがありますので見方には気を付けてくださいと明記しなきゃだめだ!」そうした注意書きが必要というくだりがあるそうです。いまや、スマホという小さな器に吸い込まれる時間は膨大で「スマホ、このやっかいな同伴者」となろうかと天声人語にあった。別に害を及ぼす心配ばかりをするのではなくって阿久悠さんは、そうやってテレビに注文をつけながらも、功罪なら「功」がずっと多いと言っているしテレビという民衆の耳目が無ければ、たとえば独裁者が世界中に何人も出ていただろうとも言っている。恩恵を受け、世界を広げつつ、デジタルの海でおぼれぬ付き合い方を磨きたいものですね~手のひらで光る機械を「賢者のランプ」(The lamp of 賢者)「賢者の利器」(The convenience of 賢者)にしたいですね。囚われないでいたいものです。ヨガの教えの「信じるな、疑うな、確かめよ」でちゃんと自分の確かな目を養い日々暮らしていきたいですね。
2014年04月29日
コメント(2)
最近、簡易なFBばっかりでブログ更新をさぼっております。クラスの日程、ご案内は、決まり次第更新しておりますのでご興味ある方は、ご覧くださいませ!!トップページに、各クラスのページが開けるようになってます。今年の課題でもある、「ブログやホームページを有効活用する」があります。苦手、苦手!と思っていると、いつまでたっても出来ることが増えていかないのでちょっとプロに手直ししてもらって、プロの指導を受け基本を叩き込もうと思います。4月以降に、リニューアルする予定です。もう少し、皆さんにわかりやすくお知らせできるようにしてゆきたいとおもいます。パソコンの前に立つと、「わしはもう年じゃけん!若者には勝てんのぉ~」といきなり爺さんの口調になる私・・・小2の息子が、学校でカレンダー作ってきたよ~とか、パソコンでお絵かきしてきたんだとかプリントアウトしてきたものを、ペラ~っと見せてくれます。夫のスマホをちょっと貸して!といって、毎日マクドナルドのくじをひいて当たった!はずれ!だの、やっている・・・・・この子らが大人になることには、学校のノートの板書も手書きじゃなくなるんだろうか・・・?まだ、アトムは現れないけど、すごい世の中になってきたもんだ!
2014年03月02日
コメント(0)
小学校2年生の息子の算数で掛け算の順序が間違っていると×になるというのがあって、理系の夫と、そもそも掛け算の順序は大切か?(いちいち順序にこだわるべきか?)と話した結果、まったくこんな教育するから数学嫌いが増えちゃうんだよ!って話しているところです。これ、結構大きな教育問題では?掛け算の順序は大切か? (いちいち順序にこだわるべきか?)、という教育問題がある。 たとえば、 「 50円の本を 8冊買いました。全部でいくらになったでしょう」 という問題に、 50×8 = 400 と書けば正答だが、 8×50 = 400 と書けば誤答となる(得点ゼロになる) ……というような採点が問題となる。 これについて、次の見解が話題となった。 → かけ算の順序にこだわる教師と出版社の皆様へ 一部抜粋すると・・・ 日本語でも「A円のノート8冊の代金」は「8冊のA円のノートの代金」と書き換えることもできる。 また、交換法則を教えてある以上、A×8と8×Aを同値と見なさないのは教育内容と合致しない。 他にもいろいろと見解があって、次にまとめられている。 → 掛け算順序問題派閥チャート これはおもしろい分類ですよ~ この問題は、「数式を言語的に表現する」という発想があるのだ と想定すると、よく理解できる。 たとえば、 「単価が A 円のノートを 8冊」 というふうに日本語で考えるから、 A × 8 というふうに書きたがる。 いっぽう、英語で考えるなら、 「 8冊の、単価 A 円のノート」 というふうに考えるから、 8 × A というふうに書きたがる。 ( 1冊ならば a book であり、8冊ならば eight books ) つまり、「 A × 8 というふうに書きたがる」というのは「数式の意味を考える」ということのようでいて 実は、「数式を日本語で考える」 つまり「数式を日本語で表現する」ということに相当する。 換言すれば、「数式は言語で表現されるものだ」という思い込みと「言語とは日本語だ」という思い込みがあるわけ。 この思い込みがおかしいわけだ。 では、正しくは? 数式は、思考を抽象化したものであって 思考過程そのものではない。 だから、思考過程における言語的な過程は 数式では消えてしまう。 ……こう理解するのが正しい。 なのに、そこを理解できないで「数式には言語的な思考過程が残されている」と思うのが、学校教師だ。 本当は、その認識自体が、非数学的であるわけだ。(言語 or 日本語でないものに、言語 or 日本語を持ち込むから。) なるほど、数式を書くときに、言語的な思考過程をきちんと押さえておくことは大切だ。 ただし、その過程は、数式には残らないのだ。 そのことをきちんと理解しておくべきだろう。 そして、その理解がないことから、 数式 = 意味 = 言語 = 日本語 というふうに結びつけてしまったのだ。 本当は、このような関係は全然ないのだが。 まとめると・・・ 「数式の意味を理解するべきだ」という主張には 「数式の意味は言語で理解される」という発想がひそんでいる。 「数式は言語で表現されるものだ」という思い込みが このような「意味の理解が大切だ」という主張をもたらす。 比喩的に言うと、次のことに似ている。 「英語を理解するときに、いちいち和訳して理解するか?」 本当ならば、英語を理解するときには 英語のままで理解すればよく いちいち和訳して理解するべきではない。 しかし、古い頭の持主だと、こう思い込む。 「英語を理解するためには いちいち和訳して理解することが絶対に必要だ それが教育というものだ」 これと同じ思い込みが、数学の世界にもある、と考えるといいだろう。 そのせいで、「数式を数式のまま理解する」ということができずに「数式を言語によって理解する」という方針を取る。 そして、そのことを「数式を真に理解することだ」と思い込む。 実はそれは、とんでもない勘違いなのだが。 私の見解と同趣旨の見解はないかと思って、検索してみた。 → 「(掛け算 or かけ算) 順序 (言語 or 言葉) 」- Google 検索 次のページがヒットした。 → http://d.hatena.ne.jp/takehikom/20130126/1359147548 → http://nlogn.ath.cx/archives/001450.html 内容はどちらも同じで、次の趣旨。 「掛け算の順序は、言語に依存する。日本語ではこの順序だが、英語では逆の順序になる」 さて。上のことは、本項の趣旨に似ているが、似て非なる。 私が言いたいことは、 「日本語と英語では順序が異なる」 ということではなくて、 「『掛け算の順序』という発想は 『言語を数式化する』ということだ。 しかしそれは無意味だ」 ということだ。 ここでは、日本語と英語との違いを指摘したいのではない。 むしろ、次のことを言いたい。 「言語による思考を数式化することはできるが そこで数式化したものから言語による思考を探るということはできない」 つまり、 ○ 言語 → 数式 (言語の数式化は可能) × 言語 ← 数式 (数式から言語を探ることは不可能) ということだ。ここには不可逆性がある! この不可逆性を理解しない教師が多いことが この問題の本質だ、と言えるだろう。( ※ 言語の数式化はたしかに大切なことだが数式を見てそこから言語の過程を知ることはできない。だから、掛け算の順序から採点することはできない。思考過程を教育することはいいのだが数式から思考過程を推測して不合格点を出すことは不適切である。) もう少しわかりやすく書こう。 50×8 = 400 と書けば正答だが、 8×50 = 400 ……ということは、次の二つを区別したい、と意図している。 ・ 単価 50円のものが 8冊 ・ 単価 8円のものが 50冊 しかしそれは「単価×冊」という日本語の言語構造を前提としている発想なのだ。 実際には、逆順に「冊×単価」であってもいい。この場合には、 ・ 単価 50円のものが、 8冊 ・ 8冊の、単価 50円のもの という区別をすることになる。そして、この区別は無意味である。 これがつまり、上記の「不可逆性」ということだ。 掛け算の順序について、 (単価)×(数量) という順序に決まっているのだ……という主張もある。 しかし、それはおかしい。 「教わったものだけが正しい」 という発想は、 「別解は正しくない」 「自分の頭で真実に到達することは悪いことだ」 「考えることは悪いことだ」 というのと同じである。 それは民主主義的な発想とは正反対で独裁者の言いなりになる人間ばかりを養成することになる。日本を北朝鮮みたいにしようとする発想だ。そんな教育は、有害無益である。やらない方がマシだ。ちょっと行きすぎ発言でしょうか・・・とにかく、変なところで子どもの自信を無くすような教育をしないでほしいと思う。
2014年02月11日
コメント(3)
昨年から、気にいって使っているdoTERA社のオイル・・・今や、我が家の救急箱兼、スパイスとして愛用しています。なので、みんなが目につくキッチンにドンとウッドボックスが置いてあります。乾燥注意報が出るくらい乾燥している今日この頃うちの男子たちは、からだがかゆいよぉ~と大騒ぎ。そこで「かゆみ対策クリーム」作ってみました。・ハンド&ボディーローション30g・ラベンダー 5滴・シトラスブリス 5滴・セレニティー 5滴・ペパーミント 10滴これを塗ってあげたらあら不思議、かゆみが治まりました。毎日、お風呂上りに塗るくらいで昼間のかゆみはおさまっています。これ、ポイントは鎮静させるペパーミントの配合が多いことだと思います。ただ・・・これは、男子にはいいけど、女子にはちょっと寒く感じてしまう配合かもしれません。炎症を抑える、ラベンダーとペパーミントの配合を逆転させたのを私は使っています。そうすると、あまり寒くない感じ・・・冬に、スース―するオイルはちょっと…という方はペパーミントは、ほんの2,3滴でいいかも・・・こんな風に、いろいろ試して良かったことをブログにアップしていこうと思います。
2014年01月18日
コメント(0)
共通点って、安心感と連帯感を生むような気がしています。本当に小さなことでもいいので共通点があると想いを共感しあえたりしますね。で、たいていご縁って、非科学的でなんだかよくわからないけど偶然じゃなくて必然というか・・・出会うべくして出会っているんですよね。このところ、自分の展開していきたいクラスの目的とか意義とかじっくり見直していまして・・・自分の考えや、想いを出すだけ出して、何度も塩漬け状態にしながら言語化してみたら「女性として、人としてハッピーな未来を創造していくために前向きに取り組めるコミュニケーションスキルとカラダを動かすスキルを磨いていくことに自ら取り組んでいきながら、お伝えしていきたい」ということが私のやりたいことなのだ!と再認識したところです。もっと、もっと、クリアーにシンプルにしていこうとまだまだ考えています。生きているといろんなことがあります。自分の事だけじゃなく、夫や、子どものことなどいろいろ悩みは尽きません。子どもが大きくなると親は見守るしかない場面が多くなります。長男が小学生になって、本当に、見守ることの大切さを学んだよ。家族みんなで生活をうまく回していくために悩む人ではなく、考える人になろうと思います何にでも共通して言えることだと思うのですが目の前の問題点に対して・悲観的に暗く対応する?・楽観的に明るく対応する?どちらの意識で物事をとらえるかで事態が180度変わるんだな~と実感しています。意識が行動をつくり・・・行動が習慣をつくり・・・習慣が人格をつくり・・・人格が運命をつくる・・・つまり、意識が運命を作っているってことなんですよね。わたしだから、お伝えできることわたしからしか、お伝えできないことがあるはずなので、想いを言語化する作業をコツコツ続けていこうと思います。自分自身が行うべきことに自分の使命を感ずること。つまり、自己実現の人生があるかということなのですね。「自分なんて」と思うか「自分こそ」と思うかそこが、運命の分かれ道・・・2014年は、家族を大切にするという軸をしっかり意識して笑顔で歩んでゆきたいと思います。
2013年12月30日
コメント(0)
昨日、ヨガクラスがありました。朝から雨・・・赤ちゃん連れのママたちも参加されるし単身でも、この冬の冷たい雨の日の外出は腰が重くなるものでは?最近、雨が降らず乾燥しまくり~と思っていたので恵みの雨なのですが、なぜ、よりによって今日に?と、話していたら5か月の赤ちゃん連れのママさんが、「いやぁ~こんな日だからこそ、おうちに籠らずこうして出かけてくるのはいいね!」って。全身、氣血水の巡りを良くして温まろう!とアロマの「オンガード」の香りと共に今年の締めくくりの12月は「合掌礼拝」を!12月あと半分、元気に乗り切りましょ~1月のスケジュールアップしました詳しくはこちら!
2013年12月11日
コメント(0)
明日、長男の8回目の誕生日です。思い起こせば、いろいろありましたが出産して息子とご対面したあの日から私は、親にさせていただいて・・・一緒に、成長していきたいなと日々思うわけです。ついこの間まで、赤ちゃんだったのにな~なんてふと思い出して懐かしく思ったりしています。小学校に入って、どんどん私の目の届かない場所でいろんな体験をしてくる息子の話は、楽しいこと、つらいこと、いろいろあるけどそれらすべてを受け入れて、一緒に成長していきたいなと思う今日この頃です。どうしても、出来ないことに目が行ってしまって怒って自己嫌悪に陥っているとき、自分自身の小学生のときって、どんなだったかな~?と振り返ってみたら同じようにのんびりしていたな~と。そんなとき、自分の親は何をしてくれたかというと、できることを褒めてくれてうれしかったという記憶があります。誰だって、褒められて嬉しいし、そんな気持ちの積み重ねが自信につながるんですね。毎日、子どもたちに教えてもらうことばかり。ハーブの花束でいい香り!これ八百屋さんで新鮮野菜とともに購入!息子にお誕生日のお花!と渡すと、いい匂い!うれしいな~って喜んでしました。11.12月のクラスの予定をアップしました!詳しくはこちらもご覧くださいね。
2013年11月10日
コメント(0)
10月16日開催予定の産後のバランスボールエクササイズ@緑センタークラスは台風のため休講になりました。ご予約のみなさまには、直接ご連絡させていただきましたが念のためブログでもお知らせをしておこうと今朝気が付きましてこれを書いています。。10年に一度の台風・・・と言われていますが今年は台風が多いような・・・浄化でしょうか・・・いろんなものが洗い流されているような気がします。
2013年10月16日
コメント(0)
毎回、親子でバランスボールエクササイズ楽しいですね。参加されているお子さまの年齢が上がってきたので10月より、産前・産後のバランスボールエクササイズ&コンディショニングクラスの時間が変更になります。国分寺クラス小金井クラスともに、30分早くなり、10時スタートになります。詳しくはHPまたは、ブログの教室案内をご確認くださいね。スポーツの秋!気持ちよくからだを動かしましょう!お友達お誘いあわせの上ご参加お待ちしております。
2013年10月01日
コメント(0)
朝晩、涼しく快適な気候でカラダを動かしやすいスポーツの秋到来です。ブログ、HP(P-WAVE)に、クラスの開催日をアップしてあります。お友達お誘いあわせの上ぜひ!!一緒に、気持ちよくからだを動かしましょう!
2013年09月12日
コメント(0)
8月に入りましたね~夏休みと言えば、我が家の場合はキャンプ!ということでせっせと、テント、マット、寝袋、タープ、キッチンセットなどなど車に詰め込んで出かけます。非日常の経験は、ワクワク、ドキドキ、いろんな経験が出来ます。楽しいです。こういう家族単位のキャンプも楽しいけれど・・・今年は、長男を1週間のYMCAのキャンププログラムに参加させることにしました。親の方が行きたいと思うほど楽しそうなキャンプなので、本人楽しみにしていてあと何日でキャンプに行くんだっけ?とカレンダーを毎日チェックするほど。家のトイレも一人じゃ寂しい…という息子が、どれだけ成長して帰ってくるんだろうな~楽しみです。9月のクラスの日程をホームページの開催日のところで更新しました。今まで通り、チラシもみなさんにお配りしていきますがホームページで確認していただくと、早めに日程がわかると思います。よろしくお願いします!
2013年08月02日
コメント(0)
8月より、国分寺クラスの会場を引っ越します。市民スポーツセンター(小平市上水本町6-22-1)緑豊かなけやき公園内の素敵な場所です。今までの会場から近いところです。国分寺北口から徒歩だと15分、バスに乗れば3分、駐車スペースも広いです。基本的に月曜日開催は変わりませんので、詳しくはホームページP-WAVEを、ご覧くださいね。自分自身の出産を経験し、周産期の女性とかかわること早8年ちょっと。自分の妊娠、出産の経験や、周りの妊婦さん、産後の女性たち共通して言えるのは、「ふっ!」っと余裕が出てくるときというのは個人差があるということ。ある日突然、さ~っと視界が広がるというか、今まで見えていなかったものが視界に入るような、あの感覚は体験しないとわからない。情報過多な渦中にいると何が本当なのか可がわからなくなるし何を信じていいのかも分からなくなるのです。そうなっちゃった場合、どうしたらいいのか?というと自分の感性を磨くべく、じっくり自分自身を客観視する必要ありなんですね。それには、ざわざわしたココロの状態だと、うっかり何にも気づかないで通り過ぎてしまったりするので、まずは、落ち着くことですね。現代医療の力を借りて、母親になれた私は、妊娠・出産をきっかけに自分自身のココロとカラダに向き合うことの大切さを学んでいます。母である人生をよりよく生きるために、子どもを手塩にかけるようにいのちを育てる自分自身を手塩にかけて、より美しく快適なからだ作りをみんなで取り組んでいこうよ!という気持ちから始めた産前、産後のバランスボールエクササイズ&コンディショニングクラスです。これからもよろしくお願いします!
2013年07月13日
コメント(4)
夏の昆虫のヒーローと言えば、カブトムシやクワガタでしょう!これ、カブトムシのさなぎです。図鑑でしか見たことないという声を多数聞いたので息子が張り切って学校に持っていきました!「おっ!」とびっくりしたこと、めずらしいこと、いいな!と思ったことは仲間と共有したいもの。うちのやんちゃ坊主、そんな私のDNAをしっかり受け継いでいるようです。最近ブログ、さっぱりご無沙汰だったのでこれからはupします。バランスボールエクササイズ、ヨガクラスの開催日などHPに載せています。http://www.ab.auone-net.jp/~tilde367/index.html気になる方は、のぞいてくださいね~それから、近日中に、stonewearの展示即売会を開催予定です。詳しいご案内は、写真つきで後程・・・
2013年06月13日
コメント(0)
矢島助産院で出産したひとは誰もがここは第2の故郷と実家に顔を出す感覚で産後も気軽に敷居をまたぎます。医院長の床子さん曰く、何時でもWelcomeなのよ~って。だから、遠慮は禁物です。ここ数年間で、産後ケアハウスなるもの数軒開設されていますがなかなかアットホームな感じとは程遠いようです。ある産後ケアハウスでは、16床の産後のケアに、なんと常勤の助産師1名だそうです。それに比べたら、常に助産師さんは4、5名いますし食事スタッフや、事務スタッフなどなどごちゃごちゃいますから、何時行っても誰かとしゃべって、お茶飲んで息抜きできます。矢島助産院は普通のお家だしまさにホッと一息つける場所なんですね~すてきなおうちのリビングで周産期の女性のためのバランスボールクラスやってま~す! 7月までのスケジュールをアップしました。
2013年04月25日
コメント(0)
私の、地域での活動はまずは知ってもらうことからと思って 掲示板にチラシを貼ったり、飛び込みで お店や歯医者さんにチラシを置いてもらったり 最近は友人の助けを借りてホームページを開設しました。 こんな常にじみ~に、自作自演の手前味噌な宣伝活動をする姿を 見ていてくださる方もいらして、何かといろいろとお世話になっている 李先生がブログで紹介してくださいました。 こちらの記事です! すご~くうれしいです。 私の成長も見ていてくださって、感謝感謝です! 小平、国分寺の育児サークル ブルーベリーベビー こちらでも、ヨガクラスのお知らせを出させていただいております! ブルーベリーベビーからお申込みいただくと初回の参加費が 体験料金になります。 春は、何かとチャレンジしたくなるときですので 夏に向かって、からだつくりを一緒に取り組んでいきませんか?
2013年04月25日
コメント(2)
タイでお世話になった専門学校のHPに写真を載せてもらいました! 帰国後、ルスィーダットンについて復習しまくっています。ルースィーダットンとはルースィー(ルーシー)=隠者、修験者(修行者)ダット=ストレッチ(柔軟体操)トン=自己という意味と教えてもらいました。ということは、自分で自分を調える方法というとこなんですね。瞑想から始めるので、しっかり自分のからだとこころと向き合えます。 ルースィーダットンの発音は、まるで栃木弁(私の郷里の宇都宮弁のようでした。)ルースィーダットンの歴史タイでは昔(120年くらいまでまでいたそうで)山にこもって瞑想をしたりして修行をする人々がいたといわれていて1人で森や山にこもって修行をする修験者たちは長い時間同じ姿勢をとらなければならず体の各部がこったり、痛んだりしたそう。 これらの症状を自己で軽減するために修験者たちによって編み出されたものがカラダに効くと人から人へ伝えられていったものがこのルースィーダットン。 おそらく普通の人がこれを発見したとのではないかと言われている。これを、ある医者の手とこの修験者たちによって考案された方法とインドのヨガを比べて見たらその型の中に大きな違いがあることがわかった。 タイのものはインドのヨガと比べてかなり単純で実技が容易なものが多くほとんどは似ていないことがわかったそう。 実際に80のタイの型の内1つは中国の太極拳に似たものがあり1つはヨガに似たものがあり2つが両者に似ていたそう。おそらくは、この3つの文明が過去に何らかの接触をし知識が交換されたのであることが予想される。いつの時代も、どこでも、誰もが自己の健康を望んでいるインドのヨガ、中国の太極拳、タイのダットンにそれを見ることができる。それらのものは単に症状を軽減するだけでなく健康のための運動やリラックスのためにもなる- PTMS 「ダットンの術」 教科書より -という理論を学びました。先生は、このお話の後に「タイの文化」を知らないと本物のルーシィーダットンは理解できないよと言われました。タイにいるうちは、いろんなものを見て、体験してこれは??と疑問に思ったことはどんどん質問したり、自分でも調べよう!と言われたので毎日、発見の連続でした。なんの体操でもそうですが充分な安全性の考慮もなく安易に選択されたポーズを実施したり人体各部のバランスを無視した奇抜なポーズを追及して行うと効果が伴わないばかりか危険なこともあるから、解剖学の基礎知識も必要なのですね。Phussapa Thai Massage Schoolのルースィーダットンコースは基礎・上級とも伝統医学の医師グループが長年の歳月をかけてそのポーズを充分吟味されているおかげで バランスも考慮して作成した教本をもとにあらゆる年齢層の方々に安全でかつ有効性のあるポーズを学ばせていただきました。最近は、どんなエクササイズもDVDや写真つきの本が出ていますがきちんと学ぼうと思ったら、実際にスクールに行くに限ります。 プッサパー・タイ式・マッサージ専門学校 タイ国文部省認定本場で学ぶならこちら! 学んだことは、フィードバックすることで自分のなかに入っていきます。私の場合、コンディショニングヨガクラスという「ルースィーダットン」をお伝えする場があるのでありがたいです。昨年、バンコクのツアーに行ったファミヨガの仲間にも話してみようと思います。
2013年04月07日
コメント(0)
学び始めて、まだ数日ですがルーシダットンの効果を体感しています。自分で自分のからだをマッサージしていく感じなので気持ちいいし、楽しく取り組めます。ここのスクールは、めちゃアットホームな感じで沖ヨガを学んでいる「ファミリーヨガ」に、似た感じ。ファミヨガでは、「3年番茶」が出ますが、こちらでもタイのハーブティーがフリードリンクです。タイ古式マッサージ、中国式足裏マッサージ、ハーバルボール足の角質取りなどなどいろんなメニューがあります。ついつい旅行客だと、きれいでおしゃれなところでマッサージを受けたいと思いがちだと思いますが、ここは、決しておしゃれなところではありません。でもね、マトゥーム茶の茶葉をいいモノ探しに行っているしハーバルボールの中の薬草も全く妥協がないわけです。見えないところでしっかり仕事をしているところがすごいのです。ここで学べたことは本当にありがたかった。おかげで、さっそくバランスボールクラスやコンディショニングヨガクラスに取り入れていこうと思います。皆さんにいいお土産持ち帰れると思います。プッサパー タイ式マッサージ専門学校 タイ国文部省認定(Phussapa Thai Massage Schol)ルーシー・ダットン、タイ式マッサージを学ぶならこちらがお勧めです。25/8 Soi 26, Sukhumvit Rd. Klongtan Klongtoey Bangkok 10110 ThailandTel. +66-2204-2922/3, Fax. +66-2204-2924こちらのHPに、卒業生のリンク先に登録してもらいました。ありがたいことです。
2013年04月03日
コメント(2)
本業の運動指導関係の国家資格というものは日本には存在しないので、いままで資格よりも実力重視で!と思って頑張ってきましたが学びたいものを学びたいだけ学んでいたら履歴書に書ききれないほどの資格を取っていました。でもね~使っていないものもあるので最近、整理して見切りをつけて更新しないものも決めました。このあたりも、今流行りの断捨離ですわ。ずっと忘れていた、船舶免許証をふと手に取って眺めてみた。 あたしが舟に惹かれるのはこの手がつかみ損ねた何かを取り戻すため・・・だけど、、、眠れない長い夜、舟に焦がれていながら具体的な目的地がないことに初めて気が付いた。舟に乗ってどこに行くのか・・・そこでなにをしたいのか・・・そして、あたしはどう生きるべきなのか・・・毎日を泳ぎ抜くだけで、見ているつもりの前が見えていないことに愕然とした。あたしには、舟があるという密かな想いは現実逃避どころか、現実認識のそうしつですらあったらしい。。。やりたいことだけをするだけじゃ、自己満足に過ぎないと思うのだな。目指す航海に意味があるのなら、それを少しつつでもいいから見つけていきたい・・・船舶免許も今では、身分証明書に使えるようになったのでしばらく、舟に乗らなくても更新していこうと思います。ちなみに、最近流行しているヨガで、全米ヨガアライアンス200hとかって、日本ではそれあってもなくっても指導できますね。オーストラリアやアメリカでは、それがないとインストラクターは保険に入れないから指導できないそうです。健康運動指導士の登録時、保険に入っていますが日本でももう少し、運動指導者の社会的地位が高くなるといいなぁ~。 産前産後のバランスボール&コンディショニングクラスとコンディショニングヨガクラスの詳しくはこちらです! よろしくおねがいします!
2013年03月24日
コメント(0)
ヒッグス粒子発見、ほぼ確実 欧州の研究機関が発表 こんなニュースをみて、世の中にはこういうことを研究し続けている人たちがいるのだな~とふと思う。私たちは、まだまだ科学的に解明されていないエネルギーの中で生きているんですよね。常に、エネルギーを通して「魂らしく」生きていきたいなと思います。
2013年03月15日
コメント(0)
下の歌詞は忌野清志郎さんのカバー曲、「イマジン」の歌詞です。天国は無い ただ空があるだけ国境も無い ただ地球があるだけみんながそう思えば簡単なことさ社会主義も 資本主義も偉い人も 貧しい人もみんなが同じならば簡単なことさ夢かもしれないでも その夢を見てるのは一人だけじゃない世界中にいるのさ誰かを憎んでも 派閥を作っても頭の上には ただ空があるだけみんながそう思うさ簡単なこと言う夢かもしれないでも その夢を見てるのはきみ一人じゃない夢かもしれないでも一人じゃない夢かもしれないかもしれないぼくらは薄着で笑っちゃうああ 笑っちゃうぼくらは薄着で笑っちゃうああ 笑っちゃうぼくらは薄着で笑っちゃう毎日は当たり前の連続ではなくって奇跡の連続なんだよね。だから、今のこの瞬間を大切に、大事に生きていくことどんな小さなことからからも幸福感を持てることそれが、どれだけ大切か・・・それの積み重ねが、その人の人生を変えていく力になるんだよね。先ばかりを見て今を嘆いていては始まらないんだよね。3.11を目前に、ふとつぶやいてみたくなりました。
2013年03月10日
コメント(0)
総勢40名のスタッフが入れ代わり立ち代わり出入りする矢島助産院では、どなたに逢ってもみんな元気をいただける方々なのですが・・・その中でもっとも、ラッキーと思う方は、矢島助産院のごはんスタッフの一人の岡本さんです。岡本さんにお会いすると、必ず簡単レシピを一つか二つ教えてくれるのですよ~たいてい午前中にお会いするので、週間レシピに枯渇してきた月末にはめちゃありがたや~と私の眼には岡本さんの背後には後光が差しているように見えます 今回教えてもらった一品、「マルハ サーモン中骨水煮缶」を使ったカルシウムたっぷりの炊き込みご飯。とにかく、「ひじき、高野豆腐、切り干し大根」は常備しておくとさっと栄養ばっちりごはん作れちゃうよ!って。岡本正子さんのごはんブログおすすめです。この日は、バランスボール講座開催のことも載せてもらっています! スタッフの一員だから!と【送料無料】矢島助産院の元気ごはん [ 岡本正子 ]この本をサイン付きでプレゼントしてくださいました!ありがとうございま~す!うれし!!さっそく、おからハンバーグ作っちゃったもんね~ じぶんが出産した場所で毎月1回ですがお仕事させてただけるのは本当にありがたいです。毎月里帰りしているような感じ・・・・・助産院は、お産がない時は、のんびりした空気が流れているのでたまに、「ねえ、息子ちゃんは1歳になったんだっけ?」なんて言われて「もう、3歳ですよ!」と答えると、早いねぇ~なんてつくづく言いながら、生後24時間の赤ちゃんを抱かせてもらいながらまた赤ちゃん産みたいなんて思っちゃったりしています 四半世紀もの間、4300人のお産で赤ちゃんを取り上げられてきたゴッドハンドを持つ、床さんの矢島助産院には、妊婦はもちろん実習生がひっきりなしに来ています。今回の実習生は「ベテラン助産師&院生&産後2カ月半の方」が 「バランスボールクラス」に、産後、産前クラスに参加してくださいました!この方、なんと私と同郷で話が合うあう!!いつか、お勤めの西那須野の日赤病院でバランスボールやりたいね~なんて話もしちゃいました。ついでに、SHOZO CAFEでお茶したいね!矢島助産院の近所のカフェスローも素敵だけどSHOZO CAFEもわざわざ行く価値ある素敵なカフェです。 なんだか、雑多な記事になりました。すみません。3,4,5月のクラスの案内もアップしました。
2013年03月02日
コメント(0)
<糖尿病患者>熱心な運動で死亡リスク半分に…厚労省研究班私ら、健康運動指導士は、糖尿病患者への運動指導法など何年も学んでいるしあらゆるエビデンス出しているはず。でもねぇ~世間で認知されていなかったら効果も半減・・・?今回の記事は、わたしら国家資格ではない健康運動指導士に「がんばれよ!」と厚労省のお偉いさんがエールを送ってくれているということだろうか・・・? ま、コツコツ続けることですね。
2013年02月25日
コメント(0)
最近のブログネタは、めっきり子どもの事ばかりですが、なぜかというと、ここんとこの私のテーマが「子育て」だからです。毎日、子どもたちと、ウルトラマンや、仮面ライダーと寝食をともにしております。当然、戦いごっこの相手もしなければなりません。最近の仮面ライダーはCG駆使しすぎて現実離れしすぎているので昔の仮面ライダーのDVDをレンタルしてきます。最近よく見ているのが、「仮面ライダーストロンガー」です。戦いの構成がしやすいんですよ。私が、口笛を吹きながら椅子の上に登場しそれを発見した子どもに「お前が誰だ?」言わせます。すかさず、「なにぃ~おれか?おれは、城茂だ!仮面ライダーストロンガー!トウ!」と椅子から飛び降り戦いが始まります。3歳の次男坊は、「仮面ライダーちゅちゅろんが~」と可愛い言いまつがい!わたくし女子なのでたまに、「タックル」役の時もありますけど、城茂の口上が楽しいのでもっぱらこのパターンで戦いごっこのお付き合いさせていただいております。40過ぎて、こんなスタントやることになるとは思ってもみませんでしたがこれも、日々体力の維持向上に努めているからでしょうか?あれこれと子どもの遊びに付き合うのがめんどくさいと思う時はズバリ「体力が落ちているとき」であります。何度も言ってしまいますが、男子の子育ては、まさに体力勝負であります。 筋力、心肺機能は低下させてはいけません。維持、できたら、向上していくくらいな意識が必要だと思います。一緒に体力づくりできる場を提供しておりますのでピンときた方はこちらをポチッっと!
2013年02月24日
コメント(2)
毎日寒いですな!冬場は、お風呂タイムた至福の時でございます。とはいいつつ・・・ちびっ子男子2人と一緒に入浴なのでそりゃぁ~毎日、大騒ぎでございます。湯船にウルトラマン、仮面ライダー人形たちを引き連れてみんな一緒に入ります。 週末「とんび」というドラマをたまに見ていてそこで、お風呂屋さんでの入浴シーンが良く出てくるのですがそこでは、お互い世間話をしあったり町のちょっとした噂話を聞けたり、しゃべったりとお互い裸のおつきあい、あけっぴろげな社交場なわけです。心をオープンにしやすい場なのかな~?例にもれずうちの息子たちも、その日の出来事、楽しかったことなどなど私にいろいろ話してくれます。休みの前の日のお風呂タイムは、おやつ持ち込み可!ますます、話が弾みます。私が生理の時は、「大丈夫・・・?」と心配してくれるので女性の体の仕組みをわかりやすく説明してあげると「血が出ていても怪我しているわけじゃないし、痛くないんだね」とホッとして納得しています。私としては、性教育の一環と思って、ごまかさずにちゃーんと説明してあげます。「チンチン、ちゃんと剝いて洗いなさいよ~」なんて言いながら一緒にお風呂に入れるのもあとどのくらいなんだろう・・・毎日が特別な一日の積み重ね!家のお風呂は最高です!
2013年02月20日
コメント(2)
長男が小学生になってもう少しで丸一年が経とうとしています。学校でのPTAの活動や、サッカークラブに親として携わること私ももうすぐ丸一年。最初はわからないことだらけで、私も意味もなく不安な時期もありましたが、とにかく関わって慣れることに徹しました。結果・・・・慣れましたね~そうすると、いろんな情報も入りやすくなるし何をするのも、心配なくかかわれるようになったので小学校は、地域の支えあいで成り立っているというのが見えてきて人とのつながりはありがたい! サッカークラブで、親は「練習当番」や「試合当番」が回ってくるので、自分の息子の世話だけでなくチームの子どもたちのお世話をしています。そんなのも、回数を重ねていくと子どもたちのいろんな面が見えてくるので、自分の息子同様に親心で元気にあいさつが出来たら褒めるし落ち込んでいる子がいたらどうしたの?と話を聞いてあげたり悪いことをしたら「こらぁ~」と息子を叱るように叱ります。そんな積み重ねをしてきた結果なのかな~?チャリで近所を走っていると、「おっ!けーすけのかーちゃんだ!」と声かけてくれます。そして、彼らいろいろよく見ていて最近寒いのでネパール製の派手ハデレインボーレッグウォーマーを履いているのですが、それを「あ~また、それ履いているのか!派手ハデ~」と冷やかされたりするけど、ま、その辺は年の功で動じない太っ腹かーちゃんであります。 息子の成長だけでなく、地域の子どもたちの成長もみ~んなひっくるめてうれしいな!と思います。 男子の子育てはほんまに体力勝負!体力づくりが大切です!バランスボールエクササイズとヨガについて詳しくはこちら!
2013年02月16日
コメント(4)
この3連休の初日は、学校公開で久しぶりに長男の授業風景を参観してきたのでした。1年生の1学期の時は、どうなることやら・・・と何も手助けできない歯がゆい思いをたくさんさせてもらいましたが3学期の今回、「おっ!ちゃんと頑張ってるじゃん!」と思える感じであの心配しまくった1,2学期はなんだったんだ!と想いながら帰ってきました。 こんな歯がゆさは、子どもを産んでから特に小学校入学してから知ったことです。それまでは、自分が頑張ればどうにかなったしよしんば、自分が頑張れなかったとしても、自分が損をするだけでした。痛い思いや嫌な思いをしても、自分が耐えれば良かったのです。ところが、子どもを持ってからは、子どものためをいくら考えても、本人が動かなければどうしようもないこととか、私がいくら努力しても 子どもが熱を出していたら見守るしかないとか、サッカーでボールが思うように蹴れないと悔しがっている姿を見て 歯がゆさを感じるのです。 でもね、どんなにゆっくりでもちゃーんとできるようになるからね。 あたたか~く、広ーい心で、見守ってあげよう。
2013年02月12日
コメント(0)
確定申告・・・もう何年もやっているのにいまだにたまりにたまった夏休みの宿題状態にしててんこ盛りの領収書たちと格闘したりしています。そんなこんなで、とりあえずデータ入力したら青色申告会に行って、ちゃんと税務署出せる書類に仕上げる見直し作業を手伝ってもらって仕上げていきます。この時期一瞬だけ、税金の仕組みについてめちゃくちゃ詳しくなるのでさて、今年もしっかり腹を据えて仕事していくぞ!と気合が入ります。今年は<感性命>の経営をしていきます。理屈でなく物事に感じて行く経営をすることです。そうでなければ、今、人々がどういうものに対して喜びを持とうとしているのか、どういうことを欲しているのかが見えません。そういうものを感じ取るのは感性です。論理とか知識では感じ取ることが出来ないから・・・喜んでもらえる仕事ができるように頑張ります! クラスの案内はホームページを見てね!
2013年02月09日
コメント(0)
全907件 (907件中 1-50件目)