CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

映画「碁盤斬り」を… 七詩さん

コロナ鍋 目玉おやじさん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2022.06.18
XML
テーマ: ザ大学(670)
カテゴリ: decade(s)企画
前のエントリの続きです。
そんな東北工大ですが、今のところ、一般入試はそれなりに機能しているようです。「入学者数ー非一般入試での合格者数」を一般入試での入学者数と仮定すると、各学部学科の該当人数は、以下の通りとなります。

(工学部)
電気電子工学科    97人/164人=59.1%
情報通信工学科    47人/151人=31.1%
都市マネジメント学科 29人/86人=33.7%
環境応用化学科    43人/57人=75.4%
学部計        216人/458人=47.2%

(建築学部)
建築学科       42人/161人=26.1%
学部計        42人/161人=26.1%

(ライフデザイン学部)
産業デザイン学科   28人/103人=27.2%
生活デザイン学科   29人/95人=30.5%
経営C※学科     14人/90人=15.6%
学部計        71人/288人=24.7%

大学計        329人/907人=36.3%

また、この人数を、各学科の一般入試および共通テスト利用入試における合格者数で割ると、以下の割合になります。

(工学部)
電気電子工学科    97人/413人=23.5%
情報通信工学科    47人/226人=20.8%
都市マネジメント学科 29人/240人=12.1%
環境応用化学科    43人/280人=15.4%
学部計        216人/1,159人=18.6%

(建築学部)
建築学科       42人/167人=25.1%
学部計        42人/167人=25.1%

(ライフデザイン学部)
産業デザイン学科   28人/88人=31.8%
生活デザイン学科   29人/172人=16.9%
経営C※学科     14人/114人=12.3%
学部計        71人/374人=19.0%

大学計        329人/1,700人=19.4%

割合的には、日大工学部とどっこいどっこいですね。
また、合格者数に対する志願者数、言い換えれば倍率も一応算出してみました。本来ならば受験者数を知りたかったのですが、志願者数しかデータの公開がありませんでした…

(工学部)
電気電子工学科    志願者数661人/合格者数413人=倍率1.6倍
情報通信工学科    志願者数723人/合格者数226人=倍率3.2倍
都市マネジメント学科 志願者数388人/合格者数240人=倍率1.6倍
環境応用化学科    志願者数336人/合格者数280人=倍率1.2倍
学部計        志願者数2,108人/合格者数1,159人=倍率1.8倍

(建築学部)
建築学科       志願者数471人/合格者数167人=倍率2.8倍
学部計        志願者数471人/合格者数167人=倍率2.8倍

(ライフデザイン学部)
産業デザイン学科   志願者数298人/合格者数88人=倍率3.4倍
生活デザイン学科   志願者数323人/合格者数172人=倍率1.9倍
経営C※学科     志願者数299人/合格者数114人=倍率2.6倍
学部計        志願者数920人/合格者数374人=倍率2.5倍

大学計        志願者数3,499人/合格者数1,700人=倍率2.1倍

情報、建築の倍率が高いのは日大工学部と同じですが指定校推薦の多さを考えると「入試難易度吊り上げ」の感が拭えないし、もっと驚いたのはその手法をライフデザイン学部でも活用していること…いや悪用に近いですね。非一般入試で収容定員の9割を確保しているのですから。
一般入試が一応機能しているとはいえ、やり口がエグいというかなりふり構わないというか、日大工学部がマシに見えてきました。


コロナ禍に挑む大学入試(1) 緊急対応編 (東北大学大学入試研究シリーズ 6) [ 倉元直樹 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.06.18 11:57:24
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: