CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

止まらない少子化 七詩さん

コロナ鍋 目玉おやじさん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2022.06.20
XML
テーマ: ザ大学(670)
カテゴリ: decade(s)企画
前のエントリに引き続き、今度は私立大編です。

(東北医科薬科大)
1位 宮城一(偏差値62)   12人
2位 白石(偏差値50)    11人
   仙台三桜(偏差値52)
4位 仙台二華(偏差値59)  9人
   宮城野(偏差値56)
6位 仙台一(偏差値66)   6人
   仙台三(偏差値64)
   多賀城(偏差値51)
   石巻(偏差値52)
10位 仙台南(偏差値59)   5人
   泉(偏差値55)
 上位5校平均偏差値55.8 上位11校平均偏差値56.9
◎コメント
上位5校平均偏差値で宮城大の直下につけ、上位10校平均偏差値では宮城大を抜きました。さすがは医学部設置校といったところでしょうか。いわゆる「ナンバー5校」のうち4校がベスト10に顔を出している点も含め、学部数が医薬の二つだけで少ないとはいえ入試難易度面では宮城県を代表する私立大と言えるでしょう。
また、この大学に限らず、宮城県内の私立大は、進学者数と合格者数の上位校の顔ぶれが異なるという特徴があります。 大学通信調べによる東北医科薬科大の高校別合格者数(ただし現浪合算) を宮城県内の公立高校に限定して上位10校挙げてみると、

1位 仙台二(偏差値68)   26人
2位 宮城一(偏差値62)   22人
3位 仙台二華(偏差値59)  21人
4位 仙台一(偏差値66)   19人
5位 仙台三(偏差値64)   18人
6位 石巻(偏差値52)    16人
7位 白石(偏差値50)    15人
   宮城野(偏差値56)
9位 仙台三桜(偏差値52)  12人
10位 仙台南(偏差値59)   10人
 上位5校平均偏差値63.8 上位10校平均偏差値58.8 

上位5校は「ナンバー5校」が独占していますが、進学者数でも5位以内に入っているのは宮城一、仙台二華の2校にとどまっており、しかも合格者に対する進学者の割合は半数程度です。一方、白石、仙台三桜、宮城野といった偏差値50台前半から半ばの高校になると合格者数と進学者数の差がなくなってきているので、国公立大とは異なり「進学者数に対する上位5校平均偏差値≒進学者の中学時代の平均偏差値」と判断して良さそうな印象もあります(ただし、薬学部限定での話)。

(東北学院大)
1位 仙台東(偏差値50)   78人
2位 富谷(偏差値47)    67人
3位 泉(偏差値55)     66人
4位 多賀城(偏差値51)   57人
5位 仙台(偏差値48)    54人
6位 名取北(偏差値46)   53人
7位 白石(偏差値50)    51人
8位 仙台南(偏差値59)   46人
9位 仙台三桜(偏差値52)  42人
10位 泉館山(偏差値59)   33人
 上位5校平均偏差値50.2 上位10校平均偏差値51.7
◎コメント
進学者数では偏差値50前後の高校が上位を独占しています。現時点で仙台市泉区や多賀城市にキャンパスを設置している関係もあり、泉区や多賀城市から生徒が集まる高校が上位に入る傾向があります。また、トップの仙台東と3位の泉は英語科設置校、2位の富谷はかつて国際コースを設置していた経緯があり、英文科が看板の東北学院大とは相性が良いようにも見えます。
東北学院大も、進学者数と合格者数の上位校の顔ぶれが異なります。 大学通信のデータ によると、宮城県内の公立高校の合格者数ベスト10は以下の通りになります。

1位 仙台南(偏差値59)   300人
2位 泉(偏差値55)     203人
3位 泉館山(偏差値59)   176人
4位 仙台三(偏差値64)   166人
5位 石巻(偏差値52)    139人
6位 古川(偏差値52)    138人
7位 白石(偏差値50)    130人
8位 仙台向山(偏差値58)  128人
9位 仙台東(偏差値50)   118人
10位 富谷(偏差値47)    114人
 上位5校平均偏差値57.8 上位10校平均偏差値54.6

なんと、上位5校のうち4校が入れ替わっています。8位までの高校では国公立大進学者数が50人を超えていることを考えると、国公立大の併願校、練習台として東北学院大を受験した高校が上位を独占したということになるでしょうか。いずれにせよ、各高校の状況を見た場合、合格者数の多さよりも進学者数の多さの方が、東北学院大の現状を把握できるのではないかと考えます。

(東北福祉大)
1位 仙台(偏差値48)    38人
   多賀城(偏差値51)
3位 仙台三桜(偏差値52)  34人
4位 石巻好文館(偏差値48) 23人
5位 富谷(偏差値47)    22人
   古川黎明(偏差値46)
7位 角田(偏差値40)    18人
   仙台東(偏差値50)
   利府(偏差値44)
10位 名取北(偏差値46)   16人
   泉館山(偏差値59)
 上位6校平均偏差値48.7 上位11校平均偏差値48.3
◎コメント
東北学院大に続いて、東北福祉大についても、 大学通信のデータ から宮城県内の公立高校の合格者数ベスト10を抽出してみましょう。

1位 仙台南(偏差値59)   73人
2位 多賀城(偏差値51)   65人
3位 古川黎明(偏差値46)  55人
4位 石巻(偏差値52)    54人
5位 泉(偏差値55)     51人
   仙台三桜(偏差値52)
7位 泉館山(偏差値59)   49人
8位 富谷(偏差値47)    48人
9位 古川(偏差値52)    41人
10位 仙台(偏差値48)    39人
   宮城野(偏差値56)
 上位6校平均偏差値52.5 上位11校平均偏差値52.5

こちらも上位6校のうち3校が入れ替わっていますが、東北学院大ほどにドラスティックな変化はないように感じます。従って、東北学院大と比較すると合格者数の上位校平均偏差値では大きな差が開くものの、進学者数の上位校平均偏差値ではかなり差が縮まる結果となっています。また、進学者数、合格者数ともに仙台都市圏外の高校が上位に食い込んでいるのも特徴です。東北福祉大は東北学院大などと違って系列の高校を有していませんので県内各地の高校をマメに回って学生確保に努めているのかもしれませんし、教育学部設置校でもあるので同じく仙台都市圏外からの進学者が多い宮城教育大の併願校として選ばれることが多いのかな…とも思います。


東北医科薬科大学(医学部合併版)(2020年度) (薬学部入試問題と解答) [ みすず学苑中央教育研究所 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.21 07:08:25
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: