CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

止まらない少子化 七詩さん

コロナ鍋 目玉おやじさん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2022.10.11
XML
カテゴリ: decade(s)企画
続いて郡山市編。こちらも、全中学校の直近10年間(2012~2022年度)の増減について、減少率の高い順に紹介しましょう。ただし、西田学園、湖南小中の両義務教育学校については、中学生にあたる学年の2022年度の生徒数が不明だったため、掲載しておりません。

1位 御舘中   67人 ⇒  36人  31人(46.3%)減
2位 三穂田中 112人 ⇒  61人  51人(45.5%)減
3位 郡山二中 633人 ⇒ 378人 255人(40.3%)減
4位 安積中  554人 ⇒ 348人 206人(37.2%)減
5位 喜久田中 189人 ⇒ 124人  65人(34.4%)減
6位 高瀬中  159人 ⇒ 112人  47人(29.6%)減
7位 大槻中  448人 ⇒ 319人 129人(28.8%)減
8位 逢瀬中  107人 ⇒  77人  30人(28.0%)減
9位 行健中  603人 ⇒ 437人 166人(27.5%)減
10位 片平中   77人 ⇒  56人  21人(27.3%)減
11位 郡山六中 753人 ⇒ 567人 186人(24.7%)減
12位 緑ケ丘中 423人 ⇒ 320人 103人(24.3%)減
13位 熱海中  122人 ⇒  97人  25人(20.5%)減
14位 郡山三中 593人 ⇒ 478人 115人(19.4%)減
15位 郡山五中 628人 ⇒ 516人 112人(17.8%)減
16位 宮城中   40人 ⇒  34人  6人(15.0%)減
17位 郡山一中 862人 ⇒ 744人 118人(13.7%)減
18位 日和田中 294人 ⇒ 255人  39人(13.3%)減
19位 郡山七中 737人 ⇒ 659人  78人(10.6%)減
20位 守山中  308人 ⇒ 279人  29人(9.4%)減※
21位 小原田中 312人 ⇒ 297人  15人(4.8%)減
22位 郡山四中 357人 ⇒ 346人  11人(3.1%)減
23位 明健中  462人 ⇒ 452人  10人(2.2%)減
24位 富田中  543人 ⇒ 712人 169人(31.1%)増
25位 安積二中 283人 ⇒ 381人  98人(34.6%)増
 ※2012年度の生徒数には2020年度に統合された二瀬中の生徒数も含む。 

生徒数が激増した中学校が、安積二中、富田中と2校あります。福島市にはなかった現象です。
しかし、手放しでは喜べません。富田中は郡山六中、安積二中は安積中から分離開校した経緯を有しますが、郡山六中、安積中とも大幅に生徒数を減らしているうえに、「富田+郡山六」「安積二+安積」の合算ではいずれも生徒数が減少しているのです。似たような現象は、減少率が小幅にとどまった明健中とその分離元である行健中との関係においても見られます。
一方、減少した中学校の上位を見ると、1位御舘中、2位三穂田中と地域の過疎化が原因とおぼしき中学校が並ぶ一方で、3位に街中に位置する郡山二中という意外な名前が登場してかなり目を引きます。周囲の中学校も、郡山一中、郡山三中、郡山五中はいずれも10%台の減少、強いて言えばJR線を跨いだ先にある郡山四中が小幅な減少に留まっていますが、この、郡山中心部の中学生空洞化とも言える状況は、ちょっと危機的かもしれません。2025年度に予定されている県立安積中の開校は、この状況に拍車をかけてしまう可能性があります。
過疎化の方も深刻で、御舘、三穂田の両中学校はもちろんのこと喜久田、高瀬、逢瀬、片平、熱海、宮城の各中学校も、西田学園や湖南小中のような義務教育学校への移行や二瀬中のような周辺中学校への統合を余儀なくされるように感じます。
あと、郡山四、小原田の両中学校の減少幅がさほどでもなかった点は、阿武隈川沿岸に位置し2019年の東日本台風をはじめ水害に見舞われることが多い地域なだけに、少し意外に感じました。特段大規模な宅地開発が進んでいるようにも見受けられませんが、ひょっとしたら災害リスクが高い分不動産価格が低めに設定されていて、子育て世代が流入しやすいのかもしれませんね。 こちらのマップ を見ていて、そう感じました。


笹の川 特別本醸造 ほろ酔 1.8L





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.10.11 15:02:24
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: