CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2022.11.19
XML
テーマ: ザ大学(670)
カテゴリ: decade(s)企画
昨日のエントリについていろいろ考えたのですが、やはり西日本に有利なランキングと思わざるを得ませんでした。
そこで、ある程度補正をし、 こちらの資料 に掲載されている「主として、卓越した成果を創出している海外大学と伍して、全学的に卓越した教育研究、社会実装を推進する取組を中核とする国立大」(以下、「卓越型大学」と略称します)計16大学における2022年度の進学者数について、各都道府県別に修正することにしました。昨日のエントリに、東京工業、東京農工、一橋の首都圏3大学が加わる形ですね。なお、東京農工大と岡山大は進学者数ではなく合格者数、大阪大は一般入試のみの進学者数を集計しています。
とは言うものの、結論から先に述べると、西高東低の傾向にはほぼ変化なし…でした。進学率上位10都道府県の顔ぶれは、以下の通りでした。

1位 石川県  進学者数 869人 生徒数 9,977人 進学率8.71%
2位 広島県  進学者数1,639人 生徒数22,184人 進学率7.39%
3位 岡山県  進学者数1,135人 生徒数16,274人 進学率6.97%
4位 奈良県  進学者数 696人 生徒数10,950人 進学率6.36%
5位 富山県  進学者数 485人 生徒数 8,371人 進学率5.79%
6位 兵庫県  進学者数2,316人 生徒数41,679人 進学率5.56%
7位 香川県  進学者数 399人 生徒数 8,071人 進学率4.94%
8位 福井県  進学者数 323人 生徒数 6,549人 進学率4.93%
9位 愛媛県  進学者数 550人 生徒数11,187人 進学率4.92%
10位 京都府  進学者数 901人 生徒数21,498人 進学率4.19%

特にズバ抜けて進学率が高いのは、北陸と瀬戸内ですね。自県に卓越型大学がある石川、広島、岡山の3県がトップ3を独占している他、北陸3県はベスト10に全県がランクインし、瀬戸内も兵庫、岡山、広島、香川、愛媛の5県がランクイン。残りは京都府と奈良県ですが、京都府は京大のお膝元、奈良県は西大和、東大寺の両学園が難関大の進学者数を押し上げています。
一方東日本は、3大学足しただけでは全然足りなかったというか、特に首都圏では私立大志向が強いことも、上位に食い込めない原因ではないかと推察します。少なくとも早慶に匹敵する私立大は、首都圏以外にはありませんからね。
11位以降の都道府県は、次のエントリで発表します。


【中古】〔国立大〕医学部医学科推薦・AO入試 2020 /教学社(単行本)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.11.19 14:17:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: