やさしい私であるために

やさしい私であるために

2023.08.30
XML
PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

わたしの両親は離婚しています。
~↓「親のカルマを子が引き継ぐ」はこちら↓~
https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202103100000/


両親が不仲になり
夫婦ゲンカをするようになり

母はわたしに父の悪口を言い
わたしは母の肩を持つようになりました。

わたしも父を憎むようになり
父と距離をもつようになりました。

そうしないと
母が不機嫌になるので
子供なりにそういう選択をしたのでしょう。

でも…

自分が親になり
子育てをしていると…

父との楽しかった記憶が蘇ります🍀

ありがとうを言いたい
そんな気持ちがふくらみます。

今日はそんな環境で育ったわたしの
父と母への気持ちを
ツラツラとつぶやきます。

まとまりのない自己開示ですが
誰かのなにかのヒントになると幸いです。
👇

~父の愛&母の愛~

※写真はお借りしたものです



母(妻)にとって
父(夫)は最低な人だったかもしれないけれど
わたしにとって
父はいいお父さんだったように思います🍀

父は陽気でおもしろい人でした。

父「 こっちおいで~
父「 ほら♬


父がそう言って
握りしめた手を出します。

私「なに~👀❓」
父「 いい物あげるよ♬


父が手を開けると…

くっさ~い💦
(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)

にぎりっぺを食らいました(笑)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

父「 お~い
父「 タバコのおつかいするか❓
母「 まだ一人じゃ危ないわよ💦


大通りに出ずに
タバコを買える自動販売機がありました。

私「行く~♬」
父「 お釣りはお駄賃にしていいぞ~
私「ほんと~❓✨」


わたしに小さな冒険をさせてくれました。

右に父がいて
左に母がいて
手をつないでブランコをしてもらいました。

私「もっとして~♬」

何度も何度も
手つなぎブランコをしてもらいました。

自転車に乗れなかったとき
縄跳びが飛べなかったとき
早く走りたかったとき

父がいつも教えてくれました🍀
~母ではなく父でした~

わたしと友達を連れて
ドライブに連れて行ってくれました。

●知りたがりやのハピ
●はりきりやのハピ


これはきっと
父の影響だと思います(*^-^*)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

父と母が不仲になり
父との楽しい時間は封印されていました。

母を悲しませる悪い人
↑↑↑
すっかり
母と同じ目線で考えるようになっていました。

でも…

●父と母は異性
●父と子は親子

父との関係は
母と子供ではまったく別物なのです。

子供にとって父親は
異性でも何でもなく
ただのお父さんなのです。

父と母が不仲になろうが
子供にとってどちらも親なのですね。

自分が子育てをして
父との時間を思い出すようになりました🍀
↓↓↓
●父が母を愛してくれたこと
●父のおかげでわたしがこの世に生まれたこと
●父にいっぱい笑わせてもらったこと


それなのに
わたしは母の肩をもって
父を遠ざけてしまった…

父と最後に会ったのは
祖母の葬儀会場でした。

子供が生まれてすぐだったので
今から15年前になります。

母に連れられて
子供を父に紹介しましたが
母もいるし
ぎこちなく会話をした程度でした。

あれから父も歳をとったことでしょう。
父は元気にしているのかな…

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

以前のわたしは
母との会話に
父のことは一切出しませんでした。
~母が不機嫌になるからね~

でも…

やさしさ探しの修行をしてから
自分の本音がみえてきて…

母と話しをする中で
父のことをチラッと話せるようになりました。

昔のことを
懐かしく話せたらいいな~と思うのです。

ところが…

母の想いと子供の想いは
やっぱり噛み合わない。

今さらどうするの❓
母「 借金でもあって
母「 あんたたちに背負わされたらどうする❓
母「 養育費も入れなかった人の面倒を
母「 あんたたちがみる必要ないでしょ
母「 ここまで会わずにきたんだから
母「 へたに動く必要ないよ


母は母なりに
子供のことを考えて
父と子供を遠ざけたい。

母は現実を見据えて
子供に面倒を背負わせたくないのでしょう。
~これも母の愛~

やっぱり
母の目線と子供の目線は違うようです。
(◞‸◟)(◞‸◟)(◞‸◟)

父が健在なうちに
一目会いたい気持ちがありましたが
今一度封印しようと思いました。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

世の中には
仲睦まじい家庭はどのくらいあるのでしょうか❓

普通に父がいて…
普通に母がいて…
父母が仲良しで…

実家に帰ると
笑顔の父母がいて…

残念ながら
わたしはそういう環境ではありませんが

それを反面教師にして
子供にとってハピ家が心地よい場所であるように
これからもやさしさ探しの修行をしていこう🍀

親のカルマを
わたしが断ち切ろうではないか⤴︎✨

そして今はまだ
ここでそっとつぶやくだけにします。

”お父さん、元気ですか❓”
”お父さん、ありがとう🍀”

(*^-^*)(*^-^*)(*^-^*)


~💕今日も読んで頂きありがとうございます💕~
やっぱり母を傷つけたくないし
母の言うことも理解できます。

無理に動こうとせず
今は自然にまかせていこうと思います。
だからどうした❓という答えのないつぶやきですが
わたしの本音が
誰かの救いになると幸いです🍀

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

~↓「人の痛みを知ること寄り添うこと」はこちらから
https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/2021107280000/



仲良し親子 柴犬 5匹  【黒柴・柴犬/シバ】置物 オブジェ 犬雑貨 犬グッズ

ふくろうの置物 フクロウ仲良し親子セット





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.30 19:25:17
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ハピハピハート

ハピハピハート

サイド自由欄

カレンダー

コメント新着


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: