全7013件 (7013件中 1-50件目)
今日は気温5~16℃、晴れのち曇りである。今夜は雨となり、明日は気温15~18℃、雨のち曇りの予報であり、放射冷却が無く、比較的暖かいようだ。オキザリス・セルヌアの蕾が出てきた。(蕾の出てきたオキザリス・セルヌア。)昨年の12月2日よりちょっと早く、一昨年の11月20日よりちょっと遅かった。開花は12月上旬~下旬になりそうだ。以前は氷点下で蕾がしおれて開花が3月となることがあったが、2018~2019年のシーズン以降は温暖化の影響か?蕾のしおれるほどの寒さには遭わずに11月下旬~1月初旬に開花している。(昨年12月の咲き始めのセルヌア。)(今年4月のセルヌア。)・・・・・・・(オキザリス・バーシーカラー。)(オキザリス・初恋。)(オキザリス・ボーウィ。)(日本水仙の蕾。)(ロウバイの蕾。)(マラコイデスを4株定植。累計44株。)
November 26, 2024
コメント(2)
今日は気温6~14℃、晴れである。明日は気温8~16℃、晴れのち曇りの予報である。シャリンバイが返り咲きをしていた。(シャリンバイ。日陰になってわかりにくいが一枝だけ咲いている。)鳥が種を運んできたのか?自然に生えてきて昨年初めて咲いたものである。5月頃に咲くのが普通であり、秋に返り咲きするとは予想してなかった。ただし、近所のシャリンバイを撮った写真を見返してみると、2008年1月、2010年10月、2012年12月に咲いているのがあったので、忘れていただけだったようだ。(今年5月のシャリンバイ。)・・・・・・(日本水仙の蕾。)(ロウバイの蕾。)(オキザリス・バーシーカラー。)(八重コルチカム。)(マラコイデスを4株定植。累計40株。)
November 25, 2024
コメント(2)
今日は気温8~13℃、晴れである。明日は気温6~14℃、晴れの予報である。オリエンタルリリー・マレロの球根の植替えをした。(植替え前のマレロの鉢。8号深鉢に4球植えてあった。)(掘り上げた球根。元の球根4球の他に小さな球根がいくつかできていた。)(元の球根。)(増えた小さな球根。)(元の8号深鉢に元の4球を再植付け。)(土を被せて水やりをして作業終了。)(余った小さな球根は廃却。)開花は7月の予定である。(今年7月のマレロ。)・・・・・・(オキザリス・バーシーカラーは今日は開いた。)(ロウバイの蕾。)(クロガネモチ。)(バラ。)(マラコイデスを4株定植。累計36株。)
November 24, 2024
コメント(2)
今日は気温9~14℃、晴れである。明日は気温7~13℃、晴れの予報である。白のシランの植替えをした。(植替え前の白のシラン。9号鉢に植えてある。)(枯れた葉茎を切り取って、)(木槌とバールを使って、)(やっと抜いた。)毎年植え替えているが、今年はかなり苦戦した。(バールで底の根をだいぶ切っていたが、さらに削って、)(側面も削った。抜くのに苦戦した分、心持ち多めに削った。)(新芽もだいぶ切り取ることになったがしょうがない。)(元の9号鉢に再植付け。)開花は4月下旬~5月の予定である。(今年5月の白のシラン。)・・・・・・・(昨日咲いたオキザリス・バーシーカラーは今日はお休み。)(ロウバイの蕾。)(日本水仙の蕾。)(八重コルチカム。)(マラコイデスを4株定植。累計32株。)(今日は大輪とき草を室内に入れた。)
November 23, 2024
コメント(2)
今日は気温7~18℃、晴れである。明日は気温9~15℃、晴れの予報である。オキザリス・バーシーカラーが開花した。(オキザリス・バーシーカラー。6号鉢に植えてある。)昨年の11月20日より2日遅れたが、一昨年の11月27日よりは5日早かった。・・・・・・・(ロウバイの蕾。)(ハイビスカスの蕾。)(八重コルチカム。花びらがもっと出てくるのを期待しているが・・??)(オキザリス・バリアビリス。)(オキザリス・ボーウィ。)(ナスタチウム。)(ツワブキ。)(マラコイデスを4株定植。累計28株。)(今日は君子蘭を室内に入れた。)
November 22, 2024
コメント(2)
今日は気温11~15℃、曇り時々雨である。明日は気温10~18℃、晴れの予報である。日本水仙の蕾が出てきた。(日本水仙。)(蕾。)昨年の12月7日より半月ほど早いが、一昨年の11月11日よりは10日遅い。開花は12月下旬~1月初旬の見込みである。(今年1月の日本水仙。)(なお、黄水仙の蕾も日本水仙と同じ頃に出てくるはずだが、今日は見つからなかった。)・・・・・・ダリアの球根を掘り上げた。(掘り上げ前のダリアのプランターと鉢。8号鉢2個と中型プランターに計8球ほど植えてあった。)(掘り上げた球根。白の8号鉢から掘り上げた球根である。)青の8号鉢にはコガネムシの幼虫らしきものがたくさんいて球根は全く無かったが、中型プランターにはコガネムシもいないのに球根も全く無かったのは不思議である。(掘り上げた球根は乾燥防止のために2重のポリ袋に培養土と一緒に収容して、)(表土を適度に湿らせて、)(洗濯バサミで口を閉じて室内に保管。)この球根は3月頃に再植付けする予定である。(今年7月のダリア。)・・・・・・・(オキザリス・バーシーカラーは今日も開かず。)(マラコイデスを4株定植。累計24株。)(今日はネリネを室内に入れた。)
November 21, 2024
コメント(4)
今日は気温6~12℃、曇りである。明日は気温10~17℃、雨のち曇りのち晴れの予報であり、気温がやや上がりそうである。シランと白のシランが発芽した。(葉が枯れてきたシラン。緑の葉はホトトギスである。)(根元を見ると発芽している。)(白のシラン。9号鉢に植えてある。)(発芽した白のシラン。)昨年は発芽してるのを見つけたのはシランが11月21日、白のシランが11月23日だったので今年も同じくらいである。開花はどちらも4月下旬~5月の予定である。(今年5月のシラン。)(今年5月の白のシラン。)・・・・・・(オキザリス・バーシーカラーは今日も開かず。)(サザンカの蕾。)(マラコイデスを4株定植。累計20株。)(今日はヒメノカリスを室内に入れた。)
November 20, 2024
コメント(5)
今日は気温5~11℃、晴れであるが気温が急降下してかなり寒く感じる。明日は気温6~12℃、曇りの予報である。11月3日に球根を植えたイキシアが発芽した。(イキシアのプランター。標準プランターに約70球植えてある。)(ポツポツ発芽している。)昨年の11月22日とそれほど変わらない。開花は5月の予定である。(今年5月のイキシア。)・・・・・・(オキザリス・バーシーカラーの蕾。)(アマナツが色付いてきた。)(八重コルチカム。寒くて開き切れないかな?)(アサリナ。)(小菊。)(ナスタチウム。)(マラコイデスを4株定植。累計16株。)(今日は秋咲きアマリリスを室内に入れた。)
November 19, 2024
コメント(2)
今日は気温9~19℃、雨のち曇りのち晴れである。最高気温の19℃は真夜中の午前0時の値であり、昼間の午後0時の値は14℃である。明日は気温6~11℃、晴れの予報であり、気温が急降下するようだ。10月に球根を植えたムスカリ・ホワイトマジックが発芽した。(ホワイトマジックの鉢。7号鉢に約30球植えてある。)(発芽したホワイトマジック。)昨年の11月27日よりはちょっと早い。開花は3月の予定である。(今年4月のホワイトマジック。)・・・・・・・(オキザリス・バーシーカラーは早ければ今日開花すると予想していたが持ち越し。)(八重コルチカムの蕾。)(ロウバイの蕾。)(秋咲きクロッカスの最後の花。)(マラコイデスを4株定植。累計12株。)(アマリリスの3鉢目(右端)を室内に入れた。)(2020年の植替えで8号鉢に4球植えたのが6球ほどになっている。)
November 18, 2024
コメント(4)
今日は気温16~22℃、雨のち曇りのち晴れである。明日は気温9~14℃、曇りのち晴れの予報である。オキザリス・バーシーカラーの蕾が出てきた。(オキザリス・バーシーカラー。6号鉢に植えてある。)(既に赤い花びらが見えている。)昨年の11月7日より10日遅れたが、蕾の育ち具合から判断して見つけるのが遅れたためであり、実質的にはそれほど違わないと思える。早ければ明日、遅くとも数日以内には開花すると思われる。(昨年12月のバーシーカラー。)・・・・・・・(八重コルチカムの蕾がまた出てきた。)(オキザリス・ヒルタ。)(マラコイデスを4株定植。累計8株。)(アマリリスの2鉢目を室内に入れた。)(親球3球に対して子球が3球できている。)
November 17, 2024
コメント(4)
今日は気温15~20℃、晴れのち曇りである。明日は気温16~22℃、曇りの予報である。10月に球根を植えたミニチューリップ・フェナが発芽した。(フェナのプランター。円形プランターに約30球植えてある。)(発芽したフェナ。)昨年の発芽は11月18日だったので今年も同じくらいである。開花は4月の予定である。(今年4月のフェナ。)・・・・・・・マラコイデスの定植を始めた。(ポット上げしてあるマラコイデス。)夏越しさせようとしたものは昨年と同じくほぼ全滅して9月下旬以降にポット上げしたものである。(標準プランターにまず4株定植。)マラコイデスは今後12月中旬頃まで順次プランターに定植する予定である。開花は12月末~1月の見込みである。(今年4月のマラコイデス。)・・・・・・・(ロウバイの蕾。)(今日はアマリリスの1鉢目を室内に入れた。)(2022年2月の植替えで7号鉢に1球植えたが、その後できた子球に親球が押し上げられているので、来春の植替えは必須である。)
November 16, 2024
コメント(2)
今日は気温16~20℃、雨のち曇りである。明日は気温15~19℃、晴れのち曇りの予報である。10月に球根を植えたムスカリ・ピンクサンライズが発芽した。(ムスカリ・ピンクサンライズ。6号鉢に17球植えてある。)(発芽したピンクサンライズ。)昨年の11月21日より1週間ほど早い。開花は3月の予定である。(今年3月のピンクサンライズ。)・・・・・・・ハイビスカスの剪定をした。(剪定前のハイビスカス。8号深鉢に植えてある。)(5日目の花。完全にしおれているがまだ落ちてない。)(剪定後。伸びた枝を切った。)(剪定した枝。)(蕾もいくつかあるが廃却。)(ただし、本体にはたまたまであるが蕾が1個残っていた。)(冬越しのため室内に収容。)4月まで室内に置いておくが、残った蕾がいつ咲くか、あるいは咲く前に落ちてしまうか楽しみである。なお、今年の開花数は129輪であり、2019年の90輪と2020年の109輪は越えたものの、2021年の138輪、2022年の204輪、2023年の175輪には及ばなかった。8月下旬の84輪目の開花時点では150輪ほどと予想したが、9月中旬の100輪目では138輪前後と下方修正となり、その後さらに失速した。
November 15, 2024
コメント(2)
今日は気温13~17℃、晴れである。明日は気温15~19℃、雨のち曇りの予報である。10月に球根を植えたミニチューリップ・ヒルデが発芽した。(ミニチューリップ・ヒルデのプランター。円形プランターに約30球植えてある。)(発芽したヒルデ。)(他にも何本か発芽している。)昨年の発芽を見つけたのは11月14日だったので今年も同じである。開花は3月末~4月の予定である。(今年4月のヒルデ。)・・・・・・・アメジストセージを切り戻した。(切り戻し前のアメジストセージ。9号鉢に植えてある。)(切り戻し後。若い茎が出ている。)(鉢の底から根がだいぶ伸びているので、)(これも切って作業終了。)(根を切ったことにより今の若い茎も枯れるが再び出てくるはずである。)・・・・・・・(4日目のハイビスカス。さすがにしおれた。明日は剪定して室内に収容するつもりである。)(ツワブキ。)(バラ。)
November 14, 2024
コメント(4)
今日は気温12~18℃、晴れである。明日は気温12~17℃、晴れ時々曇りの予報である。アガパンサスの植替えをした。(植替え前のアガパンサス。11~12号相当のプラ鉢に植えてある。)(昨年と同じく鉢の側面を何か所か木槌で軽くたたくだけで抜けた。)(まず、底の根と土を削り取り、)(バールを使って側面の根と土を何か所か削り、)(苗をいくつか間引いた。)(元の鉢に土を入れて、)(再植付けして水やりをして作業終了。)このアガパンサスは鉢を含めた重さが20~30kg?ぐらいあり、この植替えが我が家の園芸作業としては一番の重労働であるのでやる前は気が重いが終わるとホッとする。開花は6月の予定である。(今年6~7月のアガパンサス。)・・・・・・(11月4日に植付けたフリージアが発芽した。)(3日目のハイビスカス。)
November 13, 2024
コメント(4)
今日は気温11~20℃、晴れである。明日は気温12~17℃、晴れの予報である。オリエンタルリリー・カサブランカの球根の植替えをした。(カサブランカの鉢。8号深鉢に3球ずつ計6球植えてあった。)(掘り上げた球根。左の鉢は5球+小さいのがいくつか、右の鉢は4球+小さいのがいくつかになっていた。)(ただし、右の鉢のは球根の上下に根が出ているが、左は根は全くない。)(左の鉢には何かの幼虫がたくさんいたので根はそれに全部食われたようだ。)よく見かけるコガネムシの幼虫よりは一回り大きいが、それが育ったものかも知れない。(元の8号鉢に昨年と同じく3球ずつ計6球植付け。)(土を被せて水やりをして作業終了。)(余った球根は廃却。)開花は7月の予定である。(今年7月のカサブランカ。)(なお、オリエンタルリリーは他にピンクのマレロがあるが、葉がまだ青いので植替えは後日にする。)・・・・・・・(昨日咲いたハイビスカスの128~129輪目のうち1輪はまだ咲いているが、)(1輪は何故か落ちていた。)
November 12, 2024
コメント(4)
今日は気温16~22℃、雨のち曇りのち晴れである。明日は気温13~19℃、晴れの予報である。オリエンタルリリー・マンボの球根の植替えをした。(植替え前のオリエンタルリリー・マンボの鉢。8号深鉢に小さいのを含めて7球植えてあった。)(掘り上げた球根。7球が何故か3球になっていた。)球根が減った理由がわからないが、コガネムシの幼虫は小さいのが1~2匹いた程度である。(元の8号深鉢に全3球を植付け。)球根が育っていたら植付けは3球のみにするつもりであったので結果オーライではある。(土を被せて水やりをして作業終了。)開花は7月の予定である。(今年7月のマンボ。)・・・・・・(先日植えたばかりのトリトニアが発芽した。)(同じく植えたばかりのスパラキシスも発芽した。)(ハイビスカスの128~129輪目がようやく咲いた。)(130~131輪目の蕾。これは剪定して廃却ということになりそうだ。)
November 11, 2024
コメント(2)
今日は気温12~19℃、曇りである。明日は気温16~21℃、雨のち曇りのち晴れの予報である。赤のグロリオサの球根を掘り上げた。(赤のグロリオサの鉢。9号鉢2個に6球ずつ計12球植えてあった。)(支柱と枯れた葉茎を取り除いた状態。つい最近になって1本伸びてきたが育てるのは断念。)(掘り上げた球根。)2鉢のうち1鉢にはコガネムシの幼虫がたくさんいたが、球根の出来自体はそんなに悪くはないようである。この球根は室内で陰干し保存して来年3月に再植付けする予定である。(今年7月の赤のグロリオサ。)・・・・・・(ハイビスカスの128~129輪目の蕾。今日は開くだろうと思っていたが、このままだと剪定して花びん行きか?)(八重コルチカム。)(オキザリス・ボーウィ。)(オキザリス・バリアビリス。)(ツルバギア。)(ツワブキ。)
November 10, 2024
コメント(2)
今日は気温7~16℃、晴れである。明日は気温11~18℃、晴れのち曇りの予報である。黄色のグロリオサの球根を掘り上げた。(黄色のグロリオサの鉢。9号鉢に9球植えてあった。)(掘り上げた球根。やや小ぶりになったような?)(ちなみに、3月の植付け直前の球根。それほど変わらないか?)この球根は室内で陰干し保存して来年3月に再植付けする予定である。(今年7月の黄色のグロリオサ。)・・・・・・・(ハイビスカスの128~129輪目の蕾。今日も開かず。129輪目が終わったら剪定して室内に収容するつもりである。)(オオセンナリ。)(秋咲きクロッカス。最初の1輪目(左上)はしおれた。)
November 9, 2024
コメント(3)
今日は気温7~14℃、晴れである。明日は気温8~16℃、晴れの予報である。オキザリス・桃の輝きが開花した。(オキザリス・桃の輝き。2鉢のうち左の鉢で開花した。)昨年の11月1日より1週間遅れて、最遅の2013年の11月12日に次ぐ2番目の遅さである。ちなみに最早は2021年の10月11日である。・・・・・・・グラジオラスの球根を掘り上げた。(グラジオラスの球根を植えた場所。葉茎はすっかり枯れてなくなっている。)(掘り上げた球根。極端に少ない。)(ちなみに、植付け時の球根。)グラジオラスは今年は絶不調で8月にチェックした時は5~6本しか見えず、蕾も出てこなかったが、球根がこんなに減ったのも過去には経験が無い。周囲にシソを植えており、例年よりも育ちがいいようであり、グラジオラスに太陽光が当たらなくなったためかあるいはシソが養分を吸い取ってしまったことが考えられるが、今回掘り上げた時にはコガネムシの幼虫が何匹かいたのでそれに食われたことも考えられる。なお、グラジオラスは連作障害が起きやすいらしいが、毎年同じ場所に植えて毎年咲いているので今年だけ絶不調なのはそれが原因とは考えにくい。原因は不明であるが、来年植えるとしたら、球根を買い足して、念のために別の場所に植えて、その周囲にはシソを植えないようにしようと思う。また、コガネムシは行き場所の無い鉢植えと違い地植えでは経験上それほど被害が大きくなるとは思えないので自然に任せる。・・・・・・・(11月1日に球根を植え付けたムスカリ・アルメニアカムが発芽した。)(地植えで植えっぱなしのムスカリはだいぶ伸びている。)(ハイビスカスの128~129輪目の蕾。)(ロウバイの蕾。)(オキザリス・初恋。)
November 8, 2024
コメント(2)
今日は気温9~15℃、晴れである。明日は気温8~13℃、晴れの予報である。ミックスのミニチューリップの球根は既に10月12日に植付けているが、余った球根を2軍として植え付けた。(ミックスの球根。10月12日の植付けで余ったものである。)(標準プランターに1軍と同じく約60球植付け。)昨年も2軍として約60球植付けた。(土を被せて水やりをして作業終了。)(余った球根は廃却。)開花は4月の予定である。(今年4月のミックスの2軍。)・・・・・・・(ハイビスカスの128~129輪目の蕾。気温が低いためかなかなか開かない。)(オキザリス・桃の輝きの蕾。)(ロウバイの蕾。)(オキザリス・ボーウィ。)(クロガネモチの実。色づいてきた。)(秋咲きクロッカス。6号鉢であるが窮屈そうなので来年は7号鉢にしようと思う。)(新たな蕾が3個ある。)
November 7, 2024
コメント(4)
今日は気温11~14℃、曇りである。明日は気温9~15℃、晴れの予報である。スパラキシスの球根を植付けた。(スパラキシスの球根。6月に掘り上げたものである。)(発芽してるのもある。)(標準プランターに昨年と同じく約70球植付け。)(土を被せて水やりをして作業終了。)(余った球根は廃却。)開花は4月の予定である。(今年4月のスパラキシス。)・・・・・・(10月に球根を植えたムスカリ・ゴールデンフレグランスが発芽した。)(ハイビスカスの128~129輪目の蕾。)(オキザリス・桃の輝きの蕾。昨日よりも気温が低いためか後退した。)(秋咲きクロッカスも半開きである。)(八重コルチカム。)
November 6, 2024
コメント(4)
今日は気温15~19℃、晴れのち曇りである。明日は気温13~15℃、曇り一時雨、のち晴れの予報である。9月に球根を植えたチューリップ・ライラックワンダーが発芽した。(ライラックワンダー。プランター2個に16球ずつ計32球植えてある。)(今日のところは2本発芽している。)昨年の11月4日とほぼ同じである。開花は4月の予定であるが、今年の4月は病気だったのか?不調で数輪しか咲かなかったので、球根を掘り上げた時にベンレート水和剤で消毒した。(今年4月のライラックワンダー。)・・・・・・トリトニアの球根を植付けた。(トリトニアの球根。6月に掘り上げたものである。)(発芽してるのもある。)(標準プランターに約60球植付け。)ちなみに昨年は約50球だった。(土を被せて水やりをして作業終了。)(余った球根は廃却。)開花は5月の予定である。(今年5月のトリトニア。)(なお、地植えで植えっぱなしのトリトニアはだいぶ伸びている。)・・・・・・・(ハイビスカスの128~129輪目の蕾。)(オキザリス・桃の輝きの蕾。曇ってからの午後に撮ったものだが、もしかしたら晴れていた午前中には開いていたか?)
November 5, 2024
コメント(4)
今日は気温11~22℃、晴れである。明日は気温14~18℃、曇りの予報である。フリージアの球根を植付けた。(フリージアの球根。7月に掘り上げたものである。)(既に発芽しているものもある。)(まず穴を掘り、底に油粕を散布。)(油粕の上に薄く土を被せて球根をやや小さいのも含めて約40球配置。)(土を被せてミュウの掘り返し防止用のネットを張って水やりをして作業終了。)(余った細かい球根は廃却。)開花は4~5月の予定である。(今年4月のフリージア。)(少し遅れて白も咲いた。)・・・・・・・(植えたばかりのムスカリ・バレリーフィネスが発芽した。)植えた時点で既に発芽していたので土の上に出てくるのは時間の問題だった。(ハイビスカスの128~129輪目の蕾。)(オキザリス・桃の輝きの蕾。)(新たに咲き始めた八重コルチカム。)(ツワブキ。)(秋咲きクロッカス。)
November 4, 2024
コメント(4)
今日は気温14~20℃、晴れである。明日は気温12~21℃、晴れの予報である。秋咲きクロッカスが開花した。(秋咲きクロッカス。)昨年の11月9日よりは1週間近く早いが、一昨年の10月20日からは半月近く遅れた。(次の蕾も出てきている。)・・・・・・イキシアの球根を植付けた。(イキシアの球根。6月に掘り上げたものである。)(標準プランターに昨年と同じく約70球植付け。)(土を被せて水やりをして作業終了。)(余った細かい球根は廃却。)開花は5月の予定である。(今年5月のイキシア。)・・・・・・・(ハイビスカスの128~129輪目の蕾。)(オキザリス・桃の輝きの蕾。)(ヒメリュウキンカが発芽していた。)
November 3, 2024
コメント(2)
今日は気温17~18℃、雨である。明日は気温15~20℃、晴れの予報である。10月19日に球根を植えたばかりのホメリアが発芽した。(ホメリア。正方形プランターに25球植えてある。)(ポツポツ発芽した。他に発芽してるのはこぼれ種のノースポールやクレオメなどである。)昨年の発芽は11月4日だったので今年もおおむね同じである。開花は4月の予定である。(今年4月のホメリア。)(なお、先に発芽した地植えの植えっぱなしのホメリアはだいぶ伸びている。)・・・・・・・ムスカリ・アルメニアカムの球根を植付けた。(アルメニアカムの球根。6月に掘り上げたものである。)(7号鉢に昨年と同じくやや小さいのも含めて20球植付け。)(土を被せて水やりをして作業終了。)(余った細かい球根は廃却。)開花は3~4月の予定である。(今年4月のアルメニアカム。)なお、アルメニアカムは普通のムスカリであり、地植えで植えっぱなしのものがたくさんあるが、今回鉢植えにしたものは、何年か前にピンクのムスカリの鉢に紛れ込んでいたものを分離したものの子孫である。・・・・・・(ハイビスカスの128~129輪目の蕾。)(秋咲きクロッカスの蕾。明日は晴れる予定なので開花するかな?)(オキザリス・桃の輝きの蕾。花びらが見えているのでこれも近々開花の見込みである。)
November 2, 2024
コメント(4)
今日は気温13~22℃、晴れのち曇りである。明日は気温17~19℃、雨の予報である。秋咲きクロッカスの蕾が出てきた。(秋咲きクロッカス。6号鉢に植えてある。)(蕾。)昨年の11月6日からは5日早いが、一昨年の10月15日よりは半月遅かった。開花は数日以内の見込みである。(また、他にもいくつか蕾が出てきそうだ。)・・・・・・ムスカリ・バレリーフィネスの球根を植付けた。(バレリーフィネスの球根。7月に掘り上げたものである。)(発芽してるのもある。)(円形プランターに昨年と同じく約50球植付け。)(土を被せて水やりをして作業終了。)(細かな球根が大量に余ったが廃却。)開花は3~4月の予定である。(今年4月のバレリーフィネス。)なお、このムスカリは元々は3種類ほどのミックスであったが、他の2種類はほぼ淘汰されて今はバレリーフィネスだけとなった。・・・・・・・(ツワブキが開花した。)(ハイビスカスの3日目の126~127輪目。さすがにしおれた。)(128~129輪目の蕾。)
November 1, 2024
コメント(4)
今日は気温10~20℃、晴れである。明日は気温14~22℃、晴れのち曇りの予報である。ムスカリ・マウンテンレディの球根を植付けた。(マウンテンレディの球根。6月に掘り上げたものである。)(7号鉢に昨年と同じく20球植付け。)(土を被せて水やりをして作業終了。)(余った細かい球根は廃却。)開花は4月の予定である。(今年4月のマウンテンレディ。)・・・・・・(ハイビスカスの2日目の126~127輪目。)(128輪目の蕾。)(オキザリス・桃の輝きの蕾。)(秋咲きクロッカスは今日には蕾が出てくると期待したが、変化なし。)(オキザリス・初恋。)(オキザリス・ボーウィ。)
October 31, 2024
コメント(2)
今日は気温15~21℃、雨のち曇りのち晴れである。明日は気温13~19℃、晴れの予報である。10月20日に球根を植えたばかりのオーニソガラム・アラビカムが発芽した。(オーニソガラム・アラビカムのプランター。正方形プランターに6球植えてある。)(こぼれ種のクレオメやノースポールも生えているがいずれ抜くつもりである。)昨年も一昨年も10月30日に発芽しており、今年も同じである。開花は5月の予定である。(今年5月のアラビカム。)・・・・・・・ムスカリ・アズレウムの球根を植付けた。(アズレウムの球根。6月に掘り上げたものである。)(5号鉢に6球全部植付け。)ちなみに昨年は5号鉢に5球だった。(土を被せて水やりをして作業終了。)開花は3月の予定である。(今年3月のアズレウム。)・・・・・・・(ハイビスカスの126~127輪目。10月15日以来、半月ぶりの開花である。)(秋咲きクロッカス。先端が紫色になってるのでそろそろ蕾が出てきそうだ。)(オキザリス・ヒルタ。)(ポット上げしてあるこぼれ種ノースポール。)小さい苗を含めて40株ほどあり、全部育つ保障は無いが、一応プランター植え分はおおむね確保した。
October 30, 2024
コメント(2)
今日は気温14~17℃、曇りである。明日は気温16~20℃、雨のち曇りのち晴れの予報である。ムスカリ・ホワイトマジックの球根を植付けた。(ホワイトマジックの球根。6月に掘り上げたものである。)(7号鉢に昨年と同じく30球植付け。)(土を被せて水やりをして作業終了。)(余った細かい球根は廃却。)開花は3月の予定である。(今年4月のホワイトマジック。)・・・・・・・(ハイビスカスの126~127輪目の蕾。明日は超久しぶりに開花かな?)(オオセンナリ。)(ポット上げしてあるマラコイデス。)今年も夏越しでほぼ全滅したが、9月下旬以降にポット上げしたもので、プランター植え分はほぼ確保できた。11月中旬頃に定植を始める予定である。
October 29, 2024
コメント(2)
今日は気温17~19℃、曇り時々雨である。明日は気温14~18℃、晴れのち曇りのち雨の予報である。リューココリーネ・ストライプブルーが発芽した。(リューココリーネ・ストライプブルー。6号鉢に植えてある。)(ポツポツ発芽している。)昨年は発芽を確認したのは11月3日だったので、今年はちょっと早かった。開花は4月末の予定である。(今年5月のリューココリーネ・ストライプブルー。)(なお、リューココリーネ・アンデスはまだ発芽してない。)・・・・・・・ムスカリ・ピンクサンライズの球根を植付けた。(ピンクサンライズの球根。7月に掘り上げたものである。)(6号鉢に17球植付け。)ちなみに、昨年は15球だった。(土を被せて水やりをして作業終了。)(余った細かい球根は廃却。)開花は3月の予定である。(今年3月のピンクサンライズ。)・・・・・・(ハイビスカスの126~127輪目の蕾。)(こぼれ種ビオラの今シーズンのポット上げ1~2号。)
October 28, 2024
コメント(2)
今日は気温15~22℃、晴れのち曇りである。明日は気温17~21℃、雨のち曇りの予報である。ムスカリ・ゴールデンフレグランスの球根を植付けた。(ゴールデンフレグランスの球根。6月に掘り上げたものである。)(7号深鉢に昨年と同じく8球植付け。)(土を被せて水やりをして作業終了。)(余った細かい球根は廃却。)開花は4月の予定である。(今年4月のゴールデンフレグランス。)・・・・・・(ハイビスカスの126~127輪目の蕾。)(ロウバイの蕾。)(オキザリス・パルマピンク。)(アサリナ。)
October 27, 2024
コメント(5)
今日は気温17~21℃、曇りである。明日は気温16~22℃、晴れのち曇りの予報である。鉄砲ユリが発芽した。(鉄砲ユリ。チラホラ発芽している。)(右上の赤〇部分。)(左下の赤〇部分。)昨年の11月3日より1週間ほど早く、2020年10月28日の最早記録を2日更新した。開花は6月の予定である。(昨年6月の鉄砲ユリ。)・・・・・・・縞のクロッカスの球根を植付けた。(縞のクロッカスの球根。7月に掘り上げたものである。)(円形プランターに約60球植付け。)ちなみに、昨年は約80球だった。(土を被せて水やりをして作業終了。)(余った球根は廃却。)開花は3月の予定であるが、今年は何故か咲かなかった。縞のクロッカスが咲かなかったのは初めてであり、しかも約80球も植えて1輪も咲かなかったのは全く不思議であり原因がわからないが、来春のリベンジに期待である。(昨年3月の縞のクロッカス。)・・・・・・(ハイビスカスの126~127輪目の蕾。)(ステルンベルギアの3輪目。)
October 26, 2024
コメント(4)
今日は気温18~21℃、曇り一時雨のち晴れである。明日は気温17~22℃、晴れ時々曇りの予報である。オキザリス・桃の輝きの蕾が出てきた。(オキザリス・桃の輝き。7号鉢(右)と6号鉢(左)がありまず6号鉢に蕾が出てきた。)(蕾。)昨年は蕾を見つけたのは10月23日だったので今年も同じぐらいである。開花は10月末~11月初の見込みである。(昨年12月の桃の輝き。)・・・・・・・紫のクロッカスの球根を植付けた。(紫のクロッカスの球根。5月に掘り上げたものである。)(6号鉢に15球全部植付け。)昨年は17球だったので今年は2球減った。(土を被せて水やりをして作業終了。)開花は3月の予定であるが、今春は咲かなかったので来春に期待したい。(昨年3月の紫のクロッカス。)・・・・・・・(ハイビスカスの126輪目の蕾。)(ホトトギス。)(八重コルチカム。)
October 25, 2024
コメント(3)
今日は気温21~24℃、曇りである。明日は気温19~21℃、曇り時々晴れの予報である。月下美人が昨夜開花した。(昨夜の月下美人。)2021年7月以来3年ぶりの開花である。この月下美人は2019年までの春~秋はベランダに出していたものの、強風時や開花時には室内に入れるなどの移動が大変なので2020年からは室内に入れっぱなしにしたが、開花数は2019年は11輪だったのが、2020年は3輪、2021年は4輪となり2022年はとうとう0輪となったので、やはり太陽に当てる必要があると判断して2023年から再びベランダに出すようにしたものである。だが、2023年の8月と9月には蕾は出てきたものの咲かずに落ちてしまい、今年が久しぶりの開花となった。なお、前に10月には咲いたことが無いと書いたが、全くの記憶違いであり、2017年~2020年は毎年10月にも咲いていた。(今朝の月下美人。この後、花ガラは切り取った。)(蕾はもう1輪あるが、この蕾につながる葉の葉脈が蕾の重みのためか?折れていたので咲かないまましおれるかも知れない。)・・・・・・黄色のクロッカスの球根を植付けた。(黄色のクロッカスの球根。5月に掘り上げたものである。)(6号鉢に小さいのも含めて20球全部植付け。)(土を被せて水やりをして作業終了。)開花は3月の予定である。(今年3月の黄色のクロッカス。)(こちらは秋咲きクロッカス。そろそろ咲くはずである。)・・・・・・(ハイビスカスの126輪目の蕾。ようやく花びらが見えてきた。)(ステルンベルギアの2輪目が開花したが、これも昨夜の雨で1輪目と同じように寝転んでいる。)
October 24, 2024
コメント(3)
今日は気温19~24℃、曇り時々雨である。明日は気温19~24℃、曇り時々晴れの予報である。カマシアの球根を植付けた。(カマシアの球根。7月に掘り上げたものである。)(7号鉢に小さいのも含めて18球植付け。)ちなみに昨年は6号鉢に9球だった。(土を被せて水やりをして作業終了。)(しなびた球根は廃却。)開花は4月の予定であるが、今年は蕾は出てきたものの咲く前に何故か蕾の部分だけがしおれてしまった。しおれた原因がわからないが来年に期待である。(昨年4月のカマシア。)・・・・・・・(月下美人の蕾。今夜開花かな?)(ハイビスカスの126輪目の蕾。半月後ぐらいに剪定して室内に引っ越しさせるつもりだが、それまでに咲くかな?)(ステルンベルギアの2輪目。)(オキザリス・パルマピンク。)(オキザリス・ニューイエロー。)(オキザリス・レグネリー。)(ラナンキュラスは8ポットのうち4ポットが発芽(黄〇)していたが、新たに5ポット目(赤〇)が発芽した。)(アグロステンマの種は約2週間経過したが発根しないままカビが生えてきたので撤収した。)また、追加種まきも発根は望み薄のように思うのでやめにした。
October 23, 2024
コメント(6)
今日は気温15~23℃、晴れ時々曇りである。明日は気温20~24℃、曇りのち雨の予報である。ミニアイリスの球根を植付けた。(ミニアイリスの球根。6月に掘り上げたものである。)(円形プランターに昨年と同じく約30球植付け。)(土を被せて水やりをして作業終了。)(余った球根は廃却。)開花は3月の予定である。(今年3月のミニアイリス。)(紫も咲いたが3輪ほどだったので、来年は無くなるかも知れない。)紫は淘汰されつつあるが、植付ける球根は大きいのを優先しているため、球根が青に比べて小さめなのかも知れない。試しに廃却予定の小さめの球根をいくつか別鉢に植えてみようかとも考えたが、生長途中の青の球根も混ざっているはずであり、効率が悪いのでやめた。・・・・・・・(月下美人の蕾。開花は明晩あたりかな?)(ハイビスカスの126輪目の蕾。)(バラ。)(八重コルチカム。)(オオセンナリ。)
October 22, 2024
コメント(2)
今日は気温12~19℃、晴れのち曇りである。明日は気温16~22℃、晴れ時々曇りの予報である。アリウム・オストロスキャナムの球根を植付けた。(アリウムの球根。6月に掘り上げたものである。)(6号鉢に昨年と同じく25球植付け。)(土を被せて水やりをして作業終了。)(余った球根は廃却。)開花するとしたら5月の予定であるが、このアリウムは2021年を最後に一昨年、昨年、今年と何故か3年間咲いてない。(2021年5月のアリウム・オストロスキャナム。)今回も球根の出来が良くは無さそうなので来年も咲かないかも知れないが、そうだったらその後は庭の片隅に植えっぱなしということになるかも知れない。・・・・・・・(月下美人の蕾。)(ハイビスカスの126輪目の蕾。)(八重コルチカム。)(クレオメ。)(オキザリス・ボーウィ。)(オキザリス・ニューイエロー。)(フジバカマ。)
October 21, 2024
コメント(4)
今日は気温14~20℃、晴れである。最高気温の20℃は午前0時の値で日中12時の値は18℃である。明日は気温14~19℃、晴れ時々曇りの予報である。あずき色のグロリオサの球根を掘り上げた。(あずき色グロリオサの鉢。葉茎はすっかり枯れている。9号鉢に5球植えてあった。)(掘り上げた球根。いくつか増えており、元の球根もそれぞれが大きくなっているようだ。)この球根は室内で陰干し保存して3月に再植付けする予定である。(今年7月のあずき色のグロリオサ。)・・・・・・・オーニソガラム・アラビカムの球根を植付けた。(アラビカムの球根。7月に掘り上げたものである。)(正方形プランターに例年通り6球植付け。)(土を被せて水やりをして作業終了。)(余った球根は廃却。)開花は5月の予定である。(今年5月のアラビカム。)・・・・・・・・(月下美人の蕾。)(ロウバイの蕾。)(八重コルチカム。)(ゼフィランサス・カンディダ。)(ツルバギア。)
October 20, 2024
コメント(4)
今日は気温21~27℃、晴れ時々曇りである。明日は気温14~18℃、晴れの予報であり、風向きが今日は南寄りに対して明日は北寄りの風となり、気温が急降下するようだ。黄水仙が発芽している。(黄水仙。)昨年の10月7日に対して今年はちょっと遅く、2017年以降では最遅である。開花は1月末~2月の見込みである。(今年2月の黄水仙。)(先に発芽している日本水仙。)・・・・・・・ホメリアの球根を植え付けた。(ホメリアの球根。7月に掘り上げたものである。)(例年通り正方形プランターに25球植付け。)(土を被せて水やりをして作業終了。)(余った球根は廃却。)開花は4月の予定である。(今年4月のホメリア。)(先に発芽している地植えの植えっぱなしのホメリアはだいぶ伸びている。)・・・・・・・(ハイビスカスの126輪目の蕾。)(月下美人の蕾。)(ステルンベルギアは今日も寝転んだままだが、)(新しい蕾が出てきた。)
October 19, 2024
コメント(5)
今日は気温20~23℃、曇りのち雨である。明日は気温21~27℃、曇り時々雨の予報である。9月に球根をポットに植えたラナンキュラスが発芽した。(ポットに植えたラナンキュラス。左が2年目のもので、右が今年買った1年目のものである。)(2年目は4ポットのうち1ポットで発芽。)(1年目は3ポットで発芽。)昨年の発芽は10月18日だったので今年も同じである。このラナンキュラスはもう少し育ってから鉢に定植するつもりであるが、開花は3~4月の予定である。(今年4月のラナンキュラス。)(新しい球根のラベル。)・・・・・・・ミニチューリップ・ホンキートンクの球根を植付けた。(ホンキートンクの球根。6月に掘り上げたものである。)(円形プランターに昨年と同じく約30球植付け。)(土を被せて水やりをして作業終了。)(余った球根は廃却。)開花は4月の予定である。(今年4月のホンキートンク。)・・・・・・・(ハイビスカスの126輪目の蕾。)(月下美人の蕾。)(ステルンベルギアは今日は雨のため寝転んでいる。)(ダリア。)(ホトトギス。)(八重コルチカム。)
October 18, 2024
コメント(4)
今日は気温20~24℃、晴れである。明日は気温20~23℃、曇りのち雨の予報である。ホトトギスと地植えステルンベルギアが開花した。(ホトトギス。)(地植えステルンベルギア。気温が高めのためか?寝転んでいる。)ホトトギスは昨年の10月19日より2日早かったが、昨年に次ぐ過去2番目に遅い開花である。ちなみに一昨年は10月1日である。地植えステルンベルギアは昨年の10月14日より3日遅れた。・・・・・・・月下美人の蕾が出てきた。(月下美人の蕾。)月下美人は夏の夜に開花するのが普通であり、今ごろ蕾が出てくるのは季節外れである。過去にも10月に蕾が出てきた例はあるが咲かずに落ちてしまった。今回も落ちる可能性が高いと思われるが、今年は気温が高めであるので希望は無きにしもあらずということで、今までベランダに出していたのを今日から室内に入れて様子を見ることにした。・・・・・・ミニチューリップ・ペルシャンパールの球根を植付けた。(ペルシャンパールの球根。5月に掘り上げたものである。)(円形プランターに小さいのも含めて約30球全部植付け。)(土を被せて水やりをして作業終了。)開花は4月の予定である。(今年4月のペルシャンパール。)・・・・・・(八重コルチカム。)
October 17, 2024
コメント(3)
今日は気温20~25℃、曇り一時雨である。明日は気温19~23℃、雨のち晴れ時々曇りの予報である。八重コルチカムが開花した。(八重コルチカム。標準プランターに14球植えたうちまず1輪開花。)最遅だった昨年の10月22日より6日早かったが、例年の10月初旬よりは遅かった。ちなみに一昨年の開花は10月4日だった。・・・・・・ミニチューリップ・ビオラセアの球根を植付けた。(ビオラセアの球根。5月に掘り上げたものである。)(円形プランターに昨年と同じく約30球植付け。)(土を被せて水やりをして作業終了。)(余った球根は廃却。)開花は3月の予定である。(今年3月のビオラセア。)・・・・・・・(ハイビスカスの126輪目の蕾。)(地植えステルンベルギアの蕾。)(ホトトギスの蕾。)(フジバカマ。)(鉢植えの黄色のリコリス。)(地植えの黄色のリコリス。)(オオセンナリ。)
October 16, 2024
コメント(4)
今日は気温16~24℃、晴れである。明日は気温19~23℃、曇り一時雨の予報である。地植えのステルンベルギアの蕾が出てきた。(地植えのステルンベルギアの蕾。)昨年は10月11日に蕾が出てきたので今年はちょっと遅かった。開花は数日以内の見込みである。(なお、鉢植えのものには蕾はまだ見えない。)・・・・・・・ミニチューリップ・タイニーティモの球根を植付けた。(タイニーティモの球根。6月に掘り上げたものである。)(円形プランターに小さいのも含めて29球全部植付け。)ちなみに昨年は8号鉢に18球だった。(土を被せて水やりをして作業終了。)開花は4月の予定である。(今年4月のタイニーティモ。)・・・・・・・(ハイビスカスの125輪目。)(126輪目の蕾。まだ小さいので開花まで数日はかかりそうだ。)(八重コルチカム。開花宣言は明日か?)(ホトトギスの蕾。)(鉢植えのリコリス。)(地植えのリコリス。)(ゼフィランサス・カンディダ。)(アグロステンマの種。今日も変化なし。)もう少し様子を見てダメならば追加で種まきをしても期待できないので今年は諦めようかな?と思う。
October 15, 2024
コメント(2)
今日は気温18~22℃、晴れのち曇り一時雨である。明日は気温17~24℃、晴れのち曇りの予報である。オキザリス・コモサが発芽した。(オキザリス・コモサ。7号鉢に植えてある。)昨年の発芽は10月1日だったので、今年はちょっと遅かったが、最遅の2021年の10月20日よりは早かった。咲き始めは1~2月の見込みである。(今年3月のコモサ。)・・・・・・・ミニチューリップ・ヒルデの球根を植付けた。(ヒルデの球根。5月に掘り上げたものである。)(円形プランターに約30球植付け。)(土を被せて水やりをして作業終了。)(余った球根は廃却。)開花は4月の予定である。(今年4月のヒルデ。)・・・・・・・(ハイビスカスの125輪目の蕾。)(八重コルチカムの蕾。開き始めたかな?)(ホトトギスの蕾。)(鉢植えの黄色のリコリス。)(地植えの黄色のリコリス。)(アグロステンマの種は今日も変化なし。そろそろ追加種まきをするかどうかなどの心の準備が必要か?)
October 14, 2024
コメント(3)
今日は気温16~23℃、晴れである。明日は気温17~21℃、晴れ時々曇りの予報である。オキザリス・ヒルタが開花した。(オキザリス・ヒルタ。9号鉢に植えてある。)昨年の10月26日より2週間近く早く、一昨年の10月16日よりも早かったが、その前年の最早だった10月2日には10日ほど遅れた。・・・・・・・ミニチューリップ・アルバ(正式名称はアルバコエルレア・オクラータ)の球根を植付けた。(アルバの球根。5月に掘り上げたものである。)(8号鉢に小さいのも含めて21球植付け。)ちなみに昨年は円形プランターに26球だった。(土を被せて水やりをして作業終了。)(しなびた細かい球根は廃却。)開花は4月の予定である。(今年4月のアルバ。)・・・・・・・(鉢植えの黄色のリコリスも開花した。)(先に咲いた地植えの黄色のリコリス。)(ハイビスカスの124輪目。)(125輪目の蕾。)(ホトトギスの蕾。)(八重コルチカムの蕾。)(ダリア。)(アグロステンマの種は今日の発根を期待していたが変化なし。)
October 13, 2024
コメント(3)
今日は気温15~22℃、晴れである。明日は気温17~23℃、晴れの予報である。ステルンベルギアが発芽している。(鉢植えのステルンベルギア。5号鉢である。)(地植えのステルンベルギア。)昨年は発芽を認識したのは鉢植えも地植えも10月6日だったので今年はちょっぴり遅かった。開花は10月20日前後と予想されるが鉢植えは昨年は咲かなかったので今年は期待したい。(一昨年10月の鉢植えのステルンベルギア。)(昨年10月の地植えのステルンベルギア。)・・・・・・・ミックスのミニチューリップの球根を植付けた。(ミックスの球根。5月に掘り上げたものである。)(標準プランターに昨年と同じく約60球植付け。)(土を被せて水やりをして作業終了。)(余った球根は後日2軍を植付け予定のためそれまで保管。)開花は4月の予定である。(今年4月のミックス。)・・・・・・・(ハイビスカスの124輪目の蕾。122輪目と123輪目はまだ落ちてないがほぼしおれた。)(ホトトギスの蕾。)(オキザリス・バーシーカラー。)(地植えの黄色のリコリス。)(鉢植えの黄色のリコリスの蕾。)(アグロステンマの種は今日も変化なし。)
October 12, 2024
コメント(5)
今日は気温15~21℃、晴れである。明日は気温16~22℃、晴れの予報である。地植えのホメリアが発芽している。(地植えホメリア。)屋外の水道の脇であり、プランター植えの球根を掘り上げて水洗いした時にこぼれ落ちたものの子孫である。昨年は発芽を認識したのは10月13日だったので、今年もそれほど違わないようだ。開花は4月下旬~5月上旬の予定である。(今年5月の地植えホメリア。)なお、プランター植えのホメリアは今月20日前後に植付ける予定である。・・・・・・ミニチューリップ・ヘレネの球根を植付けた。(ヘレネの球根。5月に掘り上げたものである。)(7号鉢に小さいのを含めて15球植付け。)ちなみに昨年は7号鉢に13球だった。(土を被せて水やりをして作業終了。)(細かい球根は廃却。)開花は3月の予定である。(今年3月のヘレネ。)・・・・・・・(3日目のハイビスカスの122輪目(左)と2日目の123輪目(右)。)(124輪目の蕾。)(ホトトギスの蕾。)(地植えの黄色のリコリス。)(鉢植えの黄色のリコリス。)(フジバカマ。)(アグロステンマの種は今日も動きなし。)昨年の発根開始は5日後だったが今年の5日後は明後日である。
October 11, 2024
コメント(4)
今日は気温17~20℃、曇りであり、風がやや強くて肌寒い。(昨日咲いたハイビスカスの122輪目。2日花となった。)(オキザリス類は半開きである。)明日は気温16~21℃、晴れ時々曇りの予報である。秋咲きクロッカスが発芽した。(秋咲きクロッカス。6号鉢に植えてある。)昨年の10月10日と同じである。開花は10月下旬~11月上旬の見込みである。(昨年11月の秋咲きクロッカス。)・・・・・・・ミニチューリップ・アニカの球根を植付けた。(アニカの球根。5月に掘り上げたものである。)(円形プランターに約30球植付け。)(土を被せて水やりをして作業終了。)(余った球根は廃却。)開花は4月の予定である。(今年4月のアニカ。色が変化する。)・・・・・・・(今日咲いたハイビスカスの123輪目。)(124輪目の蕾。)(オキザリス・バリアビリスが咲いた。)(フジバカマも咲き始めた。)(アグロステンマの種は今日も変化なし。)(ベゴニアを2株定植。)
October 10, 2024
コメント(4)
今日は気温16~17℃、雨である。(オキザリス類は今日もお休み。)明日は気温17~20℃、曇りである。雨ではあるが地植えの黄色のリコリスが開花した。(地植えの黄色のリコリス。5本のうち2本が開花した。)(左手前の花。)(右奥の花。)昨年の6月の鉢植えの植替え時に余った球根を地植えにしたもので、昨年は咲かなかったので今年が地植えとしては初開花である。(鉢植えのリコリス。昨年の開花は10月10日だったので今年は遅れそうだ。)・・・・・・・ミニチューリップ・ポリケロマの球根を植付けた。(ポリケロマの球根。5月に掘り上げたものである。)(円形プランターに約20球全部植付け。)ちなみに昨年は8号鉢に15球だった。(土を被せて水やりをして作業終了。)開花は3月の予定である。(今年3月のポリケロマ。)・・・・・・(ハイビスカスの122輪目。)(123輪目の蕾。)(オキザリス・バリアビリスの蕾。)(アグロステンマの種は今日は変化なし。)
October 9, 2024
コメント(2)
今日は気温17~21℃、雨時々曇りである。(オキザリスは今日はお休み。)明日は気温17~18℃、雨のち曇りの予報である。日本水仙が発芽した。(発芽した日本水仙。)昨年の発芽は10月12日だったので今年はちょっと早かったが、一昨年の9月27日よりは遅かった。開花は12月下旬~1月の見込みである。(昨年1月の日本水仙。)・・・・・・・アグロステンマの種まきをした。(アグロステンマの実。6月頃に採取したものであり、中に種が入っている。)(取り出した種。)(例年通り、2枚重ねのティッシュを四つ折りにして濡らしてから種を30粒配置。)アグロステンマは発芽率が良くないので効率上発根したものだけを土に埋めるようにしている。(霧吹きでさらに水分を補充して作業終了。)順調なら数日で発根し、開花は4~5月の予定である。(今年5月のアグロステンマ。)・・・・・・・・(ハイビスカスの122~123輪目の蕾。)(フジバカマの蕾。)(八重コルチカム。)(地植えの黄色のリコリスの蕾。)(鉢植えの黄色のリコリスの蕾。)
October 8, 2024
コメント(2)
全7013件 (7013件中 1-50件目)