モモ

モモ

2006年01月24日
XML
カテゴリ: PTA
 第三回PTA研修会を主催した。これで、本年度の私の所属する研修委員のお役目は、終わった。三学期の研修会は、毎年、参加者は30名ほどで、少ないのだが、今日の事前の申し込みが6枚しか届いていなかったのには、驚いた。こんなに少ないのなら、円陣にして、わきあいあいと、ディスカッションができるようにと、机を並び替えた。けれども、申し込みをしないで、当日参加の方々の参加があり、結局、例年どおり、30名ほどの参加があって、よかった。

 今日の研修会は、スクールカウンセラーの先生から、『僕のキモチ・私のキモチ』をテーマに、思春期の子どもの気持ちについてのお話のあと、参加者で、ディスカッションをする形になった。昨日の日記に、『甘え』のことを書いたが、ちょうど、そのことに触れられていた。「自立したい気持ちと甘えたい気持ちは、おとなへの入口」と、先生は言われる。「大人の世話になりたくない、自分でなんでも出来ると思いたくて反抗する。甘えて不安をやわらげたい気持ちがある。」とも言われた。昨日の日記のコメントにお返事をしながら、また、いっそうに考えさせていただいた。

 続いて、地域にある障害者福祉施設『かかしの家作遊所』所長さんから、地域の中で、しょうがいを持った子どもたちが、そのしょうがいを個性として、生活している様子やノーマライゼーションの理念についてもお話していただいた。所長さんは、25歳になる重症心身障害者の母親であり、養護学校を卒業する頃、息子さんのような最重度の障害者が通える作業所がない(在宅はできなく、病院に入院するか、施設に入所するしか選択はなかった)ことに驚き、「どんなに重いしょうがいがあっても、地域の中で楽しく暮らしたい」という思いから、作遊所を作られた。『作業所』ではなく、『作遊所』と、こだわっておられるのも、そういう思いがこめられている。
 一見、しょうがいがないように見えても、心にしょうがいのある子もいる。養護学校を卒業して、一度は社会に出たが、心無い中傷で、傷つき自信を失った子どもたちにも自信を取り戻してもらう。
 作遊所には、グループホームもある。ここでは、ケアする人が入って、子どもたちが共同で生活している。今、ケアしている母親が年を重ね、ケアすることが困難になったときでも地域で生活ができるためのものだ。地域活性化事業費で、コミュニティレストをつくられた。ここでは、地域の方が、気軽に立ち寄っていけるカフェをひらいている。税金を使って、作遊所を運営しているのだから、地域にも貢献したいと考え、グループホームの2階のスペースは、地域の人に提供している。この5月からは、『地域の子どもたちに居場所を』ということで、『わくわく広場』を始め、地域のこどもたちとの交流もはかられている。
 かかしの家に立ち寄る方々が、何かお手伝いはないですかと、声をかける。手伝ってほしいことはいっぱいある。食事つくりや草刈などをしてくださるボランティアの方々も少しづつ増えておられるとのこと。人の力は、貴重な社会資源になる。

 『かかしの家』のかかしは、山を案内する子と書く。
 案山子・・・しょうがいのある人が住みやすい社会は、私たちも住みやすい社会だよ。こんな世の中がいいんだよと、道案内をする。これが、バリアフリーだよ。いくら、しょうがいがあって、何にも出来ないように見えても、その子たちから、教わることは、多い、あの子たちは、案山子なんだよ・・・と、所長さんが語られた。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月25日 00時22分58秒
コメント(6) | コメントを書く
[PTA] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

Chiyomi Kubota

Chiyomi Kubota

コメント新着

アンナママ@ Re:2012年のお正月(01/04) 突然失礼します。 素敵な箸置き、どのよう…
Chiyomi Kubota @ Re[1]:継続は力(03/04) ふゆさん    はじめまして。コメント…
ふゆ@ Re:継続は力(03/04) 初めまして!娘がブラウニーとして入団し1…
Chiyomi Kubota @ Re:育めんパパです(04/08) 育めんパパさん  はじめまして  早速…
育めんパパ @ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: