おかしな寄り道

おかしな寄り道

April 30, 2023
XML
カテゴリ: 料理・食べ物

 炊飯器の保温機能の温度は何度に設定されているのか、ふと気になって?

調べると~“炊いたお米に菌を繁殖させない・ご飯を変色させない(メイラード反応)。
ための適切な保温温度はおよそ60〜 70 とされている。
ただ単に冷めないようにするだけではなく、炊きあがったお米をよい状態で保管するための知識として知っておこう”

70度…これは麹菌にとっては「熱すぎる」温度です。

確かに、保温温度はご飯の腐敗や雑菌の繁殖を防ぐ意味でも重要ですね。

保温温度が何度に設定されているかは炊飯器のメーカーあるいは機種・型番などで異なるらしい?

炊飯器の保温温度は 1℃ ずつ変更するものではなく「高め」「低め」などで調節するものが多い。変更方法は炊飯器のメーカーや機種で異なるので、取扱説明書を確認してみよう。
ただしメーカーによっては保温温度があらかじめ決まっており変更できないこともあるらしい?

話を戻して、醤油麹、おいしいですよね! 麹と醤油を混ぜておいておくだけで旨みが増し、そして和える、混ぜる、漬けこむ、かける …… と、まさに万能な発酵調味料。

炊飯器で??がはじまり・・・炊飯器の保温機能の温度は何度に設定されているのか、ふと気になって?

糀​ わさび:わさび大匙1、米糀 100 g、しょうゆ 100 g、はちみつ大匙 2

醤油麹をつくり出来たら、すり下ろしたわさびを入れる。

​(参考や参照・あづみのの食卓2022秋(和食編): 横山 たか子  薯) とりあえず何にでも合わせてみています?旨みと生山葵の香が~クセになる。

たまごかけご飯・納豆ご飯・冷や奴‥など(笑う)

ドレッシングも作ってみようかな?でも生山葵がお高いので‣…

`m sorry ​​​​・ Please forgive me ​​ I love you  ​​ Thank you

今日も・・・。 :. ゚ヽ ( ´∀ ` ) ノ゚ .: 。 ゜グッジョブ !!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 30, 2023 06:50:07 AM
コメント(2) | コメントを書く
[料理・食べ物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: