癒しのコーラルアクアリウム

癒しのコーラルアクアリウム

PR

Profile

ママまーたん

ママまーたん

Calendar

Favorite Blog

串本で採集したイン… New! ホムラspさん

負けが増えても納得… New! ドル箱好きさん

クマノミHOUSE サイサイユウユウさん
MOMO's House vol.1 ☆たますけ☆さん
Photoletter toyBUZZさん

Comments

aki@ Re:4月8日の下書き(11/07) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ママまーたん@ Re[1]:突別の別れ(11/20) 豆キチ1号さんへ こんにちは! 本当にご…
豆キチ1号 @ Re:突別の別れ(11/20) まさかママさんにそんな事がおこっていた…
ママまーたん@ Re[1]:突別の別れ(11/20) ドル箱好きさんへ 本当にご無沙汰ばかり…
ドル箱好き@ Re:突別の別れ(11/20) えーー!ビックリ。 大変なことが起きて…

Freepage List

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2011年12月07日
XML
カテゴリ: ペットたち
皆さんに毎日のように励まして頂きましたが、

今朝、10時15分、愛犬のサンディーが天国に旅立ちました。

あまりに突然で、あまりにあっけなく逝ってしまって心にポッカリと穴が開いたようです。


今朝もいつものように獣医さんに連れて行き点滴を済ませて帰宅。

水曜日以外は、家を出る時間が遅い息子に付いて行ってもらっての通院でしたが、

今日は水曜日なので、ママが独りで連れて行く日でした。


一昨日の夜中は1時間毎にサンディーに起こされて疲れ気味だったところに、

昨日の夜中は30分おきに起こされ、

イラっとすることさえあった程です。

何でこんなに鳴くんだろうって思ってました。

よっぽど自分の体が思うように動かないことに戸惑っているのかと思っていましたが、

今となっては、死期に近づいていることをサンディーは感じていたのかも知れません。



今日、獣医さんから戻って、サンディーに犬用の牛乳をシリンジ(注射器のようなもの)に入れて飲ませ始めた時、

サンディーの体がプルプルと震えたと思ったら、

痙攣が始まりました。


痙攣が治まったらいつもはハァハァとなるのに、

それが無く、何かいつもと違うと思ったんです。


いつまでも目を見開いたままで、心臓の鼓動は聞こえるけど、

ハァハァと呼吸して、胸が膨らんだり萎んだりが無かったんです。


そして、口を見ると、舌を出していて、

これは普通じゃないと思いました。


家のカギを掛けて、何も持たずにサンディーだけ抱いて、

獣医さんまで走りました。


すぐ近くなのに、獣医さんが遠くに感じました。


獣医さんのドアをバン!と開けて、

「先生!おかしいんです!」って叫びながら入ったと思います。


先生は診察中だったのに、すぐにサンディーに酸素吸入して、

多分、心臓に直接、注射をされました。

心電図を着けましたが、サンディーの心拍数は安定しませんでした。

100を切ったり、200を超えたり。


サンディーは呼吸をしてなくて、

先生に「非常に厳しいです」と言われました。


心拍数がどんどん減って、ゼロになって、

先生が心臓マッサージをするとまた心拍数が上がるんですが、

手を止めるとまたゼロになりました。

これを10回ほど繰り返しましたが、


とうとう逝ってしまいました。




抱いて家に連れて帰る時、

全ての力が抜けてしまったサンディーは重く、

こんなになってしまうのかと思うほどクタッとしたぬいぐるみのようでした。


帰宅して、サンディーの毛をブラシで整えてやりました。

本当に眠っているようでした。



ダンナには電話し、


息子たちは今日の授業は1講義のみだったので、

どこにも寄らず、クラブも休んで早く帰宅するように、理由は言わずにメールしました。

娘はテスト中で帰宅は昼過ぎなのはわかっていましたが、

帰りに寄るとこがあるのを知っていたので、早く帰るようにだけメールしました。


本当は今夜一晩は傍に置いてお通夜をしてやりたかったのですが、

明日の葬儀となると皆で送ってやることが出来ないので、

今日、葬儀を済ませました。

ダンナも途中で帰ってきてくれて

家族5人で、宝塚動物霊園に連れて行き、

棺は箱でなくて、

きちんと木棺にしてもらいました。

サンディーの使っていたもの、

食べ物、飲み物、家族の写真、沢山の花、ママが育ててる寄せ植えの花も棺に入れました。

最期の写真を撮りましたが、ここには掲載しません。


葬儀、個別火葬、お骨拾いをし、納骨を済ませました。

お墓は個別にせず共同墓地に納骨しました。

お墓を建てても、どれほどお参りしてやれるかわからないので、

それよりも家で写真を置いて、毎日水と花を供えて、供養してやることにします。


朝から泣きっぱなしです。

いつもサンディーが寝ていた場所にサンディーが居ません。

お骨まで拾って、もう居ないととわかっているのに、

まだそこに居るような気がしてなりません。


あの時、怒らなければ良かった。。。。

あの時こうしてやればよかった。。。。

腎不全になったのをもっと早く気付いてやれば。。。。

今日、牛乳を飲ませなければ。。。。。

いろんなことを後悔してばかりです。


先生には「牛乳を飲ませたからとかじゃないですよ」


「尿毒症が進んでもっと痙攣ばかり起こして苦しむ子が多いのに、

 サンディーはほとんど苦しむことなく逝けましたよ。

 大往生でしたよ」と言ってもらいましたが、

やっぱり悔いは残ります。


家族にも「牛乳飲んだからなったんと違うって・・」と慰めてもらいましたが・・。

最期の痙攣して苦しそうな姿が忘れられません。



14年と11か月、

ママの楽しい時も苦しい時も、イライラしてる時も、

いつもママに尻尾を振ってくれました。

どんなに怒られても、いつもママのことを好きで居てくれました。





先に行って待っててね。

ありがとうサンディー。

CAO7Z34V.jpg


CA2SI1QF.jpg



星













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年12月07日 23時55分34秒
コメント(12) | コメントを書く
[ペットたち] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: