2022.05.04
XML
カテゴリ: -Investment-


毎月1記事は下書き記事を追加しているものの、一切書き上げることがなく数ヶ月経ちました。ご無沙汰しております、ぱんだぬきです。

1年前に株を買いました記事を書こうと思い、早一年です。ゴールデンウィークは予定もないので、久々のリハビリ記事として1年間持ってみての感想をまとめます。

​株を買い始めた理由​

​日本経済を回したい ​記事でも述べましたが、ひきこもりニートが就職し、安定的な収入は得ましたが、物欲がついてこれず全然お金が使えません、
ということでせっかくだから投資でもしてみよう、という考えに至りました。

​買った銘柄​

  • マンダム
  • ハウスオブローゼ
  • ヤーマン
  • ニコン
  • 明治ホールディングス
  • ANAホールディングス
  • ミニストップ
基本は株主優待目当てです。

ニコンはなんとなく知っている会社名で検索していたら安くなっているように感じたので買いました。株主優待品などはないですが、去年は配当が100株で2000円入りました。
明治ホールディングスは深夜テンションで買いましたがもともとの株価が高く、下がったら怖いのでプラスになっている時点で売却したので差額のみで配当や優待は受け取っていません。

購入時期的にANAホールディングスの株主優待はまだ受け取っていませんが、あとはすべて受け取りました。詳しく写真も撮ってあるので、優待品は各会社ごとにまとめる予定ですので少々お待ちください。

​他にも気になってるところ​

  • ノエビア
  • 小林製薬
  • 大塚ホールディングス
  • ミルボン
  • カンロ
  • ワイズテーブル
  • 森永製菓
もちろん株主優待目当てです。だがしかし、全体的に株価が高いところが多いのでリスクを冒してまで株主優待品をもらうより、それこそ普通に買えばいいんじゃないかなと思って踏み出せておりません。

​株で損してない?​

以上、ノリと勢いで株主優待が豪華な会社の株を買い漁っていますが、実際投資としてはどうなんでしょうか。
気になってスプレッドシートを作って計算してみましたが、
  • 購入費用:204万円
  • 株式の売却収益:93万円
  • 配当金:約1万円
  • 株主優待品:約1万5千円相当
  • 現在所有株式の総評価額:109万円
優待品の価値も合わせれればギリッギリプラスになるぐらいの状態です。
現在は世界的に情勢が安定していないことあって所有している株式の評価額が下がっている、と言い聞かせています。200万円動かしてほぼ1万円と1万5千円相当の商品がもらえたと思うと、小さいですがまあプラスと考えていいんじゃないかなと思います。銀行に入れておくよりはマシです。

海外の株式やスタートアップ企業などの株に手を出したら、上がり幅も大きいので大きなリターンが得られそうですが、お金は大事なのでリスクが高いものはあまり眼中にありません。



---SNS色々移行しました---
Twitter => ​ @rnqcnd
Instagram => 休止中
質問箱 =>  Questions







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.22 13:57:09
コメント(0) | コメントを書く
[-Investment-] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

-すずめばち-

-すずめばち-

Free Space

1995.09.21/日本生まれ/中高大カナダ/東京在住
イエベ春/骨格ウェーブ/顔タイプクールカジュアル

Twitter => ​ @___chiha_
Instagram => 休止中
質問箱 =>  Questions

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: