あれれ?? ゼラニウムの挿し芽は葉が寒さで青銅色になっているのですネ?
我家のはまだ緑色して頑張っています。 ( 一一) 花の咲いているのもありますよ。
 やはりノートパソコンの方が手軽に持ち運び出来るので良いですよね。
息子さんご夫婦共にされて居られるのも凄いなぁ~! (^_-)-☆ 応援ポチ!

(2022/01/24 09:06:51 PM)

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草)
2022/01/24
XML
​​​​
ゼラニウムの挿し芽は葉が寒さで青銅色

中心から新芽が出て、​

4本とも元気です。

植え替えるのは少し暖かくなってから。






挿し芽のゼラニウムとぺラルゴニウムを

軒下にぶら下げています。





ぺラルゴニウムの先端をカットして

脇芽を出してます。





ぺラルゴニウムはゼラニウムより育てやすいと感じます。

ゼラニウムは高温多湿が苦手です。

ぺラルゴニウムはゼラニウムより、

水を与えています。


​​


ブログ友達からの

オステオスぺルマムの蕾がありますが、

なかなか大きく育ちません。







軒下の日が当たる場所で育てている

オステオスペルマムです。

寒さに少し弱い種類かな?






オステオスペルマムの挿し芽が

寒さの中根付いてます。

軒下に置いてます。

挿し芽で更新をしてます。





寒い日が続き、

葉牡丹は長く発色してくれてます。

美しい

葉牡丹が長く見れます。





玄関に置いてる

正月のお花も

葉牡丹は汚くなりましたが

小菊を交換して

まだまだ

咲いてくれそうです。




息子夫婦は

2人で

ノートパソコンをしてます。






お昼は

きつねうどんを4人で頂きました。







毎日たくさんの人に読んで頂いて

ありがとうございます。


励みになりますので、

クリックしていただけますか。




にほんブログ村
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/01/25 05:55:52 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ゼラニウム、ぺラルゴニウム、オステオスペルマムの挿し芽が元気(01/24)  
雪桃7216  さん
こんばんは~

私のペラルゴニュームも長い間咲いてくれましたけど
蔓のように伸びるので育てるのを止めて抜きました。
今のゼラニュームストロングだけは大切にしています
オステオスペルマムのオレンジ系の花があるのですね
珍しい色で綺麗ですね。
(2022/01/24 08:05:22 PM)

こんばんは!(^_-)-☆  

Re:ゼラニウム、ぺラルゴニウム、オステオスペルマムの挿し芽が元気(01/24)  
vabimari  さん
私のオステオスペルマムの挿し芽苗はだめになりました。

どうやら乾燥し過ぎているのかもしれません。

細かな虫が発生してだめになりました。畑から連れてきたのかしら。

春になったらまたやり直します。挿し芽はekotanさんに育てていただいた方が

いいみたいですね。 (2022/01/24 09:06:56 PM)

Re:ゼラニウム、ぺラルゴニウム、オステオスペルマムの挿し芽が元気(01/24)  
こうやって春の花の準備を進めているのですね。

応援P☆
(2022/01/24 11:06:30 PM)

Re:ゼラニウム、ぺラルゴニウム、オステオスペルマムの挿し芽が元気(01/24)  
Isamaro  さん
おはようございます。
本日のご挨拶と応援に参りました。
いつも応援コメントありがとうございます。
人の笑顔は幸を呼ぶ。
さぁ、笑顔で晴れ晴れといきましょう。
☆P
Isamaro♪ (^-^・)/~~
(2022/01/25 06:25:31 AM)

Re:ゼラニウム、ぺラルゴニウム、オステオスペルマムの挿し芽が元気(01/24)  
おはようございます^^
今日は特に冷えるみたいです
温かくしてお過ごしください

おうどん温まりますね
息子さんはリモートワークかな?

☆P (2022/01/25 10:04:43 AM)

Re:ゼラニウム、ぺラルゴニウム、オステオスペルマムの挿し芽が元気(01/24)  
和活喜  さん


いつもご来訪・コメント・応援ありがとうございます。(^-^)

在宅勤務。都市部への通勤がやや怖いです。
まだまだ広がりそうですね。(一_一)

 今日も佳き一日でありますように。
応援…☆
(2022/01/25 02:00:33 PM)

Re:ゼラニウム、ぺラルゴニウム、オステオスペルマムの挿し芽が元気(01/24)  
神風スズキ  さん
Good evening, everyone.

 とどまることなくオミクロンが蔓延中。
長崎県も各学校が休校、学級閉鎖が
相次いできました。

 ステルレスオミクロンなる新株が
欧州で確認されたとか。
どんどん進化するコロナは
人類をパニックに陥れようと躍起です。

 こんな時に北朝鮮は又しても花火遊び。
幼稚な男だと思います。
隣国の韓国はコロナパニックから破産寸前。


💛 長崎から愛情応援完了です。

(2022/01/25 04:29:37 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: