お兄ちゃん、本当に野球が好きで、子どもにとってとてもとても長い時間だったと思うけどよく頑張りましたね。
これから特に身体も成長する時期だから、焦らず完全復活を願っています。

それにしてもお母さんの支援をちゃんと分かっているんですね。
うちは死別後壁キャッチボールしてる息子に「お母さんがキャッチボールしようか」と言ったら「だって(お母さんとれないから)思い切り投げちゃいけないんでしょ」と言われてしまいました。
(2011年07月15日 12時39分56秒)

ぽっかぽかすまいる

ぽっかぽかすまいる

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Eーえがお

Eーえがお

カレンダー

お気に入りブログ

休みの日に常備菜を… New! 877ばななさん

GWだったわけで ANEGO1356さん

なんとかなるさっ! JDママさん
ワタシ未亡人/パパは… シングルハウス・チカさん
ふぁみりー・Kのおう… あ~さんままさん

コメント新着

さらさら@ Re:40。(10/09) お誕生日おめでとうございます。
★マゼンタ. @ Re:40。(10/09) 足跡・マゼンタ
★マゼンタ. @ Re:40。(10/09) 足跡・マゼンタ
★マゼンタ. @ Re:40。(10/09) 足跡・マゼンタ
Eーえがお @ Re[1]:40。(10/09) ANEGO1356さん >ウェルカム40代! あ…
2011年07月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
小4で野球で肘を壊し、半年近く投球を我慢し、
小5で再開後は、無理な投球を強いられ使い捨てられ、
小6で再起不能と診断された息子。

野球をあきらめきれず、1月に決意し、右ひじの手術をしていました。
しばらくギプスの生活。左利きの生活。
辛かったようです。
小学校の卒業文集も左手で書き、ギプスがとれてもなかなか腕はまっすぐ伸びず。
卒業式で、卒業証書を受け取る腕もやや曲がり気味。

半年間は投球はできないばかりか、負担をかけてはいけないので
中学入学早々、体育も器械運動は見学。

部活は陸上部に入りました。
陸上も好きなので、決していい加減ではなく真面目に頑張っています。
中学最初の市の大会で、入賞もできました。
上の大会に行くための記録には届きませんでしたが、
次の大会に向け朝練もサボらず参加し、がんばっています。


そうしているうちに、息子にとっては長い長い半年がたちました。
月に1度の通院。(私も何日仕事を休んだか…)
我慢して我慢して、ようやく投球の許可がおりるだろうという
今月の通院日が昨日でした。

待ちに待ったという感じで、野球を始めるために1か月前からは
素振りを始めていました。
これでまた「待て。」と言われたらどうしようという思いで
ドキドキしながらの診察。

結果・・・
投球を許可されました!
全力投球はまだ禁止ですが、息子はもううれしくてたまらない様子。
診察室を出ると顔がにやけていました。


数週間前、息子から、
「投げてもいいって言われたら、最初に俺の球を受けてもらうのは母さんだな。」
と、ちょっとうれしい言葉をいただいていたのですが、
さっそく「帰ったらキャッチボールね」と約束させられました。
そして病院から、そのまま遅刻して学校へ。

夕方、帰宅後すぐにキャッチボールをしました。
この日、息子は面談で早帰りだったため、友達とキャッチボールをすることも可能だったのですが、
約束通り「最初の相手」の私を待っていてくれたようです。

半年ぶりのキャッチボール。
感動しました。

痛みもなく、もっと投げたそうな息子でしたが、
いきなり無理してはいけないので、そこそこに切り上げアイシング。

本格的に野球を再開するのはもうちょっと先になりそうですが、
昨日は記念すべき日となりました。

今日も、夕飯後にキャッチボール。
無理せず、また楽しく野球ができる日がくればいいなあ…

でも…
陸上男子も好きなんだけどな。
どっちも続けられるといいけど、それは欲張りかな。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年07月14日 23時55分46秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:半年ぶりの投球。(07/14)  
loveミューki  さん
なんだか自分のことのように息子さんのことが
嬉しくなってしまいました。
私の弟もずっと野球をやっていました。
でもその野球はバスケで膝を痛めて、
もう前のように飛ぶことができなくなって
本格的に根、入れてはじめたものでした。
その当時も野球もバスケも両方やっていましたが・・・
バスケは断念せざるを得ませんでした。
それが小学生高学年の時でした。
その後、弟は野球と陸上をやっていました。
陸上は大会近くになると借り出されるような
その時だけのチームでしたが・・・

本当に人それぞれですね。
私もずっとスポーツを
そして今でもやっていますから大変なことは分りますが、
あせらず、一歩一歩、息子さんがこれから
また野球に戻っていけるように祈っています。
こんなことはきっと本人が一番よくわかっていることだと
思いますが・・・。
会ったことはなくても応援している人が
いることを覚えていてくださいね!! (2011年07月15日 07時12分52秒)

Re:半年ぶりの投球。(07/14)  
茶ばしら  さん
ああ、よかったですね。朝、読んで本当にうれしく思いました。今まで長いトンネルだったことでしょう。親子で乗り越えた時間でしたね。息子さんがのちのちに振り返るとき、この時期をきっととてもあったかい気持ちになると思います。E-えがおさんにとっても、最初のキャッチボール、忘れられないですね。

うちの息子は今高3ですが、中学野球部、高校陸上(中長距離)でした。陸上もなかなかいいものですよね。野球より、個人競技の色は濃いですが。 (2011年07月15日 09時20分58秒)

よかったね  
せつこ さん
子供たちが楽しそうにスポーツしている姿が何よりですよね。
試練の数だけきっと強くなると思うから。
見守る日々ですね、私たちにできることは。

それにしても、
「最初に俺の球を受けてもらうのは母さんだな。」
なんて、なんて素晴らしい息子なのでしょう。
うちの息子からはそんな言葉絶対出てこないと思うわ。 (2011年07月15日 10時43分18秒)

Re:半年ぶりの投球。(07/14)  
ANEGO1356  さん

Re:半年ぶりの投球。  
きゆです さん
投げられるようになって、本当によかった!
よく我慢したね。頑張ったね!
「初めの球は・・・」に胸が熱くなりました。
えがおさんへの感謝の気持ちの表れですね。
いい息子さんだ。
無理せず、楽しく野球が続けられますように☆
(陸上も入賞おめでとう♪
なんでもできるね!うらやましい!)
(2011年07月17日 01時59分30秒)

Re:半年ぶりの投球。(07/14)  
投球許可でて良かったですね(*^_^*)

手術への決断も思い切ったなぁ~と思いましたが、それだけ息子さんの野球への想いが強かったってことですね。

スポーツを続けている中で、うちもオスグットで練習停止したり、疲労骨折したりとイロイロありました。
子どものケガや故障には親の応援は欠かせませんが、仕事していると本当に時間を作るのに大変だと思います。

陸上をやってみて息子さんなりに感じたこともあるでしょう。これからの活躍を応援しています。 (2011年07月17日 19時56分46秒)

Re:半年ぶりの投球。(07/14)  
おめでとうございます!!
長男さん、長い間、よく辛抱したね!
でも、無理は禁物。
ちゃんと、ストレッチして、徐々になれていかないと・・ね。
キャッチボールのたまには、
「お母さん、ぼくを支えてくれてありがとう」
の気持ちがこめられていたのでしょうね。
こどもさんを大切にみてあげているえがおさんの気持ちは
ちゃんと、子供さんに通じ、
子供さんの中で豊かに育っているんだな・・って感じました。 (2011年07月17日 23時56分06秒)

Re:半年ぶりの投球。(07/14)  
CELICA!  さん
子供っていつでも全力でやりたいものだと思うから
もう少しの我慢ですが本当にそこまで回復して
良かったですね。

最初のキャッチボールの相手はお母さんと。
素敵ですね。
きっとお母さんへの感謝の気持ちの表れだと思います。 (2011年07月18日 21時12分20秒)

Re:半年ぶりの投球。(07/14)  
さらさら さん
よかった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(2011年07月22日 00時58分59秒)

いつもいつもありがとう!  
Eーえがお  さん
いつもフラッと気まぐれに書いては書きっぱなしで…
そんな日記にコメントをくださる皆さん、本当にありがとうございます。
お返事もしないずぼらな私でごめんなさい。
いつもいつも感謝しています。
ここがあるからがんばれている。見えない皆さんに本当に支えられています。
いつもね、布団の中で寝る前に携帯でみなさんのブログ読んで、共感したり、一緒に喜んだり悔しがったり、そうして眠りにつくのが日課になっていまして。
コメントもせず、お返事もせずですが、私の中では勝手にみなさんとつながっている気持ちでいるのです。
時々はPCからもお邪魔しますね。
本当にありがとうございます!
これからもよろしくです。
(2011年08月18日 17時01分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: