胚培養士のひとりごと

胚培養士のひとりごと

2011.10.04
XML
カテゴリ: お仕事
今日はまたまた抄読会でした☆
つまり、、、。
論文を読んで詳細を説明しながらディスカッションする勉強会です。


今日の論文は、インドの方が書いた論文(もちろん英語です)。

 体外受精や顕微授精をする時に、
 卵を沢山取るために卵巣を刺激しますが、
 その注射や飲み薬の反応が悪い人の背景

・・・っていうのが、大まかなタイトルです。


採卵をするためには1個以上の成熟した卵が必要ですが、
そのためには、
注射をしたり、飲み薬を飲んだりするって、 先日のブログ に書きました。

でも、お薬やお注射の利き目が悪い人っていうのがいます。
結構な割合で。。。


それで、先生方は日々苦労して、その患者様に合わせた処方をする訳です。
場合によっては、数か月前の生理周期から調節したりします。

せっかく大金を使って臨む不妊治療ですからね。
ベストを尽くしたいのは、
患者様だけではなくて、医師もスタッフも同じことなんです。



で。
今回の論文では、
どういう人が「お薬・お注射の効き目が悪いか」っていうのを調べたものでした。


 「年齢」・・・これはもう、しょうがないですよね。。。
        個人個人は違いますが、平均すると効き目が悪い人の方が年齢が高いです。

 「喫煙」・・・本人やご主人が喫煙をしていても、喫煙していなくても、
        これは関係ないみたいです。

 「体重」・・・差はハッキリとはありませんが、
        効き目が悪い人は、いわゆる「BMI」が肥満の値の人。


 ★ちょっと衝撃的だったのが・・・ 


 「仕事の有無」・・・ストレスの多い仕事をしている場合、効き目が悪いそうです。

 「都市部に住んでいるか否か」・・・インドの例なので、日本にあてはめてよいかどうか?
                  都市部の方の方が効き目が悪いらしいです。


 ★そしてそして。結構驚いたのが。。。


 「母親の閉経年齢」・・・母親の閉経年齢が若い人は、効き目が悪いらしい。


 インドの閉経年齢が異様に若いのですが、
 効き目が悪い人の母親の平均閉経年齢は38歳!若い!
 日本ではこれだと「早発閉経」と言われる病気にあてはまってしまいます。

 効き目が良い人の母親の平均閉経年齢でも42歳!

 実に4歳も差があるのですが、それにしても若いですね。


 日本の平均閉経年齢は約50歳だそうですが。
 日本人の平均寿命がどんなに延びても、閉経年齢は上がらなかったそうです。

 昔は、閉経する前に平均寿命だった時代が多く、
 閉経する前に亡くなってしまうために更年期も無かったのだとか。


母親の生理の様子や更年期の様子は、
一般的にも、娘に受け継がれたりすると言いますよね。

母親が早く閉経してしまうと、
娘も早めに閉経してしまうかもしれません。

あるいは、不妊治療がやや困難かも知れません。



私の母親の閉経年齢・・・・・。
うーん。正確には知らないですね(汗)

更年期だった時は、何となく知っていますが。。。

今度会ったら、母に閉経した歳を聞いてみようと思います。
もうさすがに・・・閉経しているだろうし・・・???


皆さんも一度、お母さまの生理や更年期、閉経について聞いてみてはいかがでしょうか?



では、今日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました!
よろしくお願い致しますウィンク

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊治療情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 医療・福祉系資格へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.04 17:32:33
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: