胚培養士のひとりごと

胚培養士のひとりごと

2011.10.05
XML
カテゴリ: お仕事
ついに買ってしまいました!



この本は、
昨年出された本なのですが、
出た時から、欲しくて、欲しくて。

でも、ちょっとお高くて、、、すぐには手が出なかった(汗)


先月の学会でも本屋さんが出展しており、
この本もちゃんと並んでいました。

学会の本屋さんは専門書の関係ある分野のものを多く取り揃えているので、
本を探すにはちょうど良い場なのですが。
学会の場でもやっぱり悩んでいた私。


ところが、勉強熱心な当院の皆さん。
皆でそれぞれ本を買おうか、という話になり、
意を決して私もご購入~。


カラーアトラスって、カラーの図説っていう意味なんです。


卵は本当に色々な形をしていたり、色々な状態があって、
顕微授精をする際に、卵を顕微鏡とモニターで拡大すると、それはとてもよくわかります。



人間にはそれぞれ個性があるように、
卵にも一つ一つ個性があるんですね。



で、それぞれの時期と状態を詳細に説明してある本がこちらです。

ちょっと難しいかも知れませんが、『絵本』として眺めているだけでも幸せハート



・・・マニアかもしれないけれど、卵の事を知るにはもってこいの本なのです。

もしよろしかったら、こちらの本、見てみてくださいね♪



次に狙っている本も、、、、。もっと高い本ですが。

こちらも「卵」の本。

【送料無料】卵子学

【送料無料】卵子学
価格:29,400円(税込、送料別)





先月発売されたばかりの新しい本です。
今年の冬のボーナスで買ってしまおうかと、密かに検討中です(全然密かじゃない・爆)



患者様のために、少しでもなるのなら、もっともっと勉強しないとウィンク




今日は勉強会で、受精の仕組みの詳細を教わりましたが、、、、。
とても難しくて、ブログに噛み砕いて説明することも難しかったので(涙)



卵のことも、受精のことも、精子のことも、、、、。
世の中、まだまだわからないことだらけ。
まだまだ奥が深いですねーーーーー星



・・・というわけで。今日も読んでいただき、ありがとうございました!
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊治療情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 医療・福祉系資格へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.05 17:58:53
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: