2009/07/17
XML
テーマ: 社交ダンス(9063)
カテゴリ: 下町人情物語
先日 実家に遊びに行ったとき 、テレビでこんなニュースやってたんです。

『大阪でヨーロッパ原産のかたつむり大発生』

これを聞いて母が敏感に反応しました。




それは私が小学校1年生の頃のお話です。

新興住宅街でしたので通っていた小学校に生徒が増えすぎて校舎も先生も足りないということで、『二部学級』なるものが始まったんです。

低学年の生徒を二つに分けて、午前の部、午後の部で授業。

私も近所の マリちゃん もその日は午後からの授業の日でした。

昼からって言うと何か気が緩んじゃうんでしょうかね。

登校途中でマリちゃんがでんでん虫見つけたんです。


『かわいいね~。もっといるかな。』


梅雨の時期だったのかでんでん虫いっぱいいたんですね。

私もマリちゃんも夢中になってでんでん虫集めて、もう学校のことなんかすっかり忘れていました。

思いっきり道草ですよ。






実はそのとき学校でも家でも大変な騒ぎになっていたんです。

『お宅のお子さんがまだ学校に見えてないんですけどお休みですか。』

家に電話が行きました。

母は仰天したそうです。もう随分前にランドセルしょって出かけてましたからね。

『誘拐....?』

とか思っちゃったんでしょう、たぶん。


うちは東京の下町でご近所付き合いが盛んなところですから、あっというまにこのニュースは町内会に知れ渡り、ほとんど町中総出で捜索活動が始まっていました。

一方マリちゃんと私は、いろんな虫に興味がわいてますます昆虫採集に熱が入っています。

『あ、バッタ!』

空き地の草むらの中にどんどん分け入って、学校のことも時間のことも完全に忘れていたんです。

でんでん虫たくさんとれて、大収穫。ハート大笑い






とそこへ、突然の乱入者。


『いたぞ!こっちだ、こっちだ。』

草むらにうごめいていたちっちゃな黄色い帽子が見えたんでしょうね。


あれ?おまわりさん。近所のおじさんたちも。

走ってきたマリちゃんのお母さんは真っ赤な顔でマリちゃんをひっつかまえると、いきなりバッチバチ叩き始めました。


担任の先生がちょっと恐い声で言いました。

『学校はどうしたの?』

マリちゃんはビー泣きして号泣とても答えられる状況にありませんでしたので、わたしが代表してお答えしました。

『あの~、でんでん虫がたくさんいたので...。』




母は怒りを必死にこらえていたんでしょうが、私が『ほら。』といってこの大収穫の『でんでん虫』を見せたことで堪忍袋の緒が切れた様子。

せっかく一生懸命集めたでんでん虫を私から奪うと、草むらにぶちまけました。

家に帰ると待っていたのは『お尻ペンペンの刑』。





いまでも『かたつむり』の話題になると必ずこの話しが蒸し返され、その度に私は返す言葉がなく、大将は大笑いです。

なんであんなにでんでん虫に魅力を感じたのか、謎です。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/07/18 12:25:47 AM
コメント(14) | コメントを書く
[下町人情物語] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:でんでんムシムシかたつむり(07/17)  
うわぁ・・・大騒ぎが想像出来ちゃう・・

なんともはや・・
でんでん虫って只者じゃないね^^

踊る大捜査だわ^^ (2009/07/18 12:55:30 AM)

Re:でんでんムシムシかたつむり(07/17)  
かふぇりん  さん
トットちゃんみたいな子供だったんだねぇー^^
(2009/07/18 08:06:34 AM)

Re:でんでんムシムシかたつむり(07/17)  
わはは^^
懐かしい思い出ですね^^
昔ってこんな逸話がいくつもありましたよね^^ (2009/07/18 08:39:48 AM)

Re:でんでんムシムシかたつむり  
ケンケン さん
今はエスカルゴが好きだったりして^O^ (2009/07/18 10:45:10 AM)

Re:でんでんムシムシかたつむり(07/17)  
懐かしいなあ2部授業
もっとも私は戦後の混乱期で教室が足りなくての2部授業でしたから、歳がばれますね

うちの馬鹿息子もでんでん虫大好きでしたねえ
あきずにつっついていたのを覚えてます
あのころって夢中になれるものがたくさんあったなあ
(2009/07/19 08:23:45 AM)

にゃあ~ママさん  
StarTrees  さん
たかがでんでん虫であんな騒ぎになるとはね。

小学校、わりと子供の足では遠い感じでしたから、途中にいろんな誘惑があるんですよ。
(2009/07/19 09:40:11 AM)

かふぇりんさん   
StarTrees  さん
お母さんて大変ですね。子供って何しでかすか想像を超えてますもんね。
(2009/07/19 09:40:50 AM)

こいちゃん39さん  
StarTrees  さん
笑い話で済んでよかったですよね。幼児誘拐なんて言う事件がよくありますから。


(2009/07/19 09:41:09 AM)

ケンケンさん  
StarTrees  さん
エスカルゴ、食べたことはありますがそれほど大好きって訳でもなかったですね。
ワインのつまみとしては、結構イケルかもしれませんね。
(2009/07/19 09:41:43 AM)

くたびれはてた王子さん  
StarTrees  さん
2部授業ってわりとポピュラーだったんですね。
息子さんもでんでん虫の魅力につかまってたんですか。仲間がいてよかった。
(2009/07/19 09:42:01 AM)

Re:でんでんムシムシかたつむり(07/17)  
猫のポチ さん
う~~~ん。無事で良かったですね。お母さんや近所の方もびっくりしたでしょう。うちの近所でも時々放送されて、『無事でした』なんて聞こえるので、いつの時代も冒険好きで、探究心のある子供がいるんですね。沖縄にいるアフリカマイマイは10cm以上あるので、集めがいはあるけど、寄生虫がいるので要注意なんですよ^^; (2009/07/20 09:50:34 PM)

Re:でんでんムシムシかたつむり(07/17)  
Arabesqu  さん
私も、1回だけ授業さぼって、学校の裏山で遊んだ経験があります。先生方は心配したでしょうね。
でも、楽しかったんですよね。
(2009/07/20 10:06:49 PM)

猫のポチさん  
StarTrees  さん
アフリカマイマイはなぜ沖縄に入って来たんでしょうね。アフリカから船にくっついて来たのかな。
そんなでかいでんでん虫見てみたいですね。だいたい南国の虫ってでかいですよね。
(2009/07/21 09:31:28 AM)

Arabesquさん  
StarTrees  さん
そうなんですよ。楽しいんですよ。学校なんかどうでも良くなっちゃうんですよね。
でもあんな大騒ぎになってるとは思いませんでした。実はこういうの、私の場合一度きりじゃなかったんです。
(2009/07/21 09:31:50 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: