アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

2005.11.24
XML
カテゴリ: 美術館・展覧会
ミュシャ

堺市立文化館を訪れた最大の目的は
アルフォンス・ミュシャの作品を観る為である。
ミュシャは、19世紀末から20世紀初頭にかけてヨーロッパで花開いた
アール・ヌーヴォーの代表的画家です。
『明星』や『みだれ髪』などを通じて日本にも大きな影響を
及ぼした彼ですが、彼の作品は浮世絵の影響を
受けているらしいのが面白い。

人物はシンプルな線で描かれて、周りに装飾的な模様で彩り
淡い色彩で仕上げている。
いいですわ。彼の描く女性は美しいですね。
色気はあるが、いやらしさは感じませんね。

彼はポスターやカレンダーを手掛けていた為
美しい作品としてだけでなく、商品を引き立たせる術も見事である。
全体的にはカラフルでありながら商品の周りは色彩を抑え
商品を目立たせるようにしたり
女性の長い髪の先が商品に向って伸びるように描き
商品に目を向けるように仕向けている。

この美術館に展示されている作品は
世界でも屈指のドイミュシャコレクションを
故土居君雄氏の夫人が堺市に寄贈した物である。
ミュシャスタイルが花開くパリ時代、転換期アメリカ時代の大作
祖国とスラヴ民族へのメッセージが込められたチェコ時代の作品
にいたるまで全生涯にわたる作品が網羅されている。

ミュシャらしいポスター作品が好きですが
私がすっぽり入る程の大きな丸いミラーの周りに絵が描かれた
「ウミロフ・ミラー」や大作「ハーモニー」といった物は
また違った魅力があり、インパクトがありましたね。
祖国チェコの為に無償でデザインした紙幣なんかも展示されてました。
飾っておきたくなるデザインですが
いかにも紙幣という色づかいなのが勿体無い。

思った以上の質と量で満足できる展示でした。
ミュシャが女優サラ・ベルナールの為にデザインした
「蛇のブレスレットと指輪」が現在は貸し出し中
(ユダヤ博物館だったかな?)というのが唯一残念だったところです。
無料観覧期間は12月4日までだそうです。

やっぱミュシャは良いですね。
1月29日まで サントリー・ミュージアム で催されてる
ミュシャ展にも俄然行きたくなりました。

今回の主な展示作品
ジグソー 桜草と羽根 500ピース(Y05-838)(取り寄せ) ジグソー 黄道十二宮 500ピース(Y05-837)(取り寄せ) ムシャ 「薔薇 (連作(四つの花)より)」アート額装 ミュシャ『ジョブ』複製
ミュシャ『四季(春)』複製
Ete,1900 227x500mm Automne,1900 227x500mm Hiver,1900 227x500mm 四季 1897年 400x500mm





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.24 12:07:04
[美術館・展覧会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

夢穂 @ Re:GWは武道館(04/28) 育ちざかりか。ぽっちゃりさんの お嬢さん…
徳虎 @ Re:猛虎ショー(04/01) お久しぶりです 8対1で勝たなきゃいけ…
夢穂 @ Re:ゲス御用達うどん(03/31) よ~わからんのはゲスはあかんのに 世界の…
管理人@ Re:夢穂さん >今年も底辺で >混セになりそうですね …
夢穂 @ Re:侍が無料で見れるデー(03/28) オリックスファンでもないけど とりあえず…

Favorite Blog

蛸焼 New! 徳虎さん

連日の0封負け ま… New! タイガース非公式サイト2代目さん

西武3連戦 トラトラ甲子園さん

抜け雀/3(桂春若 2… 雨里2006さん

殿上人日記 夢穂さん
殿上人日記(仮) 殿上人夢穂さん
パイプの部屋 yohkuraさん

Free Space



© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: