fellowの美味しい物大好き

fellowの美味しい物大好き

PR

Calendar

Free Space

【スパイスさえあれば料理上手!】 にレシピが掲載

【キムチと水菜を巻き巻き】 でのり♪のり♪大森屋大賞を、受賞しました
レシピブログの、「のり♪のり♪ レシピコンテスト」へ参加中♪

【ふんわり海老の湯葉揚げ】 くらこん塩こんぶで、優秀レシピ賞を受賞しました
くらこん塩こんぶレシピに参加中♪

シリット公認サポートブロガー
画像・レシピには
著作権があります。 

※画像やレシピの無断転載は
ご遠慮ください。
Copyright(c) 2010 fellow All Rights Reserved.

センバツ(選抜)されたブロガー限定のサービス - センバツ

Keyword Search

▼キーワード検索

2010年08月21日
XML

星旅日記3・・・高野山の続きです星

簡単な高野山の説明ですが、昨日も記載してるのでお読みの方はスルーしてねウィンク


【総本山金剛峯寺】は、高野山全体の事です

高野山は 「一山境内地」

高野山の至る所がお寺の境内地であり、高野山全体がお寺だそうですびっくり
高野山はこちら→ 名所の案内

各フォトにはリンク入れてますので、興味のある方は覗いてねウィンク
拝観時間は殆どが、午前8時30分~午後5時

受付は、午後4時半までなのでご注意くださいねウィンク
観光案内所にて、高野山の 音声ガイド機 を1日500円で貸し出しています

5ヶ国語で、その場所場所で案内を聞きながら歩くのがお勧めです手書きハート


1,300キロの走行の和歌山の旅はこちら↓

◆3泊4の和歌山の旅♪~熊野牛を味わう♪

◆高野山~3泊4日1300キロの和歌山の旅2



【壇上伽藍】 の次に訪れたのは、【金剛峯寺】のこれは【正門】



【金剛峯寺】 も、とてもとても広いですびっくり


金剛峯寺の手前が大玄関で、天皇・皇族や高野山重職だけが出入りできます

奥が小玄関で、上綱(じょうこう)職の方々が出入りします

一般の僧侶は、昔は裏口から現在は一般参詣入口を利用します



屋根は、檜の皮を何枚も重ねた檜皮葺(ひわだぶき)

屋根の左側に、【天水桶】が乗せてあります

拝観できるのは建物の一部で、非公開も多いです

もちろん内部の撮影は、殆どが禁止です
大広間・持仏間・梅の間・柳の間・別殿を見学して



【新別殿】は参拝者の休憩所で、お茶の接待とお茶菓子を頂きましたウィンク
茶を頂いていたら、【6時の鐘】が12時を鳴りました

高野山は明治に入ってから、女人禁制が解かれました

男性僧侶100人に対して、女性僧侶は1人の割合

珍しい、女性の僧侶の法話の日に当たりましたびっくり
このお話も、僧侶の方が語られたものです

法話はとてもわかりやすく・・・関西弁だった(当たり前かぁ)大笑い
仏教とは、色々な功徳や修行をして御仏になる教え。

御仏になる為の、さまざまな教えの違いが各宗派です

真言宗の教えは、生きている自分自身が御仏

良いところも、悪いところも全て有りのままの御仏である

そんな御仏である自分自身を、大事にして生きよう手書きハート
簡単に要約しましたが、こんな感じの法話でしたウィンク
下のフォトは、中にしおりとお菓子が入っていました



非公開の、奥殿・新書院と真松庵

阿字観道場・書院上段の間・奥書院・稚児の間・土室

蟠龍庭・中庭等々を見学をして

ここは、多勢の僧侶の食事を賄ってきた台所ぺろり


今では、「かまど」は重要行事の時だけ使うそうですウィンク


柱や梁も煤で真っ黒になっています



食物保存庫は、床下収蔵庫や天井からつり下ろした台

つり下ろしの台は風通しをよくし、ネズミ返しの紙が貼ってありますウィンク


1つの釜で約7斗(98キログラム)炊けますびっくり
三つで二石(280キログラム)・・・2,000人分のご飯が作れました。

昭和50年代までは、毎年12月28日の餅つきに使われていたそうです

正面には、台所の神様である三宝荒神をおまつりしています。

高野山では、米が育たないため藁が無く

〆縄を作れないために、代用した【紙の注連縄】ですびっくり
紙に『寿』『宝玉』『干支』を切り抜き、神棚や床の間に一年中貼っています



街中をぶらぶらと散策すると、精進料理に欠かせな食材を見かけますぺろり
【高野麩】


【高野豆腐の粉】



お肉の代用の、大豆や小麦の加工食材がたくさん置いてありました大笑い


【梵字用の筆】を取り扱っているお店



【鹿の筆】【藁筆】や、他にも馬やウサギなどの筆も置いてありましたびっくり


まだまだ、高野山の旅日記が続きます・・・

手書きハート本日もと~ても、幸せな時間でした手書きハート
ぺろり昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!
ぺろりレストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!
ブログ村は、料理ブログ22位・晩御飯2位

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ ランキング

楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ手書きハート
おきてがみ






これから沢山出回るキュウリで、【キュウリのQちゃん】を作りませんかぺろり
添加物も入ってないから安心だし、冷蔵庫で1週間以上の保存がOKです

◆作り方はこちら→ キュウリのQちゃん



fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいね

ご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてください


リンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮ください


◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
料理リスト

◆fellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年08月21日 10時37分14秒
コメント(37) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:◆高野山~金剛峯寺♪~和歌山の旅3♪(08/21)  
室内のトレッドミルで8000歩歩行した後
接骨院に行き足首と肩の治療。

帰りに図書館に寄り本を借り帰宅。
今日明日は読書三昧の生活です。

笑顔と感謝の心で素敵な週末を過ごしましょう。

何時も有難う御座います。
本日も心を込めて応援完了です。
(2010年08月21日 10時53分18秒)

懐かしい!  
行った行った、この竈。
一月だったので、庭もうっすら雪が積もっててきれいだったよ。Fellowさんの解説がすごい。
高野山の案内人になれるね。 (2010年08月21日 11時19分18秒)

P済みです!  
RI-RI 1978  さん
みどころ満載ですね!!

台所、今は使われることはないのでしょうか?

特別な時だけで。。。

お土産もユニークですね(^^

やっぱり、肉の代わりは、大豆なんですね♪
(2010年08月21日 11時25分03秒)

Re:◆高野山~金剛峯寺♪~和歌山の旅3♪(08/21)  
mgs0439  さん
先人たちの力と知恵を感じます。
すべてに従順な世界観ですねぇ!
(2010年08月21日 11時46分53秒)

こんにちは!  
坂本銀八  さん
猛暑といわれていましたが、やはり日差しがやさしいですね。

いつもありがとうございます。

大阪は11時で33℃、今日も35℃。

きょうは、一日PCに扇風機(冷風扇より涼しいので)
で立ち向かいます。(笑)

いい日になりますように。

2・11位、大阪市内より心から感謝のエールです。 (2010年08月21日 11時47分58秒)

こんにちは。  
rainmans  さん
こんにちは。
今日は、この時間になり暑さが戻ってきました!
個人的には嬉しくないけど....
子供は、自由研究。
太陽を使う物なので、良かった~
と、喜んでいます!
付き合わされる方は、暑くて.....
私は岩手まで、1000キロでした。
1300キロ....
凄い!
でもやっぱり、車は便利ですね~
あちこちよるのが楽しい!
子どもたちは涼しい車の中が良かったようでした!
高野山。
すごく重厚な感じ!
身が引き締まる感じがします。
一度行ってみたいですね。



(2010年08月21日 11時55分33秒)

こんにちは  
高野山の金剛峯寺って大きいんですね~
懐かしいかまどもあるんですね♪
高野豆腐って高野山で作られたのが初めなんですよね。
粉まであるんだ^^
☆ (2010年08月21日 14時01分37秒)

Re:◆高野山~金剛峯寺♪~和歌山の旅3♪(08/21)  
ミルミント  さん
娘の旦那の実家が三重県ですが和歌山に近くて
夫といつかは訪れたい場所です。
手入れの行き届いたかまどが素敵♪

ねぎを植えて戻ったら終えたら11時を
回っていたのでおじいさんはお待ちかね
寒天ゼリーを食べてもらってから
食べられないと思っていた小さなスイカが
美味しかったので大満足です。 (2010年08月21日 14時14分23秒)

Re:◆高野山~金剛峯寺♪~和歌山の旅3♪(08/21)  
いつもありがとうございます^^
土曜日のご挨拶に参りました♪
昨日がんばったので今日はのんびり~
・・・でもないんですが^^;
ちょっとだけお昼寝しましょ☆
絶好の行楽日和に昼寝。
ある意味、最高の贅沢♪
今日も元気にエールを送ります☆ (2010年08月21日 14時36分49秒)

奥の院  
素浪人199  さん
私も行きましたが奥の院と聞いただけでも素敵ですね!
高野豆腐は信州でも作るのでなじみです!

高野山から始まったんでしょうかね! (2010年08月21日 15時12分08秒)

Re:◆高野山~金剛峯寺♪~和歌山の旅3♪(08/21)  
itchann  さん
大豆や小麦の肉代用食品、
現代もなお彼の地では精進料理なんですね。
って当たり前か…(^_^;

こういう台所、わくわくしてしまいます。
父の実家も昔はこんなだったなぁ…

(2010年08月21日 15時23分06秒)

Re:◆高野山~金剛峯寺♪~和歌山の旅3♪(08/21)  
仕事合間の訪問です♪
急ぎごあいさつだけで失礼します!
またゆっくり遊びに来ますね。

応援ぽち☆
(2010年08月21日 15時24分49秒)

Re:◆高野山~金剛峯寺♪~和歌山の旅3♪(08/21)  
もうずいぶん前ですが
母と姉と行った時のこと思いだしました~
さすが世界遺産ですねー!

いつもありがとうございまーす☆(o^―^o) (2010年08月21日 15時26分54秒)

こんにちは ヾ(^ω^)ー☆   
ペペロン  さん
Fellowさんの御仏になる教えの解説は分りやすく・・
うなずきながら読んでしまいました
真言宗の教えは自分自身を、大事にして生きよう・・・
心が洗われます
綺麗にまとめてあり改めて和歌山の旅行を思い出しました

今日はまた猛暑で暑いですね
(2010年08月21日 16時05分18秒)

Re:◆高野山~金剛峯寺♪~和歌山の旅3♪(08/21)  
H.レルム  さん
(*´∇`)ノ⊃`ノ 二 千 ヮ☆♪

ずばり「即身成仏」ですな(笑)
そのフェイクミートは我が家でも大活躍してますよ^^♪

今回も良い旅だったようですね^^
私も後、数時間後にふらっと、山篭りしてまいりますぅ~♪♪

(σ・∀・)σ凸凸凸ポチリ--ン!! (2010年08月21日 17時16分13秒)

Re:◆高野山~金剛峯寺♪~和歌山の旅3♪(08/21)  
あきても  さん
ああや高野どうや~~~@!!
広いですね・・・
厳かな気分になるでしょうね!

釜戸の大きさには驚き!!
見た目では大きく見えませんね@@


☆0k!
いつも感謝です。
縫いぐるみどっち選んでいいのか分からへん~~
(2010年08月21日 18時54分56秒)

Re:◆高野山~金剛峯寺♪~和歌山の旅3♪(08/21)  
DrunkGirl  さん
かまどで炊いたご飯が食べたいなぁ~♪

(2010年08月21日 19時15分36秒)

Re:◆高野山~金剛峯寺♪~和歌山の旅3♪(08/21)  
良い写真をたくさん拝見させて頂きました。
心が清められる感じですね。

素敵な週末をお過ごしくださいね。
では☆
(2010年08月21日 19時46分29秒)

Re:◆高野山~金剛峯寺♪~和歌山の旅3♪(08/21)  
(●*^▽^*)ノ コンチ♪
いつもアリ(●´・ω・)(●´_ _)ガト♪

晴れ のち くもり 最高気温33度
朝は過ごしやすく、秋の気配を感じます。
昼間は、蝉達も元気を取り戻して、厳しい暑さになります。
水分&塩分補給を万全にして下さい。

ここ数日朝はとっても涼しく お弁当作りも楽になりましたが
日中は猛暑にはならなくなりましたが
相変わらずお日様はピーカン 暑いです
暑ぃぞ!!o(`Д´#)(#`Д´)o暑ぃぞ!!

素敵な1日でありますように◎^∇^◎ (2010年08月21日 21時06分08秒)

Re:◆高野山~金剛峯寺♪~和歌山の旅3♪(08/21)  
ねこドル  さん
うちは真言宗なので高野山には行ってみたいです。

☆いつもありがとうございます(*^▽^)ノ
「暑い」って言わないでおこうと思っても
無意識に「暑い」って言ってしまう今日この頃です ( ̄∀ ̄;)

゙(*・・)σ【☆】
(2010年08月21日 21時08分05秒)

Re:◆高野山~金剛峯寺♪~和歌山の旅3♪(08/21)  
おおきな釜ですね\(◎o◎)/!

見どころ満載ですね!!(*^_^*)

(*^^)v (2010年08月21日 21時49分08秒)

Re:◆高野山~金剛峯寺♪~和歌山の旅3♪(08/21)  
ぜっとん♪  さん
高野山って、独特の雰囲気を持っていますよね。

今日、早目に甲子園へ行ったけど11時の段階で既に内外野共に満席で観戦することが出来ませんでした。
やっぱり土曜日だし島袋君と一二三君の注目されている二人が決勝で当たるのだから、当然沢山の人がやってくるんでしょうが、一杯になるのが試合開始の2時間前って早すぎます…(>_<)

結局、日影が沢山あるライトの外野席近くで、球場の歓声を聞きながら、4~5秒遅れでPSPのワンセグを観ていました。(^^;;
(2010年08月21日 22時10分47秒)

Re:◆高野山~金剛峯寺♪~和歌山の旅3♪(08/21)   
la-tan  さん
台所のかまど
ずっと前おばあちゃん家に
ありました。
今はないですけど
おやすみなさいー
(* ∩艸∩*)*☆゚ (2010年08月21日 22時10分53秒)

Re:◆高野山~金剛峯寺♪~和歌山の旅3♪(08/21)  
Isamaro  さん
こんばんは!(^-^)♪(08/21/土)
いつもご訪問☆ありがとうございます。
笑いは最高の薬。
さぁ、笑顔で元気にいこう。
応援完了!P☆☆~
じゃ、また!Isamaro♪(^-^)/~~
(2010年08月21日 22時43分01秒)

Re:◆高野山~金剛峯寺♪~和歌山の旅3♪(08/21)  
shu君  さん
いろんな見所があるうんですね。
ポチッ♪ (2010年08月21日 23時09分46秒)

いい雰囲気  
トニー2001  さん
おお♪

やっぱり!?

お寺の台所、行っちゃいましたね♪

時代を経てぇ、

いい色を見せてますねぇ~☆
(2010年08月21日 23時10分32秒)

Re:◆高野山~金剛峯寺♪~和歌山の旅3♪(08/21)  
高野山、巨大なだけにいろいろ出てきますね。
ポチ☆ (2010年08月21日 23時26分16秒)

Re:◆高野山~金剛峯寺♪~和歌山の旅3♪(08/21)  
こんばんわ
ありがたい 高野山 ありがとうございます。
法話等も 大好きです。
是非 一度 元気になって 尋ねたい場所です。
(2010年08月21日 23時57分51秒)

Re:◆高野山~金剛峯寺♪~和歌山の旅3♪(08/21)  
こんばんは=^-^=ノ

お肉の代用のは大豆や小麦
なんだね~^^

いつも本当に感謝☆(人∀`*)☆感謝ですぅ♪
心をこめて(=゚-゚)ゞニャッ☆
素敵な1日になりますように★。・゚☆゚・。★
(2010年08月22日 02時09分22秒)

Re:◆高野山~金剛峯寺♪~和歌山の旅3♪(08/21)  
cream38  さん
撮影禁止のところが多いんですね
すごいかまどです ここで多くの食事を作ってたんですね!父の実家にも昔ありましたっけ
レシピありがとうございます
ちょうど昨日探してた中にあったところでした

byマッチャ☆♪
22~24旅行に行ってまいります! (2010年08月22日 02時11分17秒)

こんにちは  
bellsuzumin  さん
お寺の彫りがすごいですね
台所もすごい!!

たくさんのお写真有難うです♪ (2010年08月22日 02時14分05秒)

Re:◆高野山~金剛峯寺♪~和歌山の旅3♪(08/21)  
Oh!みつみつ  さん
厳かな気持ちになれる場所ですね。
食。作ることも食べることも(食べないことも)修行。

乳清(ホエー)は、味噌汁やスープに入れてます。
凍らせておいて、スムージーに混ぜることもあります。
ドレッシングにもいいですよ。
大量には出ないけれど。。。 (2010年08月22日 07時07分06秒)

Re:◆高野山~金剛峯寺♪~和歌山の旅3♪(08/21)  
MasaGOn  さん
いつもありがとうございます。
8月の日曜日も今日を入れてあと2回となりました。
夏休みもあと少しのようですね。
私にはもう関係のない話ですが・・・
またオジャマしますね。
(2010年08月22日 08時03分56秒)

おはようございます  
見所満載 一度は行きたいな

お肉の代用品のみやげ いろいろありますネ (2010年08月22日 09時54分53秒)

Re:◆高野山~金剛峯寺♪~和歌山の旅3♪(08/21)  
NsRIKI  さん
いやぁ、お肉の代用品の加工食品、種類が豊富ですね~!
ニーズがあるところには、商品が集まるんですね。(笑)

ではまた、お伺いします☆ (2010年08月22日 10時31分20秒)

Re:◆高野山~金剛峯寺♪~和歌山の旅3♪(08/21)  
沖縄興南高校、甲子園での春夏連続優勝

東京の高校と比べると規模も予算も少ない中での快挙

金さえ掛ければ何でも出来ると言う時代では無くなった。

長期の屈辱の歴史から生まれた快挙

沖縄から学ぶ事が多い。

皆様の健康とご多幸をお祈り致します。

何時も有難う御座います。
本日も心を込めて応援完了です。 (2010年08月22日 11時11分47秒)

Re:◆高野山~金剛峯寺♪~和歌山の旅3♪(08/21)  
mkd5569  さん
おはようございます。
いつもありがとうございます。
だんだんと秋が近くなってきましたね。
いい一日を(o・_・)ノ (2010年08月22日 11時29分32秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: