全845件 (845件中 1-50件目)
友達に葉書を出したんです。その数日後にラインに彼女の名前でメッセージがきたので、わーいお返事だ、とぽんとクリックしました。メッセージは友人の娘さんからでした。彼女が亡くなったと。そんなつもりじゃなかったから、お返事だと思ったから、出先でぽんとメッセージを開いちゃったんです。街中の、通路で、ちょっと一歩だけよけたところで、立ったまま。昔ならこういう知らせは自宅で電話とかで受け取って。少し前でメールで受け取ったにしてもそこにはもしかしてと思うようなタイトルがあったはずで。ラインだし、彼女の名前だし、ほんとに無防備に受け取っちゃったんです。「お葉書ありがと~。元気~?」みたいな文面しか期待しないで。…なんてことは思いましたが。もしその「昔」ならはたして娘さんが彼女の交友関係をどこまで把握していたか、メールのアドレス帳なんて開けたか、年賀状の住所録かなにか調べないと親の友達ってたどりつけないですよね。連絡自体頂けなかったかもしれません。お嬢さまはとてもしっかりした受け答えの文章で、お母さまの訃報を伝えて下さいました。私、麻の葉模様の産着にくるまれた生まれたてのあなたをお母さまが嬉しそうに抱っこしていたのを覚えているわ。。難しい病気なのは知ってたんです。いつもにこにこと朗らかで、明るく元気だったから、なんだかすっかり「治った」んだと思い込んで、普通にご飯食べて、おしゃべりして「またね」と別れたのが最後になってしまいました。いつも明るくて、優しくて、前向きで朗らかな人でした。誰に対しても優しい、通りすがりの人にたいしてさえ優しい。。私にも優しかった。学生時代の、今よりもっと視野が狭くて頭が固くて偏屈だった私にも優しくて、ずっと友達でいてくれた。ものすごく、寂しいです。お友達の多い、人に誠実な人だったから、今同じように悲しんでいる彼女のお友達はきっとたくさんいるでしょう。最近大切なお友達をなくした方、ひょっとすると私のお友達のお友達なのかもしれません。素適な人でしたね。すごく悲しいけど、やっぱり会えてよかったと思います。一緒に遊んだひとつひとつ、おしゃべりのあれこれ、とてもとても楽しかったです。今までお友達でいてくれてありがとう。
Jul 16, 2019
コメント(0)
とってもおひさしぶりです。(…ログイン出来た。良かった。。。)先日、献血をしました♪←「♪」をつけたいくらい結構嬉しい。最初に献血をしようと思ったのは二十代も前半くらいでした。駅前に献血カーが来ていたので勇んで向かっていったのですが残念ながら比重が足りず。おみやげだけを頂戴してすごすごと帰宅しました。次は子供が中学受験の少し前の頃。塾の日曜教室でいつもと違う校舎へ送り届けたのですが、そのすぐそばに献血ルームがあり、何かのご縁と思ってリベンジかけたくなって再チャレンジしたのですがこの際も比重が足りなくて。二度めの挫折では自分の血液は人様に差し上げられるような十分な濃度ではないのだなとだいぶ堪えたのですけど、数年前、たまたま献血ルームの前通りかかったので再度リベンジをかけたら三度目の正直で献血が出来ました。その後、また比重足りないを一回経て、今回二度目の献血です。現在二勝三敗。前に一度献血に成功した時にカードを作ってもらっているので個人情報等を改めて書きこむ必要はないのですが、質問事項はいちいち答えなくてはなりません。渡航歴のこと、既往症や体質のこと、昨日何時間睡眠をとっているか等々えんえんとタブレットの画面をタップし続けます。血液を差し上げる方も受け取る方も何かトラブルがあってはいけませんから、念には念を入れ、ということになるのでしょうね。肩まで腕を上げたポーズで一定時間待機、みたいなのもありました。(どこか神経に障りがあって、献血後に腕にトラブルが起きたりしないようにのチェックだったらしいです)本棚があってあれこれコミックスが置いてあったので、「働く細胞」を見つけて、読みながら献血させてもらいました。血液細胞が一生懸命働く話ですから、なんといいますか身内のとっても働き者の部隊を世間に派遣出来たような気分です(笑)
Apr 24, 2019
コメント(2)
ご無沙汰してますm(_)mログインパスワード忘れているんじゃないかとおそるおそる入力してみましたが、まだ覚えてました(汗)急に暖かくなりましたね。外出時にスプリングコートを着たものかやめたものかと思っているうちに、長袖着てるのが暑いくらいの日差しになってしまって。…まあまた多分気温下がったりもするのでしょうけれど。昨日しばらく外歩きしてましたら、足の甲が日焼けしてしまいまして、靴で隠れる部分と外に出てる部分が見事なツートンカラーに(^^; 手だの顔だのは日焼け止めも塗りますけれど、足は盲点でした。そろそろ日傘も欲しくなります…が、娘を持つ母だとありがちなことと思いますが、去年まで愛用していた日傘が娘にとられてしまいまして(^^;取り返してもいいのですけれど、そうすると多分直射日光ガンガン浴びながら歩き回りそうですので、黙って譲ることにして新しいの買うことにしました。晴雨兼用の傘って、少し前までは日傘に撥水加工しました的なデザインのが多かったように思うのですが、今回見たら雨傘にUVカット機能つけました的なデザイン材質が多かったような。…といいますか、晴れた日に差す傘が「いかにも日傘」から色々な…割合普通の傘でもいいような流れになってきているのかもしれません。雨の日に差しても特に遜色ないような、薄いグレーに細かなプリント模様のを買いました(^^)日傘購入したお店はファッション雑貨あれこれ置いているお店で、髪飾りなども可愛いのがたくさんあったのですけれど、たまたま先日思い立ってバッサと髪を切ってしまったので、現在まとめ髪が出来ません。シックなバレッタとかお洒落なクリップとか欲しいようなのがいくつもありましたが、購買欲をなだめながら帰宅しました(^^;
May 4, 2014
コメント(2)
おひさしぶりです。楽天も随分システムが変わってしまって、日記書けるかしらとおそるおそるページを開いてみました(^^;リハビリに(?)読書感想でも。【送料無料】ツナグ [ 辻村深月 ]昨年だったか映画化された話ですよね。映画の方は見損ねてしまいました。ツナグというのは死者とこの世にいる人間を会わせる連絡係の力を持った人のこと。非現実的な骨格の話ですが、登場人物の苦悩や思いは現実的というか身に沁みるものがあって、あり得ないような筋立てにのめりこんで夢中で読んでしまいました。死者と生者が会う為には色々細かいルールがあります。そして会えるチャンスは一度きり。(そうですよね。何度でも会えるなんてことになったら、彼岸とこちら側の境界さえあいまいになってしまいます)映画ではカットされているようですが、最初のアイドルとファンの話がけっこう好きです。ファンにとってはアイドルは唯一絶対みたいな対象ですけど、アイドルにとってのファンは不特定多数です。ですけど、、、女神のよう。親友同士の高校生の話は、怖かったですけど、こういう痛みもまた身に覚えがあるというか、こういうマイナスも含めて(実際にはここまで大きい話にまずならないし、なってほしくないけど)、この年代として心当たりみたいなものがあります。こういうのも含めて友情なのかもしれません。色々考えながら読みました。この前には「のぼうの城」読みました。これは気持ちよく爽快♪これから「三匹のおっさん」読みます。レッツ読書(^^)
Jan 22, 2013
コメント(7)
「澪つくし」シリーズの新作がいつのまにか出てました(^^)【送料無料】小夜しぐれ3月半ばの発売だったようです。大好きなシリーズの新刊発売に一か月以上気がつかないとは、本当にアンテナが鈍った暮らしをしています(^^;本の方は新作も変わらず、懐かしく暖かい江戸の町の風景です。ですが、この話は時が止まってはいないのですね。澪の抱えた様々な状況が、筋が進むにつれて少しずつ解き明かされたり、逆に謎を深めたりしていきます。登場人物たちも、少しずつ成長したり、変わっていったり。成長していく分、彼らの過ごしてきた軌跡がその後ろに残っていきます。そんなこともあって、私は澪ちゃんが祝いの膳を整える場面で号泣してしまいました。まるで登場人物身内のように、共通の思い出を共有してしまった気分になってたんです。一話完結のストーリーですから、どこから手にとっても話としては読めるのですが、魅力的な登場人物たちと親しくなるためにも、一巻目からお読みになることをお勧めします(^^)さて、このブログをどうしたものか、考えてしまっております。なんでもない暮らしのちょっとしたことをなんとなく書きとめる日記、普通の生活の端っこをたまに書き綴る日記…でありたい、あろうと思っていたのですが、世の中にこのように色々起きて、肩に力を入れて一生懸命「普通に生活」しているような状況で、自分が何を書いたらいいのかよくわからなくなっています。…いえまたそのうち、美味しいなと思うものを見つけたら、あるいは面白いなと思う本や映画に出会ったら、次の日記を書かせて頂きますね(^^)…あんまりカウンター回ってない日記ですから、このご挨拶を誰が見つけてくれるのかもわかりませんが
May 6, 2011
コメント(20)
お菓子は食べたし、でもきちんとレシピを見ながら計量する心の余裕(?)はなし。そういうときは素直に手ごろなケーキ屋さんでお菓子買ってくればいいようなものですが、このところ出不精にも拍車がかかっており…かくして「いい加減なケーキ作り」に凝って(?)います。冷凍のパイ生地を型に伸ばして焼いて…のあいだに目分量でカスタードクリーム作り。スポンジケーキの類いはバランスの整った配合で生地作らないとまず安定して膨らみませんが、クリームなら多少固かろうがまあなんとかなるんじゃない?とズボラを決め込みます。卵二つをよく溶いて、そこにま、こんなもんでしょ?大きめのお匙でざざっと四杯くらいお砂糖を投入。片栗粉と小麦粉をさらに目分量で投入。牛乳をパックからぐるぐるーと注いで混ぜ、しかし舌触りは大切ですから、いったん濾し器を通すのだけはきちんとして後は混ぜながら温めます。…だいたいらしいものができたのでよしとします(笑)焼いておいたパイ皮に上のクリームを詰めてさらに焼き、「エッグタルト」だと言い張って食卓へ。…味は悪くなかったんですけど、やっぱり手作り感にみちているというか、見栄えはあんまりしませんね~。翌日はホットケーキの粉で蒸しパン作り。お抹茶を粉に合わせておいて、抹茶風味にしてみました。明日はフレンチトーストあたり。きっとまた牛乳の量も測らずにいー加減に作ります。日々のお煮もの作りあたりはもはやほとんど目分量で調味してますが、製菓はやはりきちんとレシピ通り作るのが大切な決まりごと。わかっていますが、どこまでこのいい加減を貫けるか、ちょっと自分を試してみたいような(^^;…ただ、ふとシュークリームを食べたくなってきたので、これが本気になったらレシピを広げるでしょうか。膨らむお菓子を目分量で作るのはチャレンジャーがすぎます(^^;
Feb 26, 2011
コメント(4)
年が明けてからまだ日記を書いていませんでした。すっかり出遅れてしまいましたが、本年もよろしくお願いします。え~と、私は結構漫画を読む方だったのですけど、新しい漫画家さんは殆ど知りません。最近はあまり漫画を読む機会もなかったのですが、ひさしぶりに新しいコミックスを買いました(^^)【送料無料】3月のライオン(1)羽海野チカさんは少し前にドラマ化された「ハチミツとクローバー」の作者さんですよね。同じ作者さんですから絵は同様ですが、かなりジャンルの違う本です。主人公は少年棋士。高校生にして既にプロ棋士である桐山くんは、経歴と外見のモデルは羽生名人かしらという風情ですけれど、内面はガラリと違います。羽生名人は穏やかな風貌で快活にお話をされる気がしますが、主人公の少年は過去に傷を抱えており、口数が少なく無器用で閉じた性格です。…あ、根は優しくはあるんですけど。スポ根ものを将棋でやるような話ではなく、人間同士の交流や成長のドラマですが、しょっちゅう将棋の場面があります。対局シーンがしばしばストーリー進行の鍵となりますし、棋譜や詰め将棋が出てきます。息子がそれを見つけて、私が読みさしでおいておいたのを持っていってしまいました。少女マンガは読み辛かったと見え、棋譜とコラムだけ読んで返してくれました(^^;最近日記にあまり子供の話題を取り上げていませんが、その昔「はぶ名人」との対局を夢見ていた(ただし大幅ハンデつきで)息子は、その後も元気に将棋少年しています。少しずつは上手くなっているので今なら歩三枚の名人になら勝てないでしょうか…無理かしら、羽生名人は歩三枚どころか王将一枚で相手を負かしたことがあるらしいですから(^^;私は将棋は駒の動かし方がかろうじてわかるかわからないかレベルで、息子が夢中になっている将棋のことは全然理解できてないのですが、真剣に将棋に取り組む少年や大人のたくさん登場するこの漫画を読むのは少しだけ将棋の世界を覗けるようで楽しいです。「穴熊」とか「入玉」とか少しずつは専門用語にもなじめますし。
Jan 21, 2011
コメント(0)
サラダ、野菜を洗ったり切ったりしたら塩振ってオイル振ってビネガーかけて…で直接味付けてしまってことさらドレッシングを作らないことも多いのですが。市販のドレッシングもそれなりに使います。私はフレンチか和風のクリアな感じのドレッシングが好きなのですが、子供たちはシーザーサラダが好きです。生協のカタログを眺めていたら、シーザーサラダドレッシングが出てました。ストックないし、ちょうどいいわと思って注文書に「1」と記入。翌週届いたドレッシングを見て私はうっとのけぞりました。袋に入っていたのはドリンクのペットボトルと見まごうどーんと大きなサイズ。業務用1リットル業務用サイズ【キューピー】 シーザーサラダドレッシング 1000ml 色拉調味汁カタログ注文にこんなトラップがあったとは!(違)他のものなら容量確認しますけど、ドレッシングのサイズなんて200ml弱でだいたい決まってると思いこんでいたので、味のラベルみてぽんと注文しちゃったんです。…ということで、現在我が家の冷蔵庫の扉ポケットには牛乳と並んで大きなドレッシングが堂々と君臨しています(^^;
Dec 15, 2010
コメント(4)
ツリーを出しました。いつもはリビングに出すのですけど、今年はリビング中を我が物顔で占拠している者がおりまして(^^;、オレンジ色の厚い本だの問題集だのが幅をきかせている横にツリーだしてもなんだか雰囲気的に盛り上がりません(^^;廊下に飾ろうかと思っていたのですが、年に一度しか出さないものですから大きさが記憶とだいぶ違ってまして、私が思ってたよりツリーが大きかった…。こんなの廊下においたら人間が通れません。ということで、あっちに置こうかこっちに置こうか、ツリーをかついで悩んだあげく、寝室の隅に無理やり据えました。夜中に寝ぼけるとツリーに突っ込むかも(^^;。クリスマスまでに地震がくるとかなり怖いかもクリスマスグッズってクリスマスにしか出せないものですから、例年端から全部引っ張り出して、家中に踊る雪だるまだの天使のキャンドル立てだの雪景色の家だの並べてたのですけど、今年はなんとなく縮小気分。ツリーのオーナメントも絞ってシンプルに飾ってみました。オーナメントは赤いのと金色っぽいのだけ枝にぶらさげ、あとはボール型の飾りとライトだけ。子供ももう中学生と高校生ですし、大人っぽいクリスマスツリーにしてみました。来年はツリー出す気になるかなぁ…などと飾りつつ思ってましたが、仕上がるとやっぱり楽しいです。来年も出す気概が残ってるといいですねえ。…クリスマスまでに誰も寝ぼけてツリーにつまずいたりしなければ、出せるかも(笑)
Dec 5, 2010
コメント(2)
…という名前の舞台を見てきました。笹本玲奈さん、新妻聖子さんの共演です。二人の歌声をたっぷりと堪能できます。特にストーリー上のオリジナルの曲を二人がデュエットする場面が圧巻です。大変に複雑で技巧的な、誰が歌えるのだろう?みたいな曲なのですけれども、見事に歌い上げます。二人の歌声が入れ替わり、からみ合い、美しく響き合います。CD発売してくれたら欲しい!と思うくらい素晴らしかったです。原作はかなり長いコミックスですので、一本の舞台にどうまとめるのかしらと不安だったのですが、相当思い切ってカットはしているものの、そして多少エピソードが入れ替わったりもしているものの、原作を尊重した形できちんとまとまっていました。思い切ってカットの一環として原作では当然たくさんいる登場人物が主要の四人のみに絞られています。脇役にも魅力的な人物はいましたので、多少残念な気がしないこともないですが、限られた時間内で効率的に話を進めるにはよかったかもしれません。恋愛描写はかなりアッサリしていますが、その分二人の歌姫の歌唱をじっくり味わえます。楽しい時間でした。
Dec 2, 2010
コメント(2)
ハリーの映画を見てきました。封切りから結構たってるのに、混んでました。映画の日とレディースデーが重なったせいかもしれませんが(^^;ハリー・ポッターは映画もずっと見てきましたから、ある意味親戚の子の成長を見るような感覚もありますね。小さくて可愛かったのがもうすっかり大人になって…と同時に殆どのキャストがずっと同じ俳優さんですから、大人キャストの年の重ね方もちょっと心に沁みます。物語前半では子供たちを導くものとして君臨していた大人の魔法使いたち(の役の俳優さんたち)が、今はもうそれほど絶対的な存在に見えない。人生の先輩ではあるけれども、ある程度同等の、弱さも見える存在になって見える…のはこちらの年齢のせいでそういう印象になるんでしょうか。子供世代が見てもそんなこと思わないんでしょうか。パート1ですからさして結末らしいものがつくわけはなく、ラストを見届けた爽快感といったものとは無縁な上、話自体もあまり明るい展開ではないですから、パート2と続けて見たかったという気持ちは多少あります。が、今回はハリーたち三人の活躍の場がホグワーツ城内というわけではないので、広々とした景色の画面は開放的で、物語の暗さをかなり救ってくれます。美しい風景が多いです。長い物語を時間制限のある映画にまとめるのですから、どこをどう端折るのかと思っていましたが、今回もかなり原作を尊重した作りでした。また、今までの登場人物のかなり多数が、たとえ一瞬でも登場しますので、「あ、○○がいる~♪」などとコマ送りにして眺めたいような場面もかなりありました。パート2、クランクアップしてるんですよね。早く公開してほしいものです。
Dec 2, 2010
コメント(0)
最近、よる年波のせいで元から遠視のせいか、めっきりと目が悪くなってしまいました(涙)「暗くなると見えにくいのよね~」なんて少し前までは言ってたのですが、今は昼間でも十分辛いです(涙)字を読む時は眼鏡が手放せません…とはいえ、今まで眼鏡生活してなかったので、眼鏡を持ち歩く習慣がつきません(汗)道を歩くとか、家の中の仕事の殆どは眼鏡必要ないので、あんまりかけてません。…そしてうっかり眼鏡ナシで出かけてしまい…出先で文字を読む時に困ります。雑貨屋さんでこんなものを見つけたので、買ってみました。ルーペですが、ラインストーンがキラキラしてるので、わりとカワイイです。サイズも小さいのでルーペっぽくない反面、実際字を読む時にはちょっとずつしか読めないのですが、「家に帰るまで何も読めません」に比べるとだいぶ気がラクです。時々、これさげて歩いてます(^^;
Nov 30, 2010
コメント(4)
野菜売り場で「食用菊・98円」というのを発見しました。お野菜の高い昨今ですから、お値段に釣られてついつい購入。しかし、どうやって食べればいいんでしょう?(^^;てんぷらとかにしてもいいハズですが、えーと、最近菊の花のお料理の話を読んでます。想い雲この本、一章にひとつずつお料理が出てきます。それが美味しそうなのに加え、真面目にお料理を作り、味わいたくなる本でもあります。その名も「菊花雪」という風雅な名前のお料理が出てきたのでした。う~ん、「菊花雪」だから菊型の小鉢によそってみたのですけど、黄色い器だと菊の花の色が生きなくて失敗かも(^^;でも白い器だと地色の白いからお料理が埋没しそうだし、青磁の器でもあればよかったかな(^^;お刺身などに添えてある菊は滅多に食べませんが、食べても苦味があってそう美味しい気がしませんでした(^^;が、花弁をほぐしてさっと茹がき、山芋に混ぜ込んだ菊の花はシャキッというかプツリというか、気持ちのいい歯ごたえを添え、後口をすっきりさせていいものです。別に苦味も感じません。苦いのってガクなんでしょうか。茹でると苦味が消えるんでしょうか?(^^)大きなパックで買ってきたのでまだ使い切れません。今日はほうれんそうのおひたしに混ぜてみます(^^)
Oct 27, 2010
コメント(4)
耐熱皿を用意します。そこに茹でたほうれんそうを軽く敷きます。冷凍のほうれんそうのバラ凍結でも構いません。ベーコンを調理ばさみで三等分に切ったものを上に並べます。ベーコンの上に牡蠣を一個ずつのせていきます。その上にトマトソースをかけます(本日は缶詰を使用)シュレッドチーズをその上にバサッとのせます。これをオーブンで焼きます。高めの温度で、チーズがトロリとしたら出来上がり♪包丁もロクに使わない簡単料理ですが、美味しいです。丁寧におだしとったり、ソースから作った手のこんだ料理が好評だともちろん嬉しいですが、こんな簡単なものがあんまり好評だとなんだか複雑な気分になってきます。あまり貝類の得意でない子供たちから、牡蠣の料理で「おかわりないの?」と言われたのなんて初めてでした(^^;
Oct 17, 2010
コメント(2)
現在、こんなものにはまっています(^^) ハーブの恵み 200mlラベルに「養命酒造のお酒です」ときっぱり書いてあるのがなんだか体によさそうで(笑)、つい買ってきてしまいました♪歴としたお酒ですが、リキュールで11%はお酒に強くない身でもわりと飲みやすいです(^^)お屠蘇がイギリス留学してガーデニング学んで帰国したみたいな味(?)です。ちびちびと楽しんでます。
Oct 12, 2010
コメント(2)
息子が学校で使うからと五線譜ノートを頼まれまして。…案外売ってませんね(^^;スーパーの文房具コーナーなどを覗きましたが、結局楽器店へ。五線譜ノートの横のコーナーは当然ながら楽譜のコーナーです。最近新しい楽譜を買って弾くということは殆どしてないんですが(多分最後に買ったのは「マンマ・ミーア!」の楽譜)、まあツラツラと眺めてみますと。一冊の楽譜に目が吸い寄せられました。ピアノで一発芸!ネタ50選ピアノで一発芸って、なんですか、それ?(^^;開いてみると、収録曲は「徹子の部屋のテーマ」とか「キューピー三分クッキング」とか…。誰でも知っているような曲が色々。そんなに難しくないアレンジで、弾けそうな気がしてみたので、とりあえず買ってみます。(第一印象の「弾けそう」とピアノの前に実際座って「弾ける」の間にはちょっと隔たりがありますが^^;)最後の方にJ-POPや演歌の楽譜がいくつか載ってましたので、あんまり弾けそうもなかったら、カラオケ練習でもします(笑)ただ、ちょっと残念だったのは、この表紙なら当然「笑点のテーマ」が入ってるかと思ったら、ありませんでした(^^;
Oct 11, 2010
コメント(4)
アイルトン・セナの映画を見てきました。車にそんなに造詣が深いわけじゃないんですが、あの頃はF1流行ってましたから、端正な容貌の凄いドライバーがいたことはもちろん知ってます。F1の録画、インタビュー、セナ家のホームビデオなど、すべて当時のフィルムを繋げた実録映画です。当時のフィルムですから、画面はザラザラと粗く、今の画質に慣れた目には若干見づらい部分もあります。ですが、たとえばレース中のコーナーのコース取りの正確さ。ギリギリのところを猛スピードで駆け抜けていく様は素人目にもわかる凄さで、背筋がぞくぞくしました。F1は…いえ、自動車レースは、スポーツではありますが、人間の能力だけの勝負ではありません。そもそも人間の筋力であのスピードが出せるわけがありませんもの。人間に出せないスピードに人間の瞬発力と判断力で対応していかなくてはいけません。それをレースとして成立させてしまっていいのかしら?と思う部分もあります。ドライバーの能力はもちろんですが、マシンの開発技術、その為のスタッフや資本の確保、さまざまな思惑や利害が交錯します。世界最高峰のレースですから、政治的なものも見え隠れします。映画はセナの稀有な才能と、プロストとのライバル関係を主軸に語られながら、時間が進んでいきます。プロストはセナの台頭時点で既にワールドチャンピオンのタイトル保持者ですから、まっすぐレースだけに向かっていく若いセナよりも背負うものが多かったかもしれません。プロストとの確執は有名でしたが、ブラジルのレースで重大なマシントラブルにも関わらず優勝したエピソードもファンならよく知っている話なのでしょうか。シフトチェンジ出来ない状態の車を技術と力技で乗り切って完走したセナはゴールでは失神状態だったそうです。疲弊しきった腕と肩の筋肉は、表彰式で優勝カップを掲げることすら出来ず、何度か辛そうにトライしてようやく頭上へとカップを持ち上げていました。なんと過酷なスポーツなのかと胸をしめつけられる光景でした。セナの身がいつ、どうなったかは覚えています。ですから、映画の中で時間が進んで行くのが辛かったです。それでも1994年のサンマリノに物語は進んでしまいました。私は無理なく無難に安全に生きていきたい人間なんですけど…ひたすら人間の限界に挑戦した天才の物語はやはり魂をゆさぶりました。二十年前くらいのフィルムですから、若くてアイドル然とした岡田美里さんや、今やF1界の鉄人となっているルーベンス・バリチェロの若くて初々しい姿とか、画面の端に謙虚に控えているミハイル・シューマッハ青年の姿なども見られ、そのあたりはちょっと心がなごみます(^^)
Oct 10, 2010
コメント(0)
家日和という本を読みました。短編集です。それぞれの話の主人公は、その家にいる時間がもっとも多い人…主婦だったり、主夫だったり、在宅でお仕事をする人だったり。そしてたとえば、「夢中になって子育てしてきて子供も随分大きくなってふっと気が抜けた四十代の主婦」だったりと、親近感というよりは身につまされる(^^;設定が多いです。「ふっと気が抜けた、ふと周囲を見まわした」ところで何かが起きるわけで、それがドラマになるのですが、そういうすぐ隣どころか自分の中にいそうな(?)人の物語なだけに、ささやかな危うさにハラハラしながら読みました。結果的には読後感の悪いものは特になく、ほっとしました。必ずしも解決とも限らないのですが、そのあたりの匙加減もすぐそこにありそうな物語です。…ところでこの作者名、どこかで見たような?と思っていたら、「オリンピックの身代金」の作者じゃありませんか。びっくり!
Sep 22, 2010
コメント(4)
東京都現代美術館に借り暮らしのアリエッティ展を見に行ってきました。映画の中の風景があんまり緻密で鮮やかだったので、イメージボードとかデザイン画とかゆっくり眺めると楽しいかなと思ってなんとなく腰を上げたのですが、面白かったです。映画の中の小人たちのおうちが人間サイズで丁寧に再現してあるんです。それも居間だけ、アリエッティの部屋だけ、と部分部分ではなく、廊下で繋がった全体。まるで自分の体が小さくなってアリエッティの家に遊びにきたような気分が味わえます(^^)床下の通風孔を入口に(脇にはちゃんと角砂糖が蟻つきで・笑)パイプ管に穴をあけた水場も、ポッドの作業場も映画の通り。廊下の壁を飾るのにきれいな模様の包装紙を使ってるのも、小人たちの暮らしぶりの工夫を感じさせて素敵です。あ、この包装紙は○○デパートでは(笑)暖炉のフードは植木鉢を使ってたんですね。ヒマワリの種の大きさに唖然としたり、映画では気がつかなかったような工夫も楽しめました。廊下に絵画の代わりに絵の綺麗な切手を飾ってあるのは原作と同じですが、映画は舞台が日本ですからそこに「小金井」なんて消印がチラリと見えるのがまた楽しいです。後ろを歩いていた若い女性の二人組が「なんで62円なんてハンパな額の切手がこんなにあるの~?」と首をかしげていらして、あらら、この人たちは切手62円時代を知らないのね、とちょっとおかしかったです。ミュージアムショップで、居間と廊下の写真の絵葉書を買って帰りました。廊下の画像の真ん中は「馬の彫像」です(^^)
Sep 13, 2010
コメント(0)
9月に入ったというのに、容赦なく暑いですね(^^;こう暑いと食欲の方もあまり湧かなくて、「何なら食べられるかな」で献立を決めているような気がします。昨日のお昼ご飯は「ぬる茶漬け」(笑)十時くらいに昆布とかつおで丁寧にお出しとって、味つけて、そのまま放置。茄子の皮剥いてレンジで蒸して、↑のお出しをちょっと取り分けてみりんきかせたのに漬けておきました。お昼に冷やご飯をそのまま丼によそって、鮭フレークと明太子とわかめと↑の茄子のせて、冷めたお出しかけて食べました。お茶漬けじゃなくて、だし茶漬けですか。多分おだしをキンと冷やしておいてもいいんだと思いますが、決断力が足りず、今回はぬる茶(笑)弱った胃でも食べやすかったです。あればオクラの叩いたのとか、ササミの蒸したのなんかものせたかったかも。友人に教わったのですが、お豆腐にメイプルシロップかけたのって結構美味しいです♪とてもさっぱりしたプリン、といった味わい。お豆腐は寄せ豆腐みたいに柔らかくてなめらかなのがいいみたいです。あとは、肉味噌。たっぷりめに作っておいて、キャベツのちぎったのとか、ふろふき大根とか、里芋をおだしで煮たのとかに適当につけあわせて何日か活用してます。玉子焼きの芯にしてみるとか、なんならご飯にのっけちゃっても(笑)…ようは、「いかに火を使うのを最小限に、食べやすいものを作るか」の勝負になってる感じです(^^;早く涼しくなってほしいですが、それまで頑張りましょう。御身おいとい下さい。
Sep 5, 2010
コメント(2)
今までミンミンゼミだったのに、今日はツクツクホウシが鳴いてました。ツクツクホウシが鳴き出すと夏の終わりを感じてなんとなく物寂しくなる…のが例年でしたが、相変わらずこうも暑くては名残を惜しむどころじゃまだありません(^^;子供たちが言ってたのですが、セミは地中で7年くらいを過すのですよね。…ということは、今年鳴いているセミの親の代が鳴いていたのは今中二の息子が小一の時、その親の代が鳴いてたのは息子がまだおなかにいた頃…?「こっちはたいして進歩もない間に、あっちは一世代巡ってるんだよね~」…いえ、人間の子供だって七年の間にはけっこう進歩とか変化とかしてるから(^^;唐突に布団の丸洗いをしてみました。…全部じゃありませんが、丸洗いできる材質の布団が何枚かあったので。浴槽にぬるま湯溜めて、畳んでいれて、ぐあしぐあしと踏み洗い…までは良かったのですが、思いっきり水を吸ったお布団はとてつもなく重く、水を切るのが一苦労でした。無理やり洗濯機に押し込んで脱水して、乾くかなぁとドキドキしながらベランダに干しておいたら、三時過ぎには気持ちよくふんわりとなっていました。太陽光線のエネルギーって凄いですね。…気温で考えてしまうとやっぱり「暑い」になってしまいますが。
Aug 26, 2010
コメント(2)
映画を見るのは水曜日(笑)とはいえ、劇場に足を運ぶの、久しぶりです。多分「アバター」以来。タイトルを初めて聞いた時、「あれ?」と思ったのですよね。メアリ・ノートンの原作、子供の頃に読んでますから。児童文学、メアリーとかジェーンとかサリーはあちこち出てきますけど、アリエッティという名前はそうそう見当たらないと思いますし、「借り暮らし」という言葉もあの本以外で見たことがありません。ということで、ストーリーについて予備知識があるという珍しい状態でジブリ作品に足を運んだのでした。話はわりあい原作に忠実ですが、舞台が日本の古いお邸になってます。あ、これ、トトロやナウシカが大好きな人が作った映画だなぁ…という気がしました。風景がとっても綺麗です。ダンゴ虫が王蟲に見え、猫がみみすまの猫に見え、緑豊かな庭の草陰には小トトロが見えてきそうな…というのは私もまた「トトロやナウシカが大好きな」人間だからかもしれません。異国の古い洋館ではなく、日本の多摩地区?の古屋敷に住まう小人たちは、だからでしょうか、名前こそ原作通りポッド、ホミリー、アリエッティの片仮名ですが、どことなく日本の家族っぽいです。日本の昔からの父親像っぽくがっしりと頼もしいお父さん、家の仕事を楽しむおっとりしたお母さん。彼らは小人なんですが、小人の視点、等身から眺める人間サイズの広~~大な屋敷の中を颯爽と行動します。彼らならでは移動通路の工夫や、人間サイズの家具や建具を上り下りするシーンなど、ワクワクするほどかっこよく、「小さい」と「可愛い」が全然イコールじゃないところが素敵でした(^^)この映画、続編は作られるのでしょうか?藤原竜也さんの使い方を考えると続編あってもいい気がしますし(笑)、ナウシカや宅急便も後日については語られていないところをみるとこれきりかなとも思いますが。彼らがその後どうしたか、もう少し続きが見たいような終わり方です。
Aug 11, 2010
コメント(2)
なんとなく、ではなく先日読んだ本の影響でテングサからところてんを作ってみたくなりまして。…昔伊豆で入手した天草が食糧棚のどこかにあったはず。…ゴソゴソ。さすがに年季入ってるけど大丈夫かな?大丈夫そう。乾物って素敵(笑)テングサはこんな感じです↓これをたっぷりのお水と共に鍋に入れ、お酢少々を加えて火にかけます。じっくり煮たら、金網にキッチンペーパー乗せたので濾して、バットで固めて出来上がり。天突きで細長く突きだしたいところですが、家にはないのでサイの目に切って、酢醤油じゃなくて甘くして食べました。和三盆を載せればまさに八朔の雪ですが、ついたち過ぎちゃったし、和三盆も家にはないので黒砂糖をのせました。そのうち水分吸って溶けますから、…まあ単に黒蜜寒天?(笑)
Aug 10, 2010
コメント(0)
うちの冷蔵庫にスライムが住み着いています。こちら↓あのスライムが飲料になって現れた!透明で不思議な味わいの新食感とろとろスライム飲料!サントリー ドラゴンクエスト とろとろスライム ホイミサイダー味!? (瓶)160mlスーパーで見つけて、かわいいなあと思って買ったのですが、なかなか飲む勇気がでません(^^;暑い季節のことで頻繁に冷蔵庫を開けるたび、スライムと目が合います。…それはそれで楽しく(?)まあ、どのへんが「ホイミ」なのか気になるので、多分そのうち好奇心に負けて飲みます♪
Aug 4, 2010
コメント(4)
面白い本見つけました~(^^)八朔の雪主人公の澪は大坂出身の娘ですが、事情があって江戸に来、蕎麦屋で働いています。が、戸惑うことが多いです。生まれ育った大坂と江戸では好まれる味が違い、食材もしばしば異なり、また同じ料理であっても食べる人間の状況によって味わいが違って感じられたりもしますし。そういうものにひとつずつ向き合いながら、目の前にいる人に美味しいと喜んでもらいたくて頑張る澪なのですが、…はるばる江戸に来た事情とか、それまでにも辛い思いをしてきたこととか、色々なものを抱えており、それが物語が進むにつれ少しずつ語られます。澪が一生懸命創り上げる料理ですので、出てくるお料理が習作を含めてとても美味しそうです。お出しを丁寧にとってお吸い物を作ろう、とかこの夏は天草から心太を作るぞっ!とか読み終えるまでに色々考えてしまいます。周囲の人々も、何かしら背負っていたり、あるいは妙に謎めいていたりしますが(笑)、心優しい素敵な人たちです。一気に読んでしまいました。シリーズが三作まで出ているようですので、今日二冊まとめて買ってきました。早く読みたいような、読み終えてしまうのがもったいないような。ずっと続いてほしいような、でもこの澪ちゃんが幸せになるのをきちんと見届けたいような…そんな本です。
Jul 19, 2010
コメント(4)
人参が余ってしまいました。基本「家にあるものでとりあえずご飯が作れる」程度の買い置きをしておくのが好きです。野菜だと人参、ジャガイモ、玉ねぎのあたりは季節を問わず大体家にあります。…が、献立によってはどれかだけひょいと余ったり…しますよね。ということで、なんだか人参ばかりがゴロゴロ(笑)と。で、最近読んだ本に出ていたレシピを思い出して、キャロットケーキを作ってみました。 【中古】【1007WSP】文庫 チョコチップ・クッキーは見ていた【PC家電_169P10】【PC家電_170P10】最近読んだ本はこの作者の最新刊なんですけど、楽天には画像がないみたいです。レシピも本のをそのまま使いました。けっこう長いシリーズになってきました。読むたびに「ハンナ、○○やめて○○に決めなさい!」と思いながら、何かしら本に出てたお菓子を焼いています。このキャロットケーキはアメリカンタイプの、材料混ぜていって天板に流して焼く作りやすいものです。だいたいにおいて、このシリーズに出てくるレシピはみんな思い立ったらすぐ作れる作りやすいのが多いです。今回は泡立てすらいりませんでした。これはバターの代わりにサラダ油使っていたり、材料もわりあいヘルシーな感じです。前回作った時は本の通りクラッシュパイナップルを入れましたが、今回はこれも家にあったレーズンで代用。…あんまり家から出たくない季節です(^^;
Jul 16, 2010
コメント(2)
買い物に行ったスーパーで見かけたので、なんとなく買ってみました。今なら約30%OFF♪ 1梱包は3ケース迄2ケース毎送料半額 更に3ケース毎送料無料対象品です♪サントリー ペプシストロングショット 190ml 30本入18週私、さほどコーラが好きなわけではないのですが、暑くなって体調が落ちてくると炭酸が飲みたくなる傾向があります。これは「強炭酸」だそうで、「15秒待ってから開けて下さい」と缶にものものしい注意書きが書いてあります。机の上にそーっとおき、コップだの氷だのを取りに行く間ゆっくり放置して(まあ30秒くらい?)おっかなびっくりプルタブをひきました。特に問題なく開栓できました(ほっ)名前が「ストロング」で「コーラ+カフェイン」とありますから、かなり強烈な味ではないかと期待したのですが、わりと普通です(笑)輸入もののジンジャーエールみたいな迫力の味を期待(いえ、覚悟?)していたので少々拍子抜けしたくらいです(^^;あ、泡は普通のコーラよりだいぶスケールが大きいです。一瞬コーラフロート飲んでるような錯覚に陥りそう?炭酸効果かカフェイン効果かわかりませんが、昨日一昨日とお天気とあいまってかなり心身低調になっていましたが、これに支えられたのか夕方以降どうにか家事をこなせました。(わりと毎年、夏バテというより梅雨バテというタイミングで一度体調が下がるような気がします(^^;)190mlというサイズもいいと思います。炭酸飲料って250mlだとちょっと多くありませんか?蓋がしまりますから、500のペットボトル買って後で飲もうかなと思ったりもしますが、炭酸ちゃぷちゃぷと持ち運ぶのも気が進まなくて、ペットボトルならお茶か水にしちゃいます。さて、梅雨明けまで頑張ろう・・・(^^;
Jun 24, 2010
コメント(2)
雨降りでしたが、出かけてました。出かけ先はちょっとモダンな感じの建物で、天井採光といいますか、天井面にガラス張り部分が随分ありまして。お天気の良い日でしたら、ここから日が差し込んで気持ちがよいのだろうなあ、このお天気じゃなあ…と思いつつ見上げていたら。パタン、パタンと打ちつける雨粒が次々に水紋を作って丸く広がっていくんですね。なんだか、池の底から水面を見上げている魚になったみたいな気分で楽しかったです(^^)
Jun 18, 2010
コメント(0)
近くのスーパーに買い物しようと入って行ったら、「頑張れ宮崎フェアー開催中です」と店内放送が流れていました。あら、と思ってそのコーナーに向かうと…ん、急きょ設置しました的な(^^;小さなスペースでしたが、宮崎産の商品が並べられていました。ゴーヤと日向夏サイダーというのを買ってみました。日向夏サイダーはなかなか美味しかったので、翌々日リピートしようとまたスーパーへ。…頑張れ宮崎コーナーは既に片付いてしまってましたが(--;、日向夏サイダーはまだドリンクコーナーにありましたので、追加購入しました。このところ「宮崎産」の文字を見かけるとなるべく積極購入するようにしています。私が宮崎産のトウモロコシを一本二本購入してもどれだけ役に立つのかしらとは思うのですが、でも少しでも何か違うかもしれないし。昨日は日向夏マーマレードというのをお店で見かけまして、買ってきました。これと同じものだと思います。日向夏の爽やかな浅黄色を大切に果皮・果汁・果肉を丸ごと贅沢に仕上げました。日向夏マーマレードジャム今朝パンにつけて食べました。国産の柑橘系らしい穏やかな香りと酸味が爽やかでなかなか美味しい(^^)日本の心細い食品国産自給率を支えて下さっている大切な土地の一つと思うので、なんとか頑張ってほしいです。早く終息しますように。
Jun 8, 2010
コメント(4)
お米を変えてみました。いつだったか海原雄山も褒めていた(笑)、ミルキークイーンです。あまり売っていないので、見かけたのを機会につい購入。お弁当に適していると評判のお米です。さっそく炊いて、お弁当に詰めてみました。先に帰ってきた息子に、「ね、お弁当、なんか変わってたとこある?」と訊いてみましたが、「さあ…?(・0・)」で終了。後から帰ってきた娘にも同じことを訊いてみました。「あっ、違った違った!ご飯が違うでしょ。モチモチして美味しかったぁ。何が変わったの?お米?炊き方?(^▽^ 」打てば響くように期待した(笑)感想が返ってきました。夕飯の食卓で、今度は炊きたてのミルキークイーンを食べながら、「このお米、なんだか保水量が多い感じよね」と言ってみると、「そうそう、冷めたお弁当だと歴然だよ~♪あたし、あったかい時はうちで食べてる北海道米みたいなアッサリしたお米の方が好きだと思うけど、お米って冷めるとどうしても一種の固さ?冷やかさ?が出るじゃない。ミルキークイーンはなんかそこが違う。贅沢を言えば夕飯は北海道米でお弁当はミルキークイーンだと嬉しいなぁ~(^▽^ 」米櫃の中をどうしろというんでしょう(^^;ですが、お弁当に何かしら工夫をした時にちゃんと反応があるのは嬉しいものです。新しいおかずを工夫したり、調味料の添え方考えるのもはりあいがあるというか。息子の方は基本、ぎゅっぎゅと米飯を詰め、そこにどんとお肉焼いたのでものせたお弁当が一番嬉しいわけで(^^;しかし、反応がある方(笑)はもう高三です。あと何カ月お弁当持っていくんでしょうか。大学生ってお弁当、持っていきます?(…持っていくなら持っていくで面倒というか、自分で作れば~?な気もしますが(^^;)一応中学生の息子のお弁当はまだ数年続くし…と思っていますが、息子の方だって高校生になったら「学食で食べたい」なんて言い出すかもしれませんよね。無限に続くかと思われたお弁当生活、ゴールは案外遠いところではないのかもしれません(^^;
May 26, 2010
コメント(0)
書店前を通りかかり、「あ、基礎英語のテキスト買わなくちゃ」と思い出しました。中学一年生御用達の基礎英語。今年中二になる息子はその続きの基礎英語2を(一応)聞いてます。息子がラジオ講座を聴いているのですから、私も…と思い、(一応)私も語学講座のテキスト買ってます。…というか、毎年何かしら語学講座にチャレンジすることが多いのですが、正直最後まで聞き遂げたことがありません(汗)去年はちょっと頑張って一月頭まで漕ぎつけたのですけど、年末年始のドタバタでせっかくの視聴習慣が崩れ、残りの二冊は手つかずに終わりました(大汗)まあ、「聴いてるだけ」でしたから、どのみちさして身についてはいないのですが。さて、テキスト。「基礎英語」はサイズも大きく、目立つところにおいてありますが、他の言語のはそんなに数もおいてないし、目立ちません。発売日過ぎたらすぐ買わなくちゃなんですけど、一週間も買い忘れているあたり、今年は既にあまりやる気が(冷や汗)ああ、あったあった。NHK ラジオまいにちイタリア語 2010年 06月号 [雑誌]基礎英語と二冊重ねてレジに行き、お金払ってお店を出て。…ん?もしかして。今買ったテキストをあらためると、基礎英語は確かに6月号ですが、イタリア語は5月号じゃありませんか!?昨年までは語学テキストは月ごとに色で統一されており、イタリア語だろうとフランス語だろうとロシア語だろうと4月号ならピンク、5月号は緑、と同じ色で統一だったのですが、今回はイタリア語はずっと赤、フランス語はずっと青、…と語学ごとに色が違うんですね。表紙のデザインは多少違うんですけど。それで間違えちゃった。慌ててお店に戻り、頭を下げて6月号に交換してもらいました。昨年みたいに月ごとに色が違う方がわかりやすいんですけど。…でも昨年はもしかしてフランス語のつもりでドイツ語買っちゃったりする人がけっこういたのかもしれませんね。そもそも表紙の絵柄は違うんですから、毎日手に取ってるテキストならこの時期にはいい加減デザインに見覚えがあってもいいハズなんですが、気づきもしなかったあたり、今年はもう既に継続が危ぶまれています(脂汗)
May 24, 2010
コメント(2)
家族であってもそれぞれ別の人間ですから、食べ物の好みって違いますよね。夫はほぼ好き嫌いないのですが、娘はいくつか嫌いなものがあり、息子は相当偏食です(^^;みんなが好物なものは当然頻繁に食卓に登場しますし、誰か一人くらい嫌いなものでも「一口でも食べなさ~い」で時々強制的に登板させますが、二人以上ダメなものはやっぱり登場回数が減ります。たとえばキノコ類は子供たち二人とも苦手です。キノコを全くとらないのってどうかと思うので、刻んでハンバーグに入れたり、味噌汁やシチューにしのばせたり、まあほどほどには使ってますが、「キノコがメイン!」な料理はなかなか作れません。それからアスパラガス。息子は野菜全般にかなり苦手が多いのですが、娘はだいたいは食べられます。…が、アスパラガスは苦手。全般に菜の花とかウドとか、春っぽい香りの野菜に弱いみたいですが、他はしぶしぶ食べてもアスパラは駄目です。ところで、私はキノコ全般大好きなんですよね(^^;アスパラガスも好きです。この季節、美味しいじゃないですか。マイタケが1パック2個入りでお安く売っていたのをつい買ってしまったのですが、少しずつ刻んで使うので1個消化が精いっぱい。冷蔵庫に丸一個残っており、美味しそうだったのでつい買ってしまったアスパラガスも使い損ねて冷蔵庫にぽつんと残っていたある日。あ~あ、美味しいのになあ。食べたいなあ。なんでこの美味しさがわからないんでしょう(--;そこでふと気がつきました。じゃあ、私一人で食べたっていいじゃない。ということで、その日のお昼にアスパラガスをオリーブ油でソテーし、マイタケは裂いて焼いてお醤油をジャッとかけて、戴きました。美味し~~い♪なかなか食べられなかったから、ますます美味し~~い(^0^)ということで、最近「私だけが食べたいモノ」をお昼に勝手に作って楽しんでいます。昨日のお昼はゴーヤチャンプル(^^)
May 7, 2010
コメント(6)
…の取り合わせでケーキを作りたいなあと思いまして。抹茶パウンドに杏を組み合わせる、というのはお友達に教えて頂いてやったことがあります。抹茶生地だと小倉餡とか煮豆とかを組ませることしか思いつきませんでしたが、杏と抹茶ってなかなか美味しいのです(^^)でも、今日の気分はもっとマイルド。ただ、生の果実を焼きこんでしまうとやっぱり水分がありますから、ちょっと生地の方に障るんですよね。オレンジピールかなにかにしておくのが無難かと思うのですけど、オレンジとみかんの間にはやぱり微妙なれど確実な差があるのです。そして今日の気分はひたすらマイルド。うちの家族は、焼いたりんごを焼きこんだパウンドケーキなど大好きだったりと水分で少し重くなった生地にはわりと寛容ですし、シフォンケーキだと厳しいでしょうが、パウンド生地ならなんとかなるだろうと、見切り発車で作っちゃいました♪しっかり抹茶をきかせたので、ちょっと色も濃い目です。多分日持ちはしなそうですけど、こういうの食べたかった~♪という味に出来たので、満足(^^)
Apr 28, 2010
コメント(2)
金の椿って、結構思いきった商品じゃありませんか?(^^;一番「思いきってるなぁ~」と思ったのはヘッドスパクレンジング。昔シーブリーズでこんなの使ったことあったような。この半端ならざる爽快感(笑)は好きずきあるかもしれません。私はこういうの、わりと好きなんですけど。特に夏の蒸すころは結構愛用しちゃうかもしれませんけど♪シャンプー・リンスの方はそれに比べれば普通は普通なんですけど、赤、白と続いた椿シャンプーのイメージの延長で買ってくると、少ぅし驚くかも。コンセプトが「日本の女性は美しい」でイメージが椿。リッチでマイルド…ってカタカナ並べるのあんまり好きじゃないんですが、香りの穏やかなとろりんとしたシャンプー、浴室のあるとなんとなく嬉しい、という種類のシャンプーだったと思うのですけど、CMの路線も大きく変わってるように、香りからして今までの路線と違います。今までの香りが和風だったとも思いませんが、あまり強い主張のない控えめな香りから、南国で首にかけてもらうレイみたいな香り(?)…なんとなく熱い国の花を連想させる華やかな香りになってます。金の椿って、熱帯種なのかしら?と調べてみたら中国南部からベトナムにかけての花なんですね。なるほど、なんとなく納得(^^)
Apr 22, 2010
コメント(0)
最近、美味しいコーヒーを飲んでいません。どちらかというと紅茶派ではあるのですが、一日一杯くらいずつはコーヒー飲んでると思います。が、「コーヒー、美味しいな」という思いを最近した記憶がありません。理由の主なところはわかってます。私はコーヒーより紅茶を飲む機会が多いので、コーヒーメーカーは持ってません。普段はペーパーフィルターとポットか市販の使いきりのドリップタイプのでコーヒー淹れますが、一人の時は面倒クサイので(汗)、しばしばインスタントで済ませます。インスタントは香味焙煎かゴールドブレンドあたり、気の向いた小瓶を買ってボチボチと使ってますが、…価格に釣られて違うのを買ったのがまずいけなかった気がします(汗)これが紅茶のまずいのに当たってしまったら、ケーキ作りに回すとか、豚肉の紅茶煮に凝りだすとか、いっそ紅茶染めを始める(?)とかしてなんとかさっさと消化してしまおうと努力すると思うのですが、コーヒーはそれほどしょっちゅう飲まないので事態改善への情熱が今ひとつ、「ま、いいか」でそのまま飲んでます(^^;満足度低めのコーヒーなせいか、一杯飲んで終了といかないようで、ついもう一杯…飲む量はむしろ増えてるような。すると、外でコーヒーショップを通りかかっても「コーヒー飲もうかな」という発想になりません。多分お友達と一緒なら「お茶しようか?」とお喋りが先に来て結果的にコーヒー飲んだりすると思うのですが、三月四月ってお友達も忙しいし、自分もバタバタしてゆっくりコーヒー飲みながら話しましょう、って機会もあまりなかったのかも。別にコーヒーくらい一人で飲んだって構わないのですが、新学期ってなんだかんだと、お金のかかることが多いので、「別にここでわざわざ300円払わなくてもいいか」と思ってコーヒー飲むのに躊躇しちゃうという部分もあるようです(^^;つまり、数々の妥協があり、色々とゆとりがなく、ついでに若干の意欲の低下が私を美味しいコーヒーから遠ざけているわけですね。こうやって分析すると、あまりよろしい傾向とは思えません(^^;あ、後は家で一人の時間が多いというのもありますか。誰か家族がいればインスタントじゃなくてちゃんとコーヒー淹れますから。家で一人の時間が多いのは子供が成長している以上当然のことですが、自分をないがしろにしているということだとそれもあまりよろしくないかも(^^;ここはひとつ自分ひとりの為にちゃんとコーヒー淹れて…とちょっと思いましたが、朝なんとなくまたインスタントを飲んでしまったので、今はコーヒーの気分じゃありません。緑茶の美味しいのがあるから、お茶でもいれます(笑)あ、随分長いこと私を苦しめた(笑)おいしくないコーヒーはもう底が見えてますから、トンネルの出口は近いです(^^;
Apr 19, 2010
コメント(4)
まさかこの時期になって雪が降るとは思わず、今朝はカーテン開けてびっくりしました(^^;雪から雨に変わって、それもそろそろ止んで、午後からはお天気がよくなるということで、お日様が恋しいです。桜だって、花の上から雪降ってきたらびっくりしちゃってますよね、きっと。昨日の夜ごはんは羊のトマト煮。よく見せて頂いているお料理ブログの羊の煮込みがとてもとても美味しそうに見えて、どーしても食べてみたくなってしまったんです。鶏とか牛に比べて癖があるので、合わせるお野菜が少しパンチのある面々(笑)でした。セロリとか牛蒡とか。昨日も寒かったので、オニオンスープを添えました。あれだけ寒いとガス台前に立つのが全然苦にならないというか、火のそばから離れたくないくらいなので、玉ねぎ炒めるのに延々お鍋をかき回す作業がむしろ楽しかったです♪昨日作った肉味噌がまだだいぶあるので、今度はレタスに合わせたら、結構美味しい(^^)肉味噌、便利です♪今晩厚揚げ焼いたのに添えて、そのあたりで終了予定。
Apr 17, 2010
コメント(0)
おととい生協で届いた茄子を今日は食べなくちゃいけません。麻婆茄子にしようかなと豚の挽肉を買ってきたのですが、家に帰ってくる途中でおなかが唐突に和食モードになってしまいました(笑)豚挽と茄子を起用する計画は変更できません。こう野菜が高いというのに、家にあるもの傷ませたくありません。で、唐突に肉味噌作ることに決定。茄子は焼きナスにするか、オイルでソテーするか、一時間後の気分で決めようかと思います。それにしても今日は寒いですね。帰ってくる人たちの為に暖かい汁ものでも何か作らなくては。川鮒のおつゆってどんなものでしょう?テレビの画面ではお澄ましではなくて味噌仕立てっぽいかったですが。鮒も鯉同様川魚ですから、それなりの泥臭さというか、味噌が合いそう(^^)…と朝ドラの話など振ってみます♪鮒を食べたことはあまりないと思いますが、(ひょっとしてどこかの旅先で小鮒の甘露煮は食べたことあるかも…)横浜育ちですので鯉は食べたことあります(^^)横浜が鯉の特産地ということではなく、親族のお祝いなどで中華街に出向くと、割合鯉の丸揚げ出てくるので、多分横浜市民にはそれなりに馴染んだ御馳走です。対して鯉こくの方は食べたことがあったかなかったか…日本人ですので、そのうち食しておきたいと思います。日本人なので、と言えば昨日テレビで納豆汁のことを取り上げてまして。すり鉢で丁寧にあたった納豆を具だくさんのお味噌汁に溶きのばした一品がとても美味しそうに思えたので、昨日の夕飯に採用しました。が、納豆をすり鉢であたるのって結構技術と力と根気が要ります。つぶれたひき割り納豆くらいの状態になったところで疲れた私がすり鉢を放置していたら、息子がやってきて「お母さん、これで終了のつもりじゃないよね?テレビと全然違うけど(・0・)」「いや、後でまたやるつもりだけど、疲れたから」「じゃあぼくがやってみるね(^0^)」たいして台所仕事に慣れているわけではないのですが、根気強い息子は丁寧にすり鉢にあたり、やがて「じゃーーーん(^0^)」と言って持ってきたすり鉢は、おぉぉ非の打ちどころのないクリーミー♪思いのほかちゃんとした納豆汁が食卓にのぼりました(笑)…が昨日の出来事ですのです。今日の「暖かい汁もの」、豚汁だとなんとなく昨日の納豆汁と具的にかぶるんですよねえ。こっちに焼き茄子の肉味噌かけが当番予定なのに汁ものをスープとかにするわけにもいかないし。さて、どうしましょう。すべては一時間後の気分(笑)
Apr 15, 2010
コメント(4)
ひさしぶりに、朝ドラ見てます(^^)毎朝見るというのは一度習慣からはずれてしまうとなかなか戻ってこれず、このところちょっとながら見から見忘れに移行しつつあったのですが(^^;いえ、あま玉は売ってたら買いに行きたいと思ったし、阿波踊りも昨年四国旅行したばかりだから懐かしかったですけど…(^^;今回から放映時間が8時15分から8時スタートになってしまったのですよね。15分の違いではありますが、8時というのは意外と何かがまだ片付いていない時間帯でテレビの前に座るのは結構難しく。で、いっそ繰り上げてしまおうと、7時30分からの衛星放送のを見てます。見忘れた時はお昼の再放送や夜の再放送。「あっ、見忘れちゃった。じゃあ夜のを見よう」と思う程度に、続きを気にして楽しみになってます。ヒロインの布美枝は背が高いことを気にして姿勢が悪くおどおどとしている内気な女性。自信なげな少女から自信なげな女性になり、良い娘さんなのに婚期を逃しつつある、という年頃になってます。家の中でも、兄が嫁を迎え、弟も成長して頼もしくなり、末の妹もそろそろ縁談が舞い込んできそうな年になってきて居心地の悪げな状態。良いお嬢さんだから、そろそろ幸せになってもらいたいものだ、とちょっと親目線になって来るべきお見合いまで話が進むのを楽しみに待っているところです♪タイトルが「女房」なんですから、結婚はするハズ(笑)…うちの息子が最近成長期著しく、新中二ですから「背が高い」にはまだまだですが、とりあえず姉の背丈を追い越しました。可愛がっていた小さな弟に抜かされた娘は悔しそうですが、追い越した弟の方もなんだか申し訳なげというか、背が伸びるにつれて姿勢が悪くなってるんです。そんなのを日頃見慣れているので、身長の高低に悩むヒロインにちょっと親身になってしまうのかもしれません。結婚相手を演じる向井理さんは確か背の高い人だったはず♪今日のドラマに出てきたお見合い写真の向井さんが、以前どこかで見た水木しげるさんの写真にそっくりだった気がするんですけど。少し変わったアングルの写真なので、そのポーズが一緒だからということかもしれませんが。凝った造りのドラマで今のところかなり面白く見てます。このまま最後まで面白いといいなぁ(^^)
Apr 9, 2010
コメント(4)
春休み。文房具の補充に力の入る季節です♪文房具売り場って、時々眺めると新機能商品があれこれ出ていて楽しいですね。専用消しゴムで消えるボールペンとか、クリックしなくても勝手に芯が出てくるシャーペンとか。さて、ノート。罫線の幅が何種類かありますよね。中学生の息子はまだ「字をきちんと書く」が課題の一角を占める年頃ですので(汗)、罫線幅は大きめの、いわゆるA罫を好みます。高校生の娘は、書き込み量も増えてきているので、大きな字で書いていると1ページにおさまらない、と細めのB罫が好きだと言います。さらに。娘はノートの表紙は適当に使いわけるので何色でなくては、というのはありませんが、まだ小学生の香りを残す(?)息子は男らしい色のノートが好きなんです。青とか緑とか。しかし。どうしてでしょう。なぜだか世のA罫ノートの殆どは赤系なんですね。B罫ノートは青系。B罫ノートは大学生も使ったり、消費者層が広いと見えて結構デザインもバラエティに富んでいるのですけれど、A罫ノートは種類も少なめ。かくして、娘にノート買ってきてと頼まれても何も困らないのですが、息子にノートを頼まれると大変です(そもそも娘はノートくらい自分で買うことが殆どですが)数も少なめのA罫ノートを見比べてため息をついたあげく、結局5色バラエティパックを買うことが多いです。これは同型のノートが5色、まとめ売りになっていますので、お値段も少しお得♪(笑)中にはたいがい、青、緑、紫、黄色かオレンジ、ピンク とはいってます。息子は何かのノートを切らすと、まず青や緑のノートを取り出します。次に紫と黄色をにらみあわせながら、しぶしぶという感じでどちらか(もしくは残ってた方)使います。ピンクは使いません。がんとして使いません。…かくして我が家の文房具在庫にはピンクのノートが常に入ってます。私がちょっとした講習会なり何かのまとめにノートが使いたい…と思うと、それは常に必ずピンクのノートになります。別に私が乙女趣味だからではありません(^^;
Mar 25, 2010
コメント(2)
巷で流行っているらしい、これをようやく手に入れました(^^) 売り切れのお店が続いて、何軒目かでようやくゲット。激辛は得意でなく、ごま油が好きな私はとても気になっていたんです(^^) 鶏肉だんごのスープに散らしてみたり、茄子を塩味で炒めたのに添えてみたり。今日はマグロとアボカドをザクザク切って、あえてみました。楽しいです♪ アボカドにも最近凝ってます。お豆腐をちょっと水切りして、アボカドと一緒にお塩とごま油であえるのとか、好きです(^^) こちらは八天堂のクリームパン。期間限定のお店の前をちょうど通りかかったので、いそいそと買い込みました。ふわっと素直な味で、美味しかったです(^^) …しばらく日記をお休みしてたら、だいぶ日記作成の形式が変わっていて、書きにくいです(汗)
Mar 13, 2010
コメント(4)
氷上の美しき戦士たち高橋選手のメダル獲得に合わせてタイムリーに出版…の本ではなく、昨年末に発行された本です。昨年末の発行、執筆されたのがそれ以前なことを考えると、ブランク後に復帰して二位、三位、四位を獲得しているこの顔ぶれを表紙に載せていることに、感慨を覚えます。私が手に取ったのは一月なのですが、プルシェンコの顔を見て、てっきり前回オリンピック後に発行された本かと思い、…それから高橋選手の衣裳が今年のフリープログラムのものなのに気がついて驚きました。作者はもうずっと米国でフィギュアスケートの取材をされていて、今の選手ですとそれこそジュニアの時代から見守ってきたような方ですので、選手への視線が深く、暖かいです。選手の努力や人となりが見えてくるような本です。長年好敵手関係とされているライサチェクとウィアの章など、読み応えがありました。私たちは氷上で素晴らしい演技をする姿しか知りませんが、氷を降りれば食事をしたり、服の好みがあったり友人関係があり…と普通の生活をしているのですよね。残念ながらこの本は男子選手が殆どで、女子選手についてはそれほどページを割いているわけではありませんが、オリンピックの感動のまま読んでみると、また面白いかもしれません(^^)
Feb 23, 2010
コメント(1)
始まりましたね(^^)開会式、選手の入場が楽しくてついついテレビの前に長いこと座り込んで眺めてしまいました。やっぱり冬期ですから、南の国の参加は少ないですね。選手が旗手ひとり、スタッフが三人くらいのシンプルな選手団もドラマを感じて応援したくなりますし、大人数の国がにぎやかに行進してくるのも華やかで素敵です。誇らしげに国旗を振りながら歩く国あり、真面目に国旗を掲げて進む国あり。いかにも陽気で凝ったデザインの衣裳の国もあり、街中歩いてても違和感なさそうな服装もあり、シックなファッションの国もあってそういうのも楽しかったですね(^^)男子フィギュアは日程が速いですから、何人か選手の顔が確認できました。スイスの旗手はランビエール選手(^^)オリンピックは四年ごとですから、選手としてのピークで迎えるオリンピックシーズンはそんなに何度もないはずです。…と思ったら、結構オリンピックに複数回出場している選手たくさんいませんか?四回、五回の出場、六回までも!オリンピック出場六回目というと、冬期は一度二年おいて開催されているとはいえ、二十年近くトップクラスの実力を保っているということ、目も眩むようです。今月末まで、さまざまな競技が続きますね。楽しみです(^^)
Feb 13, 2010
コメント(0)
中受時代には、遅くまで勉強する子供のための塾弁当という話題をわりあい耳にしたと思うのですが、大学受験生の食生活というのはどうなっているのでしょう?高校生は学校から帰ってきてカバン持ち替えて塾、というよりは学校から塾へと直行しますから、いわゆる買い弁、コンビニでささっとおにぎりでも買って済ます、塾まで少し時間があればファーストフードでも寄って、暖かいもの食べながらついでに予習復習、みたいな感じでしょうか。しかし、受験生期間って、結構長いんですよね。この期間ずーっと、おにぎりかハンバーガーで夕食を済まされると思うと栄養状態が心配になります。そうは言っても、夕方以降に食べるお弁当を朝持たせるわけにもいきませんし、平日は仕方がないとして、せめて週末くらいは。「でも、塾ってご飯食べられる環境じゃないわよ。自習室飲食禁止だし、教室は狭いし。どーせ時間ないし」…ということで、こんなの買いました。サーモス 真空断熱フードコンテナー ブラウン 0.36L [JBD-360]普通のお弁当より小さい、密閉式の保温コンテナーです。多分本来は別にお弁当箱を持って、暖かい汁ものなり、冷たいデザートなりを持ち歩くものだと思いますが、これだけ持たせてみてます。少量ですから小腹をふさぐくらいの話ですが、塾の短い休み時間には適当かな、と。小さいからさほど場所もとりませんし。中身は具だくさんのシチューなり、ミニ丼なり。後は塾時間の前後に家で何か食べるか、やっぱりコンビニのおにぎりか、たまにファーストフードのバーガー…まあ、炭水化物一辺倒の食生活よりはいくらかマシ…と思いたい(^^;
Feb 6, 2010
コメント(4)
本が欲しいという息子を連れて書店に行き、適当に放し飼い(?)にしていたら、新刊コーナーで何やら熱心に一冊の本を読んでいます。「これ、面白そうだ」持っていたのが「化身」(宮ノ川顕著)。日本ホラー小説大賞という帯がついています。息子は通学の道中でよく読書してますので、持ち運びやすい文庫の方がいいんじゃないかしら(お安いし・笑)、そもそもホラーというのが何か後味の悪い読後感を予想させてあまりいい気がしませんでした。本を受け取ってパラパラとめくってみますと、それほどおどろおどろしい感じではありません。まあいいか、くらいの気持ちで購入しました。通学用の本のはずが、帰宅したらその日のうちに一気に読み終えてしまった息子(^^;「主人公の人があまりにも前向きなので驚いた(・0・)」息子が読み終えたのを借り受けて読んでみました。休暇のつもりで訪ねた南の島で主人公はとんでもない窮地に陥ります。ロビンソン・クルーソー真っ青くらいの窮地ですが、主人公は確かに「あまりにも前向き」でその困難に立ち向かっていきます。どちらかというとかなり爽快感を持って読み進んでしまいました。これ、ホラーかな?という疑念が湧かないこともないですが…(^^;まあ、ノンフィクションではなく、私小説でもなく、ファンタジーでもなく…一昔前ならSFの範疇にギリギリ入りそうな気もしなくはありませんが。「パラサイト・イブ」とか「ループ」などもホラー分野ですがかなりSFの色合いがありますから、この二つはわりと近いジャンルなのかもしれません。話自体は言ってみれば大風呂敷みたいな話かもしれませんが、広げられた布のあまりにも鮮やかな色合いと模様の美しさにすっかり魅せられてしまいました、という印象です。面白かった!同時収録の書き下ろし作二編。 これらの方がホラー分野として納得できる話です。一つはしみじみとした風合いがかなり好きな話でしたが、もう一つは…う~ん、こんなこと起きたら、すごくイヤです。読んでて辛かったです。
Jan 27, 2010
コメント(2)
国立劇場に、歌舞伎を見に行っていました。「あさひにかがやくきんのしゃちほこ」と読みます。歌舞伎は長~い話の一幕だけを切り取って演じられたりすることが多いように思うのですが、これは通し狂言というそうで、ストーリー全編を観劇することができます。名古屋城天守閣の金の鯱を狙う大泥棒を中心に、お家騒動あり、人情あり、活劇ありに展開する物語で、お正月らしい楽しい舞台でした(^^)歌舞伎は約束事が色々あるようで、赤い着物を着た姫は内に情熱を秘めた美女とか、紫の着物に紫の頭巾(?)の若衆は騙され役のボンボンとか、顔色が赤かったら悪役?…それで大体話が読めるのかと思いましたが、これはどんでん返しにつぐどんでん返しで、意表をつかれるというか、うっかりすると置いて行かれそうな話でした(^^;が、おいていかれてもそれなりに楽しい気がします♪華やかな舞台は眼福です(^^)お正月だし、着物着ようかな?…と思い付いたのが家を出る三十分前で、着物ともだいぶご無沙汰ですから三十分で着られるか自信がなく止めましたが、このところお天気も良いですし、着物姿の観客の方、たくさんいらっしゃいました。着慣れた方がたくさんいらっしゃるところにひさしぶりの着物姿晒さなくて良かったんですが、着物の方見てると着物着たくなります。今年は着物着てお出かけをどこかで一度はやってみたくなりました。
Jan 21, 2010
コメント(4)
街を歩いていたら晴れやかな振袖の娘さんたちに何度かすれ違いました。そうでした。成人式でしたね。どうも第○月曜日に移動した祝日ってなぜお休みなのか忘れてたりします(^^;子育て中の母には成人式というのは次元的に比較的遠いカンジのイベントでして、せいぜい遠~い昔の自分の成人式を思い出して懐かしく思うくらいのものだったのですけど、今年はふと気がついてしまいました。このコたち、うちの娘といくつ違うんでしょう?二十歳のお嬢さん方ですから、三つ違い。うちの娘が小学校一年生の時の四年生です。地域のお嬢さん方ですから、ひょっとすると小学校の授業参観の折にでも廊下や校庭で見かけてたかも…なわけですね。中学生高校生、六年間ですから随分長い期間と思っていたのですけど、先日娘が部活引退してから、高校生活が一気に残り少なくなったような気がしてきました。高校卒業まであと一年と二カ月で、成人式だって三年後なんですね(^^;三年後でも心の準備が間に合うかどうかなんですから、個人的に18歳成人はやめておいてほしいです(^^;
Jan 11, 2010
コメント(4)
年明けですので、ちょっと贅沢をしまして、観劇に行ってきました。三浦按針の話です。日頃演劇にあまり興味を持たない娘が、珍しく乗り気になった為というのもあります。藤原竜也効果?(笑)とてもテンポの良いお話です。舞台装置の切り替えが速く、役者さんたちの動きも迅速で、密度の濃い物語がどんどん展開していきます。オランダ船リーフデ号が日本に漂着するところから物語は始まります。乗組員であるオランダ人とイギリス人ウィリアム・アダムス、彼らと相対する日本の侍、既に日本に上陸して布教活動をしているイエズス会のパードレたち、三者それぞれの立場や思惑、英語と日本語が入り混じって語られます。英語と日本語が頻繁に入れ替わるため、時々何語で語られているかよくわからなくなりました(^^;字幕が設置されて英語の台詞には日本語の、日本語の台詞には英語の訳が出ますので、意味がわからないということはないのですけれど。登場人物が多いのでちょっと混乱しやすいのですけど、ちょうど天地人のあたりの話ですので、予備知識に助けられてストーリーを追うことができました。祖国への望郷の念を捨てがたいながら、日本の自然や文化への愛着を深めていくウィリアム・アダムス、武士の家に生まれながらゆえあって修道士となっているドミニコ、広い世界への関心を抱きながら日本から動くことなく世を治めようとする徳川家康、三者三様に葛藤を抱きつつ、友情を深め、前に進んでいきます。家康、按針、二人の迫力にも圧倒されましたが、純粋な潔白さと内面に潜む狂気を見事に表現するドミニコも凄いです。良い役者さんの揃った質の良い舞台で、新しい年のスタートがいい感じに切れそうで嬉しいです(^^)家に帰ってプログラムを見て気がついたのですが、一人二役、三役なさっている役者さんがたくさんいらしたようです。一幕、二幕、役者さんの演じ分けなども気にしながら見ても楽しいかもしれません(^^)
Jan 11, 2010
コメント(0)
師走のことで日常のあれこれに追われたり、日頃から散らかしている家のあれこれをどけたり掃いたり拭いたり、あいまにテレビの前に正座して全日本フィギュア選手権を凝視したりしていたらあっというまに年の暮れです(^^;昨年まではお料理のあれこれをなるべく大みそか一日で片付けたいと思っていたので、一日パニック状態でしたが、今年は三十日にお煮しめを回したので、気分的にはだいぶ楽です。お出しを大量にとって、一つずつ煮ていくのは結構楽しい作業ですが、時間はとめどなくかかりますので(^^;今は向こうのコンロで煮豚、こちら側で栗きんとん用のさつまいもを茹でています。午後からは伊達巻制作の予定(^^)明日の早朝、初日の出の少し前?に月食が見られるそうですね。月食ですから満月ということですよね。昨日でしたか、夕方買い物の帰りに綺麗な十三夜が見えたように思いますし。四角い卵と晦日の月と女心のなんでしたっけ?月の動きが基準だった旧暦では月末月初は月が見えない時期だったわけですから、元旦のお月さまというのはあり得なかったはずで。そのお月さまがお正月から珍しい月食を演じて下さるんですから、なんだか新しい年は最初からミラクル♪常識や型にはまらず頑張ってすごいことが出来る、みたいな一年になったら素敵です。どうぞよいお年をお迎え下さい。
Dec 31, 2009
コメント(6)
さて、右から順に打つのに慣れたとして(慣れてません)、文字としての点の組み合わせも覚えたとして(早見表と首っ引き)、そしたらきちんとした点字文が書けるかというとまだまだ。点字は基本カナ文字だけ、漢字がありませんから、音だけで言葉を読みとらなくてはなりません。で、少しでもわかりやすいよう、句点読点以外にも文節ごとにスペースを入れます。文節。「ね」を入れて通用するところが文節、なんて小学校で習いますよね?「私は、ポチと散歩に行こうと門を開けた」だと私はね ポチとね 散歩にね 行こうとね 門をね 開けたね …みたいに(懐)基本はその通りなのですが、「自立語は前を区切って書き、付属語は前の語に続けて書きます」と言われると、自立語ってどれだっけ?名詞とか動詞は自立語よね。付属語って助詞とか助動詞?連体詞ってどっち?…などと遥か昔の国文法の授業で学んだきりの知識、思いだせずにパニック(^^;また、一つの語であっても、長すぎる言葉は読み取りが難しいので、自立できるところで分けるそうです。自由民主党は 自由と民主のあいだに1スペース。ただし、連濁を生じる複合語は続けて書きます。株式会社はかぶしき「が」いしゃですから、ひと続きになるんだそうです。「ゆらゆらと」はひと続きに書きますが、「ゆらりゆらりと」は「ゆらり」でも一応意味をなしますので、あいだに1スペースだそうです。あああ(パニック進行中)・・・安易にパニックを起こしている場合ではありません。中学時代にきちんと国語の文法を身につけておけばそれで済んだ話がほとんどなのですから(赤面)街中の点字案内板を見ますと、文字数がかなり少ないのに気づきます。なるべく簡潔に、最低限必要なことだけをちゃんとわかりやすく伝えようという工夫なのだろうと、改めて思いました。
Dec 9, 2009
コメント(0)
最近(…でもないですね、昔からかも)、確かに知ってることを思い出せない、ということがよくあります(汗)「オーストラリア出身の女優さんで、アカデミー賞もとってて、髪の色が赤味がかった感じで、トム・クルーズの奥さんだったこともあって…名前が出てこない~!」とか、「え~と、上野樹里ちゃんとドラマに出てて、大河にも出てたし、田部ちゃんとも出てたじゃない、ほら奈良の!」…みたいに周辺情報は結構でてくるのに、名前は出てこない~なことありませんか?(^^;…まあ、思いだしたいのが芸能人さんの名前で、この程度周辺情報が出せれば検索すれば正解にたどりつけるのですが、思いだせないモヤモヤが検索が難しいことだと困ります。先日、歌謡番組を見ていたら、ひょっと…という感じで古い歌謡曲のワンフレーズだけが出てきました。「本当に別れるつもりなの?いつもの嘘といってほしい」・・・・・・・。こんな歌は確かにありました。でも、メロディも、歌ってた人も思い出せません。男性の声だったような気がします。歌いだしを思い出せればまだ検索のしようもありますが、この歌詞は多分中盤か終わりの方。念のため検索入れてみましたが、めぼしいものはヒットしません。稲垣潤一さんかな~と思って、そのあたりの歌詞を検索して探してみます。見当たりません。稲垣さんは一時期よく聴いていたのですが、今歌詞だけ見てもメロディがさっと出てこなかったりして、別のモヤッも背負ってしまいそう。…しかし、今見ても切ない歌詞の良い曲が多いです。レンタルかCD買ってきて、また聴きたいかも♪それから、寺尾聡さんかも、な気になり、そのあたりの歌詞も探して検索。これもめぼしいヒットはありませんでしたが、この方、かつて結婚直前で破局した婚約者がいらして、その人に贈った婚約指輪がルビーだったらしい、なんてエピソードを発見してびっくりしたりしてました。そうこうジタバタしている間に、ふっと歌いだしらしいフレーズが浮かんできました。「帰らない帰らないって言ってた~」…じゃなかったっけ?歌いだしが出てきますと、検索のしようがあります。…ということで、私は正解にたどりつきました。そもそもなぜこの歌のワンフレーズがふらっと頭に浮いてきたかはよくわかりません(^^;が、まあモヤッとがひとつ解決してすっきりしました(笑)
Dec 5, 2009
コメント(2)
全845件 (845件中 1-50件目)