PR
カテゴリ
カレンダー
サイド自由欄
フリーページ
コメント新着
キーワードサーチ
自家産実生苗を昨年7~8月の暑い時期に発芽苗をキリン団扇に置き接ぎした。
キリン団扇は高温が大好きで台木は休眠中ですが、半年経った現在の様子です。
アストロフィツム・スーパー兜と花園兜(右)
短い刺が有る瑞鳳スーパー兜?。兜は毛羽立ち白点タイプ。
夏まで接木状態成長させて、7~8月以降に接ぎ下ろす予定。
テロカクタス・紅鷹(左)と緋冠竜(右)
テロは7月前半に接いだ。上の兜よりは大きく育っている。
接木期間も長いが、成長速度も早いようです。
ツルビニカルプス・バラ丸
沢山接木したが小さい頃に虫に食べられ随分減った、1年未満で開花しそう。
エキノカクタス・太平丸
太平類の実生はこ高温が要るので8月以降に接木した。養分の
供給が良いので仔吹きした苗が多い。切り取って別台木に接ぐ。
エキノフォースロウカクタス・紺碧玉Hyb(左)とテロ・大白丸(右)
紺碧玉は振武玉との交配苗。大白丸は接木半年で1番成長が早い。
ツルビニカルプス・精巧殿
2012年接木の3年目苗、頭が重く添え木がいるので今年は下ろそう。
アストロ・複隆磐石(左)と右は何でしょう?テロカクタス?
フエロカクタスは蒔いたっけ?自分で種蒔きしておきながら分からないとは(>ω<)
<告>
1月25日はKSC(京都シャボテンクラブ)新年総会に参加します。
よって、25日は終日留守になります。
・・・1日1回 応援ポチを・・・・
黒牡丹と強刺天平のキリン接ぎと姫巌竜 2024.09.30
キリン台木のラップ接苗や接木の様子 2024.08.21
強刺天平丸とマミ・ハウディアーナ接ぎほか 2024.08.20