全31件 (31件中 1-31件目)
1
5時半起床。朝の日課の間に、南瓜サラダの下拵え。冷えたら和えるだけ(^_-)-☆包丁が切れなくなった。ひと月経つから7時半朝食。味噌汁・納豆・酢蕪・南瓜サラダ。7時前にもしていたブログ、朝食後続き(';')フォト蔵はログインできず、写真はないが、ブログの滞っていた分は完了。昼前、amazonprimeで『殿、利息でござる!』鑑賞。殿、利息でござる!は、2016年5月14日全国公開の映画仙台藩(宮城県)の宿場町であった実話が題材。3億円もの大金を藩に貸し付ける痛快な話。面白かったです。 お殿様を羽生弓弦君が演じていました。貫禄があって、上手でしたよ(*^-^*)お昼はお饂飩。節電プログラム参加で、2,000円ゲット。手続きが面倒だったが何とか出来た(笑)amazonに入金したので、何か買おうかな?別のアンケート回答の100円も入っていた。午後、2時間テレビ。3時から夕食の下拵え。鶏肉・ベーコン・玉葱・じゃが芋・人参に、ツナとコーンを足してバター&チーズ焼き。シチューの素でとろみをつけた。はなちゃんのピアノの日で、6時半に寄ってチーズ焼きをお持帰り(*^-^*)夜もテレビ(*^-^*)
January 31, 2023
コメント(2)
昨日は相方の誕生日。朝食後、一人で買物に行きました。春巻きの皮を買いに行き筍を手に取って…(';')肉の日とかで安く買えて良かった~~イトヨリが280円。野菜は届いたばかり(^^♪インスタントラーメン5個入りが238円。塩と味噌を購入。新発売?函館しお・札幌みそ・旭川しょうゆ。それに札幌スープカレーラーメン(*^-^*)帰って直ぐに、イトヨリを三つに切り、フライにしてから、厚切の豚ロースを2枚重ねてカツに9枚半完了その後、春巻きを包んでいたら、12時前に、次女とたろう君・えいじ君がやって来ました。送ってきたお父ちゃんは、サッカーとの事。お昼は、買って来たばかりのお得なラーメン。丁度役に立った。あっさりしていて美味しい。えいじ君は味噌味が良いとの事でした(^^♪長女がピザ持参で、はなちゃんを送って来て、たろうくんは、お母ちゃんのiPhoneで、はなちゃんは、ばぁばのiPhoneで、えいじ君は、テレビでYouTube。個別で…(笑)飽きたら、外に出たり、入ったり(^^♪じぃじが、はなちゃんちに留守番に……荷物の受取りの為に行って、3時前帰宅。その後、次女と二人買物に。頼まれたジュースとコーラと豆腐等を買い、特大の蓮根が安く如何してと思わす聞くと、『大きすぎても安い』とか…生産者は大変。金平にしようか?煮ようか?天ぷらか?昨日は、相方の誕生日で、次女にお酒を貰い、ハナちゃんを迎えに来たママから焼酎を貰い、ご機嫌でした。Gママは刺身を買いに行き忘れ…冷凍庫に刺身用烏賊がありホッとしました(^^♪烏賊刺しと、ミルフィーユカツと葱の肉巻き。ママ持参にきたピザもあって豪華でした(*^-^*)夜はTV。あれこれ~ぽつんと~運命の…の途中で寝てた。片付けてお風呂に入り楽しい1日は終りました。
January 30, 2023
コメント(2)
昨日土曜は、ははなちゃんのお預かり。朝食後やってきました。直ぐにiPhoneでゲーム(*^-^*)ばぁばんちに来るのはこれが楽しみかな(笑)ばぁばはパソコン。相方は書き物。相方ですが、ノートを書き直して、元のを消すのです。テーブルが揺れる~。地震と一緒ですから、テーブルの脚が緩む、と言うが止めません。100円で売ってるノート買い直せばいいのに。消しゴム代だって掛かるのに分からんチン(';')お昼はマック。はなちゃんハッピーセット。チーズバーガー・ナゲット・ポテト完食(^^♪Gママ、パンケーキのハッピーセット。メープルシロップとバターで食べました。三cm位のが7個位入ってたかな?"(-""-)"で、おまけ(すみっこ暮らし)が2個になって、お迎えのママに嬉しそうに報告していました。午後は春巻きつくり。肉・筍・椎茸を只管刻み人参はシリシリ(^^♪春雨を始めて加えました。量が増えます(笑)具が28cmのウオックパンで混ざらぬ程あって、作り甲斐がありましたよ~。26本巻いて、具が残って10本分程あります。皮を買ってこなければ……ももちゃんにお昼のハンバーガーを届けて、春巻きを一緒に作ろうと誘いましたが来ず(笑)巻き終わってはなちゃんのスイッチに付き合い。(相方は直ぐやめて付き合ってくれません)ママの迎えに合わせて春巻きを揚げましたが、予定より遅くなって、一寸冷えたかな?冷えても美味しいのでみんな大好きです(^^♪具を均等に計れる様に容器を考えようかな(笑)
January 29, 2023
コメント(0)
2023.1.26 叶昭寿庵 うわのそら1 2023.1.26 叶昭寿庵 うわのそら2 一昨日のお茶飲みの…叶匠寿庵のお菓子です。ネーミングが面白い。空港土産『うわのそら』って(笑)夢見ごこち、もちもちふわふわどら焼き。美味しかったですよ~~ (*^-^*)夕食は、豚肉と大根&人参シリシリの炒め物。水分が沢山出るので、味が薄くなります。長く煮ると柔らかくなり過ぎで……何時ものスライサー輪切りが良さそうです。
January 28, 2023
コメント(0)
6時起床。蕪をスライスして、ほーれん草を茹でて、夕食の下拵え。朝は頭も体も良く動く(笑)朝食は、前日のスープでリゾット(*^-^*)パソコンを起動すると、コンピューターに対する変更を、元に戻してくださいと画面に出て……また何も出来ず……お昼はスパゲティー。1時半にお隣りさんから電話でお茶のお誘い。酢蕪&白和の素材にシュガーバターの木持参で、即行って来ました(笑)元気だったの?に始まり、5時前迄。良く話すことがあると何時も感心します(笑)2023.1.26 イトヨリダイと野菜のフライ帰って、白和えと、イトヨリのフライ作り。薩摩芋が傷んでて、人参とスナップエンドウだけ。量が少ないので、野菜もフライにしました。気長に揚げるとカリット揚がり味しかった。出来たら、はなちゃんちにじぃじがお届け。豚肉と白菜のミルフィーユがお返し(^^♪夕方の事ですが、散歩から帰った相方が、擁壁の所に、水が流れていたと言うので、水道が漏れているのかと見に行きました。擁壁の上の家のチャイムを鳴らすけれど、留守の様で、水道局に電話をしました。水道局の方に場所と経過を話してていたら、その家の方が出て来られて、聞いて回ったけど水道官の破裂ではないそう。擁壁の終りなので水が集まって来るらしいと。その方に電話を替わり、水道局と話して貰う。水道局から下水同局へ連絡して下さるそうで、一件落着(*^-^*)先日、階段お掃除をしてた方のお姉さん宅。出て見えたお姉さんと、暫く話をして帰宅。帰って夕食。主菜が二種あったので豪華でしたよ(*^-^*)。
January 27, 2023
コメント(2)
6時起床。雪の予報が、カーテンを開けると積ってない。通勤・通額の方は、一安心でだったでしょう。ママは前日タイヤチェーを装着済みでしたが、外して出勤 `ー´)ノはなちゃんは、登校時間迄我が家で待機。朝食後外に出たら風が強く震え上がりました。垣根の山茶花の花柄を取って家に入りました。はなちゃんを、9時10分に学校に送り届け、帰りに3軒廻って買物を。事前にチラシをよく見て買う物をメモに入力。大袋が3袋もなり仕舞うのも大変(笑)お昼は、7-11で勧められたカレーパンと牛乳とバナナ。1個149円が、2個で200円ですよ!!って…(笑)4時過ぎ、はなちゃんは、我が家に帰る予定でしたが……2停前のバス停近くでお迎えお願いの電話あり。ばぁばは、只管野菜を刻み、夕食の具沢山スープの用意。具材だけで4Lの鍋がほぼいっぱいになる(笑)2023.1.25 具沢山スープ スープは具材を切りながら炒めて煮るだけ。ベーコンの塊に、玉葱、エリンギ・舞茸に、残っていたキャベツに、じゃが芋・里芋(^^♪ブイヨン3個に、塩・胡椒。車が少なかったのか?30分ほど早く、5時半にはなちゃんのお迎え。スープ半分、はなちゃんちのお持ち帰り(^^♪スープが美味しく、カップに三杯お替わり(*^-^*。フォト蔵はずっとメンテナンスで、PCはマイクロソフでサポートでアップデートするも、動きが悪く何も出来ず。テレビっ子二日目(笑)
January 26, 2023
コメント(2)
2023.1.24 はなちゃん帰宅帰宅して、早速水盤の氷割り。雪に氷……子どもは大好きですね(^^♪2023.1.24 ビーフンお昼はビーフンでした。三人前作ったのでお持帰りあり(*^-^*)先週、ロイヤルで食べた金曜日のランチ、肉団子の甘酢和えが美味しかったので試作。前日『合挽肉が100円だったから…』とママ。何とタイミングのいい事でしょうね(^_-)-☆作ってみましたよ。揚げるのをじぃじに頼み、片方では、野菜を切って炒めて……2023.1.24 肉団子の甘酢和え美味しそうでしょう(^^♪
January 25, 2023
コメント(0)
2023.1.24 椿 小磯 この冬の一番花です(*^-^*)はなちゃん所は、前日シチューを作っているからご飯はいいです。と、ラインが来て、それならサラダを作ろうと、検索で、いいレシピを見つけてので早速お試し。キャベツ・胡瓜・コーン・ツナのマヨネーズ和え。留守電が入って掛け直すとSさん。忙しい?と今日は暖かだからと、お茶に誘って下さり、クリスマスローズどうしたらいい?とお尋ね。1時に約束をして、バスで行きました。5停先で3キロあるかな?下って・上って(';')サラダを少し持参して、少し前に着いたので、門扉周りの花柄や蔦を取っていたら出てきて…クリスマスローズの葉は切るといいらしいと、少し切ると、後は自分で…とお茶飲み開始。コーヒーゼリーの後に、羊羹とミルクティー。ナッツナッツにコーヒー。お喋りは途切れず…羊羹は、先週姉に貰って来ていた小城羊羹で、抹茶と白花豆で、殊の外美味しかった(^_-)-☆5時前のバスで帰ろうと…バス停迄送ってくれ、サラダをはなちゃんちのお持帰り用に皿に盛り、前日届いたムッキーちゃんちゃんも添えて……塩鮭を焼いて簡単夕食。サラダが殊の外美味しかった(^_-)-☆ママは翌日サンドイッチにして持参したそうです。
January 24, 2023
コメント(0)
ネットで頼んだら翌日届きました(^^♪2023.1.22 ムッキーちゃん 2023.1.22 ムッキーちゃん12023.1.22 ムッキーちゃん2これから出てくる皮が固い大きい蜜柑は、剥くのが面倒ですが…これは優れ物です。昨日は、ゆっくり寝ました。6時半起床・相方がお茶を淹れてくれてました(*^-^*)朝食は、常夜鍋のスープでおじや。簡単で美味しい。昨日はママの誕生日。プレゼントはギフト券。ケーキはももちゃんが沢山食べて太るから(笑)持って行くと、はなちゃんのピアノの練習中。紅茶を入れてくれ、羊羹を頂きながらお喋り。バトンの用事で出かける時に、送って貰う。お昼はお饂飩。午後はテレビ色々(*^-^*)パソコンが調子悪くフォト蔵はメンテナンス(';')動きが取れず……
January 23, 2023
コメント(0)
2023.1.9 山茶花 桃色アップを忘れていました今年は花が少なかったから色が濃かったかな?やさしい薄ピンクの一重の山茶花今迄はこんな色でしたから……3時半から目が覚め4時に起き出しました。飾っていた獅子柚子を切って茹でてる間に、朝の日課を終え、朝のおめざはおぜんざい。お茶を飲みながらネットサーフィン。フォト蔵のメンテナンスが終わらず……8時から、オックスフォードミステリー ルイス警部 日曜はリサイクルの日で、雑紙を出す準備。3週ためていると出し甲斐がある(笑)と言っても、買物の紙袋一つに収まる(^^♪10時から、刑事マードックの捜査ファイル 夕方は,刑事コロンボ(笑)土曜にamazonprimeにムッキーちゃんを頼んだら。日曜に届いたので吃驚です。お蜜柑を食べるのが、便利になりました。夕食はお鍋。ほうれん草がなく、小松菜を使ってみたが、色はいいけれど、少し硬いかな(*^-^*)
January 22, 2023
コメント(0)
2023.1.21 梅ヶ枝餅朝のおめざは梅ヶ枝餅(^_-)-☆朝食は味噌汁・納豆。大根下ろしに縮緬雑魚。相方が1、00均で大根下ろし器を買って来て、『無いから買って来た』というのですよ"(-""-)"捨てる訳にはもいかず仕舞っていてのですが、昨日眼に入ったので、一寸使ってみました。力が要らず、思っていたより下ろしやすい(笑)10時に歯医者。終って、水栓等を買いにホームセンターへ。昨年末買った、水栓付きのホースが少し短く、長いのを頼もうかと思って行ったのだけれど、同じメーカのホースは10Mしかないそうで、20m等のケース付きのホースは高くて……色々考えてホースをつなぐことにしました。外水栓の、蛇口のニップルから水が噴き出し、相方が四苦八苦して、色々試してはいたけれど、買いに行って、パッキンが外れていと分かった。どれだけテープを巻いても直るはずはない(笑)公式アカウント新規入会感謝ナフコをLINEに新規登録したら、500円のクーポンがあるとの事で登録して、ミニ水仙とガーデンシクラメンを買って来た。500円で1,000円分買えた(*^-^*)夕食は久し振りの唐揚(^_-)-☆
January 21, 2023
コメント(0)
2023.1.18 郵便局のふるさと便 北海道産帆立貝柱i昨日は、太郎君ちへ帆立と色々届けに(*^-^*)リクエストのお菜は、豚バラと大根・人参炒め。カトレアの鉢が欠けていて、年末から持って来ようと思い乍ら何度も忘れて漸く持参し、植替えてきました。水苔が、珍しく湿っていました。2023.1.18 ハッシュドビーフ夕食は、ハッシュドビーフの予定がルウがなく此処迄。はなちゃんの所は、帰って入れて貰う事に(笑)我が家はカレーにしました。辛口なのにルーを入れ過ぎて辛いので水で薄め、獅子柚子砂糖煮のシロップを入れたらグー(^^♪激辛とか辛口は甘味がありますものね~~(笑)長く使ってなくて、賞味期限が切れていたけど、大丈夫でした。麺年分は捨てました"(-""-)"
January 20, 2023
コメント(2)
4時半起床。湯を沸かしお茶を淹れて滞っていたブログ書き。1時間でup (*^-^*)12月末からガス会社の、rみんなで節電チャレンジキャンペーンに参加。最近CM流していますね。補助が頂けるって。節電プログラムディマンド・リスポンスを活用して、MY電チェックはじめませんか?経済産業省 資源エネルギー庁 電力需給に関する対策でんきはお得に賢く使う時代節電をお願いしたい期間。12月1日(木)から3月31日(金)まで終日、無理のない範囲で、節電へのご協力をお願いいたします。(数値目標は設けない)※緊急時には、政府が発信する情報も踏まえながらより一層の節電へのご協力をお願いいたします。参加特典受付期間延長中だそうですよ。参加なさいませんか?節電ついでに、ecoの話です。2022.12.31 ペットボトルのキャップ年末に、ペットボトルキャップをイオンに持って行こうと、電話をしたら少し前から回収は終わったそうです。16年前……2007年9月に、ecoアジア 記念シンポジウムが、新装なった、福岡国際会議場で開催されました。沢山あったブースの中のイオンのブースの、キャップの回収の写真を写していました。流石だなぁ!!と思ったものですが…… ecoアジア 記念シンポジウムeアルバムコロナ過に、戦争に、年々厳しくなる昨今です。余分なお金を掛けられなくなったのかも?止むを終えないのでしょうが……セブンイレブンは回収してあるとか?10年前は小学校で回収があっていましたが、今、福岡市では、ゴミに出して下さいとの事。回収がなくなるという事は、教育の現場でも、知らしめる機会はない?利益だけではなく考える事にも繋がるけれど…ベルマークを付けている企業も少なくなり、キューピーマユネーズと牛乳石鹸くらいかな?地球や子どもたちの未来の事を考える気持ちも、恵まれない所への支援の気持ちも無くなって…そのうち日本が、支援を受ける立場にならなければ良いがと思う程。戦後の混乱期から、高度成長期の昭和を過ぎ、平成からは成長が望めない時代…令和は疫病?人類は、もっと謙虚な気持ちに戻らねば、こんな厳しい時代は超えられない様な気がする。岸田総理の、軍事力増強の為の消費税値上げは、今回のアメリカ訪問の手土産だったんだ"(-""-)"こんな大事な事が勝手に決められ発表するのは、なんかおかしくないか?この国。何もかも値上げで、10%位のものではないです。殆どの商品が2割~3割の値上げの様な気がする。お醤油300円弱が、400円弱になった(;゚Д゚)こっそり、数量が減っているのもあるのです(笑)
January 19, 2023
コメント(1)
10時、ディーラーへ、保険会社のドライブレコーダーを取り付けに。担当者さんが付けて下さったのは人件費削減?前に新しく出来たスーパーで、苺とジョア購入。子どもさんへのお土産はお礼の気持ち(*^-^*)はなちゃんに可愛い風船頂いてきました。次は半年点検かな?2023.1.18 丸天饂飩お昼はお饂飩。白髪葱の様に葉っぱを切りしましたが、小口切りの方がよさそう(笑)先日買った来たスライサーは、2.5mm厚さととシリシリ用。2023.1.17 シリシリで金平作り1 初使い(^_-)-☆凄い!!早い!!!!奇麗!!2023.1.17 シリシリで金平作り2牛蒡があっという間で、人参も同じく…2023.1.17 シリシリで金平作り32023.1.17 牛肉と牛蒡・人参の金平
January 18, 2023
コメント(0)
5時起床。ブログをupした所に相方起床。朝食は、前日の常夜鍋鍋のスープでおじや。これが簡単で美味しい(*^-^*)2023.1.16 山茶花このところ寒いですが、外仕事開始。早めに花柄を積むと咲く花も色濃く奇麗です。2023.1.15 椿の花柄朝食後、庭に出て花柄摘み。盛りを過ぎたら枯れるか散るだけですから。2023.1.15 山茶花の花柄色が薄くなった摘み取敢えず落としてて置く……片付けは、後でが後日(笑)終って家に入り写真の整理等、PC 作業。カーメン君のパンジービオラの挿し芽のお勉強。何時も、目からうろこです(*^-^*)お昼はお饂飩。冷凍していた牛蒡天を入れたら美味しかったが、牛蒡が萎れるから、丸天か角天の方が良いかな?葱が2把あったので一把の半分入れて(*^-^*)相方が、年賀状のお年玉の番号を見ていたので、郵便局に切手シートを頂きに行き、記帳もして……帰っていたらバス通りの階段の掃除をしてあり、ボランティアゴミ袋を取りに帰り、差し上げる。お姉さまが80を過ぎで、掃除が出来ないので、手伝いに来ているとの事で、同年代の方かな?インターネット講習会に来てあった家の方で、その時の方はおばあちゃまで亡くなられたそう。90歳くらいで、予習をして来られていて、熱心に受講されていた姿は、忘れられません。地域のinternet講習会は2004年開催で20年前。お亡くなりになっていて当然ですが……パソコンに触るのが初めての方も歓迎! みんなでインターネットの世界を体験し、楽しみましょう!お誘いのチラシ案は、電力会社作成でしたが、チラシに、講座の名簿に、スケジュール表に、会費の領収書に揃いのTシャツのデザインに、協力して下さったプロバイダーが、電力系で、担当の方への手紙に講師へのお願いや書類等。仕事をしながらよくしたものです(*^-^*)3期目の段階で結局老人会の暇潰しと分かり、勝手さ加減に開いた口がふさがらなかった。お役に立った方はあったのかしら?Internetの契約をされた方はあったのかしら?地域の方は引越されたり亡くなられた方も多く、講座をしたことさえ……今は霧の中かも(笑)平成16年5月20日めざせ電脳公民館 高齢者向けにパソコン教室新聞にも掲載されました(*^-^*)2004年5月開講で20年も前の事になる。述べ100人以上は受講されたかな?全ての書類を担当して、交渉もしていたから、フォルダは6MBもありました(笑)Gママはとても楽しかったし勉強にもなった。会社宛ての手紙とか書いたの初めてでした…という訳で、度胸がついたのかも?(*^-^*)2023.1.16 豚バラ肉炒め夕食は、豚バラ肉を炒めて色んなな味を絡めました。酒・オイスターソース・味噌・砂糖が各1T。味醂が2T・醤油が1/3Tだったかな?甘味噌と書いてあったがなかったので普通の。写真が美味しそうだったのでお試ししました。お勧めですよ~~ (^^♪Gママ家は、もやしと炒めましたが、ももちゃん所は肉だけをキャベツ乗せ(*^-^*)
January 17, 2023
コメント(2)
2023.1.15 薩摩芋 5時過ぎには起きて……おめざは薩摩芋のバター・砂糖かけ(笑)まぁ美味しかった~~。朝食後、写真を撮りに出て、座敷前の花柄を摘んで、鉢植えの枯葉も取り…風が強いと、何処からか枯葉が飛んで来る。前日も掃いたが、家の周りの道路が汚い。腰が痛いと言ったが、相方する気配なし(';')公園の落葉がないと仕事はないと思ってる?垣根の山茶花の、花柄取りから始めて、高い所は残らない様に、高枝鋏で切り落とし、垣根周りの枯葉は、ブロワーで吹き集める。終わる頃に、漸く相方が出てくる。何時ものセリフは、『毎日取っているのに…]と言うが、嘘ばっかし。毎日取るなら枯れた花柄はないでしょうが (-""-)"年末頼んだ下隣との間の蔦は…切ってないし、当てにはしていないが……やる気は全然なくて、ほったらかしだから、そのうち腰が良くなったらしようか? (';')一段落して、ブログをupしようと、PCの前に座ったら、相方出かける準備をし『何時でも…』と言う。頼んでいたので、待たせたら機嫌が悪いし…年末に買ったボビン返却と、食料品の買出し。メモしていたが忘れ物もありスーパーは2軒。昼過ぎ帰宅。海鮮巻きと、お稲荷さんでお昼(^^♪女子駅伝を見て、ウトッとしていたら、Nさんが、色々届けて下さり外でお喋り。前日のお客さんの話……前夜お礼の電話があり、聞いたのだが???手を動かし乍ら、垣根の根元の枯葉取り笑)2023.1.15 常夜鍋 夕食は常夜鍋。簡単で美味しい(*^-^*)
January 16, 2023
コメント(2)
2023.1.14 粘土で作る4 ハッピーセット 1/14のはなちゃんお預かりの日の作品。土曜は早めの朝食。はなちゃんお預かりで、8時前に来ました。直ぐにゲーム(*^-^*)9時半に、ひと月点検でディーラーへ。10時から11時には終わって早めにmacへ。ハッピーセットがすみっコぐらしに替わり、食べもせずに遊んでいました(*^-^*)横のテーブルの子も懸命に遊んでましたよ。育ち盛りの三年生。食欲旺盛(*^-^*)チーズバーガーにナゲット一箱にポテトも少し。前回はポテト把残したけれど……帰って友達と遊ぶと言い一緒に家を探すが、1時間ほどうろうろしても分からずに帰宅。粘土を取りに帰り、夕方近くまで粘土遊び。まぁ根気がありますし、上手に作ります。2023.1.14 粘土で作る1 手形 2023.1.14 粘土で作る2 ハンバーガー 2023.1.14 粘土で作る3 フライドポテト2023.1.14 粘土で作る5 鼠6匹ママが迎えに来ると飛びついて甘えます(^^♪ご機嫌が悪かったのは……、お腹が空いていたのでしょうね。2023.1.14 鶏料理(オイシックス)夕ご飯は、オイシックスの○○〇○○〇。完成前で、レシピをお持帰りになりまして…機嫌が直って良く食べたそうですよ(*^-^*)2023.1.13 白葱の豚バラ肉巻き1我家は白葱の豚バラ巻き。2023.1.13 白葱の豚バラ肉巻き2 2023.1.13 白葱の豚バラ肉巻き3 甥にレシピを送ったのでアップしました。白葱を豚肉(バラでもロースでも)で巻いて、ガスのグリルで焼く黄、ハサミで切るだけ。ポン酢でもレモンや柚子をかけてもOK♪
January 15, 2023
コメント(0)
2023.1.13 おじや 朝はおじや。前々日の豚ロースと白菜の重ね煮のスープで。良い味が出ていて美味しかった。花柚子の酸味が引き立ちます(*^-^*)昨日は、昼前に姉宅に。相方が獅子柚子の砂糖煮が美味しいから、持って行こうと。酢蕪もお届け。何もしないけれど、車で出かけたい人(笑)2023.1.13 曇り空の博多湾都市高速の写真は生憎の曇り空(';')11時過ぎ、姉宅到着。甥が休みでお茶を入れてくれお持帰り準備。2023.1.14 小城羊羹特大サイズ(*^-^*)2023.1.14 金柑砂糖煮 姉が煮たそうで、お砂糖控えめかな?一日一粒頂いています(*^-^*)2023.1.14 杏酒頂いたという杏酒。色が奇麗でお酒っ気が強くなく美味しい。ちびちび楽しんでいます(*^-^*)ホームヘルパーさんが来られたので、姉は置いて、名島のキッチン米一へランチに。米一は美味しいので、正月明けに親子で行こうと思ったけれど、量が多いからと姉が言って止めたと言ってた。シニア向けで少なめのライトがあるのに…姉にはライトをお持ち帰り(*^-^*)甥が玄関周りにプランターに花を植えていて、奇麗にしていた(*^-^*)帰りは下道で1時間はかかったかな?2023.1.13 鯖の味噌煮 夕食は、オイシックスのお試しセット鯖のみぞれ煮の筈が、大根が見当たらず、味噌煮になったが、美味しかった。調理の仕方が参考になる(*^-^*)美味しいし、便利だけれど、袋が沢山で、レシピを見乍らでマゴマゴごした(笑)料理3セットにサラダ1セットで2,000円弱。お試しセットはとてもお得です。
January 14, 2023
コメント(0)
昨日は出かけていたので水分が少なかったか?夜中に目が覚めませんでした。と言っても3時半。再度寝るか迷いましたが、起きました。パスタを茹でながら保存食品を仕舞ったり、蕪の酢漬け二種類の味を見直してたり、パスタを網ですくいゆで卵をしたり……早いので布団に潜り込みテレビを見ました(笑)午前中、夕食のグラタンの用意。お昼はピザ。2023.1.12 焼芋パーティーにおつまみが出てきて 2時半から、Oさん宅におばれでした。焼芋パーティーをすると前日電話があって、Gママは作っていた酢蕪を持参しましたが、お酒が好きなOさんがおつまみ作って来て、急遽飲み会になりました。飲めないので私はcoffee(*^-^*)メンバーが替わると、話も変わるし……愉しいひと時でした。はなちゃんの迎えは相方に頼み5時帰宅。はなちゃんがお習字から帰って、宿題が多いからと、珍しく書取り始めました。でも1ぺ―ジ書いたら5分だけとゲーム開始。でも、15分におまけしました(*^-^*)ホワイトソースを作りグラタン準備。7時ごろ、残業だったママが迎えに来て、はなちゃんはグラタンが好きではないと(笑)2023.1.12 グラタンテーブルに出すと、じぃじが『オッ!!』と言いました。きっとおいしそうだったのですよ(笑)夜はお茶のみで写していた写真を印刷し、お手紙を添えてごみ出し時に配りました。
January 13, 2023
コメント(2)
2023.1.11 頂いた蝋梅と南天一昨日切って下さった蝋梅が見事です。2本のうち1本ははなちゃんちに持参(*^-^*)5時起床。障子だけ空けて、ブログをしていました。お風呂のジャロジーを締めてないから寒い……と思いながら締めず(笑)することは先にしないと…座ると億劫です(笑)7時朝食。2023.1.11 お醤油餅一人分のご飯があったのでGママは醤油お餅。おかずは普通で、主食がお餅な訳です(笑)8時、ママが車で迎えに来ました。天神まで乗せて行ってもらう予定(*^-^*)学校に行くはなちゃんも乗っています。『ばぁば、寒くない?』と気遣ってくれます。2023.1.11 macのカフェラテとアップルパイ8時半、天神で下して貰い、マックに入る。カフェラテとアップルパイで1時間待機(笑)iPhoneを見たり、電話があって話したり……地階迄持って来て下さり、アップルパイは、揚げたてですからと…とても親切でしたよ。おばあちゃんは滅多に来ないのかも?(*^-^*)警固神社警固神社で初詣2023.1.11 警固神社 手水舎柄杓が?水は?思ったら水が出て来ました。こんなご時世ですから良いアイディア(^^♪おったまげ1個目。2023.1.11 警固神社 神門・御社殿入れ替り立ち替わりで人が途切れません。2023.1.11 警固神社 社務所ビルおったまげ2個目。工事をしてあったのは知っていましたが……足湯があったけれど……2023.1.11 りんご こみつ三越の地階で見た、初めて見る小粒の林檎。蜜が多いのですって。高かった~~(笑)コーヒーをかって、台所用品の階へ。米を洗う笊とボール。スライサー2個に型抜き。欲しかったものが買えました(*^-^*)あちこち買占め3時半帰宅。お昼抜きで(笑)2023.1.11 豚ロースと白菜のスープ煮 夕食は、白菜と豚肉を交互に重ねて3㎝位に切って、縦に置いて詰め、出汁で煮るだけ。塩と醤油と味醂を少し美味しかったです。早速型抜き使いました(笑)高かったから、桜と紅葉だけ(大・中・小)完成と同時にママとはなちゃんが寄りました。間に合ってよかった(笑)
January 12, 2023
コメント(2)
5時15分起床。朝の日課を済ませ蕪の酢漬けを作りました。切ったり下ろしたり迄ですが(笑)サンドイッチ用にゆで卵を作りました。お茶のお供はケーキと、花柚子の砂糖煮。2023.1.10 苺ショートは生クリーム少な目(';')一昨日焼いて生クリーム迄塗っていたけれど、冬だからかしっとりではなく、しっかり(笑)室温が低いので、ふっくら出来ないのか?卵が小さかったから?追加すれば良かった?2023.1.10 花柚子の砂糖煮花柚子は昨日、Nさんが持って来て下さった。年末に頂いた嬉野茶で、2回目のお茶タイム。凱旋門賞のブログを探していていい物みっけ。2008.1.23ももちゃんが10ヶ月の時のママの誕生日です。着ているちやんちゃんこはお茶の先生に頂いた。忘れている事もこんな時に思い出します(^^♪まだ6時半(笑)ブログは、昨夜予約でupしたのでゆっくり。朝食後何時も頂物をするNさんにケーキお届け。2023.1.10 明石家の軽羹Yさん宅にも色々お届け。コーヒーと軽羹をご馳走になり1時間程お喋り。軽羹は明石家と、物知りのご主人に教えて貰う。山芋タップリでもっちもち。流石に美味しい。他にも、タルトは六時屋、蕎麦饅頭は松翁堂と…蝋梅とアイスプラントとディルを頂き送って貰う。車の中で友人と正月のあれこれをお喋りして……お昼からは仲良し友人3人で女正月をしました。獅子柚子の砂糖煮とパンゆで卵ハム胡瓜を持参。次女が6年生の時、一緒に役員をした仲間で……久しぶりで喋った喋った。Sさんが作ってくれていた具沢山のスープが、格別に美味しくてお代わりしました(*^-^*)5時にお暇して、夕食は、塩鯖にほーれん草の胡麻和えに酢蕪。夕食後、はなちゃんちにケーキをお届け。暫く話をして、レオ君の散歩に行く、ママとはなちゃんと出て、門を入る迄、はなちゃんが見送ってくれました。スケボーも上手に操り、大きな自転車に乗って、今度自転車を買う時は……って話していました。水色が良いと言ったかな?確か、最近買ってもらった気がするが?あっと言う間に大きくなりますものね(*^-^*)
January 11, 2023
コメント(2)
2023.1.3 小菊 ミニミニの菊。花びらが可愛い(*^-^*)上手ではないけれど写真を撮るのが好き。アップでみるので新しい発見があります。6時起床。朝の一連の作業(笑)お風呂のシャロジーを閉め、栓をして蓋をする。上がる時に洗うので、夕方はお湯をためるだけ。お米を洗い、湯を沸かし、障子を開け、朝のお茶タイム。昨日はお茶のお供は無し。美味しいお茶を飲みながら、ブログの下書き。2023.1.9 朝の月 6時半過ぎ、相方起床。月が奇麗だと言うので、写真を撮りました。まん丸でしたが、明るくなりすぎで"(-""-)"お米をかまどさんに移して、浸水20分を忘れガスに火をつけてしまった。されど、左程変わりはないようでした(笑)正月呆け第一陣"(-""-)"炊きたては美味しいが……頂いた古米の玄米を精米した分で粘りがない。写真を撮って山茶花の花柄を取っていたら、元旦から外を掃いてないと、箒で掃いたが、腰に来るので、家の周りと道路の反対側迄。2023.1.9 外掃除何処かの家の槇の枯葉が主。何ともならぬか?少しだけど目立つのです。これを三ヶ所。ブログの下書きを途中までして、朝、眼鏡を踏んで糸が切れ修理に持って行く。野菜を少し買って、ランチして帰宅。午後は、ケーキが食べたくて、スポンジケーキを焼く。部屋が冷えているせいか、膨らまなかった。冷蔵庫で保存し、後を片付けて夕食の支度。2023.1.9 平鰺の煮つけ 頂いた茨木の白葱と前日買った平鰺を煮る。12時前、武豊と郷ひろみの対談がありました。時々転寝して…来週は寝ずに見よう(*^-^*)トップランナーとして活躍してきた二人のレジェンドが語りあうスイッチインタビューEP1 郷ひろみ×武豊リンクは来週分です(*^-^*)武 豊 1969年3月15日(53歳)配偶者は佐野量子さん郷ひろみ×1955年10月18日(67歳)変わらずに若いです(*^-^*)何時だったか?凱旋門賞の中継見ました。ディープインパクトとはるばる海を渡り……パリの雰囲気やレース迄の過程も楽しかった。ディープインパクトの孫?がいました。ビエナショコラ 2018/12/27
January 10, 2023
コメント(2)
2023.1.3 寒あやめ花のない時期健気に咲いています。一日ではなく三日は咲いていますよ。昨日は、4時過ぎ起床。お湯を沸かし、ポットに入れた残りを、年末からしていなかった……洗エールレレンジフードの掃除。換気扇のみ、自動で洗うので助かります。背が低くなり給水トレーに手が届かない。足次は高過ぎで頭が閊え( ;∀;)焼酎の空箱で10cm位の足次作ろうかな(笑)丈夫で何かに出来ないかと考えていたのです。ブログのお返事をして、昨日のブログup。相方が起きて来て、食事はまだいいと言い乍ら、台所でご飯をチンしている( ;∀;)私のはないと言うが、二つ並べて置いていた、おこげの多い塊の方で一応ご飯だったけど……前日沸騰途中で外に出て1分がタイムオーバー。食事の後、洗濯物を干し、ブログをupして、来年のニューイヤーランチのレストラン探し。経営が替わっていたり、名前が変ったた所も。メールを見たり、ネットサーフィンして…2023.1.8 お饂飩お昼はお饂飩。蒲鉾とろろ昆布入り(^^♪お正月の余った蒲鉾を切り、1回分ずつ冷凍。1回使う分は重なっていても大丈夫です。出汁に、冷凍お饂飩と一緒に入れれば解れる。頂いた焼き豚も、切って冷凍しておく。都度都度切らなくていいし期限の心配なし。どうして今迄考え付かなかったか?そうそう……揚げ天が安くて余分に買い、冷凍してみたら全然変わらなかったのです。それで思いついた事です。色々知っていると便利になりますネ知らないことがまだまだ一杯。正平さんが、『この年になっても、知らん事ばっかり…』と以前呟いてあった事があった(*^-^*)午後買物に。一度書いた下書きが消えてる?割愛( ;∀;)2023.1.8 夕食お寿司は、660円が割引になっていて、沢山残っていたのでもう一度下がるかな?と、ひと回りして戻ると377円になっていた(^^♪他にも新春のお買い得色々で計1,000円弱。今年も目出度い(笑)
January 9, 2023
コメント(6)
4時半起床。床に足を下ろしたら暖かい(*^-^*)床暖房をタイマーで4時に入れています。朝方、室温が下がるのですよね?早朝からパソコンしていると、明け方室温が下がってくるのが分かります。背中がシンシンとトえてくる。冷える前に温めたほうが効率が良い。と、思っていますが???2023.1.7 破れ饅頭(左衛門) 朝のお茶のお供。16歳上の姉が好きだったので供えて……今年7月で21回忌。生きていれば90歳……透析をしなければもっと長生きした筈ですが。シャントを外し、再手術の為に入院したけれど、黴菌が入ってたか敗血症で翌日亡くなりました。8時過ぎ、はなちゃんが、『おはようございま~す』と元気にご訪問。暮れは、お姉ちゃんと二人で留守番していて、うんともすんともなかったんですけどね(^^♪久しぶりのお預かり(お昼のスパゲティー持参)昼前、NINTENDO SWITCHマリオカートを一緒にって誘われました。進むと、方向は分かるけれど…理解できず、覚えず、見分けがつかず……それでも1時間半付き合いました(*^-^*)お昼は持ってきてくれた、カルボナーラに、じぃじばぁばはドライカレー。Fcoopので、スパを少し貰ったら美味しかった。昼食後充電が切れるまでゲーム。はなちゃんに夕食は何が食べたい?と聞くと、ピザが良いとの事で買物にでかけました。iPhoneで計算しておやつを300円以内買い、『ももちゃんお刺身好きだよ!』といって、1,500円の盛り合わせをかごに入れます( ;∀;)3人だからそんなに要らないと小パックに替え、ピザを2枚買って帰りました。夕方、ガス会社の方が来られ、今の使い方が最良だと。問い合わせが多く対応していますとの事でした。その後、又スイッチに誘われ1時間はしたかな?良く分からないことは疲れる(笑)ママが迎えに来て、おやつとピザとお刺身を持ってはなちゃん帰宅。今日・明日はママが休みです(*^-^*)ご飯で七草粥をして我家も小パックのお刺身に、頂いていた赤蕪とで夕ご飯。7時半入浴。タブレットが調子悪く、8時半には就寝。目が覚めて、朝かと持ったら1時前( ;∀;)まだまだ寝られます。最近寝すぎかも(笑)
January 8, 2023
コメント(0)
2023.1.6 赤蕪の酢浸けHさんのお手製。長野から送って来たとか。お料理上手です。今年92歳になられます。え~今頃西瓜があるの?と思った(*^-^*)昨日は6時半から布団の中でタブレット。相方起きてきて、何をしているのかと?朝食後、9時過ぎから、大山農協 木の花ガルテンに、七草を買いに。開店前に、ボンラパスでお値引品を買うはずが、正月を挟んでいたので期限間近の品は皆無(笑)目論見が外れたたのですが……七草は二日前のが買えました。当日のを買うつもりで行ったけれど??(笑)芹・薺・ゴギョウ・繁縷・仏の座・スズナ・スズシロ。春の七草は覚えやすいですネ。お昼は浜勝。お弁当用お持ち帰りあり(*^-^*)多かったですよ。お年寄りも多いです(笑)前日、ももちゃんのママのお土産があったので、お隣りにお届けに行ったら、お茶飲みに誘われ、前述のHさんにもお土産と新鮮野菜と桜餅を届け、渋るHさんも連れて行って、何時もの5人で(^^♪お茶のみの話題は、高騰したガス代が最初。お隣りさんは、起きたらエアコンを入れ、床暖を入れた後に、ご飯を炊き電子レンジを使い2階のエアコン。50アンペアのブレーカーが落ちるとの事。皆さんの恐怖は1月分の電気代だそうですが…我が家のエアコンは正月前試運転をしたがそれ以外は入れずです。40アンペアで、電気代は約3千円かな?昨年の電気代12月 2,492円 1月 3,066円 2月 3,338円 3月 2,790円これに、エネファーム代のローン5,000円エネファームエネファームは、都市ガスやLPガスから取り出した水素と空気中の酸素を化学反応させて、電気をつくり出します。このとき発生する熱でお湯を沸かし、給湯などに利用。エネルギーを有効活用するので、省エネにも大きく貢献します。そして地球の未来も担っているは大袈裟か(笑)Gママ、今迄にない節電・節ガスに努めています。夕食後、相方が2階に上がったら)地デジの番組なら、テレビは消してくタブレット。お風呂にも持ち込めるので、いつでも入れるし…お風呂は、沸かし直しのガス代が要らぬ様に、早く入ります。だから、昨年末から寝るのが早いのです(*^-^*)これだけ節約しているのですが……お茶のみでは正月に頑張った話が主でGママは、頑張らなかったし聞き役と言うより出番なし(笑)こんなにしたんだって言いたいんだね~(*^-^*)2023.1.6 野菜炒めで、夕食は簡単な野菜炒めと白和え。ママから美味しかったとラインが来た白和えは、ほーれん草がなく小松菜でしたら味が滲みてなく、茹でて切って、醤油洗いすればよかった"(-""-)"小松菜の根元は、野菜炒めに入れました(笑)
January 7, 2023
コメント(2)
微小粒子状物質(PM2.5) 2023.1.6 速報昨日から高い様です。気を付けてください。2023.1.5 福豆(松屋) 昨日の朝のお茶のお供は、白花豆の甘納豆。美味しい(*^-^*)昨日『ガス使用量のおしらせ』が入っていて、従量料金単価が167.68(円/㎥)31,643円。ももちゃんちは3.5万円を超えたとか……一昨年から従量料金が鰻登りで上がっています。1月は、2023年は 167.68円(㎥)でした。2022年は 90.43円(㎥)で、1.85倍2021年は 65.04円(㎥)で、2.57倍。1年程前に尋ねたら、重油が上がってると聞きましたが、この値上がり率、信じられますか?料金表
January 6, 2023
コメント(4)
2023.1.4 長崎産 苺出荷出来ないそうで我家に回ってきました(^^♪見事な苺で、それはもう甘かったです。農協もお正月休みなのでしょうね?昨日は5時起床。お米を洗うのが朝一番の仕事(*^-^*)朝のお茶のお供は……榮太郎の梅干し飴。かまどさんのご飯上手に炊ける様になりました。あまり時間を気にせず……それだけで目出たいと思うのですよ(*^-^*)朝食後、BSの英雄たちの選択を見て、洗濯物を干して、眼鏡屋さんに手元用の眼鏡を取りに行きました。細かな字迄よく見えます(*^-^*)食料品を買って帰っていたら、はなちゃんとママに出会いました。フードコートでお昼一緒に……と言いながらケンタッキーのチキンバーガーご馳走になり、じぃじはリンガーハットのちゃんぽんが良いと、一人で頼みに行きちゃんと持って戻って来ました。順番を待って、出来上がるまで待ってですから、待ち長かったでしょう出来るかと心配したけど『旅をさせよネ!』(笑)主・干菓子と苺をももちゃんちのドアに掛け、帰宅後、早速針仕事。パジャマの襟をひっくり返してつけ直します。他が奇麗だと、出来る事はせねばと思う。ゴムの所も補修して……不可能はない?(笑)家庭科技術検定 一級持っていますもの。ウエディングドレス自前。友人のも作った…ミシンのボビンを買ったら続きが出来ます。テレビ見てたらウトットして、2023.1.4 豚ロースと茄子ピーマンの甘味噌炒め 夕ご飯は直ぐに出来る、甘味噌炒め(^^♪日常に戻りました(笑)
January 5, 2023
コメント(2)
2023.1.1 シール作り 100円ショップに良いのがなくて……考えたのはマスキングテープで作ろうと。強く押したら奇麗に抜けました。ももちゃんに何で作ったか分かると聞くと、『お弁当の海苔を切るの……」って(笑)流石ですね(*^-^*)クラフトパンチカーラクラフト楽しそうなのが色々です。文具大好き(*^-^*)昨日は4時時起床。夜中に何度も目が覚めて……最近は働かずに早く寝るものですから(笑)お湯を沸かしゆかりを頂きながらPCを。2023.1.3 坂角 ゆかりももちゃんのパパのお土産です。塩加減が少し優しくなった気がします。2023.1.3 柚子ようかんとちらし寿司の素こちらは、たろうくんちの大分土産。そのうちに頂きます(*^-^*)昨日書いた日記が消えてる??再度書き直して保存。同時進行で今日のも書いて置く(^^♪最近、思い出すのに時間がかかるから(笑)ウッカリして箱根駅伝往路を見始めたのは、7区も後半(*_*;青学は追いつけなかった?…お昼はお雑煮。お昼が済んだら箱根駅伝。監督の声掛けでペースが上がり、感心しきり。駒澤大学は、学生駅伝三冠だったそうですね。教え子に三冠取りましょうと言われたとか?監督冥利に尽きるでしょうね。午後は年賀状を書き、相方に投函を頼んで…二日間、何処にも出かけず。2023.1.3 祝肴最後です 夕食は鶏手羽中をロースターで焼きました。祝肴は奇麗に片付きました(*^-^*)夜、長女から黒豆の所望があっていました。Gママも、美味しかったからもう少し食べたかった(笑)迷ったのだけど、300gしか煮なかったから。来年は500g全部煮ましょう(*^-^*)200G残っているからまた煮ましょうかね。忘れていると硬くなるので……
January 4, 2023
コメント(2)
2023.1.1 勝男菜プランターで元気に育っていてお雑煮に!2023.1.1 零れ種の芹大山農協 この花ガルテン店で買った芹の根を、埋めていたのが零れ種から育ったみたい(^^♪6時起床お米を洗って、お湯を沸かしてパソコン。浸水してご飯を炊いて7時半から朝食。8時、毎年楽しみの恒例の箱根駅伝(往路)見始めてずっと終り迄。どのチームも頑張っていて楽しみです。お昼はスパゲティー箱根駅伝続き。Nさんがお野菜を頂いたとかで、お届に。半月とゆかりを差し上げました。夕食は鮭を焼いてお茶漬けにしました。数の子・黒豆・菊花蕪がまだあります(^^♪数の子のたれが沢山残っていて勿体ない。調べてみました(*^-^*)ニビシのおすすめレシピ数の子のたれを使って煮玉子 材料(4人分) 玉子 10個 つけ汁 数の子のタレ 100ml 醤油 50ml 水 500ml 砂糖 30G数の子漬け汁 リメイクのレシピ 6品
January 3, 2023
コメント(2)
2023.1.2 春菓 花びら餅 元祖鶏卵素麺 松屋花びら餅長女がお供え用に買って来てくれました。今日までで、Gママが有難く頂きました2022.12.30 南天 リースの替わり(笑)昨日は6時起床。年の初めはさだまさしを見て寝ましたので、元旦の朝は、ゆっくり目覚めました(^^♪お屠蘇の道具を相方に出して貰い準備して、祝肴を盛りつけ、筑前煮と菊花蕪とお雑煮。これだけあれば、相方と二人には十分です。10時半過ぎに迎えだからゆっくりある。と思いぼんやりしていたらおっとどっこい、太郎君ちの、筑前煮を煮る予定だった(笑)切っていた椎茸と鶏肉を炒め、里芋を切り、酒と味醂を入れタイマーを掛け煮てる間に、蓮根と牛蒡を切り追加します。蒟蒻忘れ(笑)15分後に出来上がりホーロー容器に移して、程無くしてお迎えが(^^♪ホテルJALシティ福岡天神は一番乗り(笑)カフェ コントレイルセミブッフェ&ソフトドリンク付きランチ選べるメニューで、れぞれ一品を選んで、サイドメニュー(ブッフェスタイル)は、好きなものを好きなだけ持って来て(^^♪楽しく話しながら、写真も撮りながら……メインのお料理が1時間も過ぎて出てきて、それまでで、ほぼお腹が一杯になりますから、美味しく感じる度合いが……低くなるのです大晦日のお蕎麦と同じ事を思った……その後、ボーリングに行って何と相方が5回ほど投げ、Gママは、後ろで見るだけでも楽しく(^^♪カラオケでは、ドリンクを持って来てもらい、英語部分も上手に歌う小学生たちに吃驚して、独り占めしないで譲り合う成長した孫たちに、驚かされたり感心したり心があったまったり…door to doorで、至れり尽くせり、労わられて、楽しい元旦を過ごしてきました。夕食は、1日迄だった鱸のお造りに、祝肴いろいろ。筑前煮に、菊花蕪はあるしで……何もせず。テレビも見ずにお風呂にゆっくり入って、撮っていた写真をラインで送って寝ました。
January 2, 2023
コメント(2)
2023.1.1 祝肴三種開けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。平和で暮らしやすい年になりますように……昨日は、5時過ぎ起床。2022.12.31 昆布と唐辛子の細切り欠かせない仕事ですが、ひと手間(笑)唐辛子はOさんが庭で作られたのを頂いた。買物はお刺身以外は前日に済ませていたが、お蕎麦どうする?と、石窯迄出かけました。大晦日は、お蕎麦屋さんはどっこも多い。2022.12.31 筑前煮と天ぷらお酒を飲みながら待つのにはいいけれど…2022.12.31 掛けそば相方2022.12.31 せいろそば Gママお刺身を買って帰り、祝い肴の仕分けをし、台所はスッキリ片付き、筑前煮作り開始。里芋は木の花ガルテンで少し前購入していた。洗ってあり大きく皮が剥き易いのを探した(笑)Nさんからの蓮根は、掘り立てで見事でした。2022.12.31 筑前煮お蕎麦屋さんに習って、真似をしてみました。だしと薄口しょゆとの事。濃い口はタラッと…豪華お刺身とで夕食(*^-^*)テレビを見ていて転寝してしまい11時過ぎ。見逃しやら、お風呂も洗濯物干しも二日がかりでした(^^♪2023年はどんな年になるやら(笑)
January 1, 2023
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1