全31件 (31件中 1-31件目)
1
開花1日目開花2日目開花4日目肥後椿です。薄い桃色が優しい一重の大輪のつばきです。薄桃は長楽とか桜狩という名がありますが…名前が分かりません。丈は40cmくらいの枝に10cm近くある大きな花が咲きました。2.3日暖かだったので、開き始めて4日目には開いてしまいました。熊本県ホームページに肥後六花のことが書いてありました。守り継がれてきた肥後の花たち (肥後六花) 藩政時代より伝わった園芸で、肥後芍薬(しゃくやく)、肥後花菖蒲(はなしょうぶ)、肥後山茶花(さざんか)、肥後朝顔、肥後菊、肥後椿の六花を指します。特徴は、いずれも一重咲き、花芯が優美、花色の純粋さがあげられています。栽培方法や観賞方式において他には見られない品格を持っています。
January 31, 2006
コメント(16)
次女が、父(夫)の誕生祝になにやら買って帰りました。お酒ではなさそうです。背が高くないですから。平たいからケーキ?ぇ甘いものは好きではないけど…食事する間何も言いません。食事が済んでから 「出そうか?」 「ケーキ?」頷いて支度して来ました。○○歳、ローソクが何本立ってくるかと思ったらなんと出てきたケーキに大笑い。大きな数字のローソクが乗ってました。5センチはある黄色と緑のローソクに炎がゆらゆらと揺れて…ふたつだけですから消すのは簡単でした。普段食べないけど、ふんわりチョコケーキ。嬉しそうに食べてましたよ。ローソク、音楽が鳴るのもあるそうですね。長女からは焼酎でした。配達日指定で岩田屋さんから届きました。ご存知の方もあるでしょうが、めったに手に入らない屋久島の焼酎です。時々、見て探してたのでしょうね。酒屋さんも、少ないからなかなか手に入らないと言われますでも、懇意にしてるので「隠しとったよ」と出して下さいます。楽天にもありましたが、お高い分しかありませんでした。三岳
January 30, 2006
コメント(16)
メールはテキスト形式に設定にしてありますか?メールを始めたころ動画や、壁紙を工夫したり楽しんでたんですが、メールは本来テキスト形式で使用するものなのですね。意外と守られてないようですがテキスト形式になさってますか?Outlook Express Gママが使ってるソフトの設定ですほかにも方法はあるかもしれませんね。ご存知の方ありませんか?★テキスト形式の設定ツールは上のメニューバー (ファイル 編集 表示 書式 ツール・・・)にあります。 1.ツール ⇒ オプション ⇒ 送信 ⇒ メール送信の形式 ⇒ テキスト形式を選びます○の中にチエックをいれる ⇒ 適用 ⇒ OK 2.ツール ⇒ オプション ⇒ 送信 ⇒ 受信したメッセーシ゛と同じ形式で送信す るのチエックをはずしてください ⇒ 適用 ⇒ OK ここにチエックが入っていると届いたメールがHTML形式の場合、 そのメールに返信(送信者に返信)を選ぶとHTML形式に戻ります。★プレビューウインドを非表示にしてください受信トレイのレイアウトの設定です。プレビューウインドを表示することは、メールを開いた状態で受信することです。ウイルスメールを開いたまま受信することを避けるために設定してください。メニューバー ⇒ 表示 ⇒ レイアウト ⇒ プレビューウインド⇒ プレビューウインドを表示するの□にチエックが入ってたらはずす。⇒ 適用 ⇒ OK"イプサムさんから教えていただきました。ページを開いて『Outlook Express ⇒ もう一つのウィルス感染防止!』を是非ご覧下さい。前入ってた会で、ウイルスが入ったことがあります。だれのメールからか!その時間にメールした人は疑われて(*_*;セキュリティーソフトを切ってた方があったものですから…詳しい方がすぐに退治?してくださって解決しました。
January 29, 2006
コメント(18)
久しぶりにホームセンターに行きました。見るだけでも楽しいですよね。台所においたら良さそうとか、これは便利そうとか…目的のものを買ったあと、引っ掛けるフックも探してたんですがあれこれ見て回るうちに買うのを忘れてしまって(ーー;)お花のコーナーにはラナンキュラス・ポリアンサス・チューリッププリムラオプコニカ・マーガレット・新しい花などなど春の花が色とりどりで綺麗でした。しばらく忙しいので植える時間がないから…横目で見て帰りました。外は風が冷たいけど車のガラス越しの陽射しは暖かでした。乗った途端にスヤスヤと"^_^"
January 28, 2006
コメント(16)
我が家の梅です例年1月末には咲き始めてますが今年はまだまだ蕾が固いです。「実がなりますよ」と植木屋さんが言われた梅ですが…。風が強いからでしょうか、ぱらぱらと花はつきますが、今まで一粒もならなかった(ーー;)梅の便りもうしばらくでしょうか?東風吹かばにおいおこせよ梅の花あるじなしとて春なわすれそ梅の花を見るとすぐに浮かんでくるこの歌のことが大宰府さんのHPに書いてありました梅花を愛された天神さま、大宰府へ西下の時、京の紅梅殿の梅にこの歌を詠まれると、梅花は、はるばるとみあとを慕って配所大宰府の菅公のもとに飛んできました。それが、「飛梅伝説」です。御本殿の右前の御神木『飛梅』は、千有余年たった今日も毎年神苑で最初の清香の花を咲かせ「飛梅さま」と愛されています。◇飛梅(とびうめ) 御本殿の右前にある梅 「東風吹かばにほひおこせよ梅の花 あるじなしとて春な忘れそ」と詠まれた道真公を慕って、京から一夜にして飛んできたと伝えられる、由緒の深い梅。本殿に向かって右前で、新春いちばんに花をつけ平安の昔を偲ぶ薫りがただよう。品種は色玉垣。野梅性。乳白の蕾が開花すると白になる移白 八重中輪 極早咲き(1月) ◇皇后梅(きさいのうめ) 御本殿の左前にある梅大正13年3月13日、貞明皇后(大正天皇后)がご参拝の際に、葉山御用邸よりご持参の梅をお手植えされたもの。飛梅の白に対し、紅の華麗な花を咲かせます。桃輪ボカシ白 八重中輪 遅咲き(2月) **********************************************************************yahoo辞書よりすがわら‐の‐みちざね【菅原道真】[(八四五~九〇三)]平安前期の公卿・学者・文人。是善(これよし)の子。宇多天皇の信任が厚く、寛平六年(八九四)遣唐使に任ぜられたが献言してこれを廃止。延喜元年(九〇一)藤原時平の中傷により大宰権帥(だざいのごんのそち)に左遷され、配所で没した。学問・書・詩文にすぐれ、菅公と称され、後世、天満天神として祭られる。編著「三代実録」「類聚国史」「新撰万葉集」など。詩文集に「菅家文草」「菅家後集」がある。 .. [さらに] [ 大辞泉(小学館) 提供:JapanKnowledge ]
January 27, 2006
コメント(14)
昨日の日記とは別の会でメーリングリストの管理者をしています。今までスムーズにいってたのですが、会のパソコンが届いたのでリストの移動をした途端におかしくなりました。1通出したと言われるメールが何通にも増えて受信するんです。設定は間違ってないのです。サポートの0120・・・に電話して何日も掛けて調べているけど原因が分かりません。今日また電話があるはずになってるのですが…ふと気付きました。会のパソコンは、メーリングの移動する前に無線ランの設定をしていました。その後、HPを作成するため家とは別に新たに契約したモデムとランケーブルで繋ぎ、メーリングの移動をしました。有線に繋いでる時も無線は稼動してる。だからそれそれが受信して2回届く??とりあえずランケーブルを外して、自分宛にメールの送信をしました。エラーが出たけど、送信済みにフォルダーに1通入ってます。やっぱりそうだ。有線はエラーだけど無線ランで送信したのですね。始め聞いたときは、メーリングも無線で出来ると確か言われた。無線で出来ます。HPをアップする時だけランケーブルで繋げば良いです。あ~~今頃思い出した。光を2回線引いてること記録してあるのではないかしら?問いあわせたことも記録してあるのではないかしら?パソコンが悪いから、再セットアップするしかないです。と簡単に言ってくれたよね~。メーリングはランケーブルで繋がないといけないと教えた人はだれだ~。でも、これで直れば良いけど、直らなかったらどこが悪いのだろうか?最後まで読んでくださってありがとうございます。お楽しみクイズです。良く使う言葉ですが正しいでしょうか?昨日の徹子の部屋を見た人はご存知でしょう?阿川弘之さんと阿川佐和子さん親子が話してありました1.【立ち上げる】パソコンを立ち上げる。会社を立ち上げる。と使いますね。立つは自動詞で上げるは他動詞。自動詞と他動詞を組み合わせて使わことはないそうです。パソコンは起動する。 会社は設立する。2.【とんでもでもございません】とんでもないと言う言葉。丁寧に言うなら【とんでもないことでございます】も一つ言ってたけど忘れました。覚えてる方ありませんか?Gママから一つおご馳走というのは正しいか?ご馳走が丁寧語だからそれにおをつけると丁寧の重複。これはご存知ですよね。若いころ平気で使ってました。
January 26, 2006
コメント(10)
昨日は、所属してる会の事務局に行きました。月末にNTTから電話の回線工事に来ますと言われて、届いてた書類を見たら…○○○レ○○からの書類だった。??NTTではない。なんでここから来るのだろう?何の工事で来るのだろう?「お得なプランです」と電話が掛かってきて、「書類を送りますので」と電話を切られたそうです。で、受けた方は別の方に、書類を書いて出してくださいと頼まれたそうです頼まれた人は、申し送りにNTTと書いてあったからNTTと思ってたとか。お徳ならば良いけれど、どんなシステムか分からないので調べました。1年間通話料が無料とのこと。NTTから回線を切り替えて○○○レ○○との契約になるとのこと。2600円の回線仕用料が、基本料金になり2467円になるとのこと。標準工事費が5年間毎月105円掛かること。で、よく聞いてみると通話料無料は個人で対固定電話1件だけのサービスとか。 法人の通話料の割引は 県内市外 55%引き 県外 55%引き 国際電話 15%引き通話料は市内がほとんどで、月に1000円もかからないのでメリットはない。基本料金が28円安くなるだけで市内料金は安くならない。それならなんでこんな契約したんだろう?営業が上手だったんでしょうね。NTTから電話があったと思ってたそうですから。事情を話し、解約のお願いをしましたら申し訳ありませんと誤られました。そして快く受けてくださいました。調べていくうち、支払う必要のないNTTさんに留守番機能を500円位払ってたらしいです。多分…これが分かったの、○○○レ○○さんのおかげです。でも、勇気とエネルギーと時間をたっぷり使って…ひどく疲れました。なんでも、始めにしっかり聞いて、よ~く調べましょうね。
January 25, 2006
コメント(16)
Onc.Twinkle (オンシジウム トゥインクル)と名札がついてますTwinkle って twinkle twinkle little star の twinkleでしょうね。きらきら光る 夜空の星よ でしたか?2年前の蘭博覧会でチョコレートのようないい香りと言われ求めて来ました。ほんとにチョコレートのようなあま~い香りです。昨年から咲き始め、1センチもないくらいのちっちゃな花をつけました 。黄色のオンシジウムは蝶のような花びらですが、これは真丸くて可愛いです。30センチくらいの丈で、5本の花茎はそれぞれ20個位の花の集まりです。前に咲いたときより少しは大きくなったような気がします。何年かしたら沢山花がつくかな~~と楽しみにしています。******************************************************************yahoo辞書オンシジウム [(ラテン) Oncidium] ラン科オンシジウム属の多年草の総称。中央・南アメリカ原産。多くの園芸種が作られ、葉や花の形状などは多彩。[ 大辞林 提供:三省堂 ]
January 24, 2006
コメント(20)
♪は~るよこい はやくこい 沈丁花の蕾の先が,ほんのりと色付いてきました。まだまだ咲くまでは時間がかかりそうですが春の気配を感じますね。こぶしが咲き沈丁花が咲く頃、コートも要らなくなりますね。草も芽を出し始める。どこかからか良い香りが~~と思うと近くに沈丁花が咲いてますね。挿し芽をしたのがあちこちで増えました。挿し芽で増やせますが移植に弱いでしょう?移すと育ちにくいですね。まだまだ寒いけど、少しずつ春が近づいてますね。今年は余計に待ち遠しいですね。**********************************************************************yahoo辞書よりじんちょう‐げ【沈丁花】ジンチョウゲ科の常緑低木。よく分枝し、つやのある倒披針形の葉を密につける。早春、紅紫色または白色の香りの強い花を多数開く。中国の原産で、雌雄異株であるが、日本のものはほとんど雄株で実を結ばない。名は、花の香りを沈香(じんこう)と丁字(ちようじ)にたとえたもの。瑞香。《季 春》「―春の月夜となりにけり/虚子」 .. [さらに] ちんちょう‐げ【沈丁花】[ 大辞泉(小学館) 提供:JapanKnowledge ]
January 23, 2006
コメント(22)
今朝、地下鉄の電車の中でお父さんと小学生のお嬢さんを見ました。お嬢さんはジャンパーの上にキャラクターのリュックからってました。リュックの名札が外向きになってて《○○○子》と書いてありました。大きな字ですから離れた所からでも名前が読めるんです。あっと思いました。今まで、名前が分かるように名札をつけるのは常識でしたが、今はちょっ違うんじゃないかな~~と思ったんです。知らない人から声を掛けられても、ついて行ったらいけないよと指導してあるでしょう。変なおじさんでも、知らないおじさんでも《○○○子ちゃん》と呼べば?自分を知ってる人だから子どもは変な人とは思わないのではないかしら。色白でお人形さんのようなお嬢さんだったんです。変なおばさん?が声掛けたくなるほど可愛かったから考えてしまいました。悲しい事件が起こりますよね。声をかける材料はないほうが良いでしょう?。名前は外から見えるようにつけたらいけないのではないかしら?名札の取り扱いとか指導はどうしてあるのかしら?と思いました。どう思われますか?
January 22, 2006
コメント(14)
1月9にアップしてたマーガレットの蕾。ようやく開きました。ほんとに固い蕾でしたね。昨日は役員をしてる会の新年会でした。おしゃれな居酒屋さん・・・20人のうちコタツ式で座れるのは半分。速く来た人がそこに集まってしまって(ーー;)Gママも含まります。料理が途絶えて…自己紹介でもと始めたら皆さんよく話されて…こんなに自己アピールすることって今までなかったな~~と思いました。それぞれに美味しくて、のみ放題でウーロン茶を3杯も飲みました。帰り、前の会長さんと同じ方向で途中までタクシーに乗せていただいて、地下鉄とバス…迷いましたが、ちょうど来たバス乗って帰りました。乗ったのが10時。まさか立ってる人がいるとは思いませんでした。ラッシュ並みですよ。花金なのに特にお父さんはお仕事頑張っていらっしゃるんですね。降りる時近所の方が前の席に座ってあるのに気付きましたと。「久しぶり~~。今?」「事務所に行ってたから…いつもは地下鉄。」「忙しいの?」「忙しい。見積もりが溜まってる。」「○○君明日センター試験じゃなかった?風邪引いてない?」「こないだ鼻水たらしとったけど大丈夫」「頑張ってねって言っておいてね」「うん、言っとく~」と話してたら家に着きました。その、○○君幼稚園に入る前くらい、娘たちになついてたんです。足し算教えてあげて、褒めて育てた?から算数が好きになったみたいです。自転車も娘たちが乗れるように教えてあげた・・・可愛かったのに、今はおっさんのような声ですよ。そう明日・明後日はセンター試験。頑張ってね~~が言えてよかった。落ち着いてね。頑張れ!!暖かくなりますようにm(_ _)m土曜の会議の資料作りがあるので、お茶も飲まずに帰った…資料も出来たし、日記も書いたしそろそろ寝ようか・・・あと3時間か。
January 21, 2006
コメント(14)
今日、買い物に行ったらスーパーの入り口横に、カールの袋入を積み上げた【ウ カール神社】と書いた鳥居が出来てました。カール合格祈願チーズ¥100と値札が付いてました。カールを食べたら受かる??家族の方は大変な時期でしょうが、思わず笑っちゃいました。藁でも掴む心理にかこつけて、なんともユーモラスではありますが…商魂逞しいと言うかなんと言いましょうか?インフルエンザも流行ってるし、熱を出さぬよう、お腹をこわさぬよう体調整えてあげるのが大変でしょうね。テキでも、カツでも、ウカールでも、受かるものならなんでも食べて持ってる力を全部出せるといいですね。今年は特に寒そうだけど…受験生頑張れ!!
January 20, 2006
コメント(16)
山茱萸・さん‐しゅゆの実です 例年は丸い実がなってるのですが、昨年は雨が少なかったからでしょうね。2月に入ると、ミモザ玉子のような黄色の粒々が丸く集まったような花が咲きます。もうすぐですね。花が咲くのが待ち遠しいです。今まで、ひえつき節のサンシュウの木ってこの木の事かと思ったました。山椒の木の事だそうです。宮崎県椎葉村のページに書いてありました・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~「山椒さんしょう)の木」の事です。椎葉では「山椒」の事を訛って「サンシュウ」と発音します。「“サンシュユ”の木ではないですか?」と聞かれることがありますが、これは間違いですのでご注意下さい。 山椒(サンショウ)山地に自生する。初夏に黄緑色の花を咲かせる。 山茱萸(サンシュユ)江戸時代に日本に入ってきた植物。春頃に黄色の花を咲かせる。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~*******************************************************************YAHOO辞書さん‐しゅゆ【山茱萸】ミズキ科の落葉小高木。葉は楕円形。樹皮ははげやすい。早春、葉より先に黄色の小花を密につける。実は熟すと赤くなり、漢方で滋養強壮薬とする。朝鮮半島・中国の原産で、庭木にする。《季 花=春 実=秋》「―の既に黄の濃き蕾(つぼみ)かな/年尾」[ 大辞泉(小学館) 提供:JapanKnowledge ]
January 19, 2006
コメント(12)
JAぶんご大野産の冬期限定==寒じめ ちぢみほうれん草です。今、ほうれん草が高くて300円近くします。すぐ横を見ると1年ぶりに見る懐かしいほうれん草がありました。今(寒)の時期だけ採れるそうです。寒にあたって葉が縮むそうです。葉は横に伸びてますので、まるでターサイのようです。普通のホーレンソウよりも緑が濃く肉厚の葉は縮んでます。しゃきしゃきとした歯応えで甘味が強いです。栄養がありそうです。二つ並んでたら…こちらがいいかな。お値段も150円とお安いんです。3本入りを2袋も買いました。ベーコンと炒めましたが、しんなりならないのでフライパンから飛び出します。新鮮でまるで生きてるみたい。。。デリケートなほうれん草だからゆでる時は短時間でさっと茹でるのがコツと書いてありました。★追記で~~す。1月22日 NHKたべもの新世紀で、雪国の岩手で栽培してある方を紹介してありました。九州では、多分露地栽培でしょうね?
January 18, 2006
コメント(20)
蝋梅ですまた寒くなりましたね。あちこちで雪の事故があってます。心が痛みます。早く暖かくなると良いですね。いつもはお正月に飾ります。千両の赤と蝋梅の黄色で華やかになります。今年は蕾が固くて切りませんでしたが、ようやく開き始めました。蝋細工のように艶がある花びらです。とても香りが良いのですよ。茶花になります。赤やピンクの椿と一緒に飾ると綺麗でしょうね。********************************************************yahoo辞書より ろう‐ばい【蝋梅・臘梅】ロウバイ科の落葉低木。高さ二~四メートル。葉は卵形で、対生する。一、二月ごろ葉より先に、香りのある花を開く。花被は外層が黄色で光沢があり、内層が紫褐色。中国の原産で、観賞用。からうめ。《季 冬》「―や枝まばらなる時雨ぞら/竜之介」 [ 大辞泉(小学館) 提供:JapanKnowledge ]
January 17, 2006
コメント(18)
"肥後椿です。花も花芯も大きくて綺麗でしょう?ここのところ暖かだったからでしょうか?留守にしてるうちに咲いてました。椿の蜜吸ったことありますか?甘いですよね。付け根の所に沢山入ってますよね。子どもの頃、蜜を吸って遊んでましたよ。師走は寒かったので何時もより花が遅かったのですが…ようやく少しずつ咲き始めました。
January 16, 2006
コメント(18)
今回の旅行でレンタカーを借りました。車種はトヨタのプリウスです。なんで選んだかと言うと、ナンバーは300なのに小さなクラスと同じお値段。おまけにガソリン代が少なくてすむ。今の車買う時に、新型プりウスが出て時でした。エンジンだけでなくモーターと一緒に動くハイブリッドカー燃費が良いと聞いたのでちょっと迷ったのです。ガソリンが高くなって、プリウスにしとけばよかったとの思いがあるのでちょっと乗ってみたかったんです。でも普通の車とちょっと違った。トランクの開け方が分からないトランクのスーツケースから傘を出したいけれど、トランクあけるレバーがない。オイルの蓋を開けるレバーしかないんです。足元をあちこち探しましたがない?? 鍵で開けるのかな?いえ鍵穴がない。説明書見るしかない。トランクの項目がない。結局ドアの開け方でした。ドアを開くとトランクの鍵も解除されるようでした。発車の仕方が分からない。鍵を回すんではないようです。はいっ、また説明書ブレーキ踏んで・パワー押して・ギアを入れるの順でした。ギア入れても元に戻るんですよ。ナビの設定は車が動いてる時は出来ないそうです。これ常識でしたか?車を止めて設定しました。運転してる人は見ないので横の人が見てあげないと…ナビってバカになりそうだけど便利でした。バックする時、後ろがナビの画面に映し出されます。車が線で表されるから後ろの空きも左右の空きも一目瞭然。死角があるといってましたが…これは便利でしたね。プリウスに試乗した時ギアは動かしたけど、エンジン始動させなかったし、トランクも開けなかったもんな~~未知の体験は面白かった(^▽^*)
January 15, 2006
コメント(18)
世界遺産・せーふぁうたきから見た海と、神々の島久高島です。沖縄写真2日目13日に訪れた世界遺産の斎場御嶽(せーふぁうたき)は巡礼の聖地のことだそうです。首里城に中に同じ名前の参拝する場所があるそうです。斎場御嶽斎場御嶽(せいふぁうたき)のサイトより琉球始祖のアマキミヨ降臨の地とされる琉球第一の聖地。歴代の王がここ参拝し、聞得大君の即位式も行われた。うっそうとした緑に囲まれた御嶽内には石畳の参道や基壇があり、壮厳な雰囲気がただよう。現在でも東御廻(アガリウーマイ)と呼ばれる巡拝に多くの人が訪れる。平成10年9月には、金の勾玉が発掘される。平成12年12月2日 世界文化遺産に登録。沖縄県平和歴史資料館ひめゆり平和祈念資料館のサイトより米軍の沖縄上陸作戦が始まった1945年3月23日深夜、沖縄師範学校女子部・沖縄県立第一高等女学校の生徒222人、教師18人は、那覇市の南東5キロにある南風原の沖縄陸軍病院に配属されました。3月26日、米軍は慶良間列島に進攻、4月1日には沖縄本島中部西海岸に上陸。米軍の南下に従い日本軍の死傷者が激増し、学徒たちは後送されてくる負傷兵の看護や水汲み、飯上げ、死体埋葬に追われ、仮眠を取る間もなくなっていきます。5月下旬米軍が迫る中、学徒たちは日本軍とともに陸軍病院を出て、本島南端部に向かいました。移動先の安静もつかの間、激しい砲爆撃の続く中で6月18日を迎えます。学徒たちは突然の「解散命令」に絶望し、米軍が包囲する戦場を逃げ惑い、ある者は砲弾で、ある者はガス弾で、そしてある者は自らの手榴弾で命を失いました。陸軍病院に動員された教師・学徒240人中136人、在地部隊その他で90人が亡くなりました。米軍は沖縄戦を日本本土攻略の拠点を確保する最重要作戦と位置づけ、物量のある限りを使い、対する日本軍は米軍の日本本土上陸を一日でも遅らせるために壕に潜んでの防衛・持久作戦をとりました。沖縄を守備するため、軍は県民の根こそぎ動員を企てると同時に、学徒隊を編成して生徒たちの戦場動員を強行しました。持久作戦、根こそぎ動員は、12万人余にのぼる沖縄住民の犠牲をうみました。あれから40年以上たちましたが、戦場の惨状は、私たちの脳裏を離れません。私たちに何の疑念も抱かせず、むしろ積極的に戦場に向かわせたあの時代の教育の恐ろしさを忘れていません。戦争を知らない世代が人口の過半数を超え、未だ紛争の絶えない国内・国際情勢を思うにつけ、私たちは一人ひとりの体験した戦争の恐ろしさを語り継いでいく必要があると痛感せざるをえません。平和であることの大切さを訴え続けることこそ亡くなった学友・教師の鎮魂と信じ、私たちはこの地にひめゆり平和祈念資料館を建設いたしました。当館の設立にあたっては、県内外の多くの方々のご厚意とご協力を賜わりました。深く感謝いたします。1989年6月23日 財団法人沖縄県女師・一高女ひめゆり同窓会戦争体験者が年々少なくなっていく中、若い世代に戦争の実態をより分かりやすく伝えるために、2004年4月、全面的な展示改装を行い、さらに平和への思いを未来へつないでいくための「平和への広場」を増築いたしました。 10年近く前に行った時は、そのままだった大きな壕が危険防止のためか周りが固められ小さくなってました。その深さも状態も降りていく様も、暗いので想像出来にくいように感じました。祈念資料館のリニューアルもなされたそうです。悲惨な体験に涙し、今の平和が若い女学生達や多くの沖縄の方々の犠牲の上に成り立ってることを強く感じました。若い人たちがしっかりと読んでいる姿に、同じ年頃の方たちの体験に置き換え、平和の大切さを心に留めているようでした。とらべーCLAUSさんの日記に書いてあったクルクマと言うタイ料理のレストランで昼食を取りました。知念城跡の先の高台で見晴らしが良く、そこから見る海の綺麗さに感激し、初めて頂く、タイ風カレーの3種セットとは思ったほど辛くなく、初めて食べるトムヤンクンの美味しさと共に舌鼓を打ちました。
January 14, 2006
コメント(20)
1月12日 読谷村世界遺産の座喜味(ざきみ)城跡と残波岬・万座毛に行きました。沖縄写真沖縄の城(グスク)は2000年ユネスコの世界遺産に登録されたそうですね。前回の旅行で、機内での冊子に登録申請中との記事を見て訪問しました。あちこち離れてますので、今帰仁と中城に行って見事な石造りの城壁に感激しました。今回行った座喜味城跡は規模が小さかったですが礎石が珍しかったです。他にはだれも訪れる人もなくの~~んびりといにしえ人を偲びました。ちょこっと映ってる人はすぐ帰られました。緋寒桜が咲いてましたがアップの写真はボケてました ρ(-.-、)ムヅカシイやむんちの里では、人間国宝の故金城次郎さんの娘さん、お孫さんの工房で可愛いお皿や飾り物を探してきました。お昼は沖縄料理のらんちです。とても美味しかったです。中身汁は豚の中身と聞いて「止めます」といったけど美味しいと伺い再度頼みました。薄味で豚肉、椎茸、コンニャクなどが入った具沢山の汁物。ジーマミ豆腐、豆腐の炒ったの、刺身とサラダ、昆布と大豆の佃煮、ケーキとコーヒーのデザートまでついてました。JALのマイレージの【おともでマイル】お徳ですよね。マイレージ会員は往復一万マイル+おともは2万円。ホテルは(Yahoo!トラベル - 国内宿泊予約)で探して行ってきました。レンタカーもネットで予約すると3日前までなら料金がお徳だとか、カードによっては割引が効くとか、お徳情報沢山ありますね。
January 13, 2006
コメント(6)
昨年の1月26日の日記に書いてましたが、今年も寒あやめが良く咲いてます。茂った葉っぱの根本に15センチくらいの茎が出てその先に花がつきます。葉っぱを掻き分けて写真撮りました。寒くても健気に咲いてますよね。昨年は携帯画像でしたが…今年はデジカメで写したので良く見えますよ。昨日、おざんざい作ったのに鏡開きするの忘れてましたc(´ー`*)ボケテル?今朝、鏡開きのお餅を入れて食べました。今日と明日お出かけしてきま~~す。(*^_^*)
January 12, 2006
コメント(22)
地元話題ですが…福岡市には、副都心と言われる町が3箇所あります。東の香椎(松本清張の『点と線』の舞台になった所です)、南の大橋、西の西新です。西の【西新】に久しぶりに行ってきました。西新には、野菜・果物・魚などを販売するリヤカー部隊が並ぶ西新中央商店街があります。商店街に入ってすぐのお魚屋さん《17(有)魚政水産さん》で、新しくて美味しそうなイカを見つけました。小さいけれど、お刺身用・3杯で600円。無理かなと思いながら「お刺身にしていただける?」と聞いたら、「皮剥ぎまでですね。」と言われて奥の調理場に渡されました。「お刺身にしてほしいけど?」と調理場の方にお願いしました。「え~~」も一度「え~~お刺身ですか~。」と言われるので、「そうよ~厚かましいよね~」と期待半分答えました。横や後ろのショーウインドウには、大きなあわび・甘鯛・はまち・あんこう・白子に肝。「どれも美味しそうね~」と店員さんと話して待ってました。じわーっと見たら、大根と人参のけんをお皿に入れてあります。やった!!「はいっ」 と笑って、綺麗に3列に並んだお刺身を渡されますので、「うわ~~新年早々うれしいこと。ありがとうございます」とお礼を言いました。そして鯵を2尾、二つの筒切りに頼みました。血合いを綺麗にブラシで取って洗い、タオルで水気を拭いて包んでくださいました。「丁寧にしていただいてありがとうございました」ってまたお礼を言いました。「また来てくださいね」って、にっこり笑って送ってくださいました。このお店ではお惣菜も売ってあり奥ではかぼちゃを切ってありました。切り分けたあとに皮に何かしてあります(切り込み?)出掛けに出来上がりの煮たのを見ると、皮の1箇所を取ってありました。なんでもないことだけど一手間の心遣い。一手間のサービス。商店街には久しぶりに行ったので、お店の入れ替わりも多く戸惑うほどでした。今まであったお魚屋さんが2軒閉じてあり、他のお店に替わってました。お刺身…いつもはなさらないサービスかもしれませんが、おばちゃんのお願いに快く応じてくださいました。心意気が嬉しいですよね。しょうがないと思われたかな?お得意さんと思われたかな?。お願いするときは、飛びっきりのこんな顏(^▽^*)でするんですよ。 待ってる人に、イカサシ買ったよ~~とメール送りました。
January 11, 2006
コメント(20)
例年になく寒い日が続きますね。事故のないように、早く暖かくなるのを祈るばかりです。マーガレットが咲き始めました。たった1本。何時までもいつまでも蕾のままですが、折ってる指を広げるように咲き始めてます。色が濃くて綺麗でしょう。*******************************************************************Yahoo辞書より マーガレット【marguerite】1 キク科の多年草。高さ約一メートル。茎は木質で、多数の枝が分かれる。葉は羽状に深く裂けていて互生する。夏、中央が黄色で周囲が白色の頭状花を開く。カナリア諸島の原産。八重咲きなどの品種もあり、観賞用。木春菊(もくしゆんぎく)。きだちカミルレ。《季 夏》「背負籠に―をのぞかせて/敏郎」[ 大辞泉(小学館) 提供:JapanKnowledge ]
January 10, 2006
コメント(16)
昨日、地域の自治会の主催で新春三世代もちつき大会がありました。三世代のネーミング通り、老若男女押すな押すなの賑わいでした。「つき手が少ないので」と参加を呼びかけてあったのに余るほど。小さな子がついたそのあとを、力のある大人がつきます。81歳の男性から下は年長さんくらいまで途切れることがありません。お母さんやおばあさんたちは餅をちぎって、ちっちゃな子が丸めてました。おぜんざいはお替りをするほどの列で、大根おろしと黄な粉と砂糖醤油も人気でした。つきたてのやわらかくて引きのよいお餅のおいしかったこと。もち米30キロと言われたかしら?16臼分を蒸すのもつくのも二手にわかれ、それはそれは手際良く、湯気が出るほど熱いうちにつきあがりってました。おぜんざいの小豆は2.5キロとか。一番小さな杵でつかせてもらったのですが、小学生の男の子に「全然力がはいっとらん」と言われたけど…気分だけ味わいました。久しぶりの方々とおしゃべりしてるうちに、2時間があっという間でした。お土産のお餅まで頂いて帰りました。楽しかった~~。入れ替わり立ち代り200人程の参加だったとか。子供だけでも100人近かったかな~。ほんとに三世代の交流ですね。欲を言うなら若いお父さんたちが少なかったかな。地域の子供を見守る目…こんな行事を通して育つのでしょうね。
January 9, 2006
コメント(10)
可愛いいでしょう?ひのえ戌の置物です。こぶし位の小さな博多人形です。初出の日に、次女が勤務先から頂いてきました。毎年頂きますから…もう何個目になるでしょうか?横綱の戌ですね。金箔の化粧回しを掛けて、首には紅白の回し?でしょうか。口をしっかり結んで頑張ってます。箱の中には戌の置物とカードと緋毛氈とが入ってました。カードにはこの干支は私たちが自分に残された機能を生かし力いっぱい協力しあいながら明日に希望と夢を託して作りました。いつまでも可愛がってください。福岡県糸島郡志摩町大字東貝塚777の2社会就労センターこふじ工房謹製身体障害者授産施設 小富士園と書いてありました。一生懸命絵付けされたのでしょうね。あやかって頑張らねばなりませんね。
January 8, 2006
コメント(14)
1月7日、今日は七草粥ですね。セリ・ナズナ・ゴギョウ(ハハコグサ)・ハコベラ(ハコベ)・ホトケノザ(タビラコ)・スズナ(カブ)・スズシロ(ダイコンこれぞ七草ですね。買ってきました。佐賀県のJA富士町産です。お粥、炊飯器で炊きました。出来上がる少し前に刻んだのを混ぜ込みました。左からセリ(芹)・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザです。ナズナとホトケノザが怪しいんです。反対かもしれません。ナズナ(ぺんぺん草)は大きくなって花が咲けば分かりますが・・・ゴギョウ(ハハコグサ)は産毛があって黄色い花が咲くでしょう?ハコベラ(ハコベ)は兎のえさとか小鳥のえさとかにするでしょう。葉っぱがやわらかくて、小さな白い花が咲きます。ホトケノザは大きくなったの見たことないです。植物でも、子どものころは区別がつきにくいんですね。どんぐりの背比べ?人間も同じかしら?それとも《双葉より芳し》かしら?スズナ(蕪)とスズシロ(大根)は分かりますよね。Yahoo辞書で調べましたセリ セリ科の多年草。水辺や湿地に生え、高さ三〇~六〇センチ。 茎には稜(りよう)があり、下部は地をはう。葉は羽状複葉。 夏、白い小さな五弁花をつける。特有の香りがあり、食用。 春の七草の一。《季 春 花=夏》ナズナ アブラナ科の越年草。道端などに生え、高さ一〇~四〇センチ。 葉は羽状に裂けている。春、白い小さな四弁花を総状につけ、 三味線の撥(ばち)のような形の実を結ぶ。 春の七草(ななくさ)の一つで、若葉は食用。三味線草。ぺんぺん草。 《季 新年 花=春》「一とせに一度つまるるなずなかな/芭蕉」ゴギョウ キク科の越年草。道端などに生え、高さ二〇~三〇センチ。 全体に白い毛がある。葉は先が丸みを帯びたへら状で、互生。 四~六月、黄色い小花を多数つける。若い苗は食用。 春の七草の一で、御形(ごぎよう)とよばれる。こうじばな。ほうこぐさ。 《季 春》「百歩にて返す散歩や―/秋桜子」ハコベ ナデシコ科の越年草。道端などに生え、高さ一〇~三〇センチ。 茎は斜め上に伸び、緑色で柔らかく、卵形の葉が対生する。 春から夏にかけ、多数の白い花をつける。花びらは五枚で、深く二つに裂ける。 春の七草の一。粥(かゆ)や汁に入れて食用とするほか、小鳥の餌にする。はこべら。 《季 春》「カナリヤの餌に束ねたる―かな/子規は分かりますでしょう。ホトケノザ キク科の越年草。本州以西の田やあぜに生える。高さ約一〇センチ。 葉はロゼット状で羽状に裂ける。早春、黄色い頭状花を開く。 若葉はゆでて食用とする。春の七草のホトケノザは本種をさす。 かわらけな。こおにたびらこ。《季 新年》「―や洗ひあげおく雪の上/冬葉」スズナ(蕪) カブの別名。春の七草の一。《季 新年》スズシロ(大根) ダイコンの別名。春の七草の一。《季 新年》*****************************************************************Yahoo辞書よりはるのななくさ 1-2 【春の七草】 正月七日の七草粥(がゆ)に入れる若菜。セリ・ナズナ・ゴギョウ(ハハコグサ)・ハコベラ(ハコベ)・ホトケノザ(タビラコ)・スズナ(カブ)・スズシロ(ダイコン)の七種。[季]新年[ 大辞林 提供:三省堂 ]
January 7, 2006
コメント(18)
「じ」→「ぢ」/「ず」→「づ」下の漢字、入力間違いないですか?鼻血 hanadi 続く tuduku 難しい muzukasii 最近DとZの間違いが多くて… f(´-`;)ポリポリ入力間違いしやすいパターンを自動的に訂正することが出来るんです。続く tuduku tuzukuでも変換します 鼻血 hanadi hanajiでも hanaziでも変換します。難しい muzukasii mudukasiiでも変換します。やり方はIMEツールバーの赤い丸にカーソルを持っていくと入力方式と出ます。クリックして ⇒プロパティをクリックすると Microsoft IME スタンダードのプロパティのダイアログボックスが出ます。上のオートコレクトをクリック ⇒入力オートコレクト入力オートコレクトとは入力間違いしやすいパターンを自動的に訂正する機能ですと書いてあります。□「じ」→「ぢ」/「ず」→「づ」 の横に 説明「じ」→「ぢ」、「ず」→「づ」の間違いを補正します。と書いてあります。四角の中にチエックを入れ ⇒ 適用 ⇒ OK『じ』で入力しても『ぢ」で入力しても変換してくれますあれこれいじってたらいいのを見つけました。みなさんは間違われませんか?それともチエック入ってました?Gママのチエックが外れてたのかもしれません。「はずれ」か「はづれ」かどっち?どちらでも大丈夫ですよ c(´ー`*)ヨカッタ ヨカッタ
January 6, 2006
コメント(18)
お正月忙しかったですね。お茶でもゆっくりしたいですねタルト生地とキウイの上にアイスクリームを乗せてその周りにウエハースとイチゴが上に添えてありました。クリーム色のソースは、ケーキやアイスクリームの甘さを感じさせない酸味がある爽やかな味でした。昨日、久しぶりに家族そろって食事に行きましたパスタの美味しいお店です。オードブル5種盛り・ピザ、パスタ、スープ、デザート、コーヒー美味しいので時々行きますが今日も美味しかったです。残念だったのはオードブルがピザとスープのあとに出てきた??付いてなかったっけ?と勘違いしたくらいです。お正月だし、事情があったのでしょうね。おしゃべりしながら、写真撮るのも忘れて食べてました。
January 5, 2006
コメント(18)
咲いたばかりの我が家の山茶花です。花びらがしわしわで^_^;赤は園芸種のようですね。佐賀県東脊振村に国の天然記念物に指定された山茶花の自生地があります。以前行ったことがありますが時期が遅くて花が終わりがけでしたが、この冬はまだ綺麗ではないでしょうか?佐賀県東脊振村のホームページから見どころ東脊振 ⇒ 行楽サザンカ自生北限地(国の天然記念物)村花・村木にもなっているサザンカは、自生北限地帯として国の天然記念物に指定されています。千石山のサザンカは約2.9haに2,200本が自生しています。晩秋から初冬にかけて真っ白な花を咲かせ、訪れる人の目を楽しませています場所は見どころ東脊振 ⇒イラストマップ高速長崎自動車道、東脊振インターチェンジから国道385号を北へ**********************************************************************Yahoo辞書よりさざん‐か〔‐クワ〕【山茶花】 《「さんさか」の音変化》ツバキ科の常緑小高木。九州・四国の山地に自生。葉は楕円形で両端がとがる。晩秋のころ白い花をつけ、散るときは花びらがばらばらに落ちる。種子から油をとり、材で器物を作る。園芸・観賞用としても栽培され、赤花・八重咲きなどの品種がある。《季 冬》「山茶花のここを書斎と定めたり/子規」 [ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]
January 4, 2006
コメント(16)
頂き物の梅が枝餅です。オーブントースターで焼きました。あんこがとろ~~と!美味しそうでしょう?梅が枝餅が乗ってるのは、亀のお皿です。裏に頭と手足がついてます。裏を見ないとわかりませんが(ーー;)梅が枝餅は福岡県大宰府名物です。お祭りや初詣、花見の時などはあちこちで屋台で売られてます。大宰府天満宮のHPです。宰府名物「梅ケ枝餅」の由来は? に次のように書いてあります。 天満宮の御祭神である菅原道真公(天神さま)にまつわる起源が伝えられています。「配所で食事にも事欠く生活をされていた菅公に浄明尼という老女が餅に梅の枝をそえて差し入れた」などという伝説があります。江戸時代にはすでに太宰府名物として知られていました。ちなみに、地元の人にとっての正式な梅ケ枝餅の食べ方は、2個の間にもあんを挟み、あん3段重ね。今ではこの食べ方もめっきり少なくなっています。ぜひ、太宰府の思い出に参道・境内の土産屋にていただかれてみては! 大宰府だより1月初詣の交通規制やお祭りが書いてあります。九州国立博物館が昨秋開館しました。
January 3, 2006
コメント(16)
年末に寒が緩んで、風のない少し温かな日が続きました。それも元旦までのようです。夜中少し冷え込んできました。0時を過ぎて、テレビ各局で映画が放映されてます。さすがお正月ですね。名画ばっかり。ブリジットジョーンズの日記。恋に落ちたシェークスピア。ニューシネマパラダイス完全版アメリメンフィス・ベルボディーガードニューシネマパラダイス大好きでした。音楽が切なくて涙が出そうになります。デビル⇒メンフィス・ベルを見ながら日記書いて、期限が迫ってたセキュリティーソフトのインストールも済ませました。ところで、新年になって来年のことを言うと鬼が笑うでしょうが2007年から団塊世代が定年を迎えます。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~asahi.comでは、【2007年から問題】として次のように書いてあります。団塊世代のリタイアは、その人口の多さゆえに、日本の社会や市場を、従来の仕事優先の「ビジネスモード」や「企業モード」から、生活優先の「生活モード」や「私モード」へと大きくシフトさせていくとともに、高齢社会の新しいモデルを提示していく、と期待される。 (深呼吸)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~1月2日8時15分からフジテレビ系で『妻たちの定年大問題!あなたと夫は暮らせるか』があります。社会や市場が変わる前に、まず家庭からでしょうか?面白そう(*^_^*)楽しみの箱根駅伝もあります。どちらを見ようかな?
January 2, 2006
コメント(20)
初日の出ですあけましておめでとうございます除夜の鐘を合間に聞きながら仕事も終わり、さあ何を見ようかとテレビの前に座ったら、NHK新春いきなり生放送【年の初めはさだまさし】が始まりました。【お金を掛けない初の番組です】がうたいで、10回?位言ってました。「だから受信料払ってください」が続くのですが…パーソナリティーは佐田まさし。DJのテレビ版?紅白の後の会場とかで、1000通近の応募から選ばれたリスナーが30人くらい。トークと歌と葉書を読み、入れ代わるゲストとの辛口トークが続きます。関白宣言・お案山子etc 最後は、ヴァイオリンを弾きながらの北の国から。『今年はすばらしい1年でありますように祈ります』と何度もおっしゃって番組を締めくくられました。さだまさしさんのオフィシャルサイト新年早々、良い番組に行き当たりました。さだまさしさん大好きです。横にでもなろうか?と思うとこでした。『果報は寝て待て』今年は【良い情報がひとりでに入ってくる年】かも(^▽^*) 【初日の出】お届けします。嬉しいことに予報が外れて風もなく穏やかな元旦を迎えました。「朝日撮ってくる」と犬を連れ出掛ける夫に「今日は雨よ」と寝たまま送り出しました(*^_^*)起きたらちょうど帰ってきて、「写真を出してみて!」とおっ、今日の日記が出来たぞ。。。やった~~初仕事が日記のアップでした。さあ元旦の膳の用意をいたしましょう。今年1年が皆様にとってすばらしい年となりますよう心からお祈り申し上げます。そして、これからもブログを通してのお付き合いどうぞよろしくお願いたします。
January 1, 2006
コメント(20)
全31件 (31件中 1-31件目)
1