Gママのひとりごと

Gママのひとりごと

PR

Profile

Gママ

Gママ

Comments

ゆうひ@ Re:【iPhoneからパソコンへの写真転送で死苦八苦】(05/08) 面白い取り合わせで良い感じですね。 花器…
ゆうひ@ Re:【薔薇 アンジェラ ・ 公園の桜の蕊掃き ・横輪マグロの刺身】(05/09) この鮮やかなピンクの色は大好きです。 …
ゆうひ@ Re:【有田へ】(05/01) フジの花、白いのも素敵ですね。 どこも…
ゆうひ@ Re:【街路樹花壇周りの掃除 ・ 母屋でランチ】(04/26) ビワのシーズンですね。 ビワってすごく身…
ゆうひ@ Re:【街路樹花壇西6のアガパンサスの救済】(04/28) ミヤコワスレ、我が家も咲いてますがよそ…
ゆうひ@ Re:【二軒先のHさんを息子さんが入院してある病院に連れて行く」(04/29) 他所のお宅のお世話だったのですね。 助か…
March 5, 2008
XML
カテゴリ: 弥生の会
昨日は、職場で一緒だった方々総勢6名で年に一度の同総会でした。


待ち合わせの場所にはすでに車が止まってます。
黄砂も洗って、暖かくして…何時も下見を欠かされません。


今回は佐賀県小城市の 牛尾梅林 に連れて行ってくださいました。

小城は小城羊羹で有名なところ。
すぐ近くなのにGママ初めて行ったのです。


高速を小城で降りて20分ほど行くと牛尾山。



提灯が下がった梅林の中を頂上まで車で行きました。
出店が5軒ほど出てて、たこ焼き・梅が枝餅・梅干・お漬物・お菓子・果物など売ってます。


1万本以上という梅は今を盛りと咲き誇り、良い香りです。

見上げても 見下ろしても梅 咲き誇り 香り漂う 笑顔の中に(*^▽^*)



すぐ下にある『牛尾神社』にお参りし記念撮影。



30 椰の木.JPG

縁結びの木『梛(なぎ)』
槙の葉に似てます。幅広く肉厚です。縦には裂けますが引っ張っても切れません。
『2・3枚持って帰ろう』と言う方がいました(笑)


30  牛尾梅林.JPG

眼下の佐賀平野は綺麗に区画整理され、一面の濃い緑が綺麗でした。



30  鯉.JPG

昼食は名物の鯉料理。桶いっぱいに並んだ鯉の洗いを甘めの酢味噌をつけていただきます。

2~3人分を二桶頼んで、こんなには食べれませんと言ってたのにあっという間になくなりました。
あとで出た鯉こくがまた美味しくて、大ぶりの椀に2杯平らげました。




帰りは三瀬峠越え。中腹から吹雪になり、登るに従いみるみる雪が積もります、、、
佐賀と福岡の間の三瀬トンネル近くになると渋滞で動きません。



途中から引き返す車もあり、Uターンする時じゃりじゃりと音がします。
街中では考えられないのですが、温度が低いと積もった雪が直ぐに凍るのですね。

30  雪景色.JPG

Uターンしてガソリンスタンドで聞くとトンネルは通行止めとか。



年に5回くらいは通行止めになるけれど、3月に入っては珍しい。
と話してありました。


交代でトイレの間…外に出たがる2匹のビーグル犬と遊んでたら、


『外に出たがるけれど、すぐ近くまで猪がくるので離せません、こないだ咬まれたとです。娘を守ったのでしょうね(もう1匹の犬のこと)人間が食べるより先に何でも猪が食べてしまいます。栗もふきのとうも…昨日はハウスの花がめちゃめちゃにされて』とご主人が話されてました


用事が済んでお礼を言って直ぐに引き返し山を下りました。時々車が滑って…こわ(-_-;)


行きと同じに高速で・・・無事に帰り着きました。


梅を愛で、鯉料理に舌鼓を打って、雪の恐怖に見舞われ…
いつまでも語り種になるよねと話した同総会でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 5, 2008 12:07:47 PM
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【佐賀・小城市の牛尾梅林と鯉料理】(03/05)  
梅を見る季節になりましたね
今年もまた各地の梅林が賑わっているようです。

プラスアルファがよかったですねえ
鯉料理に思いがけぬ雪景色
いい1日になりましたね。
(March 5, 2008 08:59:55 AM)

Re:【佐賀・小城市の牛尾梅林と鯉料理】(03/05)  
うんうん、天気予報でそちらはすごい雪だったと言ってた。ほんとだ~3月じゃないみたいですね。
小城といえば「小城羊羹」くらいの知識しか出てこない(笑) (March 5, 2008 11:56:35 AM)

ひまわり9367さん  
Gママ  さん
>うんうん、天気予報でそちらはすごい雪だったと言ってた。ほんとだ~3月じゃないみたいですね。
>小城といえば「小城羊羹」くらいの知識しか出てこない(笑)
-----
行く前は雪が降るらしいとは聞いてましたが、ずっと雨で…
山登を登っていくとあれよあれよという間に雪に替わりました。
ちよっとスリルがありましたが運転する方は大変だったと思います。
そう、小城羊羹で有名なところです。追記しました。ありがとうね~~(^_^)v
(March 5, 2008 12:12:03 PM)

Re:【佐賀・小城市の牛尾梅林と鯉料理】(03/05)  
ぷるぷる”梅”大好きヽ(*^^*)ノ
綺麗ですね♪
鯉の洗いも綺麗な色(^^)v
帰りはスリルがあって(笑)
☆思い出深い一日になりましたね☆

(#^^#)
(March 5, 2008 12:42:22 PM)

Re:【佐賀・小城市の牛尾梅林と鯉料理】(03/05)  
夕日620  さん
雪は怖いですね。
Gママさんのお宅は佐賀が近いのですか?地図を広げて見れば良いのに・・・(笑)
お出かけが佐賀方面が多いのでふとそう思いました。 (March 5, 2008 01:30:43 PM)

ビッグジョン7777さん  
Gママ  さん
>梅を見る季節になりましたね
>今年もまた各地の梅林が賑わっているようです。

>プラスアルファがよかったですねえ
>鯉料理に思いがけぬ雪景色
>いい1日になりましたね。
-----
見渡す限りの梅林は見事でしたよ。
鯉は久しぶりに食べましたがとても美味しかったです。
プラスアルファー、特に後半はドラマチックでした。
。。。自然は想像がつかないですね。
『あの時は…』と語り種でしょうね。

(March 5, 2008 05:07:52 PM)

ぷるぷる2212さん  
Gママ  さん
>ぷるぷる”梅”大好きヽ(*^^*)ノ
>綺麗ですね♪
>鯉の洗いも綺麗な色(^^)v
>帰りはスリルがあって(笑)
>☆思い出深い一日になりましたね☆

>(#^^#)
-----
梅気品があって綺麗ですね。たくさん咲いてましたよ。
写りがいいように色の綺麗な所を撮りました。
鯉の色も綺麗でした。すのこの上にキャベツの千切りを敷いて、その上に氷を敷き詰めてあらいが並べてありました。
薄ければ薄いほど、小骨が分からないそうです。
きっと忘れないでしょうね。
(March 5, 2008 05:16:00 PM)

夕日620さん  
Gママ  さん
>雪は怖いですね。
>Gママさんのお宅は佐賀が近いのですか?地図を広げて見れば良いのに・・・(笑)
>お出かけが佐賀方面が多いのでふとそう思いました。
-----
雪山ってこんななんだろうと思いました。ほんの一瞬ですよ(>_<)
ここが福岡の西の端に近いですから、おでかけはなぜか西が多いすね(笑)
唐津まで西へ海沿いに1時間弱。佐賀市内は山越えしても1時間くらいです。 (March 5, 2008 05:21:48 PM)

Re:【佐賀・小城市の牛尾梅林と鯉料理】(03/05)  
野次馬女  さん
梅ノ花も満開で綺麗な所ですね。
鯉の洗いも美味しそう~~~
楽しい同窓会でしたね。 (March 5, 2008 05:35:17 PM)

野次馬女さん  
Gママ  さん
>梅ノ花も満開で綺麗な所ですね。
>鯉の洗いも美味しそう~~~
>楽しい同窓会でしたね。
-----
ほんとに満開ですね。綺麗でしたよ。
鯉のあらい久しぶりでしたがとても美味しかったです。
住んでる所の水がいいのでしょうか?
年に一度は連れてっていただきます。
退職されたり異動されたりで、今は二人残っています。
(March 5, 2008 05:42:06 PM)

Re:【佐賀・小城市の牛尾梅林と鯉料理】(03/05)  
ばばコング  さん
おお~
九州でも3月に雪が・・
夏タイヤでこの雪ではコワかったでしょう?
無事帰れてよかったよかった♪
梅の花の里がきれいですね~
春霞なのでしょうか?それとも黄砂かしら、かすんで見えるのがまたいい感じです。
楽しい会だったのが伝わりますよ~ (March 5, 2008 10:16:24 PM)

ばばコングさん  
Gママ  さん
>おお~
>九州でも3月に雪が・・
>夏タイヤでこの雪ではコワかったでしょう?
>無事帰れてよかったよかった♪
>梅の花の里がきれいですね~
>春霞なのでしょうか?それとも黄砂かしら、かすんで見えるのがまたいい感じです。
>楽しい会だったのが伝わりますよ~
-----
時々3月に雪が降ることがあります。忘れ雪ですね。
黄砂は前の日は凄かったですがこの日はなかったです。
かすんでるのは、そぼ降る雨のせいです。
降ってすぐ雪が固まる。。。初めて体験しました。
ブレーキ踏むと滑りますね。
4駆だから雪でも登れると言ってありましたが、
下りは無理ですよと言われて???でした。

(March 5, 2008 10:27:22 PM)

Re:【佐賀・小城市の牛尾梅林と鯉料理】(03/05)  
うさこ4453  さん
綺麗な景色、梅がきれいですね~鯉のアライこれまた美味しそう!

雪は大変でしたね。山はこうなるので、この時期は怖いですね。くわばら、くわばら・・。 (March 5, 2008 10:47:39 PM)

うさこ4453さん  
Gママ  さん
>綺麗な景色、梅がきれいですね~鯉のアライこれまた美味しそう!

>雪は大変でしたね。山はこうなるので、この時期は怖いですね。くわばら、くわばら・・。
-----
花と団子(?)両方ですから最高でした。
このまま山の上で動けないかと思いましたが
無事に帰れてホッとしました。
一瞬の変化が怖いですね。
冬山登山もこんななんでしょうね。
(March 5, 2008 11:38:12 PM)

Re:【佐賀・小城市の牛尾梅林と鯉料理】(03/05)  
みーばば3  さん
梅が綺麗ですね。
鯉の洗いも美味しそう・・食べたいなぁ~~(笑)
梅の次に雪景色・・不思議ですね。自然は怖いです。
無事お帰りで良かったです。
楽しい思い出いっぱいの一日でしたね。 (March 5, 2008 11:48:08 PM)

みーばば3さん  
Gママ  さん
>梅が綺麗ですね。
>鯉の洗いも美味しそう・・食べたいなぁ~~(笑)
>梅の次に雪景色・・不思議ですね。自然は怖いです。
>無事お帰りで良かったです。
>楽しい思い出いっぱいの一日でしたね。
-----
見てよし食べて良しでした。
鯉のあらい何十年ぶりだったでしょう?美味しかったです。
一瞬の雪景色で、どうなることかと思いましたが…ホットしました。
梅を見ても雪を見てもこの日のことは思い出すでしょうね。 (March 6, 2008 12:10:08 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: