Gママのひとりごと

Gママのひとりごと

PR

Profile

Gママ

Gママ

Comments

ゆうひ@ Re:【三つ葉つつじ ・ 街路樹花壇の手入れと草抜き ・ 鯖ケチャ】(04/18) 同じ広さの花壇をそれぞれ素敵に仕上げて…
ゆうひ@ Re:【バス停引込みの草抜きと街路樹の落葉の掃除】(04/20) 早起きですね。 私もその時間、トイレに起…
ゆうひ@ Re:【難波野茨蕾付く ・ 山笑う ・ お弁当を買ってお茶会】(04/17) 難波野茨は丈夫なんですね。 「山笑う」…
ゆうひ@ Re:【タイタンビカスの鉢の整理 ・ 録画三昧 ・ 甥来宅】(04/14) 桜の幹は綺麗だから薄く切って絵柄を書い…
ゆうひ@ Re:【街路樹花壇 ・ 霰が降る ・ 山笑う ・ 野菜炒めに勝男菜を入れる】(04/15) 鉢底網を残したまま?あらま(笑)。 街路…
ゆうひ@ Re:【山吹 ・ 椿 熊谷の花柄取り ・ 郵便局と買物に ・ ロールキャベツ】(04/16) すごいボリュームのヤマブキですね。ヤマ…
Gママ @ ゆうひさんへ 毎回同じですが寄ろこんでくれます。 リ…
Gママ @ ゆうひさんへ テコが助けてくれます。便利な道具ですよ…
Gママ @ ゆうひさんへ ホントにどっきりでした"(-"&qu…
April 24, 2016
XML
2016.4.22 黒揚羽
2016.4.22 長崎揚羽
金曜朝、外を掃いていたじぃじが
『カメラ!揚羽が…』って呼びに来ました。
動きませんから『羽化したばかりかも?』と言いました。

開いて止まるのは蛾では?と一瞬思いました。
蝶らしくないからです。しっぽ(尾状突起)がなくて丸い。
今からできるはずもなく…根気よく調べましたよ(笑)

尾状突起がなく、前翅の付け根に赤い斑紋があるのは、
長崎揚羽だそうです。 尾状突起はたまにはあるのも出るそうです

黒揚羽は前翅に斑紋はありません。
黒揚羽で片づける所でした(笑)

2016.4.22 黒揚羽 上から
2016.4.22 長崎揚羽 上から
触角と足は鋭いですね。顔もです。背中に毛も生えてます。
クリックを2回すると元画像になり鱗粉も分かります。

ナガサキアゲハ(長崎揚羽) ウィキペディアより。
「ナガサキアゲハ」はシーボルトが長崎で最初に採集したことに由来する。 との事。


我が家は蝶がよく飛んできます。
クチナシの恩返しで飛んできてると思うのはGママで、
ちょうちょ様方は卵を産みに来てるのでしょう(笑)

今年は芽が出てないのに何を食べて育ったのかと思っていたら、
蛹で越冬するらしいですよ。何処に隠れてたかな(笑)
ブログのおかげで賢くなります(^_-)-☆


6時10分に撮ってました。早起きでしたね(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 24, 2016 05:33:53 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: