全687件 (687件中 1-50件目)
電話取材を受けた記事が上がってきました。表紙のど真ん中の「家事ハラ」特集です。ヘーベルハウスのCMがきっかけとなって今「家事ハラ」がネットで話題になっていますね。アンケートから浮かび上がったリアルな言葉の数々は、まさに「家事ハラ」本文中のグラフに、「家事ハラ」を夫が受けたことがあるのは・・(よく・たまに合計)48.6%妻がしたことがあるのは・・(よく・たまに合計)74%で、ガマンされている夫はもっと多いのかも。記事の締めには、「妻がお礼を言う、ほめる、手を出さない」「84%が仲が良い」「何でも言い合える関係」にホッとさせてくれました。このあたりが女性誌と違うところでしょうか。もし第二段があるようでしたら、奥さんの機嫌が良くなるフレーズ(女心をくすぐる)で、夫の精神的負担を軽減してあげたいですね~。(^_^)表紙のど真ん中、目立つタイトルの特集です!!小学館「週刊ポスト」
2014/08/12
「ママノート」さん連載3本めです。働くことでお子さんをガマンさせたくない。専業ママであっても、ちょっとお子さんを待たせてしまう用事もありますよね。そんなとき、「仕方ないでしょ」と正論を言うと、お子さんはよけいだだをこねてしまったりしませんか?それを変えるには・・・・まず先に「お子さんのさびしい気持ちを受けとめてあげる」ことで、気持ちがスッキリして、待っても安心になりますよ。全文はこちらhttp://mamanote.jp/news.html?id=946.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.《再就職のお悩み 2 》 仕事をすることで、子どもにさびしい思いをさせたくないメンタルサポート・ジャパン代表の百世安里さんにいろいろなママのお悩みにお答えいただいています。今回は、子育てが一段落して「働きたい」というママのお悩みの続編です。Q. 働きたいのですが、子どもがさびしがらないか不安です。働くことを考えていますが、子どものことが心配です。今まで一緒にいたこともあり、さびしい思いをさせるのではないでしょうか…。A. お子さんの気持ちを受けとめるスキンシップのひとときを!前回は、ママが遠慮する気持ちの社会背景や、パパに協力をしてもらう話し方についてお話ししました。そして、もう一つの気がかりが、お子さんのことでしょう。・子どもが寂しがるんじゃないかしら?・夏休みや冬休みは、どうすればいいの?・短時間の勤務制度を利用できるかしら?●できるだけお子さんを一人にしない工夫をまずパートや週に数日といった、お子さんに負担がかからないお仕事からスタートされると安心ですね。また、育児との両立にあたたかい目のある職場を見分けるコツは、・交替しやすい職務内容 → 比較的、お休みを頼みやすい・子持ちの女性が他にもいる → 前例があることで、理解が得やすい・以前努めていた職場 → 信頼があるなどです。とはいえ専門技術をお持ちで、以前のようにフルタイムで働きたいというママもいらっしゃることでしょう。お子さんのために、・学童の対応状況・子どもの病気など突発的なお休みの際に、夫や祖父母などの協力体制など、ともかくあらゆる手段を総動員しましょう。学童も遅い時間はお迎えが必要な場合があります。病気のときも家族が一番ですから、ふだんから夫や祖父母に協力していただける関係を築いておくことが肝心。加えて私は、休日に仕事が入ったときは、近所のお店のお姉さんや親しい年配の方に、時給でお願いしたこともありました。子どもが一人でいる時間をできるだけ作りたくなかったからです。また、小学校で気がかりなのは、長期のお休み。学童にうまく入れれば、朝から毎日通えますから心配ないでしょう。一週間くらいのキャンプに行くお子さんや、ボーイスカウト、習い事やサマースクールなどを活用される方もいますよ。●子どもとの時間が減っても大丈夫?これまでずっと一緒の時間を過ごしてきたママからすると、お子さんの気持ちは一番の気がかりかもしれませんね。先輩ママたちからは、こんな言葉を伺いました。「子どもへの愛情に変わりはないので、自信を持っている」「明日の準備やプリントなど、毎日30分、子どもとの接点を持った」「おふろでコミュニケーションしました」私は、ふだんは学童を使い、先に帰っておうちで迎えるようにしていました。といっても、ちょっと帰りが遅くなる日や夕方の打合せもあります。そんな時は、娘が喜びそうなメモを作ってテーブルに置いておきました。ネコのマンガを描いて、ふきだしで「おかえり~! おやつを食べてね。ママは7時ころに帰ってくるよ」といった感じで可愛く。すると、娘から返信のメモが。「ママ、おしごと、おつかれさま」思わずジーンとしてしまいます。お子さんにとって、「ママはちゃんと自分のことを考えてくれている」ということがわかれば、気持ちは安定するんですね。そして帰ってきたら、急いで夕食の準備にかかる前に、お子さんと5分だけお話ししませんか?まず「お待たせ。ありがとう。さびしくなかった?」といって肩を抱いたりスキンシップを!すると、パッとお子さんの表情が明るくなります。それから、今日一日のちょっとしたことを、「そうなの?」とニコニコしながら、ひとしきり聞いてあげて、それから「じゃあ、ママご飯つくるから、あとでまた聞くね」と伝えましょう。待っていた時間のさびしい気持ちを受けとめてもらえることで、お子さんはスッキリします。5分や10分夕食が遅くなることよりも、お子さんをホッとさせて、あたたかい気持ちにしてあげるのは、すごく大切なこと。生きていくには、さびしいこともあるでしょう。まったくそういう目にあわないようにする完璧育児も、ただガマンさせる強がりも、両極端ではありませんか。さびしいときに、「さびしかったよ」と自分の気持ちを言える関係。その気持ちを受けとめる小さな時間とスキンシップは、お子さんとの心の距離をグッと近づけてくれますよ。子どもを育てながら、仕事も再開するということは簡単なことではないと思います。けれども、今回のお話が一歩踏み出す力になってくれるとうれしいです。百世さん、ありがとうございました。ママの悩みは、各家庭の事情でそれぞれですが、家族や周りの人たちに相談しながら、うまく解消していきたいですね。
2014/03/04
「ママノート」さんの掲載2本めです。働くことに躊躇するのは、多くのママたちが抱える思い。それって・・実は三歳児神話が根底にあるってご存知でしたか?でも、世界の女性は育児と仕事をイキイキと楽しんでいます。それはどうしてでしょうか??全文はこちらhttp://mamanote.jp/news.html?id=945.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.《再就職のお悩み 1 》 「別に無理をしなくても」と言われるけれど…メンタルサポート・ジャパン代表の百世安里さんにママのいろいろなお悩みにお答えいただいています。今回は、子育てが一段落して「働きたい」というママのお悩みです。Q. 働きたいのですが、家族の理解が得られるか不安です。子どもが小学校に上がるのを機に、また働きたいと思っています。けれど、夫に相談をすると「別に無理に働く必要はないんじゃない?」と言われます。確かに、小学校に上がっても、まだ低学年のうちは手がかかるし、学童保育にも入りにくいと聞きます。夫の協力が得られないと、働くのは難しいと思うのですが…。A. ママがイキイキ輝くのは、家族にとっても好影響です!いよいよ春から小学一年生。これまで幼稚園に朝夕のお迎えをしてきたママにとって、やっと自由な時間が増えますね!お子さんの小学校入学を期に、お仕事を再開されるママは少なくありません。とはいえ、最初の一歩を踏み出すのって、勇気がいるもの。なんといっても妊娠前から数えると7年ぶりのお仕事再デビュー。しかも子どもがいながらですから、不安があって当然です。そんなお仕事を再開するにあたって心配なことを、一つずつ洗い出してみましょう。《周囲のこと》・働くことを夫に反対されたら、どうしよう?・舅や姑さんから、いい顔されないのでは?・仕事と子育てと、うまく両立できるかしら?《子どものこと》・子どもが寂しがるんじゃないかしら?・夏休みや冬休みは、どうすればいいの?・短時間勤務の制度は利用できるかしら?● 働くのって、気がひける?久々にお仕事を再開したいママが、最初に悩むのは「周囲への遠慮」でしょう。日本には、3歳までは母親が子育てに専念した方がいいとする「三歳児神話」があります。それが心理的ハードルとなって、出産、育児期にあたる30代で女性の就労人口はいったん減り、子育てが一段落した30代後半のあたりからまた復活してきます。これをグラフにすると、ちょうどM字のような形に見えるため、M字型就労曲線と呼ばれます。 「女性の年齢階級別労働力率の国際比較」出典:厚生労働省「平成16年版働く女性の実情」ところが、このM字型就労曲線は欧米にはなく、台形になっています。出産や育児で女性が仕事を辞めるべきという「三歳児神話」がないんですね。もし「三歳児神話」が有効であれば、日本の子どもだけが優秀で、欧米の子どもたちには問題があることになります。けれども、もちろんそうではありませんよね。実は歴史的に見ても、育児は大家族や地域など集団で担われてきました。今の日本のようにママ一人に背負わせるのは、世界的には異例なんですね。日本でも、ママ一人に子育てを背負わせるのではなく、地域ぐるみで子育てをしていくことができるともっと健やかに子どもを育てることができるのではないかと思います。また、アメリカやノルウェーなど、共働き率が高い国ほど出生率が高いというデータが出ています。つまり、ママが働くことは、出産・育児に好影響だということなのです。自信をもって踏み出していいんですよ!● パパを味方につけましょうでは、肝心のパパへの説得ですが、「小学校に入ると、習い事が増えたり、将来の学費も貯めなきゃいけないし、色々とお金が必要みたい。これからは私も働いて助けようと思うんだけれど」と、「子どものため、将来のために」働きたいと持ちかけてみましょう。「今のまま、パパのお給料でもやっていけるけれども、私が働けば、もっと家計に余裕ができるし、家族で海外旅行にも行けるかも」「例えば、子どもがフィギュアスケートを習いたいとか留学したいといとか、何か夢ができたときでも進みたい道に進ませてあげることもできると思うの」など、楽しいことや子どもの将来に必要だということをさらに強調してみてはいかがでしょうか?ポイントは、「女性が働くのも当然の権利」といわんばかりに、議論を挑まないこと。言い合いになってしまっては、得たい結果(働くということ)を得ることができません。うまくパパを味方につけることができれば、働き始めても、きっと協力を得ることができますよ!百世さん、ありがとうございました。次回は「仕事を始めることでの子どもへの影響」について伺います。
2014/03/04
年長と小学一年生のお子さんをお持ちのママのためのサイト「ママノート」さんで3回の連載をさせていただきました。3〜4月は、特に忙しい時期ですよね!ママお一人でがんばりすぎるとたいへん。どうぞ上手にだんなさまの力も借りてくださいね。.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.「私が忙しいのわかるでしょ?」手伝わない夫にイライラ…子育てに、家事に、人間関係に…ママをしているといろいろと悩みがつきません。そこで、ママノートに寄せられたお悩みに、メンタルサポート・ジャパン代表の百世安里さんに答えていただきました。今回は、多くのママが共感しそうなこんなお悩みです。全文リンクはこちら http://mamanote.jp/news.html?id=944Q. 忙しいのを察して、パパにも手伝ってほしいのですが…年長の娘の母親です。入学前のこの時期、やることが多すぎて、本当に毎日目がまわりそうです。ところが、夫は、平日は仕事で忙しく休日は仕事で疲れてゴロゴロしています。ちょっとは察して、手伝ってほしいのですが…このままでは、イライラして爆発してしまいそうです!A. イライラは我慢して、手伝ってほしいことを具体的に言葉にしてみましょう年長ママたちにとって、これから一年でもっとも忙しい時期を迎えますね。かわいいわが子の卒園式に胸いっぱい。 仲のいいお友達とのお別れ会。記念品の準備や出し物、式の練習。卒業式・入学式用のお洋服を選んで買って。小学校指定の体育着や運動靴、制服。ランドセルや学習机は? 学童の申し込みは? たくさんの書類に、名前や住所を書いてハンコを押して。指定された色鉛筆など学用品を買い、一本一本にお名前シールを貼っていく。やってもやっても終わらない作業の連続に、ああもう、目がまわりそう!●ごろごろしているパパに、ムカッ!そんなとき、何もしないで横になってテレビを見ているパパが視界に入ると、穏やかではいられません。私がこんなにたいへんなのに、なんで何もしてくれないの?お皿だけでも洗ってくれたら助かるのに。仕事が忙しいのはわかるけれど…その上、「おーい、お茶」とでも言われようものなら、爆発してしまいます。「私が今忙しいって、見ればわかるでしょ!」パパの方は「女はイライラしがちでヒステリー」なんてレッテルを貼って、さわらぬ神にたたりなしとなるか、ケンカになるか。これでは不幸ですね。ママがイライラしてしまうのは、どうしてなのでしょうか? 女が感情的だから?いえいえ。家事・育児という仕事が、エンドレスだからです。子どもが生まれると、24時間365日休みナシ!子どもって、ほんの一瞬目を離した隙に何をするかわからないだけに、ママは一日中気が休まらないんですね。それなのにパパは気づかってくれるどころか「一日中、子どもと遊んでいられていいよな」なんて言葉が出てきたり!!たいへんさをわかってもらえない、共有してくれないって、悲しいですよね。ママは手伝ってほしい気持ちはあっても、どうせ言っても無理と感じて、うまく言い出せないのが実情でしょうか。実は、ママ自身にも「男は仕事、女は家事」って意識がすりこまれているので、手伝ってもらうことに、すご~く抵抗感があるんですよ。そのため、女性は「察してほしい」「わかるでしょ」とばかりに、言葉にして伝えません。男性に家事育児をやってもらうことが、自分のワガママじゃないかしらって不安や、自分の家事へのプライドが傷つけられる気がする方も。といっても、男性の仕事は、会社勤めであれば定期的にお休みがあります。一方、フル回転、エンドレスの家事育児を担うママには、息つく間もありません。その溜まったストレスが、何かのきっかけにバチーンとはじけてしまう。このままでは、ストレスがたまるばかりです。ぜひ、私もお休みをもらわないと後に響くという建設的な発想で、パパに動いてもらいましょう。残念ながら男性はちょっと(いや、かなり?)鈍感なところがあります。察してくれるのを待ってたら、こっちが疲れちゃいます。最初は抵抗あるかもしれませんけれど、「これだけでいいから、手伝ってくれない?」って声に出してみましょう。案外パパも、ママにイライラされるより手伝う方がいいって思っていること、多いんですよ。もしも「俺は仕事で疲れてるんだよ」って反論するようでしたら、「私だって一日中休みなしで、へとへとなのよ。あなたは毎日、夜は休めるし、週末も休日だけれど、私は365日休みナシなんだから」って積極的にアピールしてかまいませんよ。現実的に手伝ってもらう。もしくは、出前をとるとか外食するとか、手を抜かせてもらう。なんらかの形でママに無理が重ならないようにしていきましょう!●「手伝おうか」の一言に、カチン!一方、ママの殺気立った(失礼!)気配を感じて「なにか手伝おうか」と言ってくれるパパもいます。ところが、その言葉をきっかけにドッカーン!!「手伝うって、どういうこと?」「だいたいあなたは…」あります、あります! 実はたくさんのママたちが、パパの「手伝おうか」にカチンと来ているんですね。せっかく気をつかったのに…というパパの嘆きが聞こえてきそうですけれど、好意の言葉に、カチンと来てしまうのはナゼでしょうか?それは、パパの心の中にある「外野意識」なんですね。「本来自分がやるべきことじゃないんだけど」という外野的な表現が「手伝う」って言葉から伝わってくるため。あくまでお手伝いというスタンスは、特に働くママにとって、「私だって仕事もして家計も支えているのに、家事は女がやって当然と思っているでしょ!」と怒りが湧きあがってしまうわけです。ママにとって、「2人の家庭で、2人の子どもなのに、家事も育児もどうして私ばかりが?」というモヤモヤが渦巻いています。そこに「手伝う」って言葉が火をつけちゃうんです。そのお気持ち、わかります。けれどもここは、名より実を取りませんか。パパには悪気はないんです。「手伝おうか」って言ってくれたら、「あ、じゃ、これお願い」ってサッサと頼んじゃいましょう。で、「助かるわ~」「ありがとう」と添えると、悪い気はしないもの。そうすれば、次からも気軽に手伝ってくれやすくなりますよ。そうなんです。パパの手伝う数や量が増えたら、ママはラクになるじゃないですか。外野意識でも何でも「やってくれれば、こっちのもの」くらいに割り切っちゃいましょう。どんどんどんどん仕事をふって、気がついたらパートナーとしてたくさん共有している状態にもっていけたらしめたもの。言葉尻にカチンと来るのはグッとこらえて、どんどんやってもらいましょう!全文リンクはこちら http://mamanote.jp/news.html?id=944●こちらもあわせてどうぞ家事する夫の育て方たった3つのポイントをおさえるだけで、あなたの夫がカジメンに!?http://mamanote.jp/special.html?id=191
2014/03/04
大手の講師派遣会社「講演依頼.com」に登録されました!http://www.kouenirai.com/search/detail-201311-6409.html大手の看板と手数料もかかることから表向き高額になっているのですが、教育機関などでしたら、日程さえあいましたら金額に関わらずお受けいたします。この楽天ブログから直接お申し込みいただくことも可能です。http://plaza.rakuten.co.jp/gomomose/6000/
2013/11/08
年長ママと小学1年生ママのお役立ちネット、「ママノート」さん掲載の最終回http://mamanote.jp/news.html?id=835--------------------------------------------《家事する夫の育て方 3 》 妻の罪悪感は不要! NGワードをOKワードに変えるだけで夫は変わります。●夫が自然に動き始めるOKワードをマスターしましょう自分だけが家事をしていると思うと、つい夫にキツイ言葉を投げてしまうことがあるのですが。百世 「そうですね。つい感情的になってしまいますよね。ここで、夫が動かないNGワードと、動くようになるOKワードをお教えしたいと思います。『あなたも家事くらい手伝ってよ』『なんで手伝ってくれないの』実はこれ、最もよく失敗しちゃうNGワードなんです。自分だけでは辛いから協力をしてほしいというお願いのようですが、この言い方では、夫は責められている気分にしかなりません。そして、実は自分にとっても、『手伝ってもらう』罪悪感や引け目を感じるフレーズでもあるのです。ですので、次のようなOKワードに言い換えましょう。 ↓『これ、やってくれない?』『ちょっとこれ手伝って』拍子抜けするほど、シンプルでしょう?夫は『家事くらい』と言われても、実は『何をしたらいいのか』わからないんですね。ですから責めずに、シンプルにやってほしいことだけを伝える。ポイントは、“具体的に目の前ですぐできる” ことを頼むのがコツ。同じく次のように、NGワードをOKワードに言い換えるだけで、夫の反応が違ってきますよ。・・・つづきは、こちら(^_^)
2013/10/23
年長ママと小学1年生ママのお役立ちネット、「ママノート」さん 第2回目http://mamanote.jp/news.html?id=834-------------------------------------夫は、「ホメて、頼って、のせて」いきましょう《家事する夫の育て方 2 》 家事初心者に完璧を求めてはいけません。出来ばえは大目に見てあげましょう。前回、夫が家事をしない理由には3つのハードルがあるというお話を、『家事する男の作り方』の著者である百世瑛衣乎さんにお聞きしました。第1のハードル『やる気がない』をクリアしたら、第2、第3のハードルをどのように越えたらよいのか、引き続きうかがっていきます。●『できない』のは、慣れてないだけ。どんどん出番を作ってあげましょう第2のハードル『できない』という、技術面の壁はどのように越えたらよいでしょうか。百世 「この時期は、どんどん場数を重ねることと、失敗をさせないことがポイントになります。第3のハードル『続かない』という継続面の壁を越えるのは、なかなか大変そうですが…。・・・つづきは、こちら(^_^)
2013/10/02
年長ママと小学1年生ママのためお役立ちネット、「ママノート」さんから取材を受けて、掲載していただきました。http://mamanote.jp/news.html?id=833-------------------------------------ちょっとした一言で、夫はみるみる変わります《家事する夫の育て方 1 》 たった3つのポイントをおさえるだけで、あなたの夫がカジメンに!?「うちの夫は、何もしてくれない」「不満はあるものの、たまにはしてくれるから、何も言えない」など、モヤモヤを解消すべく、『家事する男の作り方』の著者 百世瑛衣乎(ももせえいこ)さんに、“夫を自然に家事に参加させる極意” をうかがいました。●夫がなかなか家事をしないワケは、3つのハードルにありますいくら言ってもやってくれない夫や、やってくれても適当すぎる夫など、夫のタイプは千差万別ですが、どんな夫でも『家事する夫』になることはできますか?百世 「ええ。コツさえ押さえれば、『家事する夫』に変わりますよ。まず、夫が家事をしないのは、3つのハードルがあるからなんです。・・・つづきは、こちら(^_^)
2013/10/01
病児保育で有名なNPO法人フローレンスの駒崎さんがフェイスブックではだしのゲン問題で松江市に陳情書を出されたのを知って、私も送りました。こういう方法があるって、私も駒崎さんのFBを読むまで知りませんでした。方法があるなら、やらなくちゃ!もちろん個人名でもOK。まだの方は、こちらからダウンロードできますよ。松江市ホームページ : 請願・陳情 http://bit.ly/19sajRuあなたの力を、平和のために♪(^_^)/--------------------------------------------------------陳 情 書平成 25 年 8 月 22 日松江市議会議長 三島 良信 様 住 所 (団体名)一般社団法人 メンタルサポート・ジャパン (代表者)氏名 百世 安里 印 (連絡先 )件 名 「はだしのゲン」閉架措置の撤回のお願い1.要旨 「はだしのゲン」の平和教育としての必要性を訴え、閉架措置の解除、早急に通常開架を求めます。 2.陳情理由 【平和教育の必要性】 私は広島出身の被爆二世です。小学生のころから原爆と平和の教育を受けてきました。原爆を再現した映画も観ました。当時の広島平和記念資料館には、今よりももっとリアルな写真や遺品が置いてありました。黒コゲになった人、人間が熱で焼け消え影だけが残った石。それらには、はだしのゲンよりも、もっともっと残酷な描写がありました。 けれども、実際の戦争や原爆は、絵に描かれている何倍、いや何十倍も残酷ではありませんか。どれだけおぞましい地獄が繰り広げられたことでしょう。そういった現実からただ目隠しをして、何が得られるでしょうか? 逆に失うものの方が多いはずです。戦争が、原爆が、どれだけ悲惨で間違ったものかを、知る機会を失ってしまうのです。 戦時中、国は戦争を美化し、勇敢さが鼓舞されました。リアルさは極力排除されていました。そうして都合の悪い現実を隠して、たくさんの命を奪ったのです。 今回の閉架措置によって、子どもたちの知る権利が奪われてしまうこと、そして戦争がなぜ間違っているか、どれだけ悲惨なものであるかを知らない子どもたちが、松江市に育ってしまうということです。 未来の松江市を担う子どもたちが、戦争をどこかゲームのように感じる危機意識の低い大人に成長して、良いでしょうか。 私が幼いころは、まだまだたくさんの被爆者がいました。戦争や原爆について知る機会がありました。だからこそ、戦争は絶対にいけないという平和を誓えたのです。 いま、戦争を生き抜いた世代が減るとともに、次々とリアルさを感じさせる表現が削られています。 命より、平和より、大切なものが他にあるでしょうか。なにより大切な命と平和を知る権利を、子どもたちから奪わないでください。 以上の理由によって、私は松江市議会に対し、「はだしのゲン」の閉架措置の撤回、早期開架を陳情します。一般社団法人メンタルサポート・ジャパン代表 百世安里--------------------------------------------------------ちなみに、駒崎さんの陳情書はこちら。文例を参考にどうぞ。--------------------------------------------------------陳 情 書平成 25年 8月 18日松江市議会議長 三島 良信 様 件 名 「はだしのゲン」閉架措置の撤回のお願い 1.要旨 ・松江市教育委員が昨年12月に行った「はだしのゲン」閉架措置は民主的手続きを踏んでいないこと、また子どもの知る権利を阻害していることから、措置解除を求めます。 2.陳情理由 【不十分な民主的手続き】 本件は高知市在住の中島康治氏が平成24年8月に提出した陳情が発端となっています。その後教育民生委員会で審査後、同年11月26日の委員会において全会一致で不採択とすべきと決しました。同年12月5日に行われた松江市議会本会議において教育民生委員長は「小中学校の図書室に置いてあってもおかしい話ではない」と報告。同日、全会一致で陳情は不採択となっております。 一方、松江市教育委員会は改めて判断した結果、閉架措置を実施し、現在、市内小中学校に保有している「はだしのゲン」はすべて閉架措置をとられているところです。 このように松江市教育委員会は、市民の代表たる市議会において明確に陳情が不採択にされているにも関わらず、それを覆す決定を行っています。その場合、松江市教育委員会は、明確かつ強固な正当性を要し、その説明責任が議会には必要です。また異例の閉架措置を実施したことに対する説明責任と納得が、松江市民、特に子ども達と保護者達対して必要なのは言うまでもありません。 しかし松江市教育委員会は、明確な正当性を議会や市民にも充分に説明を行わないまま、市議会の決定を覆すような大きな意思決定を行っています。以上の点からもこの意思決定は議会の決定を無視し、また教育委員会の説明責任も果たされていない今回の閉架決定は、正当性が担保されていない、非常に問題のある決定だと考えます。【子どもの知る権利の侵害】 我が国の憲法21条1項において、国民の「知る権利」が保証されていると解釈されています。先の大戦において、どのようなことが行われたのか、自国民のみならず、他国民の被害や残虐行為も含め、全ての国民は知る権利を持ちます。ゆえに子ども達も、知る権利を持つのです。 更に、今回の措置は日本図書館協会が1954年に採択し、これまで謳い続けてきた「図書館の自由に関する宣言」にも背きます。以下、該当部分を引用します。2. すべての国民は、いつでもその必要とする資料を入手し利用する権利を有する。この権利を社会的に保障することは、すなわち知る自由を保障することである。図書館は、まさにこのことに責任を負う機関である。3. 図書館は、権力の介入または社会的圧力に左右されることなく、自らの責任にもとづき、図書館間の相互協力をふくむ図書館の総力をあげて、収集した資料と整備された施設を国民の利用に供するものである。4. わが国においては、図書館が国民の知る自由を保障するのではなく、国民に対する「思想善導」の機関として、国民の知る自由を妨げる役割さえ果たした歴史的事実があることを忘れてはならない。図書館は、この反省の上に、国民の知る自由を守り、ひろげていく責任を果たすことが必要である。(太字は筆者による) 今回の閉架措置は、日本国憲法によって保障された知る権利を侵害し、また図書館の自由に関する宣言をも踏みにじるものにあたると考えられます。 以上の理由によって、私は松江市議会に対し、「はだしのゲン」の閉架措置の撤回を陳情します。 認定NPO法人フローレンス 代表理事 内閣府子ども子育て会議 委員 駒崎弘樹 -------------------------------------------------------------------#はだしのゲン #原爆 #広島 #平和 #フローレンス #駒崎弘樹 #百世
2013/08/22
自民党が圧勝したわけですが、やはり不正選挙の疑惑は消えませんね。どうも世間の民意と一致していない。投票読取機ムサシ不正選挙については、すでに日刊ゲンダイと、英文ニュースでも取り上げられているとのこと。自民党が逆転勝利した前回、私も投票所のすごい行列にビックリしました。しかしTVでは、たしか戦後2番目とかの低投票率になっていて・・???未来の党の名前がブースの一覧表になかったり、投票時間がだまって繰り上げられたり、おかしなことが続出でした。それで今回、少々あきらめムードが漂っていたかもしれません。以下、前回の選挙でのブログやツイッターまとめなど--------------------『不正選挙疑惑の『株式会社ムサシ』と安倍内閣を結ぶ重要な接点』 http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/01/08/6685204衆院選挙では何処に投票しましたか? アンケートやってるところがあります日本未来の党 75%http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2012/12/27/6672602 「投票率低調」報道の一方で、なぜか「投票所に今までにない行列ができている」という声が多数 ―(2012年12月16日 ) http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2012/12/16/6661761印字された用紙を機械に通すと別の印字に変わっている!スゴすぎる日本の技術 ―http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2012/12/26/6671085 不正選挙を調査!まず、東京都知事選で宇都宮けんじ氏に実際に投票した人の数を数えましょう ― http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2012/12/18/6663169 ムサシに1億6千万円余りの報酬のナゾ http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/01/12/6689214 投票読取機ソフトに不正はないのか? ― http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2012/12/16/6661843 自書式投票用紙読取分類機「テラックCRS-VA」に関するメモ http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2012/12/16/6662040 不正選挙!?この3つの地域、特に重点的に調査しましょう。 ― http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2012/12/18/6663668 不正選挙!投票時間の繰り上げと様々結ぶ点と線 ― http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2012/12/18/6663722 不正手口のまとめ、及び公選法情報 ― http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2012/12/19/6664435 『選挙ごっこ』ではなく、本物の選挙、本物の民主主義をこの国にもたらすためにhttp://velvetmorning.asablo.jp/blog/2012/12/19/6664618 三原じゅん子氏「出口調査の結果があちこちから流れてきます。自民党、、、厳しいです。」 http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2012/12/20/6665326 原発反対・TPP反対の票はどこへ行ったのか?(不正選挙の計算の仕方) ― http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2012/12/23/6667870
2013/07/22
去年まで連載していましたニフティ「パパスイッチ」の「マザハラ」が、ここ数日ツイッターで話題になっているそうです。マザハラは数年前からブログで共感をいただき、みなさんからうかがった実話をケイタイ小説の形にしたところ、ジャンル1位に!!その後、日本経済新聞、朝日新聞、リビング新聞に大きく取り上げていただきました。とはいえ、今も話題ということは、育児の現場がまだまだ旧態依然として変わっていないということですね。マザハラを受けるのは、小学校前の2〜5歳のやんちゃな時期。私の娘は16歳になりました。マザハラを感じていたころから10年以上経ちました。イクメンは増えたけれど、母親を責める風潮が変わっていないことを残念に思います。周囲から責められると思うと、ツラクても頼ることができません。先日の母子餓死事件は、そんな社会が起こしたのではないでしょうか。歴史的に見ても、育児は地域がになってきました。子どもは社会の宝で、みんなで育てていくもの。もしやんちゃな子どもがいたら、母親を攻撃しても、ちっとも結果(子どもを大人しくさせる)や効果になりません。母親の言葉は子どもは、毎日聞き慣れているからです。だから、「母親へ」ではなく、気になることがあったら「子どもへ」直接注意して、母親へはねぎらいの言葉かけや、お手伝いをしていきましょう。ご参考までに、ニフティの記事一覧をアップします。ご興味のある記事がありましたら、ぜひ〜♪(^_^)-----------------------------------------------33.私を産んでくれてありがとう 2012年03月27日http://papaswitch.nifty.com/blog/2012/03/post-0327.html32.子育てに誇りを持てる社会って? 2012年03月13日http://papaswitch.nifty.com/blog/2012/03/post-0313.html31.母親だったら、当たり前? 2012年02月28日http://papaswitch.nifty.com/blog/2012/02/post-0228.html30.それって、マザハラ? 2012年02月14日http://papaswitch.nifty.com/blog/2012/02/post-0214.html29.専業ママ vs 働くママ? 2012年01月31日http://papaswitch.nifty.com/blog/2012/01/post-0131.html28.保育園で、かわいそう? 2012年01月17日http://papaswitch.nifty.com/blog/2012/01/post-0117.html27.どうする?どうなる?保育園 2011年12月20日http://papaswitch.nifty.com/blog/2011/12/post-1220.html26.両立って、ママだけのハードワーク? 2011年12月06日http://papaswitch.nifty.com/blog/2011/12/post-1206.html25.稼ぎはオトコの勲章? 大黒柱信仰 2011年11月22日http://papaswitch.nifty.com/blog/2011/11/post-1122.html24.いつ仕事辞めるの?三歳児神話の落とし穴 2011年11月08日http://papaswitch.nifty.com/blog/2011/11/post-1108.html23.【新連載】仕事?家庭?ママのジレンマ 2011年10月25日http://papaswitch.nifty.com/blog/2011/10/post-1025.html22.心のケア(12)-心のケア(12)−未来への道 2011年09月27日http://papaswitch.nifty.com/blog/2011/09/post-927.html21.心のケア(11)−長い目で見守り、心のキズに向き合う 2011年09月13日http://papaswitch.nifty.com/blog/2011/09/post-913.html20.心のケア(10)-自己コントロール感を取り戻そう 2011年8月30日http://papaswitch.nifty.com/blog/2011/08/830.html?page=119.心のケア(9)-過去を「キズ」ではなく「力」に 2011年8月16日http://papaswitch.nifty.com/blog/2011/08/post-156.html18.心のケア(8)-自分を責める罪悪感と、グリーフケア 2011年08月02日http://papaswitch.nifty.com/blog/2011/08/post-143.html?page=2 17.心のケア(7)−フラッシュバックとトリガー 2011年7月12日http://papaswitch.nifty.com/blog/2011/07/post-133.html16.心のケア(6)−しっかりして見える子にも目配りを 2011年6月28日http://papaswitch.nifty.com/blog/2011/06/post-124.html15.心のケア(5)−PTSDには時差があります 2011年6月14日http://papaswitch.nifty.com/blog/2011/06/ptsd-1.html14.心のケア(4)−対処の方法は? 2011年05月10日http://papaswitch.nifty.com/blog/2011/05/-311.html13.心のケア(3)−記憶を封じる、心の防御 2011年05月02日http://papaswitch.nifty.com/blog/2011/05/post-92.html12.心のケア(2) -どんな症状が起きるか 2011年04月04日http://papaswitch.nifty.com/blog/2011/04/0404.html11.心のケア(1) -PTSDを防ぐ声かけ 2011年03月22日http://papaswitch.nifty.com/blog/2011/03/ptsd.html10.「今日、何してたの?」に、ドキッ! 2011年02月04日http://papaswitch.nifty.com/blog/2011/02/post-35.html9.ホットカクテルでぽかぽかに 2011年01月25日http://papaswitch.nifty.com/blog/2011/01/post-34.html8.「まだか~」「早くしろ」って言わないで 2010年07月30日http://papaswitch.nifty.com/blog/2010/07/post-2624.html7.子どもと手作り、初バレンタイン 2010年02月09日http://papaswitch.nifty.com/blog/2010/02/post-bb50.html6.クリスマスには、パパのシューツリー 2009年12月18日http://papaswitch.nifty.com/blog/2009/12/post-5bfc.html5.パパの掃除は、ママの心をグッとつかむ 2009年12月01日http://papaswitch.nifty.com/blog/2009/12/post-7b51.html4.女って、おしゃべりですか? 2009年10月27日http://papaswitch.nifty.com/blog/2009/10/post-89c7.html3.女心はフクザツ 2009年09月24日http://papaswitch.nifty.com/blog/2009/09/post-89ae.html2.料理っていわれても 2009年8月18日http://papaswitch.nifty.com/blog/2009/08/post-5f52.html1.「手伝おうか」は、こう言い換えて 2009年6月17日http://papaswitch.nifty.com/blog/2009/06/post-0d28.html
2013/05/31
たいへんです。非常に危険性な「子宮頸癌ワクチン」が義務接種になりそうです!!このワクチンを打ったために・・・・脳機能障害で、通知表オールAだった少女の成績がガタ落ち。SLE(全身性エリテマトーデス)にかかり、寝たきりに。ギランバレー症候群や、廃人のような後遺症、歩行障害、意識レベルの低下、筋力低下、紅斑、etc。たった3年弱、それも高額で任意接種ですから、母数が少ないにもかかわらず、すでに日本で、1千628件の副反応報告!報告すらされていない事例は、その10倍はあるでしょう。日本以外でも、副反応が報告された被害者数は2万8千661人。死亡者数は130人。成分のなかには殺ゴキブリ剤と、ネズミを不妊にする物質が入っていると伝えられています。後者に関しては、Wikipedia にも記述があるそうです。There's concern if one Gardasil ingredient (50 mcg of Polysorbate 80),[10] can cause infertility problems.[45]http://en.wikipedia.org/wiki/Gardasilこの危険なワクチンは、副作用のひどさで悪名高いもの。しかし、製薬会社にとって、高額なワクチンが義務になれば、ものすごい収益です。税金のムダ使いはもちろん、大事な娘にこんな危険なワクチンを接種させることなんてできますか?!?!あなたの大事なお子さんが、強制接種で死亡、寝たきり、成績低下、意識障害、不妊、身体障害を抱えさせられたら・・・いま国会で審議されているそうです。このとんでもないワクチンを許していいでしょうか。今すぐ、声をあげ、議員に電話やFAX、反対を表明しないと、子どもたちが犠牲になるのです。下記、「女性自身」記事よりコピーします。http://news.livedoor.com/article/detail/7493568/【拡散歓迎!】---------------------------------------------------------3月7日、東京都杉並区内の女子中学生(14)が子宮頸がんワクチン『サーバリックス』を接種後、歩行障害などの重い副反応が生じ1年3ヵ月に渡って通学できない状況だったことが判明した。接種が3回必要となるこの『サーバリックス』。11年10月に杉並区内の医療機関で2回目の接種を受けた直後、接種した左腕がしびれ、腫れて痛む症状が出た。症状は脚や背中にも広がり、入院。今も割り算ができないなどの症状が残っているという。20~30代で急増する子宮頸がんだが、ウイルスに感染している可能性が低い10歳代前半にワクチン接種することで、より効果的に発症を予防できると言われているが・・・。「『サーバリックス』は筋肉注射のため、その痛みで失神したり、腫れたりする例が多いのですが、一時的な発熱、嘔吐やめまいに限らず、意識レベルの低下、筋力低下、紅斑など、日常生活を大きく妨げる症状も出ています」(『さとう内科循環器科医院』佐藤荘太郎院長)実は政府は今月、子宮頸がんワクチンを原則無料の「定期接種」として受けられる予防接種法改正案を閣議決定している。多くの自治体では今、3月末までの時限的措置として無料接種を実施しているが、法案が成立すれば、4月から恒久的に行われるのだ。現在、日本で承認されている子宮頸がんワクチンは、『ガーダシル』と『サーバリックス』のふたつ。アメリカのワクチン有害事象報告制度『VAERS』によると、『ガーダシル』『サーバリックス』の両ワクチンによる副反応被害者数は全世界で2万8千661人。死亡者数は130人にのぼっている。「しかし、これは報告された件数だけ。実際にはこの10倍以上の被害者がいると予想されています。脳機能障害による意識低下で通知表のオールAだった少女の成績がガタ落ちしたり、月経のような出血、直腸からの出血も。なかには発熱、全身倦怠感などの症状が出だり、日本で難病に指定されているSLE(全身性エリテマトーデス)にかかり、寝たきりになった症例もあります」(佐藤院長)厚生労働省はこの『サーバリックス』の国内での副反応の重篤症状を公開している。60ページ以上に及ぶ報告書には、09年12月に国内での販売が開始されてから’12年の8月末まで、のべ1千628件の副反応報告が綴られている。前出・佐藤院長によれば、副反応は多くの場合「1回目の注射の2、3日後に異変が起こる」ため、気になる症状が出た際は専門医の診断を仰ぐべきだという。---------------------------------------------------------こちらのyou tube動画も、ぜひシェアしてください。http://youtu.be/iFO5WoVuJMoなぜこんな危険なワクチンを強制されなくてはならないのでしょう。しかも、子宮頸癌はかんたんな手術で治療できるんです。ワクチンは必要ありません。接種拒否の世論を盛り上げて、子どもたちの健康とを守りましょう!!
2013/04/02
昨日は、久々のテレビ撮影(フジTV)でした。(≧ω≦)ノ実は、日テレ、TBS、テレ朝、テレ東、NHKと出演してきて、フジテレビさんだけ、出演経験がなかったんです。これでコンプリートできる!とうれしいです♪内容は、やはり拙著「家事する男の作り方」で、実際のご夫婦にレクチャーするもの。最近の若い男性は、「まったくやらない」人は減ってきて、良い傾向ですね〜。昨日のだんなさんも奥様もステキな方でした。だけど、やっぱり夫婦の家事量や意識にギャップが大きいんです。それは・・・やっぱり男性に「お手伝い意識」「外野気分」が抜けないため!夫婦はふたりの運命共同体。家事・育児にも「当事者意識」を持つことが大切なんですね。それに加えて、女性にポイントの高い方法などもお話したのですが、いっぱいカットされるでしょうから、どこまで伝わるか。数組の夫婦取材やスタジオ含め、全体で10分の特集だそうなので、出演はほんのちょっとかもしれません。選挙の関係で放送日未定、場合によって年明けになる可能性もあるとのことで、決まり次第お知らせしますね。ロケ先の近くに西新井大師さんがあったので、帰りにお参りしてきました〜。
2012/11/26
メンタルサポート・ジャパン設立に向けて、昨年末で会員制度を終了した出版アカデミーですが、半年ぶりにDVDのセールが始まりました。2012年7月31日~8月15日「夏キャンペーン」!!出版を考えられている方にとっては、必ずお役に立つ内容です。なにせ現場の超有名編集者さんのセミナー・・・◎作年度大ヒットのベストセラー『人生がときめくかたづけの魔法』そして、『病気にならない生き方』 ・・ベストセラーを連発するサンマーク出版 高橋編集長さんが語る<ヒットの秘訣>DVD。◎また、ミリオンセラー『女性の品格』を生み出したPHP編集者 横田さんの社外唯一のセミナーDVD。◎そして、新聞、テレビ、ラジオ・・・<マスコミ掲載されるコツ><リリースのポイント>を、詳細な37ページの資料付きで解説する仁藤さんのDVDも。出版アカデミーの他では手に入らない、出版成功DVDのラインナップ8本を期間限定プライスで販売しています。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~夏のスペシャル。7/31~8/15限定特価!DVD1本 7,000円 → 5,000円2本セット 10,000円 → 7,000円 (1本@3.500円)3本セット 12,000円 → 9,000円 (1本@3.000円)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今がチャンスです(キャンペーン&DVD一覧)http://shyuppan.cart.fc2.com/?ca=1
2012/08/05
こんにちは、百世です。少しずつ夏らしくなってきましたね。最近はフェイスブックやhttp://www.facebook.com/eiko.momoseツイッターばかりになってしまって、すみません。https://twitter.com/momose1000ぜひそちらにも、遊びに来てくださいね。さて。去年、心のケアのシリーズ連載をご紹介しましたようにhttp://plaza.rakuten.co.jp/gomomose/diary/201112080000/2009年より3年間、毎月心のケアワークトラウマ解凍ワークを開催してきました。http://blog.goo.ne.jp/momose1000なんと今月は、初の講師養成講座もスタートします。去年の地震もあり、心のケアの重要性、トラウマ解凍ワークで喜んでいただけるヤリガイから、金環日食の5月21日に、「メンタルサポート・ジャパン」を一般社団法人として登記いたしました。その(社)メンタルサポート・ジャパンのキックオフイベント「メンタル夏フェス」を、7月14日(土)に開催します!おもしろくなりますよ~♪ぜひ遊びに来てくださいね。-------------------------------------------- <<7月14日(土)メンタル夏フェス2012>>メンタル夏フェスは、初めての方が気軽にメンタルを体験していただく場。メンタルって何?どんなことするの?という方。メンタルに興味はあるけれど、なかなか参加する機会がなかった方。人間関係でなんとなく気になることがある方。身近な誰かを支えてあげたい方。私たちのイベントが、お役に立てるのではないでしょうか。薬を使わない精神科医みやじっち先生の「プチメンタルセラピー」。3年間好評を続けて来た「トラウマ解凍ワーク」百世と、全国にファンがいる、かめおかさんのメンタル・ワーク。ビジネスマン向け交流分析に、自分らしさを大切にする音楽療法。多彩なメンタルアプローチを一つひとつ、20~30人の小グループで体験できます。ええ。シンポジウム式にただ話しを聞くのじゃ、退屈でしょ?かといって自由に回るのじゃ、待ち時間も気になりますし。今回のイベントは、グループ回遊スタイル。リアルに講師の間近で、それぞれのお話やワークを「体験」できるんです。おもしろいイベントになりますよ~!!これだけの充実した内容が揃って、全部で2000円。お申し込みは先着100名様ですよ。お急ぎを。------------------------------------ <<メンタル夏フェス2012>>■日時 2012年7月14日(土) 14:00~17:30■参加費 2000円(当日受付にて) 100名■場所 ユビキタス恊創広場 CANVAS(株式会社内田洋行 本社ビル2F)http://www.uchida.co.jp/company/showroom/canvas.html日比谷線「八丁堀駅」下車、A4出口より徒歩4分■お申し込みはこちら → http://don.jp/ezform104/141/form.cgi------------------------------------■イベント内容*百世安里(ももせ・あんり)**************「トラウマ解凍ワーク」から「助けてのワーク」と「全肯定のワーク」「トラウマ解凍ワーク」と聞いて、ドキッとされるかもしれませんね。「トラウマ」とは、誰もが何かしら抱えている心のキズ。たとえば、たまたま人前で緊張したことがあって、それ以来目立つ行動をしなくなったとしたら、それはあなたの行動を狭める「ブレーキ」になっていませんか?そういったブレーキをはずすのが、このワークです。とはいえ、他の演劇ワークのように無理な「練習」をしたりしません。望む状況を、周囲の共感で体感する・・・いわば引き寄せ効果もあるんですよ。私たちのワーク後は、みなさん温泉あがりのようなリラックスしてポカポカした表情になるほど。「助けてのワーク」は、がんばりがちな自分を少し手放して、「助けて」と声に出し、それに全員が応援してくれる”気持ち良さ“を味わいます。「全肯定のワーク」は、「あなたは、まるごと素晴らしい」+αの祝福フレーズを、全員から声かけしてもらいましょう。私たちは往々にして、「条件付きの愛」にやんわりと苦しめられてきました。勉強ができたら・・仕事ができたら・・お金を稼いだら・・・認めてくれる親や社会。それは裏返すと、「そのままの自分ではダメ」だと感じてしまいます。“あなたが今こうして存在している”こと、それだけで価値がある、素晴らしいんだってことを、全身で感じてみましょう。だつて、あなたはまるごと素晴らしい存在なのですもの!ワークの効果は、・自分の感情に素直になれます。・自尊心、自己肯定感が高まります。*かめおかゆみこ**************「聴く講座」濃縮版あなたは、本当に、ひとの話が「聴けて」いますか?聴いたつもりになって、すれちがいを起こしたことはありませんか?ひとの話を聴きながら、ついつい、自分のことを考えていたりしませんか?本当に聴く、ということは、真に深いコミュニケーションを生みだします!本当に聴くには、自分自身が 聴けるこころとからだでなくてはできない。本当に聴くことができる フラットな自分であるために、まず 自分が幸せになることに遠慮はいらない。自分のこころとからだのケアをしていくことが、まわりの幸せにもつながる。自分にOKをあげると、生きることが楽に、楽しくなります。生きることが、楽に、楽しくなると、他のひととわかちあうよろこびを受け取れるようになります。よろこびをわかちあえる関係は、未来に、平和をつないでいける関係です。自分を受け入れること、他者とつながることを、単なる机上の知識としてではなく、こころとからだまるごとで感じながら、自分のものにしていくための道すじを、さまざまなかたちで、探っていきます。「自分にOKをあげる」「こころとからだをほぐす」のワークショップを全国展開する、かめおかゆみこの「『聴く』を磨く」連続講座の体験版です。*宮島賢也(みやじま・けんや)**************プチメンタルセラピー ~自分で幸せになる~今、ここを喜びに生き、喜びに身をゆだねる。生きることが喜びになるお手伝いをしていきます。薬を使わない精神科医湯島清水坂クリニック院長著書に『薬を使わず治すうつ―みやじっち先生のメンタルセラピー』『自分の「うつ」を治した精神科医の方法』『安保徹免疫学 症状別実践法・入門』。○ 健康回復、幸せ増進の講演を全国で実施。○ 精神保健指定医、認定産業医、自律神経免疫療法研究会会員。*西村直人(にしむら・なおと)**************自分の歌(LIFE)を歌い続けるために音楽家、音楽療法士NPO 法人えほんうた・あそびうた代表自身もうつを乗り越えた経験を持つ。パパ’s 絵本プロジェクトをはじめ、ファザーリング・ジャパンで数多くのライブを行い、大人にも子供たちにも元気と癒しを提供している。*若山定之(わかやま・さだゆき)**************「職場の悩みから考える交流分析」労働組合の役員を12年、産業カウンセラー、キャリアコンサルタントの資格を取得。大学院(法学研究科)では、女性活用の現状や課題等に取り組む。*講師プロフィール http://mental-support.main.jp/?page_id=12各講師それぞれに、百世はPTSDの快復、宮島さんと西村さんはうつを克服と、経験者だからこそ、わかること、共感できる講師陣です。------------------------------------ <<メンタル夏フェス2012>>■日時 2012年7月14日(土) 14:00~17:30心のケアワーク、音楽療法、メンタルセラピー、産業カウンセリングといった、さまざまなメンタル・ケアを間近にトライできる「体験型イベント」です。メンタル夏フェスは、初めての方が気軽にメンタルを体験していただく場。メンタルって何?どんなことするの?という方。メンタルに興味はあるけれど、なかなか参加する機会がなかった方。人間関係でなんとなく気になることがある方。「メンタル夏フェス」は、少人数ごとの回遊式。30分ずつ、実際の先生と間近にお話やワークを体験できます。ぜんぶトライできるから、自分にあったリフレッシュ法が見つかりそう。心に響くアプローチで、体も心もスッキリ!■参加費 2000円(当日受付にて) 約100名■場所 ユビキタス恊創広場 CANVAS(株式会社内田洋行 本社ビル2F)http://www.uchida.co.jp/company/showroom/canvas.html日比谷線「八丁堀駅」下車、A4出口より徒歩4分■お申し込みはこちら → http://don.jp/ezform104/141/form.cgi------------------------------------ぜひ遊びに来てくださいね♪(^_^)百世
2012/06/30
原発関係で事実を書いているネット記事が突然消されることが多いようですので、転載しますね。----------------------------------------------東電社員 藤倉雅美氏の記事顕正新聞2012年5月5日号第71隊班長 藤倉雅美氏の活動報告より 私は東京電力内に勤務しておりますが、改めて原発が「魔物」であることを実感としております。 ある日、社内で「福島レポート」と題するファイルをたまたま見たのですが、そこには福島第一原発で復旧作業にあたる作業員の様子が生々しく記されており、それは被曝と闘う戦場のごとき実態でありました。 ある現場では作業員の被曝事故が相継ぎ、防護服の着用が不十分だった作業員の皮膚に、汚染水が触れて被曝し、数日後には皮膚が腫れ上がり、当該部位が溶けておりました。 また危険を承知で、原子炉の電源復旧作業を勇敢に行った作業員は、炉内のがれきで防護服が破損して被曝し、数時間後には吐血したと記録されていました。 あるいは、廃材の撤去作業で傷を負った作業員は、被曝により血球破壊が起こり、出血が止まらなかったとも記されていました。 そして死亡者の報告内容もありましたが、とうてい直視できるものではありませんでした。 その遺体は目が溶けており、爪が焦げたように真っ黒になっていました。 これ以外にも、冷却汚染水を垂れ流している福島の海域では、海水が異常な光を放ったり、海藻のような物が海面に大量に浮かび上がる等の不思議な現象が、現地の同僚から報告されております。 まさに福島第一原発事故の後の実態を具さに見るにつけ「原発は日本を滅ぼす」との浅井先生のご指導が脳裏に浮かび、もし六ケ所村再処理工場や若狭湾の原発銀座が巨大地震により大事故を起こしたら、と思うと背筋が寒くなり、私も改めて原発廃絶に向けての特集号配布と折伏を決意いたしました。 そのような中、東電内でも特集号の反応に、変化か起きつつあります。 (中略) 先月、東京電力の総支社会議において一支社長が「世間では、ガス・コンバインドサイクル発電がいかに効率的なのかということの理解が、高まってきている」と述べており、私は、特集号の配布の威力によるものと直感いたしました 続けて支社長は「今後の電力供給につき、原発稼働が難しい状況になった場合、ガス・エネルギーによる火力発電を企業目標として国に提示する方針である」と発言し、原発が稼働しない前提での予算も組んでいると語っておりました。 さらに天然ガスの調達において「アメリカと協議を始めた」とも話していましたが、これには東電社員から「もっと早く動けば安く買えたのに」との声が上がり、「原発が止まれば電気代が高くなる」ということがいかに詭弁であったのかを、実感といたしました。 (後略)----------------------------------------------記事の出典はこちらです。http://1qaz2wsx.jimdo.com/%E9%A1%95%E6%AD%A3%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%82%88%E3%82%8A-1/?logout=1
2012/05/26
『社会起業家スタートブック』重版決まりましたーーッ!!!(≧∇≦)1500部ですけれど。とってもうれしいです♪楽天ブックス『社会起業家スタートブック』
2012/03/06
3月17日(土)に、武蔵野フォーラムさんで社会起業講演をさせていただくことになりました。市民活動フォーラム "やりたい"と"役立つ"を結ぶ。~あなたも社会のチェンジメーカー~武蔵境の駅前の新しい施設、武蔵野プレイスは去年の夏にできたばかりというモダンな外装。中に一歩はいると・・・ジャズが流れるオープンスタイルの図書館なんです♪イケダハヤトさんのITツールをご紹介させてもらいましたように、ここのとこ、新しい情報もたくさん集ってきました。本に掲載しているノウハウも、私がスタートアップ準備期に、自分がノドから欲しかった内容。事業をどう作っていけばいいのか?・・・お金はどうなるの?・・・組織の作り方は?・・・私にとってスッキリしたのは、「二次顧客」「三次顧客」という考え方。さらに今回は「ドナーピラミッド」ですとか、スケールアップに役立つお話もしたいと思っています。しかしなんと、ポスチーやチラシができたのが2月末ころで、申込み締切が3月9日と、1週間ちょっとしか申込み期間がなくて、100名!Σ( ̄□ ̄ =)!!参加費も無料ですし、お時間ある方は、ぜひこちらからお申し込みください。 ↓ ↓http://www.musashino.or.jp/oshirase_place.html?no=551&prv=top&f=2お会いできるのを楽しみにしています♪(^_^)
2012/03/06
以前から楽天ブログはMacとの相性が悪く、標準のサファリでは文字サイズの指定ができなかったり・・・写真を入れようとすると、一度楽天管理ページで加工しないと文字化けしたり・・・と、まぁ、あまり使いづらくなる一方で更新が滞ってしまったのですが、写真をアップロードしようとしたら、いちいちフォトブックとかプリントの画面が出て、それだけでもうんざりなのに・・・(誰がブログアップ用の写真をプリントしたりする?プリントするようなプライバシーはオープンにするわけないのに)仕方なく登録したものの、何度画像をファイル選択してアップロードを押しても、画像がフォルダの中にない!!消えてしまうんです。その後、アップロードの方法わかったのですがなにかと使えないよ、楽天ブログ! ↓ ↓なので、百世の近況はツイッター https://twitter.com/#!/momose1000もしくはフェイスブックで検索してくださいね~。(^_^)
2012/03/06
ITプロボノで名高いイケダハヤトさんに、セミナー参加をきっかけに、直接お会いしてアドバイスをいただきました。なんかもうどうしていいかわからなかったことを、パパッとご提案いただき、目の前が開けた気分♪(^o^)せっかくですので、シェアしますね!『社会起業家スタートブック』の読者の方もたくさん声をかけていただいてますし、また地方でなかなか社会起業セミナーに出ることができない方にもお役に立ったらうれしいです。まずは団体によくある悩み・・「人手が足りない」。受益者からの収益を見込みにくい社会起業では、お金がない。人件費がボランティアになりやすく、その分、人を雇えないし、タダでお願いするのも気がひける。勢い、設立者など少数のコアメンバーがなにもかも背負ってしまいがち。結局、動きが鈍くなる。はいはい、私のことですよー。(_ _。)それを解決するには・・・・「いいよ~」っていう人とつながること。そんなサイト(しかもできたてホヤホヤ)がコチラ→http://skillstock.net/さっそく私もスキル登録してみました。できれば募集を出したいのですが、出す入り口が見当たらないので、登録されている方のフェイスブックへ10人くらいメッセージを送らせていただいた。お返事来るといいな~。そしてもう一つ。こちらは募集ができるサイト→http://collavol.com/こちらもできたらホヤホヤのためか、プロジェクト一覧はまだ3つ。クリックしてみると、細かく条件を書き込むようだったので、あとでゆっくりと。で、プロボノやボランティアの方が集ったら、FBのグループページを使ってやりとりすると良いとのこと。FBの「ホーム」をクリックして、左バーの一番下の方に「グループを作成」というのがあるので、こちらからクローズド(非公開)でやりとりの場ができます。ML代わりにもなって便利。なにより、うちの急務はホームページ作り。以前、NPO向けで簡単と聞いてトライしたJimdoはほとほと疲れた。しかも、検索にかからないのよ。使えないじゃん!そんなの。(-"-;) イケダさんおすすめは、Wordpress。一度自分でもトライ経験があり、直接ダウンロードしたら、大きなファイルができただけで目が点。すると、これはサーバーと一緒になって使える状態のものを使えばいいそう。→ロリポップでできるよ♪ (ノ ^-)ノhttp://lolipop.jp/manual/user/applications-wp/さらに。今ワーク以外に講座ゼミも続けているのですが、その「音声販売」をしたいんです。というのも、地方でワークに参加できない方や、不登校の方、参加申込みをされても「電車に乗ることができませんでした」といったキャンセルが結構あるんです。心の傷つきを抱えた方にはよくあること。そういった外出が不安な方にも、ぜひお届けできたら・・・。その情報ファイルアップが簡単にできて、カード審査もOKのサイトをご紹介いただきました。こんな便利なものがあるなんて~!!!(≧∇≦)→https://gumroad.com/このGumroadはすごくシンプルで、ファイルを登録しておけば、購入者がカード決済した後に自動的にダウンロードができるようにシステムされているそう。今まで出版アカデミーのDVD販売で、いちいち通帳チェックしたり、商品を梱包・発送していたことを思うと隔絶の感!
2012/03/06
実は2年くらい前から、ニフティの「パパスイッチ」というネット媒体で連載をさせていただいています。特に渾身は、心のケア12回のシリーズ!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~・心のケア(12)-心のケア(12)-未来への道・心のケア(11)-長い目で見守り、心のキズに向き合う・心のケア(10)-自己コントロール感を取り戻そう・心のケア(9)-過去を「キズ」ではなく「力」に・心のケア(8)-自分を責める罪悪感と、グリーフケア・心のケア(7)-フラッシュバックとトリガー・心のケア(6)-しっかりして見える子にも目配りを・心のケア(5)-PTSDには時差があります・心のケア(4)-対処の方法は??・心のケア(3)-記憶を封じる、心の防御・心のケア(2) -どんな症状が起きるか?・心のケア(1) -PTSDを防ぐ声かけ?2011年03月22日~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~楽天では、10月からスタートした、ママのための連載を転載しますね。(^_^)ご参考になりましたら、幸いですー。------------------------------------------------仕事?家庭?ママのジレンマあなたは結婚するときに「仕事と家庭、どっちをとるの?」と聞かれたことがありますか?「ない」と答えた方の多くは、男性でしょう。「ある」と答えた方のほとんどは、女性ではないでしょうか。そう。女性はいまも、結婚の入り口で二者択一を迫られることがあります。当たり前の人生のプロセスで、男性には向けられない問い。結婚することも、家庭を作ることも、子どもを持つことも、一方にだけその進退を迫るなんて、ちょっと不思議ではありませんか?さらに二者択一には、副産物があります。「どちらかを選ぶ」ということは、どちらかのチャンスを失いがちです。仕事を選んだ女性は、負け犬と呼ばれたり、家庭を選んだ女性は、時に小さな後悔がうずきます。働き続けるには、つわり、子どもの病気、保育園の送迎や行事......と、仕事と家庭の両方を背負うにはハードな状況が待っています。働くママたちの悩みの多くは、・出産で仕事を辞めざるを得ない・子どもを預けることに罪悪感や負い目を感じる・仕事と家事育児との両立がたいへん続きは→http://papaswitch.nifty.com/blog/2011/10/post-1025.html?page=2
2011/12/08
今日は、久々、出版アカデミーのセミナーです。さまざまなセミナーをされている堀内さんのお話、とても楽しみです♪なにせ、この内容ですから(^_^)----------------------------------・タイトルを考えるのに必要な、3つの要素と2つのポイント・目次を考えるときの2つの方法・手に取った本を、レジまで持っていってもらえる 「はじめに」の書き方・読みやすく、わかりやすい文章の書き方のポイント・この1点を意識するだけで、プロっぽく見える書き方とは? ……など----------------------------------出版に興味のある方は、まだ少し、お席を受付られますよ。9/24(土)「著作20冊以上!オファーがとぎれない、プロ作家のノウハウ 」http://shyuppan.jugem.jp/?eid=81しかも、参加特典3本付きです!!!(≧ω≦)ノ*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*1.売れる文章、売れない文章(pdf)2.エモーショナル(思いやり)ライティング7つのポイント(pdf)3.幸せを引き寄せる「夢名刺」の作り方(pdf)*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
2011/09/23
いま毎週、日本メンタルヘルス講座に通っているのですが、昨日、ドキッとする実験結果を聞きました。 ~*~子猿を、2つの人工母猿を使って育てる実験です。<実験1>Aは、金属製の母猿で、生きるのに必要なミルクが飲めます。Bは、スポンジ製の母猿で、さわると柔らかい。その2つの母猿の間に子猿を置くと・・・小猿は、どんな動きをしたと思います?Aでミルクだけ飲むと、あとはずっとBに抱きついていたそうなんです。金属製の母猿は冷たいんですね。そこから、「スキンシップが必要」だとの結果を得たそうです。<実験2>そこで今度は、AB2つの母猿を遠く離し、移動が困難な障害物とかも置いたそうです。生存とスキンシップと、どちらを選ぶか?いくらなんでも、この状態では、生存に必要なAのもとにいるのではないかと。すると・・・たとえ移動に半日くらいかかるほど障害物があろうとも、子猿はAでミルクを飲んだ後、Bへと戻っていったそうです。どんなに困難でも、スキンシップは欠かそうとしない、「スキンシップは生存と並ぶくらい重要」であることがわかったんですね。<実験3>そしてさらに。ABを2つのケージに分け、それぞれに子猿を入れ、天敵であるヘビのおもちゃを入れたそうです。すると・・・・Aのケージでは、子猿はヘビにおびえ、部屋のすみに逃げ込んだまま動こうとしませんでした。Bのケージでは、子猿はスポンジの母猿に抱きついてうしろに隠れました。そしてしばらくしてヘビが動かないのを見ると、好奇心を感じて、近づいて行ったそうです。ここからわかるのは、「守ってくれる安心感、信頼できる相手」がいれば、怖い目にあっても、帰るところがある。すると、「チャレンジができる」ということです。もちろん、親からそういった安心感を与えてもらえれば、それは申し分ありません。けれども、そうではない場合も多いことでしょう。私もそうです。だからといって、ダメなわけではありません。もう一度、自分で自分をケアし、生まれ直していきましょう。(^_^)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~そんなわけで、9/30(金)のワークショップ前の講座では、「親子関係とダブルバインド」をテーマにしようと考えています。過食&拒食も、ここから来るそうです。くわしくは・・・心と自分を大切にするエクササイズ~トラウマ解凍ワーク~http://blog.goo.ne.jp/momose1000もしも心の底に、忘れられない出来事があって、ほんの少し重荷になっているなら。
2011/09/23
楽天ブログは、コメントもTBも1件ずつ確認して2クリックしないと削除できないのって、うんざりしません?きっと同じ理由で楽天離れされている方も多いかも。もうあうう、ですよ。さて。都内で避難者の支援をされている方、被災地に継続して支援に行ってらっしゃる方、さまざまな方がいらっしゃると思います。そういった方々に役立てていただける、PTSD講座を緊急開催します。ちょっとした物音に過敏に反応したりイライラして興奮しやすい(過覚醒)、投げやりになる(未来の狭窄)、雨音にパニックになる子(回避)、動悸やうつの症状に苦しむ大人(麻痺)・・。そういったリアルな症状への具体的な対処法も、お話したいと思います。ご参考までに「心のケア(7)-フラッシュバックとトリガー」http://papaswitch.nifty.com/blog/2011/07/post-133.html告知が直前になってしまったので、できましたらツイッターやfacebook(@momose1000)などでご協力いただけましたら、うれしいです。----------------------------7/16(土) 「トラウマとPTSDのしくみ講座」http://blog.goo.ne.jp/momose1000/e/ef0fe3e6ad6dd024f38008d8c243513aこの講座は、被災地の支援に向かう方など、 PTSDと心の病気について知りたい方に役立つ講座です。PTSDという言葉はグーグルで1000万件ヒット。認知はされているものの、言葉だけが一人歩きしている状態。というのも、うつに比べてPTSD関連の本は圧倒的に少なく、PTSDがどんな病気なのか?どう対処すればいいのか?は、あまり伝わっていません。地震による心のケアマニュアルも多数出回っていますが、「話しを聞いてあげましょう」「専門家に相談を」といった当たり前の対応ばかりで、もどかしい限り。3.11以降、私自身も数多くのメンタル講座に出席しました。もちろんどれも勉強になりましたが、どこかで物足りない思いもありました。それは・・・お医者さんは精神科の病気全般を扱っているため、PTSDに特化していないこと、また、PTSDの特徴である「再体験・麻痺・過覚醒」も、外から見た診断ポイントにとどまった講座がほとんどで、「どうしてそういった症状が起きるか」といった内面までなかなか迫っていないからです。私たちは、2009年5月から2年以上、ほぼ隔月でトラウマ解凍ワークを開催してきました。今回の「トラウマとPTSDのしくみ講座」では、現場で見えて来たトラウマやPTSDの実際・・・心療内科で得たさまざまな知識や、膨大な資料・・・なにより一患者として経験してきた実体験をもとに、トラウマとPTSDを読み解きます。いま水面下で、地震・避難・移住などによるPTSDの発症がどんどん増加しています。だからこそ、ぜひ知っておきたいメンタルの基礎知識をここで手に入れてください。------------------「トラウマとPTSDのしくみ講座」講義形式の座学です。ワークショップではありません。質問タイムもとります。日時:7月16日(土)10:00~12:00場所:がんばれ子供村 4F研修室 (池袋駅より歩10分)http://www.kodomomura.com/access.html受講料:2時間 2,000円参加資格:どなたでも受講できます。 ------------------<内容>・ PTSDの3大症状が起こるのはナゼ?・ 単純性PTSDと複雑性PTSDの違い・親子関係によるトラウマ ・地震や津波、災害のPTSD・いじめやDV、虐待のPTSD・ 時間がたったあとで起きる症状と、記憶の混濁とは?・ トラウマは心のキズ、PTSDは心のケガ・ 心のキズやケガにも、大小がある・ トラウマは、人間関係に影響しやすい・ 体と心は結びついている ・ 拒食症、過食症はどうして起きる? ・ トラウマという心のキズが残ったときに・ 快復へのステップ・ 感情の吐き出しが、なぜ必要か・ 感情をぬりかえ、望む未来を体感する ↓ ★お申し込みはこちらから。http://don.jp/ezform109/16518/form.cgi----------------------------講師プロフィール百世安里(ももせ・あんり)・・トラウマ系で使っている名前です。どうぞヨロシクPTSDとトラウマのケアワーカー。「トラウマ解凍ワーク」開発者。NPO法人ファザーリング・ジャパン「メンタルケアチーム」リーダー。 日本学校メンタルヘルス学会会員、 日本トラウマ・サバイバーズ・ユニオン会員。 自身が娘とともにストーカー的いじめ被害にあい、7年間に渡る無言電話や嫌がらせ、娘への暴力などを受け、警察、検察、裁判(勝訴)、心療内科を経験した、PTSDサバイバー。100冊近い著書があり心理療法界トップの斉藤学先生のもとでPTSD診断を受けて5年間治療、心理療法知識を深める。2009年、自身の演劇経験をもとに、インプロスキルを活用したオリジナルワークを開発。以降「トラウマ解凍ワーク」として定期開催し、心療内科やカウンセリングでは解消しきれなかった心のキズを、即興演劇(インプロ)のメソードを使い、体と心の解放をめざす。親子関係の傷つき・性暴力被害・職場の悩みなど、心のキズ(トラウマ)に大きな効果と感謝が寄せられている。「PTSD経験」と「インプロメソード」の2つの力を合わせ持つ希有な存在であることに使命を感じ、心のケアに貢献する。★「7/16(土) トラウマとPTSDのしくみ講座」 お申し込みはこちらから。→http://don.jp/ezform109/16518/form.cgi誰かの涙をぬぐい、笑顔を取り戻したい。あなたも、サポーターの一員に。 (^_^)-----------------------------★午後は、実際のワークショップ「トラウマ解凍ワーク」もありますよ。ご自身の傷つき体験がある方は、こちらでスッキリしてください。(^_^)→http://blog.goo.ne.jp/momose1000/e/61abbdf49d756dd914bc122222c7a03a
2011/07/12
FJ〔ファザーリング・ジャパン〕のメンバーを中心に、たくさんの皆さま、フォーラムをご紹介いただき、ありがとうございます!!!(≧ω≦)ノ心のケアがいま最重要課題となっているのを、ひしひしと感じています。180名と広い会場で、お席は大丈夫です。 →会場の日本財団さんのご都合で、100名のお部屋に変更となりました。残席わずかです。どうぞお申し込みはお早めに。■フォーラム詳細はこちらhttp://www.fathering.jp/ptsd/index.html■こちらから↓お申し込みくださいhttp://don.jp/ezform108/14346/form.cgi*ご紹介者さまに、感謝をこめて!*(^_^)FJ代表・安藤哲也さん ブログにツイッターにとプロジェクト発表、光栄です!http://ando-papa.seesaa.net/article/197967720.htmlFJ西村直人さん ツイッターで何度も、ありがとうございます!http://twitter.com/#!/ehonutaFJ宮島賢也さん ブログに、たくさんの方へのご紹介と、感謝です!!http://nodrughappymind.seesaa.net/article/197662357.htmlここから、お名前のみにて失礼いたします。日本財団 CANPANhttp://news.canpan.info/2011/05/ptsd.html震災後の女性・子ども応援プロジェクトhttp://ssv311.blogspot.com/2011/04/512ptsd.html パパスイッチhttp://papaswitch.nifty.com/blog/2011/05/post-92.html?page=1FJQ(九州)のみなさまhttp://fjq.jp/news/news20110507-01/FJK(関西)井岡和海さんhttp://archive.mag2.com/0001233815/index.htmlFJC(中国)北佳弘さんhttp://fjchugoku.jp/FJ金柿秀幸さん(絵本ナビ代表)http://twitter.com/#!/kanagaki88FJ長友英哲さんhttp://bobblog.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/ptsd-905a.htmlFJやーちゃんさんhttp://www.freeml.com/bl/8781664/13119/FJ福岡の中村守男さんhttp://twitter.com/#!/medicalpapaFJ高橋祥彦さんhttps://twitter.com/#!/wlbhikoFJ山口 理栄さんhttp://twitter.com/#!/1995consultantFJ岩松正史さんhttp://ameblo.jp/masafumiiwamatsu/entry-10883251500.htmlFJ和田さんhttp://twitter.com/#!/nontapapaFJさわらぎさんhttp://nyasshu.blog96.fc2.com/blog-entry-641.htmlFJ伊藤稔弘さんhttp://twitter.com/#!/1ten0FJ藤森新五さんhttp://twitter.com/#!/morimori67FJ片山知行さんhttp://twitter.com/#!/tk9100FJ宮島道信さんhttp://papaswitch.nifty.com/blog/author/authore6bdd/FJ柳澤朋秀さんhttp://ja-jp.facebook.com/people/Tomohide-Yanagisawa/100002004619979FJ林昇平さんhttp://twitter.com/#!/rin7574スマイリングパパふなばし FJ秋友光晴さんhttp://groups.yahoo.co.jp/group/funabashipapa/FJ高橋寛光さんhttp://twitter.com/#!/mittufulかめおかゆみこさんhttp://archive.mag2.com/0000119721/index.html「悩み辞典」http://www.nayamijiten.com/calendarjp/event.php?eid=20110427100147366地山真生さんhttp://ameblo.jp/maichiyama0626/entry-10879467560.htmlYONAOSHI隊さんhttp://www.yonaoshi.info/Detail.php?eid=3194明智カイトさんhttp://ameblo.jp/kaito-aketi/entry-10877986202.html沖本るり子さんhttp://cheerful.dgblog.dreamgate.gr.jp/e84457.html夏目さなさんhttp://ameblo.jp/happyrichcolor/entry-10877600927.html舛岡美寿子さんhttp://blog.livedoor.jp/masuokamisuko/archives/3123847.html畑田先生 メルマガにて松本肇さん ブログにて告知チラシを配っていただきました!・アースデイ・タイガーマスク基金・イクジイプロジェクト・がんばれ子ども村あ、もしここに漏れていた場合も、お知らせくださいね。すぐ修正しますので~。*告知いただける方は、こちらをお使いください。(^_^)↓ブログ、メルマガ用 告知データ(編集自由)<転送歓迎>---------------------------- 【 心のケア・PTSDフォーラム 】 ~子どもたちと被災者をサポートしよう~■日時:5月12日(木) 18:30~20:30あなたの街で、できる支援があります。この震災で都内に避難・移転されてきた方も多く、受け入れボランティアも多数集まりました。被災と避難生活によって心にどんな症状が起こるかなど、PTSDや心の問題にくわしい医師や専門家が集まり、心のケアに必要な情報やスキルを提供いたします。■場所:日本財団ビル 2階第1~4会議室(港区赤坂1丁目2番2号)http://www.nippon-foundation.or.jp/org/profile/address.html■参加費:当日受付 1,000円(パパエイド募金への寄付+資料代他)■対象:被災者へのボランティアやサポートをしたい方 被災者に接する機会のある方 PTSDや心のケアに興味のある方(先着100名)■詳細はこちらhttp://www.fathering.jp/ptsd/index.html■参加お申し込みは↓こちらからhttp://don.jp/ezform108/14346/form.cgi--------------------------------------------------↓ツイッター用 告知データ(編集自由)---------------------FJメンタルケアプロジェクトが始動!5/12(木)に緊急フォーラム「心のケア・PTSDフォーラム~子どもたちと被災者をサポートしよう」を開催します。5人の専門家が、さまざまな角度からトークライブ! #menhel #cocoro #jishin---------------------短縮リンクが楽天ブログに入れられないので、http://twitter.com/#!/momose1000から、リツイートしてくださいね☆(^_^)ご紹介いただきましたら、百世あてご一報いただけますか?ご紹介者さまに加えさせていただきますね。
2011/05/06
震災後の支援として、PTSDのたいへんさを切実に知っているだけに、とても指をくわえて見てはいられません。なんとかしなくては・・との一心で、今回、心のケア・PTSDフォーラムを企画しました。東日本大震災から2ヶ月近くが過ぎ、特に心のケアのニーズが高まっています。この震災で都内に避難・移転されてきた方々も多く、私も2カ所の避難所に伺いました。被災者の方々と接する上で、PTSDの理解と対処の知識は欠かせないものです。そこで、PTSDや心の問題にくわしい医師や専門家が集い、緊急フォーラムを開催します!ぜひ一緒に語り合いましょう!ぜひあなたの大切な方へご紹介、お誘いください。<転送歓迎>------------------------------------------------------------------------ 【 心のケア・PTSDフォーラム 】 ~子どもたちと被災者をサポートしよう~■日時:5月12日(木) 18:30~20:30あなたの街で、できる支援があります。 東京都では被災者向け都営住宅を600世帯、次いで1,400戸の補充が予定されており、 都の公営住宅だけでも2,000家族(2~8千人)、関東圏全体では1万人以上の被災者を迎えると予想されます。 しかし、被災された方々への接し方がわからないままですと、 思わぬ言動で被災者の方を傷つけてしまったり、 意志の疎通が起こるかもしれません。 そこで、被災と避難生活によって心にどんな症状が起こるかなど、 PTSDや心の問題にくわしい医師や専門家が集まり心のケアに必要な情報やスキルを提供いたします。 ■場所:日本財団ビル 2階大会議室(港区赤坂1丁目2番2号)http://www.nippon-foundation.or.jp/org/profile/address.html■参加費:当日受付 1,000円(パパエイド募金への寄付+資料代他)■対象:被災者へのボランティアやサポートをしたい方 被災者に接する機会のある方 PTSDや心のケアに興味のある方(先着180名)■参加お申し込みは、こちら ↓http://don.jp/ezform108/14346/form.cgi■FJ代表・安藤さんからの紹介文http://ando-papa.seesaa.net/article/197967720.html■イベントチラシ(PDF)http://www.fathering.jp/pdf/110422.pdf■プログラムと登壇者~~~~~~~~~~~○「被災地の現状と子供たち。求められるボランティアスキル」安藤哲也(あんどう・てつや) ファザーリング・ジャパン代表。にっぽん子育て応援団共同代表(応援団長)、厚生労働省「イクメンプロジェクト」推進チーム座長、国土交通省観光庁・休暇改革国民会議、東京都・子育て応援とうきょう会議などを兼任。今回の震災では「パパエイド募金」を立ち上げ、被災地へ赴いて「パパ’s絵本義援隊」のボランティア活動を行っている。○「PTSDの理解と、その症状」(医師の立場からPTSDを解説)宮島賢也(みやじま・けんや)薬を使わない精神科医。湯島清水坂クリニック院長。著書に『薬を使わず治すうつ―みやじっち先生のメンタルセラピー』『自分の「うつ」を治した精神科医の方法』『安保徹免疫学 症状別実践法・入門』。健康回復、幸せ増進の講演を全国で実施。精神保健指定医、認定産業医、自律神経免疫療法研究会会員。○「孤独とうつへの対処法」(コミュニティ崩壊と心の状態)澤登和夫(さわと・かずお)うつ専門カウンセラー。株式会社ありがトン代表。http://www.arigaton.com/room 過労などが原因でうつ病と診断される。カウンセリングのほか、企業のメンタルサポーター、講演などで活動。著書にコミックエッセイ「ありがトン」。NHK「おはよう日本」、「生活ほっとモーニング」など多数メディアで活動が紹介される。日本メンタルヘルス協会基礎心理カウンセラー。○「PTSDと向き合うスキル・ケアの方法」(PTSD体験とケアの実際)百世安里(ももせ・あんり)PTSDとトラウマのケアワーカー。フォーラム・リーダー。日本学校メンタルヘルス学会会員、日本トラウマ・サバイバーズ・ユニオン会員。いじめ被害によるPTSD診断を受け、斉藤学先生のもとで心理療法知識を深める。演劇(インプロ)スキルを活用した、オリジナルワークを定期開催。さまざまな心のキズ(トラウマ)に大きな効果と感謝が寄せられている。トラウマ解凍ワーク http://blog.goo.ne.jp/momose1000○ 心を癒す歌、元気が出る歌のミニライブ西村直人(にしむら・なおと)音楽家 音楽療法士。NPO 法人えほんうた・あそびうた代表 http://ehon-uta.p1.bindsite.jp/自身もうつを乗り越えた経験を持つ。パパ’s 絵本プロジェクトをはじめ、ファザーリング・ジャパンで数多くのライブを行い、大人にも子供たちにも元気と癒しを提供している。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~主催:NPO法人ファザーリング・ジャパン協力:日本財団 CANPAN後援:公益社団法人シャンティ国際ボランティア会 震災後の女性・子ども応援プロジェクト■参加お申し込みは、こちらから ↓ ↓http://don.jp/ezform108/14346/form.cgi----------------------------------------------------------------------------------------心のケアを↓ネットで連載しています。専門用語が多いメンタル症状を、わかりやすく解説しました。「心のケア(3) -記憶を封じる、心の防御」http://papaswitch.nifty.com/blog/2011/05/post-92.htmlもちろん、(1)-PTSDを防ぐ声かけ(2)-どんな症状が起きるか、も読めますよー。(4)は来週アップされます。
2011/05/04
ご無沙汰気味のこのブログをご覧いただき、ありがとうございます。(≧ω≦)ノ楽天ブログとMacの相性が悪いようで、写真をアップしようとするとエラーが出やすく、ついつい書き損ねてごめんなさい。70万アクセスに、感謝!!感謝です!!\*^_^*/せっかく遊びに来ていただいたあなたと、コンタクトとれますように・・・。◆日々のメモは、今ほとんどツイッターでしょうか。 ↓https://twitter.com/momose1000フォロー大歓迎っす(^_^)ええ。原子力のこと書いてますよ、いっぱい(笑)。計画停電したり、電気不足に見せてるのは、原発推進のため。電気はあまってるし、自然エネルギーですべて代替可能ですから。でもって最近の出没場所は、↓こちら♪>◆トラウマ解凍ワークを、今年から毎月開催にしました。心と自分を大切にするエクササイズ~トラウマ解凍ワーク~http://blog.goo.ne.jp/momose1000動画ができました! http://www.youtube.com/watch?v=0MpdF1YPuLE◆出版アカデミー http://shyuppan.jugem.jp/こちらも相変わらず好評ですよん♪
2011/05/03
いよいよ恐れていたことが始まりました。東京・新宿で通常の最大21倍の放射線量が検出されたそうです。(asahi.com 2011年3月15日)より。http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103150269.htmlパニックになってはいけませんが、私たちはこの事態をもっとしっかり受け止める必要があります。なぜなら私は被爆二世で、同じく二世の同級生を亡くしているからです。それはなんと、親御さんが子ども時代に被爆された20数年後に、お子さんが突然、白血病にかかり、1年の闘病の末、亡くなりました。彼女は学年でも屈指のスポーツガールで、おてんばでした。ある日、同じ班で一緒に校庭の掃きそうじをしていました。そうじ中、男子とたわいない攻防戦になり、竹箒でチャンバラが始まりました。男子のほうきが彼女の二の腕に当たった途端、みるみる間に腕が二倍近くに腫れ上がったのです。私たちは何が起きたかわからず、急いで先生を呼び、彼女は救急車で運ばれていきました。それっきり、彼女は病院から出ることはありませんでした。先生から聞いた、急性白血病とのこと。彼女のどちらか一方の親御さんが被爆されていたこと。たぶん、土の中のばい菌で、何かが起きたのだと思います。破傷風などのコワイ病気も土からですものね。約1年後、副作用で顔が2倍くらいに大きくなった彼女の写真は、私の知っている彼女とは別人のようでした。しばらくしてお葬式があり、ご両親が号泣されていました。はじめてのお葬式を体験しながら、私は呆然としました。私は両親2人ともが、爆心地から近いエリアで被爆し、祖父も原爆で亡くなっています。小さいときから顔が青く、運動も学年最下位の私が生き残って、どうしてあんなに元気だった彼女が、しかも片方の親御さんの被爆だけで死んでしまったのだろう・・と。私の親が被爆したのは、父が13才、母が8才のころです。たぶん彼女のご両親も同世代でしょう。彼女が亡くなったのは、小学5年生くらいでしたから、11才でしょうか。子どものころに被爆した世代が成人し、結婚し、生まれた彼女が11才になるまで、たぶん・・20数年の月日が経ていたことでしょう。その放射能が遺伝し、彼女の命を奪いました。しかも、彼女本人ではなく、親の被爆による病気です。親となった今、自分が原因で子どもが死んでしまったら・・・親御さんはどんなにかつらかったことだろうかと、大人になった今はわかります。長い月日を経て・・子や孫にまで、負の遺産を残す。それが原子力、そして放射能の恐ろしさです。いま、テレビで「ただちに影響が出るものではありません」と関係者が話しています。では、10年後、20年後に起きる被害は、いいのでしょうか?子どもや孫に起こる病気や障害は、どうなるのでしょうか?ことさら、「人体に影響はありません」「健康に問題ない」という言葉を私は信じません。信じられるはずがありません。彼女の死をまのあたりにして。被爆地・広島出身者、そして被爆二世として、断固として原子力発電に反対します!以下、記事コピーを張りつけます。-------------------------------新宿で通常の最大21倍放射線量 都「人体に影響ない」asahi.com 2011年3月15日15時35分 東京都は15日、新宿区内で同日午前に実施した放射線量調査で、通常の最大21倍の放射線を検出したと発表した。最大値は0.809マイクロシーベルトだった。都は「ごく微量で、人体に影響を及ぼすレベルではない」としている。 15日午前3時台までは0.038マイクロシーベルト程度だったが、4時台に0.147マイクロシーベルトに上昇。7時台には0.051マイクロシーベルトまで落ちたが、以後は急上昇し、9時台は0.465、10時台に0.809マイクロシーベルトを記録した。-------------------------------放射能についてくわしいこと、身を守る方法については・・・未来バンク 理事長、日本国際ボランティアセンター理事、ap bank監事の田中 優さんのメルマガを読んでください。 ↓ ↓http://tanakayu.blogspot.com/2011/03/blog-post_15.html外出時はマスク。コンブなどヨウ素食品を食べて、体内を飽和状態にしておくこと。ヨードチンキなどの薬品は、絶対飲んではいけません。これは体に害があります。どうぞみなさん、ご自愛ください。
2011/03/15
For foreigners■ 10 and more languages translatedJapan earthquake how to protect yourself http://nip0.wordpress.com/■Twitter Disaster info in Multilanguagehttp://diim.jp■ Translators Voluntarily Help You on Twitter, 翻訳者の支援活動http://twitter.com/#!/search/%23honyaquake多くの翻訳者と通訳者が、日本語で流れる地震に関する情報をさまざまな言語へ翻訳して Twitter に投稿するボランティア活動を開始した。関連情報には、ハッシュタグ「#honyaquake」を付けている。Twitter にアクセスして #honyaquake を検索すると情報が閲覧できる。
2011/03/13
いくつかのサイト・メルマガより集めました地震情報を転載します。----------------------------------------■ 全国避難所一覧 http://www.animal-navi.com/navi/map/map.html■ 東京都防災マップ http://www2.wagamachi-guide.com/tokyo_bousai/■ NTT 災害用ブロードバンド伝言板(web171) https://www.web171.jp/top.php■ネット用安否確認方法Google では、本日起きた地震のあと、連絡のとれない家族や友人がいる方のために、Google Person Finder というツールを提供しています。http://goo.gl/rlR07■災害用伝言ダイヤル171http://coden.ntt.com/service/dengon/disaster.html■iphone同士の場合は下記アプリで通話可能です。Viberhttp://getnews.jp/archives/89545■携帯電話の災害用伝言板NTT Docomohttp://www.nttdocomo.co.jp/info/disaster/auhttp://www.au.kddi.com/notice/dengon/TU-KAhttp://www.tu-ka-tokai.co.jp/dengon/index.htmlVodafonehttp://www.vodafone.jp/scripts/japanese/information/saigai/index.jsp■ NHK総合のUstream配信 http://www.ustream.tv/channel/fc2mh3■ NHKのUstream配信 その2 http://www.ustream.tv/channel/foxtokimekitonight■ TBSの公式Ustream配信 http://www.ustream.tv/channel/tbstv■ 地震に関する情報収集用のFacebookページ http://www.facebook.com/0311earthquake.info・ビックカメラが充電器を無料開放・NTT東北6県の公衆電話をすべて無料開放・サントリー 自動販売機で飲料を無料提供■ 10 and more languages translatedJapan earthquake how to protect yourself http://nip0.wordpress.com/■ It's a English translated information by volunteer.http://twitter.com/#!/search/%23honyaquake■千葉の製油所火事については、チェーンメールだったようです。-------------「コスモ石油の爆発により有害物質が雲などに付着し、雨などといっしょに降る」と言う記載がありますが、このような事実はありません。タンクに貯蔵されていたのは「LPガス」であり、燃焼により発生した大気が人体へ及ぼす影響は非常に少ないと考えております。(コスモ石油のサイトより)-----------------------------------------------------さっそく募金活動が始まっています。【ジャストギビング】 http://justgiving.jp/ 一口 :500円から 寄付先 : 多数のNPO法人 ※災害支援用の募金箱も設置できます。 http://ameblo.jp/charipla/entry-10828635658.html【日本財団】『CANPAN 東北地方太平洋沖地震支援基金』 http://www.nippon-foundation.or.jp/org/news/2011031202.html 一口 : 2,000円から 支払い方法 クレジットカード 寄付先 :日本財団CANPANブログを中心として現地災害情報や救援情報を発信されている方々のブログ集。http://canpan.info/open/news/0000006466/news_detail.html----------------------------------------ちなみに我が家は・・・・こんな状態でした。天井つっぱり本棚がぁぁぁぁ全身鏡(イケア購入)がぁぁぁまぁ、たいしたことありません。片付ける手間だけで(笑)。あとは、節電してます。怖かったけど、命あってこそ。東京は無事です。
2011/03/12
昨日、『社会起業家スタートブック』をお読みいただいた方より、感想のメールをいただきました。こういったメールをいただくのは、とてもとてもうれしいです。部数自体は、『ブログ成功バイブル』の方が売れて、どちらの本も「読みました」という方にはたくさんお会いします。だけど、直接感想をいただくのは、『社会起業家スタートブック』ならでは。こうして思いのこもったご感想をいただくと、胸がジ~ンとします。しばらく前にメールいただいてお会いした別の方も、本のページ角をびっしりと折っていただいていて・・・読み込んでくださっているのに、感動しました!なによりお読みいただいた方に役立つことほど著者冥利に尽きることはありません。それを願って書いているのですから。実は、この本が1月下旬にアマゾンで「社会起業」1位になりました。(あ、いや、うっかり気づいたので、正しくは「なってました」)去年の7月に発売されて・・・1ヶ月後くらいから、半年間ず~~~~っと、2位だったんです。なにせ1位には・・・あのフローレンスの、「世界を変える社会起業家100人」に選ばれ、日本を代表する若手社会起業家である駒崎さんの傑作『「社会を変える」を仕事にする 社会起業家という生き方』がありますから。もう巨星ですよ。実際、すんごくイイ本なんです。 これには到底かなわない。まぁ、2位でも上出来と思ってました。 そしたら・・・1月後半に久々検索したら・・・ 1位になってた。 Σ(@□@ )!!あわわ。 なにがビックリしたって、本人が一番ビックリしましたよ。予想だにしてなかったですから。それから4~5日間、検索しては「まだ1位だ・・」と、なんだか信じられない思いと、画面の前でちょっぴりにやついていましたが、まぁ、その後はすぐ元の位置に(笑)。「なか見!検索」ができるようになったのが幸いしたのかな、と思っていますが、 ちょうどお誕生日後だったので、神様のプレゼントだったかも? (´▽`*) その上、いまも中古が1000円以上というのがうれしい。 ともあれ、お読みいただいた方々のお役に立つのが一番!感謝!!感謝です!! プログでは報告が遅れがちですが、ツイッターにはタイムリーにアップしていますので、遊びに来てくださいね。フォローも歓迎です。http://twitter.com/#!/momose1000
2011/03/01
トップの講演実績を、2006年の春から更新していなかったのですが、これじゃいけないなぁと、とりあえず去年のものをとりいそぎ箇条書きです。まだ途中段階ですが、とりあえず。ファザーリングスクールの講師(3回くらい)がまだ抜けているのと、トラウマ解凍ワーク(ほぼ隔月開催)、出版アカデミーセミナー(2010年は2回)は、ここに入っていません。私のノウハウがお役に立つのがうれしくて、ワークやデータをあげながら、夢中になってお伝えしています。ただ、記録管理もしなくては・・ですね。mm------------------------------------------------------------------メディア実績 (2010年)●「名著百選」新宿ブックファースト (2010.11.22~2011.1.16)●「赤ちゃんBonjour ach」2010年11月号「ママのストレス増大!? パパが言っちゃいけない”マザハラ”ワード」● レインボータウンFM「高野美穂の月曜ルーム」(2010.10.19)社会起業についてトークhttp://d.hatena.ne.jp/miho1018/20101019/1287470243●「ガイアの夜明け」(2010.8?)ファザーリング・スクール●NHK「おは」(2010.8?)ファザーリング・スクール● 朝日新聞 (2010.8.20) (2010.8.23)『社会起業家スタートブック』●「リビング熊本」2010.8.7号 マザハラ巻頭特集●「リビングかごしま」2010.6.26号 マザハラ巻頭特集● 「婦人公論」2010.5/22号 ファザーリング・スクール●マザハラが、日本公共広告機構(AC)の最終候補に残る。●マザハラが、NHKドラマの最終候補5作に残る。● RKBラジオ、KBCラジオ、crossfm (2010.1.13)「明日への伝言板」壇ふみさんの朗読で、マザハラ-----------------------------●「リビングひろしま」2009.8.22号 マザハラ巻頭特集「リビングおかやま」2009.8.22号「リビングくらしき」2009.8.22号「リビングふくやま」2009.8.22号4日間で約100件のアンケート反響● 朝日おかあさん新聞 (2009.7月号) 「家事は二人で共有」 朝日小学生新聞(2009.8.20) 読者からの反響掲載● 朝日新聞 (2009.6.18)「『マザハラしないで!』に反響続々」約1/4面で読者の声を特集● 朝日新聞 (2009.4.16) (2009.4.3)「マザハラしないで!」約1/2面で大きく特集------------------------------------------------------------------講演・セミナー実績 (2010年)他に、トラウマ解凍ワーク、出版アカデミーでの主催は別掲。■名古屋 (2010.12.)■ファザーリング・スクール期「ママの心をつかむパートナーシップ」■新宿ブックファースト (2010.8.27)『社会起業家スタートブック』発売記念トークイベント安藤哲也さん(ファザーリング・ジャパン)と社会起業のノウハウについて■さぬき市女性団体連絡会 (2010.8.26)「お父ちゃんがカジメン(家事男)に変わる!? ~家族がハッピーになるコツ~」■渋谷大盛堂書店 (2010.8.22)『社会起業家スタートブック』出版記念イベント■ Social Energy Caf? (2010.7.28)「社会起業家と話そう!」テラ・ルネッサンス鬼丸昌也さんとトークイベント-------------------------------■ ひたちなか商工会議所 那珂湊支所 (2009.11.13)「お金をかけない!売上を伸ばす!ビジネスブログ活用術」満足度120%で喜んでいただけるよう、がんばりますね。(^_^)
2011/01/29
先週、映画「ソーシャル・ネットワーク」を観てきました。なんかもうスゲー!!スゲー!!スゲー!!でした。映画として役者さんもキャラクター作りも脚本も素晴らしいし、これが実話に基づいてるってところもスゴイし。登場人物たちの早口や、「○時間前にアップした」という時間が言葉に出てきてガラッと状況が変わったり、いまの時代のスピード感やネット感もすごく良く出ていた。 この中で、私にとって印象的だったのが、最初のパートナーが毎日10数時間NYで営業活動してろくにクライアントがとれなかったのに・・・広告ナシでこだわりのクールなサイト、人が集まったことで、突然ボーンと大きな投資がやってきたこと。「イワシを何匹かじゃなくって、狙うならでかいカジキマグロだろ」といったセリフだったと思う。 自分が営業的なことが苦手で・・・いつもそこでストップして、あとまわしになってしまう。でも、そんなこと気にしないでやりたいことをやりたいように特化していくのが、実は一番いいのかもしれない。 今年、一番力を入れたいのは、いじめとトラウマ解消です。トラウマ解消には、患者としての実感と、私が若いころに演劇をやっていたメソードを使って、「五感全体を使ってトラウマを解消するワークショップ」を行っています。カウンセリングのような、頭だけを使う方法だけでは、解消しきれない心のキズが五感を使うと響いてきます。実際、たいへんな目に遭われた方々からたくさんの感謝の言葉をいただき、苦しんでいる方々をサポートする使命を感じました。去年までだいたい隔月で開催してきたのですが、今年は毎月開催に踏み切ります。2月には、ワークの紹介動画を撮り、YouTubeアップを予定しています。(会場を押さえて、かめおかさんと内容を相談中) ワークの内容は、こんな感じ。トラウマ解凍ワーク http://blog.goo.ne.jp/momose1000 いじめに関しては、「解決の情報提供」と、「予防・相談のための第三者機関」です。本の企画が3年前に角川書店さんに採用され、原稿をすべてアップしたものの、編集者さんの問題でお蔵入りになっています。これを清算して、別の出版社さんにあたりたいのと、サイトをきちんとして、誰でも無料で活用していただけるものとして、良い状態にしたいと思っています。現在のいじめサイトhttp://ijime-jp.org/?cat=3いま求めていますのは、営業力です。近い活動をしているNPOとジョイントして、お互いに協力できないかと考えています。 ただ、・どうやってそういった話を持ち込めばいいか、・相手にどんなメリットを出せるか、・行動が遅くてなかなかできない自分へのいらだちなどが課題でしょうか。加えて、動画やYouTubeがまだ扱えないので、 得意な方がいらっしゃるとうれしいです。 もし・・・「なにか手伝ってもいいよ~」という方は、百世までメッセージをいただけませんか。(左のバーの下の方にあります) 百世がすっごく喜びます(笑)。(^_^) ということで。今日はお誕生日なので、今年1年の志しを立ててみました。(^_^) facebookでおめでとうメッセージ、ありがとうございます。感謝でいっぱいです。(≧ω≦)ノ
2011/01/24
なんだか最近、はずせないお知らせばかりになってしまって、いろいろバカ話も書きそこねちゃってて、残念です。ツイッターは、ブログよりは書くようにしていますので、よかったらこちらにも遊びにきてくださいね。https://twitter.com/momose1000てことで、定期開催のトラウマ解凍ワークのお知らせです。 ↓ ↓-----------------------------------------------------------------インプロという演劇メソッドを活用して、トラウマ(心のキズ)専用にデザインしたワークショップ「トラウマ解凍ワーク」を、来週末12/12(日)に開催します。梅干しを見るとツバが出るように、「体」と「心」と「記憶」は、密接に結びついています。カウンセリングのような頭だけのアプローチよりも、よりダイレクトに早く効果が実感されています。もしもあなたの胸のうちに・・・・ストレス・人間関係の悩み・いじめ・夫婦間のフラストレーション・職場でのパワハラ・親子関係・性暴力・過去の嫌な思い出こういったさまざまな心の傷つきに対応できるのは、ダイレクトに五感に働きかける手法のため。シェアがないので、個人的な体験も話さなくて大丈夫です。毎回、うるうると涙があふれ、感謝のご感想をいただいています。日時:2010年12月12日(土)□13:30~15:30 トラウマ解凍ワーク□16:00~18:00 コミュニケーションupワーク場所:がんばれ子供村 3階 (池袋駅より歩10分)トラウマ解凍ワーク 詳細 http://blog.goo.ne.jp/momose1000-----------------------------------------------------------------心のブレーキをはずして、あなたの力をよみがえらせましょう。12/12(日)インプロ演劇療法「トラウマ解凍ワーク」。詳細やご感想はこちら→http://blog.goo.ne.jp/momose1000 -----------------------------------------------------------------リツイート大歓迎!!!https://twitter.com/momose1000今回ご都合が会わなかった方は・・・次回 2/11(祝)を予定していますので、スケジュールにチェックしておいてくださいね~。(≧ω≦)ノ
2010/12/07
めったにブログ書かなくなったと思ったら、また告知かよ・・・な今日このごろですが、お元気ですか?日々のことは、こちらにつぶいていますので、たまにちょこっと、のぞいてやってください。(^_^ゞhttp://twitter.com/#!/momose1000さて。いつもの出版アカデミーWセミナーのご案内です。毎回、ありがたいことに、参加者の方の満足度が高く、喜ばれることにヤリガイを感じています。どの講座もほんと一期一会。にも関わらず、私の告知力が低く、必要な方にまだまだ届いていません。もしよかったら、ぜひお知り合いの方にご紹介していただけると、うれしいです~。(≧ω≦)ノ * *今回の講師のお一人は、初の出版デビューにして、3冊連続出版を果たされた宮島賢也さんです。最初は信じられませんでした。企画書も原稿も書かずに本を出せたなんて・・・。今年7月23日に初出版されたのがこちらの本。 ↓『自分の「うつ」を治した精神科医の方法』なんと初版1万部デビューKAWADE夢新書刊 http://amzn.to/bjnI1p続けて9.1には 『薬を使わず治すうつ、みやじっち先生のメンタルセラピー』児童書・育児書のルック刊イラストがご本人そっくりです。さらに3冊目 9.16 別冊宝島『安保徹免疫学 症状別実践法・入門』安保徹監修・宮島賢也指導 後半がたっぷり宮島さんのページ。著名医師とのコラボで・・・驚きの4万5千部!!!宝島社刊 http://amzn.to/a2Jk9R本を出すには、出版社さんの編集会議を通らなくてはいけません。それには、ニーズがあるか、採算があうか、200ページに相当する内容や原稿が書けるかといった点が吟味されます。原稿に関しては、ゴーストライターを使う手もあるでしょう。しかし、企画書ナシで、どうやって編集会議を通したのか?しかも、初出版で3冊連続!!!(@□@)もう、わけがわかりません。何か特別なコネでもあったのか?それにしては、出版社もバラパラですし。しかし。下打ち合わせでお話を伺って・・・・ナゾは解けました。その手が、あったかーーーッ!!!伺ってみると、シンプルな方法でした。しかも、誰でもできるやり方なんです。ぜひ会場で宮島さんの方法を、直接耳にしてください。出版が初めての方、どうやったら本が出せるのか知りたい方、また、なかなか企画書が採用されず悩んでいる方、きっと一つの答えが見つかるはずです。もちろん、質問時間もたっぷりとりますし、懇親会もありますよ。 * *そしてもう1講座は・・・「著書を大型書店で目立たせるには」セミナーやはりなかなか聞けない、業界シリーズです。すでに本を出されている著者さんたちにとって、自分の本が何冊くらい、どういった書店に並ぶか、ご存知でしょうか?日本中にある書店数は、約1万6000軒。平均的な初版部数4000部では、もちろんすべての書店には行き渡りません。大型書店へ並ぶまでの流通の流れは流通の業者さんが握っているのです。いわゆる「配本」の仕組みがどうなっているのか。そして、書店員さんの仕事の実際。年間8万点、毎日200点の新刊が出る現状では、せっかく書店に並んでも、最初の配本分が売れたら終わり。そこで、さらに自分の本を仕入れてもらうにはどうすればいいか?山田真哉さんが話題を呼ばれているようにいま著者さんの書店まわりがはやっていますが、書店と量通の現場を知ってこそ、効果的な販売促進がわかるというもの。どのようにアプローチしたらよいかについても探っていきましょう。もともと今回の講座は、会員さんから「出版社さんですら、どこに何冊本が届くかわからない」との疑問を寄せられ・・・お話いただける方を探し、やっと実現しました。すでに本を出されている方にとって、必聴の内容なのはもちろん、これから本を出される方も、流通の方にお話いただけるのはめったにない機会ですので、お見逃しなく。大阪屋さんは、本の流通の現場で日販、トーハンに次いで業界3位の会社。そこの営業部長であり、アマゾンを担当されていた方ですので、アマゾン対策についてのお話も楽しみです♪★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 11月23日(祝)出版アカデミーWセミナー「常識破りの出版デビュー」「著書を大型書店で目立たせるには」 http://shyuppan.jugem.jp/?eid=77初めての出版デビューで、3冊連続出版!! 4万5000部!!なかなか聞けない業界シリーズとWセミナーです。●第1部/11:00~13:00 講 師:大阪屋 鎌垣氏 テーマ:「著書を大型書店で目立たせるには」 ※なかなか聞けない本の流通業界の方。 アマゾン担当でいらしたので、 書店対策に加えて、アマゾン対策も伺えます。●第2部/14:00~16:00 講 師:宮島賢也氏 テーマ:「企画書ナシで3冊!!常識破りの出版デビュー」 ※初めての出版デビューで、なんと3冊連続出版! うち1冊は4万5千部という宮島さん。 それを実現できた経緯を伺います。■日時:2010年11月23日(祝)■会場:ウィメンズプラザ 第1会議室B(もより駅:地下鉄・表参道駅、JR・渋谷駅)http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/contents/map.html★参加特典宮島氏セミナーのご参加者に、宮島氏の著書を1冊、全員にプレゼント!!■受講費:●どちらか1つのセミナーを受講 □一般:6,000円 □アカデミー会員:4,000円 □新規ご入会者:参加無料(ご入会プレゼント)●2つのセミナーとも受講(W割) □一般:12,000円 → 9,000円 □アカデミー会員:8,000円 → 6,500円 □新規ご入会者:4,000円(1セミナー分ご入会プレゼント、会員特典多数) ↑ ↑ W受講、お得です!★セミナーの詳細、のぞいてみてください。 ↓ ↓ ↓ http://shyuppan.jugem.jp/?eid=77★お申し込みはこちらからどうぞhttp://don.jp/ezform104/141/form.cgi★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★以上、編集・転送自由です。(^_^)どうぞお知り合いの方にご紹介くださいね。
2010/11/13
とんでもなくご無沙汰してしまいました。あうー。m<_ _>mすみません、百世です。 あれからがっつり体調を崩してしまい・・・(T_T)痛みや吐き気やセキでなんとか生きていたのですが、おかげで、ぴったりだった服が→ゆるくなり、ゆるめだった服(特にボトム)は→脱げそうになってしまいました。トホホやっと食欲も戻ってきて、今からだを復帰させているところです。 さて。そんなわけで直前告知になってしまって恐縮なのですが、トラウマ解凍ワークのご案内です。(^_^)隔月開催で、10月、12月、2月に開催しています。少人数制ですので、どうぞお早めにお申し込みください。もしも心の底に、忘れられない出来事があって、ほんの少し重荷になっているなら。 できればお知り合いの方にお知らせいただけると、うれしいです。************************************************ ◆2010年10月のトラウマ解凍ワーク◆日時:2010年10月16日(土)□15:30~17:30 トラウマ解凍ワーク□18:00~20:00 コミュニケーションupワーク場所:場所:世田谷ボランティアセンター(三軒茶屋駅)http://www.otagaisama.or.jp/area_s.html地図http://www.otagaisama.or.jp/img/sevoramap.gif対象:以下のいずれかにあたる方(最大12名まで) ・過去~現在に、つらい経験・思いがある方 ・思考や行動のパターンを、見直したい方 ・トラウマ、心に引っかかっていることを改善したい方 ・誰かを元気にしたい方(身近な方がいじめにあった場合など)受講料:当日会場にてお支払いください。 トラウマ解凍ワーク 3000円 コミュニケーションupワーク 3000円 W受講 5000円(6000円相当) ↓こちらからお申し込みください。http://don.jp/ezform109/486/form.cgi************************************************◆「トラウマ解凍ワーク」の方向性と内容抑えていた感情を解き放って、感覚をよみがえらせ、さらにグループ・ワークをとおして協力のあたたかさを感じましょう。あなたの聞きたかった言葉を再現する「プレイ・ホープ(過去の浄化)」など心の深い部分にある感情に、目を向けてみましょう。◆「コミュニケーションupワーク」の方向性と内容人間関係で嫌な思い出や経験があると・・・つい、人付き合いに「消極的」になってしまったり、自分を抑えて「ガマン」してしまったり、「人間不信」が消えなかったり、相手の言葉に「過剰な反応」をしてしまうことすらあります。頭で考えても、体は思うように反応してくれないもの。梅干しを見るとツバが出てしまうように、反応自体に目を向けて、磨いていきましょう。このワークでは、「反応や言葉の反射神経」を高めて、コミュニケーション力を高めていきます。*どちらもシェアではないので、個人的な体験を話すご心配はありません*お芝居の経験がない方を基本に設計しています。ご安心ください。 リラックスして、楽しくやっていきましょう。はじめてで、ちょっと不安な方は、どうぞこちらをお読みください。-----------最初は知らない人同士で「これから何をするんだろう!?」というやや緊張した空気があったのですが、百世さんがワークショップを行うにあたった経緯や目的、メニューをお話してくださることで安心感が生まれ、かめおかさんが少しずつ体をほぐしたり相手の体と触れ合うワークをしてくださるうちに気持ちがどんどんリラックスしていきました。終わった後の一番の印象は、心があたたかいものでいっぱいに満たされたことでした。http://blog.goo.ne.jp/momose1000/e/7cf893ead2d0d9b0455dd323fd38f6ab-----------◆参加された方々のご感想「濃密な時間をシャワーで浴びた感じ」「自分と向き合うこと、ほかの人に助けを求めること、 あたたかさを感じることがここちよく・・」「ありのままでいることの心地よさ」「過去のこととして冷静にみれるようになってました」「孤独感から解放されました」http://blog.goo.ne.jp/momose1000/e/4f206128103882dc8ba33a8b2aea27fe「いいんだよ、もういいんだよ」http://blog.goo.ne.jp/momose1000/e/7cf893ead2d0d9b0455dd323fd38f6ab一番言ってほしいことばは、何ですか?http://blog.goo.ne.jp/momose1000/e/b98f47855f14e33b12a58e2e05aa9ed5↓こちらからお申し込みください。http://don.jp/ezform109/486/form.cgi************************************************◆講師:百世瑛衣乎(ももせ・えいこ)80年代に、いくつかの小劇団で役者を経た後、劇団「突撃オムライス」を主催。広島県出身。自身が娘とともにいじめ被害にあい、数年間に渡る無言電話や嫌がらせ、娘への暴力などを受け、警察、検察、裁判、心療内科を経験した、いじめサバイバー。心療内科やカウンセリングでは解消しきれなかった心のキズを、即興演劇(インプロ)のメソードを使い、体と心の解放をめざす。「この地球の、同じ時間を」http://plaza.rakuten.co.jp/gomomose◆共催講師:かめおかゆみこ児童青少年劇団の脚本を手がけ、あらゆる層の人を対象に演劇指導、表現とコミュニケーションのワークショップを行っている。すべてのひとの、まるごとの可能性を広げていく「ドラマ教育」をすすめる。著書に『演劇やろうよ!』など。http://plaza.rakuten.co.jp/kamewasa/メルマガ「生きるとは表現すること」http://archive.mag2.com/0000070456/index.htmlメルマガ「今日のフォーカスチェンジ」http://archive.mag2.com/0000119721/index.html公式サイトURLhttp://kamewaza.com/************************************************◆ワークの詳細*あなたは一人じゃない(ワークの解説)http://plaza.rakuten.co.jp/gomomose/diary/200906130000/*小さな2文字の言葉http://plaza.rakuten.co.jp/gomomose/diary/200907220000/体と心は密接に結びついています。心療内科やカウンセリングといった、頭で対処を考えるだけでは、私にはもの足りませんでした。インプロのノウハウを使って、体全体に響かせることで、より効果的に心を快復させるワークです。↓こちらからお申し込みください。http://don.jp/ezform109/486/form.cgiご質問やご希望などありましたら、ご遠慮なくお知らせください。 記憶の底で凍っている塊を溶かして、心のブレーキをはずしましょう。-------------------------------------------------------------------かめおかさんが、こんなスゴイ企画を!!! (@o@)*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* あなたがあなたを好きになる! メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」 7周年記念企画*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*日時/2010年10月24日(日)13時30分~16時45分会場/こどもの城研修室906(最寄り駅表参道・渋谷) ※お申し込み者に、詳細地図をお知らせします。定員/55名(定員になり次第、締め切ります)参加費/1人4000円(早割3000円) 2人参加 1人あたり3500円(早割2500円) 3人参加 1人あたり3000円(早割2000円)詳細/http://plaza.rakuten.co.jp/kamewasa/diary/201009290001/※参加者には、プチプレゼント進呈♪※早割は、10月15日ご入金までとさせていただきます。
2010/10/09
怒濤の先週の出来事のなかから、何を書こうかな~と迷ったのですが、まずは楽しんでいただけそうな四国旅行から。さぬき市の女性団体連絡会からオファーをいただいて8/26(木)に講演をさせていただくことに。 そしたら娘が「四国行ったことない。行きた~~い!!!」と熱望。「講演の間、ずっと一人だけどいいの?」「いいよ」まぁ、ちょっと一人で行動してみたい年頃なのでしょう。 てことで、前後2泊することにして、せっかくだからどこか見てまわるところは・・・と。 そしたら!!! 7つの島を舞台に、瀬戸内国際芸術祭がやってるじゃありませんか!!!こういう街を活かしたモダンアートって大好きです。しかも、島だし。 25日(水)、東京から飛行機で1時間ちょっと。空港からリムジンに乗って、ホテルに荷物を預けて港へ。事前に調べておいたのですが、なにせフェリーが2時間に1本くらいしかないんですよー。(>_<) ←これですから。ははは。飛行機とリムジンの時間帯から、15:40しか間に合わない。で、帰りは高速艇(1日片道4便・笑)の19:25必乗りです。もう東京の3分おきの山手線や銀座線に慣れた身には、考えられない世界。 フェリーが直島に近づくと・・・そうです!! 港には あの草間彌生さんの巨大な赤かぼちゃがお出迎えデス!!(≧∇≦)しかも、自由に中に入れるんですよー。こういうオープンなアート大好きです。 もちろん私が着ているのも、草間彌生さんのTシャツだよん。ファンだもん。(≧ω≦)ノこの島で有名なのはベネッセの地中美術館ですが、遠くて時間がかかる上に閉館時間ギリギリ。 モネの睡蓮はパリで暮らしていたころに見たので、特に興味もなくパス。 一番のお目当ては、なんといっても、大竹 伸朗さんの銭湯「I♥湯」o(≧∇≦)ohttp://setouchi-artfest.jp/artworks/island/island-naoshima/ 実際に入れるんですよ。ココは。港から近いので最後にとっておいて、レンタル自転車を借りて、島の中を散策することにしました。 いやぁ~、いいんだわ、これが。 途中、少し坂もあったけれど、バスと違って自分のペースで動けて、興味のあるところにすぐ止まってみることができる。島のゆっくりとした空気、独特の佇まいの古民家、そそられる路地の数々。 途中にあったやはり大竹伸朗さんの建物アート「はいしゃ」。 中に、大きな自由の女神が!!これは東京のアート展でも大きなのが飾られていた。開館時間を過ぎていたため、あいにく中には入れず外観のみだったけれど、充分楽しめました。 そこからさらに自転車を走らせると、最初の港から島の反対側にあたる海へ。 島がいっぱいあって、いかにも瀬戸の海って感じでしょ。バスが一方通行なのは、道がバスの幅ギリギリしかないからなんですよ。そんな細い道に、すごくそそられる古民家がいっぱい。 東京で検索しても民宿を探せなかったけれど、案外たくさんあるし、安い。次はゼッタイ島に泊まろうっと。 雰囲気のある古民家カフェとかもいっぱいあるのですが、なにせどこも夕方の4~5時に閉まっちゃうんです。信じられます? 夕方の4~5時に、どこもかしこもお店が閉まるなんて!!!東京の方がおかしいんでしょうか。 おかげで、食事もできなかったっす。おなかグー。 娘が、「考えられない。どうなってんのココ!?」とケタケタ笑っていました。ともかく異世界へ迷い込んだような気分です。流れている時間が、まったく違うんだ・・って、思い知らされる。 てなわけで、大竹さんの銭湯、入りましたよん♪ 平日でも列ができていて、土日はたいへんな状態らしい。中に入ると・・・着替えの部屋の長イスには動画。湯船では、環境音楽がすごく心地いい♪中でも気に入ったのは、カランのボタンがいろんな小物を固めた、一つずつ違うアートになっていたこと!!これがキュートなんだわ。湯船の底は、浮世絵の春画と、昭和初期のアイドルっぽい写真で、これまた大竹さんらしい。さすがにおふろでは写真が撮れないのですが・・・・トイレに入って撮ってきちゃった。(^_^) これですよ、鏡が。もちろんトイレ本体にも、いろいろ絵が書いてありました。 銭湯の入り口で買った、♥湯タオルと、ラブネ。(ラムネのオリジナルラベル)。湯上がりに、瀬戸の風に吹かれて港まで飲み歩きました。それと、草間彌生さんの絵はがき、地元の名産品。パッケージデザインがいいでしょ。 満足キュンキュンで、最終の高速船に乗って、夜の高松に帰りました。。。(^_^) 次は、女木島(めぎしま)・・通称「鬼が島」につづくだよッ!
2010/09/03
今朝(8/23)朝日新聞の朝刊の・・・ 第1面に(≧∇≦) 『社会起業家スタートブック』が・・・!! 広告載せていただけましたッ!!! 朝日の1面だなんて・・・超うれしい。(≧ω≦)ノ(娘が、友達に自慢の電話してた。汗) 出版社さんのおかげです~~~。 感謝!感謝!です。
2010/08/23
昨日は、渋谷 大盛堂書店さんでのトークイベントでした。フタを開けてみると、会場もいっぱいに!(≧ω≦)ノ 時間が1時間と短かったので、少々駆け足になりましたが、本に盛り込みきれなかったデータや、社会起業でうまく進められている方法や実話など、お話させていただきました。 せっかくですので、シートの一部をご紹介すると・・・ こんなに感じで12シートを、実例を織り交ぜつつ、話させていただきました。 意識の高い方がたくさんいらして、やりとりや質問も活発でしたね~。 さらに今週末、8/27(金)もやりますよ~!今度は、あのファザーリング・ジャパン代表 安藤さんにどのようにしてたった3年で、話題のNPOへと成長できたのか?そのあたりをグイグイ聞いていくトークイベント。ぜひ会場でお会いしましょう♪ -------------------------------------------------------------★8月27日(金) 19:00~20:30 ブックファースト新宿店『社会起業家スタートブック』発売記念百世瑛衣乎さん×ファザーリングジャパン安藤哲也さんトークイベント 感激の16面積み!! (T▽T*) 厚労省の「イクメンプロジェクト」の座長も務める安藤さんに、メディア続出・講演年間200回のNPO法人をどのようにして作っていったのか、その成功の秘訣に迫ります。場所:ブックファースト新宿店・1Fブルースクエアカフェ内定員:先着40名■お申し込み:ブックファースト新宿店・地下2階Eゾーンレジカウンターにて、『社会起業家スタートブック』をお買い求めの方に、イベント参加整理券。(当日購入もOK)http://www.book1st.net/event_fair/event/page1.html#a_233-------------------------------------------------------------安藤さんへの質問・ツッコミ(笑)、募集中です。(^_^) コメントへご遠慮なく。
2010/08/23
絵本の読み聞かせは、親子のコミュニケーションの大切な手段ですが、書店や図書館でゆっくり絵本を選ぶ時間がじゅうぶんにあるとはいえません。そこで絵本ナビでは、Webサイト上で絵本を全ページ立ち読み可能にするという、画期的なサービスが開始されました。アマゾンみたいに「数ページ」なんてケチなことは言いません。全ページです。全ページ。お話のオチが思っていたのと違っていたら、困っちゃいますもんね。 これで、自宅にいながらにして絵本選びが楽しめるようになり、ラクチンです。詳しくは下記プレスリリースをご参照ください。http://www.ehonnavi.net/corporate/press/release/2010/08/post_16.html 絵本ナビ 期間限定トライアル 全ページ1回だけ立ち読みOK企画http://www.ehonnavi.net/feat/brows_all/※サトシンさんの「うんこ!」や、安藤さんお得意の「ぼくはカメレオン」も全ページ無料で読めますよ。8/17~9/16限定!! お急ぎを。
2010/08/18
慶應SFCのイケメン男子くんが映画を作っていて、母親役のキャストを探しているそうです。1日だけだそうなのですが、もしお時間ある方、いかがでしょう? > 現在作っている映画で40,50代の女性(主人公の男子高校生の母親役)の> キャストがいないんです(T T)>実は撮影日がもの凄く近くて21日の11:00~ 14:00なのです。。 >撮影場所は小田急江ノ島線の鵠沼海岸駅になります。(交通費、食費支給です) やってみてもいいよ~って方、→こちらまでメールくださ~い。
2010/08/17
8月の終わりのあたり、それも日曜の午後って、なかなか都合がつかない方が多いとは思うですけど、今回悲しいことに参加者が・・・・。 今日中にあと3人は入らないと、中止。あうあうあう。(T_T) なんかもう気持ちがくじけちゃって、あ~もう会場にご迷惑かけてやるのも恐縮だからあきらめちゃおうかモードに入っていたんですけど、参加するよ~ってツイッターもらって、やっぱがんばんなきゃって気がしてきました。 でも、ずいぶん色々MLとか送ったのになぁ。(T_T) そのあとの暑気払いの方が人気なのでは・・という(笑)。 まぁ、そっち目当ての方もご遠慮なく。 とりあえず下記の大盛堂さんのサイトから右上の申込フォームにお名前を。http://taiseido.co.jp/sbd20100822.html ------------------------------------------------------ 『社会起業家スタートブック』出版記念トークショー&サイン会日時:8月22日(日)15:00~16:30ゲスト:百世瑛衣乎さんワークショップ形式でのトーク会です。・ソーシャルビジネスの特性とは?・事業化ポイントの見つけ方・第2の顧客の成功事例・ソーシャル・インパクトの可視化など・・・このワークシートを使います。http://akishobo.com/book/pdf/455_s.pdf 会場:大盛堂書店 3Fイベントスペース参加無料・先着50名様------------------------------------------------------ 参加or告知で、百世を助けてやってくだせぇ!!(≧ω≦)ノけっこうイイ話しますぜ。
2010/08/17
こんにちは。百世です。今月のトラウマ解凍ワークのご案内です。隔月開催で、8月、10月、12月に開催いたします。少人数制ですので、どうぞお早めにお申し込みください。もしも心の底に、忘れられない出来事があって、ほんの少し重荷になっているなら。~~~~~~~~~~~~日時:2010年8月28日(土)□13:30~15:30 トラウマ解凍ワーク□16:00~18:00 コミュニケーションupワーク場所:がんばれ子供村 3階 (池袋駅より歩10分) http://www.kodomomura.com/access.html◆「トラウマ解凍ワーク」の方向性と内容抑えていた感情を解き放って、感覚をよみがえらせ、さらにグループ・ワークをとおして協力のあたたかさを感じましょう。あなたの聞きたかった言葉を再現する「プレイ・ホープ(過去の浄化)」など心の深い部分にある感情に、目を向けてみましょう。◆「コミュニケーションupワーク」の方向性と内容人間関係で嫌な思い出や経験があると・・・つい、人付き合いに「消極的」になってしまったり、自分を抑えて「ガマン」してしまったり、「人間不信」が消えなかったり、相手の言葉に「過剰な反応」をしてしまうことすらあります。頭で考えても、体は思うように反応してくれないもの。梅干しを見るとツバが出てしまうように、反応自体に目を向けて、磨いていきましょう。このワークでは、「反応や言葉の反射神経」を高めて、コミュニケーション力を高めていきます。*どちらもシェアではないので、個人的な体験を話すご心配はありません*お芝居の経験がない方を基本に設計しています。ご安心ください。 リラックスして、楽しくやっていきましょう。はじめてで、ちょっと不安な方は、どうぞこちらをお読みください。-----------最初は知らない人同士で「これから何をするんだろう!?」というやや緊張した空気があったのですが、百世さんがワークショップを行うにあたった経緯や目的、メニューをお話してくださることで安心感が生まれ、かめおかさんが少しずつ体をほぐしたり相手の体と触れ合うワークをしてくださるうちに気持ちがどんどんリラックスしていきました。終わった後の一番の印象は、心があたたかいものでいっぱいに満たされたことでした。http://blog.goo.ne.jp/momose1000/e/7cf893ead2d0d9b0455dd323fd38f6ab-----------対象:以下のいずれかにあたる方(最大12名まで) ・過去~現在に、つらい経験・思いがある方 ・思考や行動のパターンを、見直したい方 ・トラウマ、心に引っかかっていることを改善したい方 ・誰かを元気にしたい方(身近な方がいじめにあった場合など)受講料:当日会場にてお支払いください。 トラウマ解凍ワーク 3000円 コミュニケーションupワーク 3000円 W受講 5000円(6000円相当) ◆参加された方々のご感想「濃密な時間をシャワーで浴びた感じ」「自分と向き合うこと、ほかの人に助けを求めること、 あたたかさを感じることがここちよく・・」「ありのままでいることの心地よさ」「過去のこととして冷静にみれるようになってました」「孤独感から解放されました」http://blog.goo.ne.jp/momose1000/e/4f206128103882dc8ba33a8b2aea27fe「いいんだよ、もういいんだよ」http://blog.goo.ne.jp/momose1000/e/7cf893ead2d0d9b0455dd323fd38f6ab一番言ってほしいことばは、何ですか?http://blog.goo.ne.jp/momose1000/e/b98f47855f14e33b12a58e2e05aa9ed5*お申し込みフォームhttp://don.jp/ezform109/486/form.cgi************************************************◆講師:百世瑛衣乎(ももせ・えいこ)80年代に、いくつかの小劇団で役者を経た後、劇団「突撃オムライス」を主催。広島県出身。自身が娘とともにいじめ被害にあい、数年間に渡る無言電話や嫌がらせ、娘への暴力などを受け、警察、検察、裁判、心療内科を経験した、いじめサバイバー。心療内科やカウンセリングでは解消しきれなかった心のキズを、即興演劇(インプロ)のメソードを使い、体と心の解放をめざす。「この地球の、同じ時間を」http://plaza.rakuten.co.jp/gomomose◆共催講師:かめおかゆみこ児童青少年劇団の脚本を手がけ、あらゆる層の人を対象に演劇指導、表現とコミュニケーションのワークショップを行っている。すべてのひとの、まるごとの可能性を広げていく「ドラマ教育」をすすめる。著書に『演劇やろうよ!』など。http://plaza.rakuten.co.jp/kamewasa/メルマガ「生きるとは表現すること」http://archive.mag2.com/0000070456/index.htmlメルマガ「今日のフォーカスチェンジ」http://archive.mag2.com/0000119721/index.html公式サイトURLhttp://kamewaza.com/************************************************◆ワークの詳細*あなたは一人じゃない(ワークの解説)http://plaza.rakuten.co.jp/gomomose/diary/200906130000/*小さな2文字の言葉http://plaza.rakuten.co.jp/gomomose/diary/200907220000/体と心は密接に結びついています。心療内科やカウンセリングといった、頭で対処を考えるだけでは、私にはもの足りませんでした。インプロのノウハウを使って、体全体に響かせることで、より効果的に心を快復させるワークです。◆お申し込みは、こちらから→http://don.jp/ezform109/486/form.cgiわからないことや、ご質問などありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。記憶の底で凍っている塊を溶かして、心のブレーキをはずしましょう。
2010/08/16
新刊『社会起業家スタートブック』。アマゾンで今週はじめに、やっと販売再開されたばかりなのに・・・ たった数日でもう「在庫4冊」に! 中古が1点のみ ¥ 2,607・・・ご一読された方は、売り時!?! 楽天ブックスは、在庫切れ。「1~2週間以内に発送」って・・・おいおい。 _| ̄|o
2010/08/15
ご感想、応援ありがとうございます。感謝!感謝!です。 o(≧∇≦)o *ご感想、いつでも募集しております。トラバかコメント入れていただけましたら、 こちらからも記事にコピペしてリンクを張らせていただきますね。------------------------------------------------------------------ ■『語学力ゼロで8ヵ国語翻訳できるナゾどんなビジネスもこの考え方ならうまくいく』他著者 水野麻子さん http://ameblo.jp/saglasie/entry-10618350521.html 同書で「限られた人たちだけが、生活の片手間にやっているんじゃ、ダイナミックな変化はのぞめない」と書かれているように、ボランティアには限界があります。長くつづけるためには、事業化することも重要なのですね。--引用ここから取り組みたいことを、どうやってビジネス(事業)にしていくのか?生活できる収入は?……お金のこと。一人じゃムリだし、不安だし、仲間作りの方法。成功した団体は、どうやって壁を乗り越えてきたの?--引用ここまでこんな疑問の答えが、ぎっしり詰まっています。実際の取材をとおして、かなり具体的なところにまで踏み込んでいます。人的資源へのアクセスも含め、とても多くの価値が詰まった一冊だと思います。きっと、たくさんの社会起業家たちの役に立つことでしょう。------------------------------------------------------------------ ■『大学より専門学校がトク』他著者 松本肇さん http://majimusho.com/アマゾンレビューありがとうございます。 立ちふさがる問題に対する個々人のとらえ方、そして対処法など、ほぼ全て解決できるだけの知恵がこの本1冊に凝縮されています。この他、実際にうまくいったNPO法人、それなりに利益の上がっている株式会社、今は大変だけど将来性のあるボランティア団体などがいくつも紹介されていて、社会起業に必要な知恵がいろいろ詰まっていると思います。 タダ働きや無償のボランティアを批判するつもりはないけれど、持続してこそ社会的に意義のある活動ですから、それなりの収入を得ながら、良いことをしてみたいと思う人は、一読の価値があると思います。 ------------------------------------------------------------------ ■「今日のフォーカスチェンジ~気づきのメッセージ~」かめおかさんhttp://archive.mag2.com/0000119721/20100810063631000.html 瑛衣乎さんのすてきなところは、 とにかく、一つひとつの仕事にたいして、 緻密で、誠実なところ。 「社会起業」って、いま、ブームでは あるけど、きちんと踏むべきポイントを おさえた本って、どこにあるの? そんなときに、この「スタートブック」 瑛衣乎さんならではの視点だなあ と、感心しました。 ------------------------------------------------------------------ ■「地球に笑顔のタネをまく課長のブログ」さん http://ameblo.jp/1192-sachiko/entry-10614126892.html 話し言葉で書かれていて、すごく読みやすい本です!自分と社会を活かす仕事をしたいけど、どうすればいい そんな思いを持っている方はご一読くださいね 思わず一緒~とうなずいたのが150ページ 他団体をパートナーに「共業」というページこれは今受講しているパナソニックNPO課題解決プロジェクトの課題発表で私が言いたかったこと。競合じゃなくて協働。------------------------------------------------------------------ ■「宝地図ナビゲーター みーこ」さんhttp://ameblo.jp/lavenderballet/entry-10616074154.html イベントご紹介、ありがとうございます。 ------------------------------------------------------------------ ■社会起業大学http://socialvalue.jp/ メールマガジンにてご紹介ありがとうございます。 ------------------------------------------------------------------ ■「信頼マーケティング藤田の社長ブログ」藤田さん http://ameblo.jp/fujita1226/entry-10616024546.html 通常の起業や事業では一般の人達を相手に商品やサービスを提供して喜んでいただいた対価としてお金を頂く事によって事業が継続します。これは当たり前の事ですがそれでもビジネスを長く継続していく事は社会環境が変化したりと難しい事もあります。普通のビジネスでもそんな状況なのに、NPO等の場合は、事業をする対象が社会的にお金をあまりもっていない人達が多いのです。つまり事業を継続させる事がより困難なのです。百世さんのこの本は、社会を変えるチャレンジです。 ------------------------------------------------------------------ ■ 「のんびりマンガ家のじみ~な日記」さんhttp://plaza.rakuten.co.jp/kinmaru/diary/201008100000/企画のたまご屋さんの仲間百世さんがトークショーを開きます。------------------------------------------------------------------■「ドラマティック日本史入門」五十嵐まや子さんhttp://www.mag2.com/m/0001015740.html ・「社会起業」そのものがよくわからなかったので、 事例での解説がわかりやすかったです。 ・手法がマトリックスで示されているのがとてもよかったです。 さらに、空欄のマトリックスで、 自分のテーマを書きこめるのもよいと思います。 ・抽象的な話でなく、具体的にどうしたらよいかという ノウハウがはっきり示されていて、 これから社会起業をしようとしている人にも わかりやすいと感じました。 ・ユーザーが出資者にならないという点、 経営はどうしているのだろうと 常々不思議に思っていましたが、 協力者に出資してもらう ノウハウがよくわかりました。 ------------------------------------------------------------------ ■とどろき伝説(楽天版)梶川信夫さんhttp://plaza.rakuten.co.jp/xnomb4/ 本書は、きっと好評になると思います。アマゾンの評価も概ね高くなるのではないでしょうか。まあ、あえていうと、少しジャーナリスティックというか、人がこうやればうまくいくと言ったというのをそのまま書いているような気が少しありました。といっても、私は、この分野について疎いし、だからどうだとかいえないのです。ただ、経験から経営者は本当の理由とかあまり言わないような気がしてます。(爆)(批評したがり屋はどこにでもいるので)つっこまれる可能性としては、そんなところかという感じです。これから興味を持って始めてみたいという人には、とてもいい本だと思います。具体的な支援についてのサイトとかが載っていたのはとてもよかったです。 知人に社会起業をやりたいとか、基金をつくり たいなどといっている人がいるので薦めますね。(^^) ------------------------------------------------------------------ ■心が晴れる「はれ、ことば」中島未月さんhttp://ameblo.jp/hare-note/ ■佐々木睦子さんイベント応援ありがとうございます。 ■*LaForce*さん■谷さん ------------------------------------------------------------------『社会起業家スタートブック』百世瑛衣乎著 亜紀書房★8月22日(日)15時~ 渋谷 大盛堂書店 ワークショップスタイルでのトークイベント ★8月27日(金)19時~ ブックファースト新宿店 ファザーリングジャパン安藤哲也さんとトークイベント 目次はこちら→http://plaza.rakuten.co.jp/gomomose/diary/201007260000/ 原稿立ち読み→http://plaza.rakuten.co.jp/gomomose/diary/201002010000/ →http://plaza.rakuten.co.jp/gomomose/diary/201007260005/
2010/08/12
『社会起業家スタートブック』出版記念トークショー&サイン会日時:8月22日(日)15:00~16:30ゲスト:百世瑛衣乎さん今回は百世のワークショップ形式でのトーク会です。当日お話させていただく内容は・・・ ・ソーシャルビジネスの特性とは?・事業化ポイントの見つけ方・第2の顧客の成功事例・ソーシャル・インパクトの可視化など・・・ 会場:大盛堂書店 3Fイベントスペース参加無料・先着50名様 ★お申し込みは↓ 大盛堂さんへ店頭・お電話・FAXで直接お申し込みください。 TEL 03-5784-4900 FAX 03-5784-6480 「社会起業家スタートブック」百世瑛衣乎著 亜紀書房 1500円社会起業ジャンルで初の、ノウハウ+実例で構成した本です。読者特典:事業デザインシートを、ダウンロードできます。目次→http://plaza.rakuten.co.jp/gomomose/diary/201007260000/ご感想→http://plaza.rakuten.co.jp/gomomose/diary/201008120000/ 8月22日(日)、渋谷でお会いしましょう♪ (^_^)
2010/08/10
今日、アマゾンの在庫切れがようやく回復。1週間かかった。出版社さんは8/3朝には送ったそうなので、アマゾンの対応、遅すぎるぞ~。というわけで、『社会起業家スタートブック』ようやくお買い求めいだけます。 楽天さんは、あと1冊です!お急ぎを。http://books.rakuten.co.jp/rb/社会起業家スタートブック-自分と社会を活かす仕事-百世瑛衣乎-9784750510101/item/6598688/
2010/08/09
会員になっているNPO法人ファザーリング・ジャパンで産後うつの緊急フォーラムが開かれます。当事者、それを支えるパパ、専門家とそれぞれの立場からの意見が交わされます。つい最近も、アナウンサーの方の自殺がありました。マザハラを多くのメディアで取り上げてもらっていますように、「育児が母親だけの責任」としてしまうと、出産で体力がボロボロに落ちていながら、24時間赤ん坊にふりまわされて眠ることもできない状況で、自分を追いつめてしまうことになりかねません。お時間のあう方、ぜひご参加ください。(^_^)----------------------------------------------------------- ◆父親たちで考える“産後うつ”問題◆~ママを産後うつから守る!パパはママの最強サポーター 「涙がポロポロ止まらない」「母親失格かも」「子どもが可愛く感じず、つい・・」産後のホルモンバランスの崩れに加え、十分なサポート・準備期間がない中での早期退院や高齢出産の増加、核家族化の進行など、さまざまな社会的背景により、「産後うつ」が増加しています。そして産後うつにより自殺や児童虐待に発展する事件も後を絶ちません。一方で、産後の知識や情報が不足しがちな父親は、産後うつで苦しむ母親を十分にサポートしきれていないのが現状です。夫の長時間労働や単身赴任などによる妻子の孤立は深刻で、また周囲の家族がそれを病気とは思わず、「育児は母親の仕事、それが満足にできないのは、妻-(母親)-自身が 育児が苦手だから」などと思い込み、治療が遅れ、夫をはじめ家族全員に過大な負担がかかるケースが多発しています。そこで、NPO法人ファザーリング・ジャパンでは、母親の一番のサポーターである父親を対象の中心に、「産後うつフォーラム」を開催します。妻の妊娠期から出産、産後における女性の心身の変化、産後うつの原因や予防策等についての情報提供や、実際に妻が産後うつ症状を抱えた「経験者」の話を聴き、助産師、医師等の専門家を交え、予防や解決方法を探る議論を行うとともに、乳児のいる父親たちへの意識の向上と、支援(情報提供や働き方の見直しなど)の必要性を訴えます。さらに、ファザーリング・ジャパンでは、今回のフォーラムを始めとして日本助産師会と協働で、 「FJ産後うつ予防プロジェクト」を始動させ、産後うつの知識や治療情報の提供、当事者同士のネットワーク構築など総合的な支援を目的に、産後うつ予防の具体的なアクションを開始します。10/22(金)には東京で「拡大シンポジウム」を開催予定です。【産後うつ】うつ病の一種。出産後、育児に自信がなくなり、イライラしたり憂うつになったり、子どもを愛せなくなる。頭痛や不眠、食欲不振などが起きることも。出産経験者の1割が患うと言われている。自覚がないまま悪化することもあり、注意が必要。最近は、アナウンサーの女性(0歳児の母親)の自殺の原因としてクローズアップされている。 ★フォーラム開催概要FJ緊急フォーラムvol.3 ~父親たちで考える産後うつ問題~ママを産後うつから守る!パパはママの最強サポーター日時: 2010年8月9日(月) 18:30~21:00 場所: 文京区民センター 2A会議室 (東京都文京区本郷4-15-14)定員: 200名対象: 乳幼児を育てるパパ・ママ、子育て支援者、この問題に関心のあるすべての方参加費: 無料参加申し込み: Webの申込フォームから→ http://bit.ly/0809forumまたお名前・連絡先(所属先)等を明記の上、seminar@fathering.jp までお申込みください。FAX(FJ事務局050-8884-4252)でも受け付けています。主催: NPO法人ファザーリング・ジャパン、日本助産師会後援: 子育て応援とうきょう会議、にっぽん子育て応援団、NPO法人マドレボニ―タ、NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク、FJ東海、FJ関西、FJ九州主な発言者: 宗田 聡(パークサイド広尾レディスクリニック院長)市川香織(助産師、日本助産師会事務局長)吉岡マコ(NPO法人マドレボニ―タ代表)宮崎弘美(ママブルーネットワーク代表)産後うつになった妻を抱えるパパ(FJ会員) 乳幼児を育てるママ (※発言者は変更になる場合があります)コーディネーター: 棒田明子(ユウchan 編集長・産み育てヨコハマハッピープロジェクト)長友英哲(FJ産後うつプロジェクトリーダー)くわしくはこちら→http://www.fathering.jp/forum.html ※FJ緊急フォーラムでは、これまで「待機児童問題」「児童虐待問題」などを取り上げてきました。
2010/08/05
なんと新刊『社会起業家スタートブック』がアマゾンでさっそく在庫切れ!! 中古がなんと・・・・ 2,826円!!! (@o@) え~ッ、それなら、私が売りたいよ。 でも、著者から送られてきたらあまりにマヌケでしょうし(笑) 楽天ブックスも、残りあと2冊だけです~。急いでくださいね。(^_^) てか、サッと読んで売る!?・・(笑)
2010/08/02
7/17(土)に、社会起業大学の一般セミナーで、 慶応大学総合制作学科の講師 井上英之さんの講義を聴いた。 有名な方だから期待していて、期待以上に良かった。語り口といい、内容といい。 その井上さんの動画があったので、とりいそぎシェアです。http://www.ustream.tv/recorded/7840952
2010/07/29
全687件 (687件中 1-50件目)